鴨居歯科かもしか通信

かもしか通信は長野県塩尻市にある
『鴨居歯科医院』・『鴨居歯科インプラント審美サロン』のスタッフブログです。
このブログでは、院長のコラムや、スタッフがリレーでつづる日記などをお届けします。

かもしか通信

2011/02/18

早口言葉

みなさん、こんにちは。
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の小口 哲也です。


さて、今日のSーUpミーティングでは院長先生のブログにもありましたように「話す力を身につける」について発表していただき、とても勉強になりました。



その中で滑舌を訓練する為の早口言葉も紹介して下さったのですが、最近の早口言葉は進化して凄いことになっていると思いました。



「隣の客はよく柿食う客だ」どころではなく、


「お客は柿をむきゃ飛脚が柿を食う。飛脚が柿をみきゃお客が柿を食う。お客も飛脚もよく柿を食う客飛脚」
(おきゃくはかきをむきゃひきゃくがかきをくう。ひきゃくがかきをむきゃおきゃくがかきをくう。おきゃくもひきゃくもよくかきをくうひきゃく)


その他にも
「アンリ・ルネ・ルノルマンの流浪者の群れは、アンリ・ルネ・ルノルマンの落後者の民と言い改めねばならぬ」
(アンリ・ルネ・ルノルマンの るろうしゃのむれは アンリ・ルネ・ルノルマンの らくごしゃのたみ と いいあらためねばならぬ)


など「東京特許許可局」がどうしても(とうきょうとっきょきょきゃきょく)になってしまう自分にとっては、今のところ難易度が高いですがスラスラと言えるように練習して滑舌の自信にしていきたいと思いました。


最後までお読みいただき有り難うございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。

今週は大雪になり掻いた雪がうず高く道路際、家の軒下部分に積まれています。ウォーキング道も雪に閉ざされて途中で引き返している日々です。
明日は「雨水」ですが、一日早く雨が降り、積もった雪、凍った道路を一気に変えて元の姿にしています。いよいよ春の到来かと嬉しくなります。
寒い時にはどうしても室内で隠りがちですが、春の訪れと共に手足を伸ばし動き回りたいと思います。風邪をひいた人も早く治して体調を整えましょう。

健康づくりには「食」について学ぶと、より健やかで元気な生活を営むことができます。
鴨居歯科医院では毎日朝礼に「職場の教養」を全員で声を出して読みます。
日々の短い文章の中に気づきが得られ、朝の活力が得られます。
2月号の末尾に「質の良い仕事は、質の良い食事から」「食と健康、イキイキ働く体づくり」をテーマにシリーズとして白鳥早奈英栄養学博士が書いています。
「歴史上の英雄は食を重視」という見出しに「病を治すのは薬ではなく食べ物」と医聖ヒポクラテスは言い、徳川300年の歴史を築いた家康は「食が一番大切」と認識していたと書き出しています。「医食同源」とも言われるように“体は食物によって作られる”とも書かれ、カロリーオーバーになっている現在の食事の中で塩分過多、野菜不足、動物性脂肪摂り過ぎ等を考え“塩分を控え、野菜たっぷり食生活”を心掛けるように書いています。

「食は命の源」という教えを胸に刻み、食材を作られた人々に感謝し、日々養生して行きましょう。「生きる力を支える歯科医療」という職業感で噛む大切さも広く理解して頂けるよう「食育」に力を入れていきます。

多くの気付きを頂いた白鳥博士に感謝します。ありがとう。

今日のS―UPは「CS対策チーム」による発表になりました。
「話す力を身につける」のテーマで講演されました。
天野先生、池田デンタルマネージャー、中野歯科衛生士の3人が主体になって、まず天野先生から「話し上手な人はどういう人でしょうか?」と対話方式で進められました。
コミュニケーションとは?コミュニケーションがうまくいかない理由、メラビアンの法則、メリハリをつけて話すには等の解説もして下さいました。

更に「やってみよう!!」という事で、呼吸法、表情筋体操を実習し相手の反応をみるにはどうするか、話を分かり易くするためには、内容・話す順番の工夫の要点を示し、相手を納得させる話し方と多岐に渡り講義をして頂きました。
その後、具体的にどうするかグループ毎に話合いました。この成果が必ず現れるものと期待しています。

CSチームの皆さんに深く感謝します。ありがとう。


医療法人 弘仁会
鴨居歯科医院

〒399-0736
長野県塩尻市
大門一番町16-14
TEL: 0263-52-0118
FAX: 0263-54-2121

◆診療時間
AM 9:00~PM 6:00
◆休診日
日曜日

届出済 歯科医院

 

届出済 歯科医院
鴨居歯科医院へ電話する