みなさんこんにちは.
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士 増田 隼一です.
先週、私は休日を利用して自転車のパンク修理をしました。
昔は自転車がパンクした時には自分で修理するのが当たり前だったので自転車のパンク修理には自信が有りました。
ただ何時の頃からか自転車屋で修理したほうが時間が掛からなかったり、複雑な作業を簡単に手早く行ってくれてくれたので、お願いする事が多くなっていきました。
私がパンク修理に自信が有るのには、昔の私にとって自転車は、よい遊び道具だったからです。
例えば、階段を普通のスロープを降りる様な感覚で下ったり、逆に階段を自転車で上がったりしていました。
またジャンプをしたり、全速力から横滑りをさせたりして遊んでいました。そうしているうちにパンクだったり、曲がったり、折れたり、割れたり、飛んで行ったり、結局は廃車になったりしているうちに自転車の構造や修理のポイントを覚えていったからです。
その様なことをしていたおかげでパンク修理には自信がつきましった。そして今回パンク修理をしていてパンク修理の忘れてはいけないポイントと昔の記憶が一緒に思い出となって蘇えってきて懐かしさを感じました。
今回は偶然にこの様な思い出を思い出すことが出来ましたが、時には時間をとって昔懐かしい事に取り組んでみるのも良い事だと思いました。
この様な文章を最後までお読み頂き、有難うございました。
みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。
「光陰に関守なし」「歳月、人を待たず」「光陰矢の如し」と言われるように、時間の経つのが年々早く感じられ、2009年も後1ヶ月となりました。
日々の充実感があると言えばそのとおりであり、ゆとりが無い点もあるといえますが、それだけやることが沢山ある事実に感謝をします。
11月29日(日) 午後から松本歯科大学本館7F講堂で開催された日本補綴歯科学会東海支部学術大会の「生涯学習公開セミナー」“長期経過観察から学ぶインプラント治療”を聴講しました。
大会長は以前から懇意にさせて頂いている黒岩教授であり、講師の一人 蒔田先生は、浜松市の藤原康功先生の元で学んだ同門であり、30年以上からの知人です。
もう一人の講師 河津先生は、鴨居歯科医院に勤務後お世話になった現在高森町に開業している古谷先生の結婚式で15年位前にお会いしている先生でもありました。
河津先生の「インプラント補綴の長期予後」、蒔田先生の「インプラント応用オーバーデンチャーの長期症例から学ぶ」は、大変参考になりました。
20年~30年の長期症例は発表できる先生は、貴重な存在です。
鴨居歯科医院でも30年のインプラント治療症例があり、当時からの歴史、予後を同じ思いで聴くことができました。
11月27日(金)に、インプラント埋入ライブオペの見学をさせて頂いた東京「銀座UCデンタルインプラントセンター」の菅井敏郎先生の素晴らしいインプラントテクニック、環境、スタッフの動き等は、大変参考になりました。
感想としてスタッフ日記11月28日の「志」にも書かれていますので読んでください。
過去現在未来へと時は流れます。過去の事例から学び現状を発展させ未来への夢と期待と目標が定まっていきます。
歯科インプラント治療は、患者さんにとって素晴らしい治療法であり、大いに普及したい失った歯の回復方法なのです。
先人の辿った体験結果から良い点は学び、再考すべき点は正し、現状の最新知識・技術・環境情報をしっかり得て実践し、未来へ良い結果を残し、更なる発展を考えることで日々は充実します。
スポーツの世界でも、時代の変化と共に長い歴史のある大相撲では白鵬の記録を更新して優勝し、横峯さくら選手は女子プロゴルフで史上最高額の賞金女王を逆転優勝で飾り、プロゴルフでは、亀田興毅選手が2階級制覇の世界王者になりたいという、11月29日の日曜日でした。
「不易流行」と言われ、時と共に変わるもの、変わらないものは常にあり、人類の歴史、地球の歴史から考えれば、ほんの一瞬の存在からも知れませんが、日々の生活の中で生まれる「喜怒哀楽」を感じ,幸せを満喫できる努力をしたいと思います。
いろいろの気づきを頂き感謝しています。ありがとう。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・鴨居インプラント審美サロン、歯科技工士の秋山單です。
誰でも聞いたことがある、なんとなく知っているグループ「EXILE」。
昨年は日本レコード大賞を獲得し、リリースした3枚のベストアルバムのうち2枚が100万枚を突破しています。
EXILEのブランドビジネスはとても広く、音楽活動の他にもアパレル事業、モバイル事業、ダンススクールなど、とても多くの活動があります。
リーダーのHIROは現役メンバー・パフォーマーであり、芸能事務所「LED」の社長でもあります。
「24時間EXILEの事を考えています。」と、先日発売された週刊誌AERAの取材に答えています。
今年3月にはメンバーを7人から、倍の14人に増やす大改造をしました。
「EXILEの将来、未来像を考えたときに、ここは大勝負をかけるときだなと」
増やす理由の一つとして、メンバー個人の活動の活性化。
もう一つの理由は、5年後も10年後も影響力のあるグループであり続けたいということ。
人気のただ中にいながら、何年先も見据えて動く。いつまでも人気のあるポジションに居続けられるということはありえないと。(一部AERAより)
メンバーを一から集め、今のEXILEを作り上げたHIROのリーダーシップと行動力、社長でありながら現役のメンバーとしてグループ、他のメンバー、社員の皆を愛する姿に私は音楽はもちろんですが、とても多くの魅力を感じ、学ぶ事が多くあります。
「エンターテイメントだからこそできる新しい社会貢献を目指します。」とEXILEは発表しています。
私達も歯科という分野を通じて社会貢献を考えています。より多くの人に幸せになってほしい。その為に何ができるか、常に私達スタッフの課題であると思います。
今月は1年後、5年後の目標を立てる月なので、多方面でしっかりと将来を見据えた目標を立てたいと思いました。
仕事に対する考え方を再確認させてくれた、EXILEの活動に感謝したいと思いました。(ただ好きなだけですけどね。)
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の鴨居智子です。
昨日は院長・寺嶋さん・吉沢さんと共に
「銀座UCデンタルインプラントセンター」にて
菅井敏郎先生のインプラントオペを見学させて
頂きました。
菅井先生のオペを見学させて頂くのは今回で3回目と
なるのですが、菅井先生のスキルの高さ、スタッフとの連携の素晴らしさ、患者さんに対する対応には何度見学をさせて頂いても感動します。
私は現在勉強会などを通して多くの活躍されている先生方とお話する機会や見学をさせて頂く機会があり、そのような先生方とお会いするたびに勉強熱心で志の高い先生は本当に素晴らしいなと心から感じております。
医療に携わり、すべての患者さんに健康で毎日楽しい生活を送って頂くためにも常に努力し、スキルアップを目指していきたいと感じる一日となりました。
そして本日は、前川さんと東京医科歯科大学にて臨床研修医予定者と協力型施設との面接会に参加して参りました。
面接では、臨床研修のプログラム内容、どうして歯科医師を目指されたのか、今後どのようなことを行っていきたいか、研修終了後はどのような道に進みたいかなどのお話をし、私も2年前同じように緊張しながら協力型施設の先生方と面接を行い、歯科医師としての意気込みを語ったことを思い出しながらの面接となりました。
みなさん研修期間で多くの経験を積みたい、勉強したい、教えてもらいたいと前向きな方が多く、これから頑張りたいと思う高い志を応援し、充実した研修期間を送って頂きたいです。
昨日の見学、そして本日の面接会を通して、志の高い先生およびこれから歯科医師となる方とお話をすることで、私も父親から教えて頂く37年の歴史で得た知識・信頼・そして素晴らしいスタッフの存在に心から感謝し、当たり前と思ってはいけないこの環境の中で今後とも父親およびスタッフのみなさんと共にたくさんのことを創り上げていきたいと自分の志について考える機会を頂きました。
ありがとうございました。
みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。
霜の降る朝夕寒い季節となりました。
11月26日(木)恒例の木曜会が、松本歯科医師会館で開催されました。
今月は犬飼 健先生と木村茂夫先生の担当でお話を聴くことができました。
犬飼先生は、①「新型インフルエンザに打ち勝つ!」として、最近蔓延している新型インフルエンザに対する医院の取り組みを紹介されました。
患者さんが医院を訪れた時にインフルエンザに感染していない事の確認をし、感染しないよう簡単にできる予防方法を提示したり、パンフレットで渡したりして、お互いに安心して診療が受けられるよう工夫をしておられました。
イオン発生器を院内に設置し、環境の予防対策もしっかりされて、お茶を用いて対応するというアイディアも示されました。
先生はじめスタッフの安全対策としてワクチン接種よりも普段の生活の中で、よく睡眠をとりストレスの解消をして体温を上げる食生活を考えたり免疫を上げるよう勤めていました。
特に体温を1度上げると免疫力が5~6倍上がることから、赤白オレンジ色の食物が良く、生姜は工夫して毎日食べるよう推奨されていました。
②「i-phoneの威力」として最近購入したi-phoneの機能をいろいろ提示されました。
実際にデモをされましたが、いろんなことが検索でき小型コンピューターという感じです。
歯科関係のアプリケーションも豊富で興味のある画面が次々と出てきました。
今後いろんな使い方ができるようになりphoneというより移動小型コンピューターとして活用されるのではないかと思われます。
木村先生からは「上顎前歯部にインプラントを用いた3症例」について講演していただきました。
最近1年間に体験された前歯部インプラント症例はどのケースも高度な知識と技術がなければできない難症例を、林 揚春先生の講演、著書から学び「従来の治療法を工夫して太いインプラントを用いてGBRする方法から細いインプラントをより深くより口蓋側に埋入することで、より厚い唇側骨板と強固な初期固定を確保することができ、結果としてより安定した予後と治癒期間の短縮と審美生を確保することができる」の要旨でした。
更に審美領域を含む咬合崩壊症例に対するインプラントによる咬合再建の症例も見せていただき大変学ぶことが多くありました。
いつも真摯にインプラントに取り組む姿勢は本当に素晴らしいと感動します。今回もいろいろの気づきを頂き感謝しています。ありがとう。
11月27日(金)のS-upは塩原班が担当でミーティングがされました。
テーマは「基本的な統一事項」で、メンバーが一人ひとり次の項目で発表されました。
① 当医院の患者さんに渡す書類について
② カルテの表紙の書き方
③ インプラントの流れ
④ 技工指示書の書き方
⑤ CAD/CAMの現状
⑥ 義歯の取り扱い説明について
⑦ 3ヶ月を通しての気づき
それぞれの発表者は発表するたびに表現力がつき成長しています。素晴らしいスタッフの皆さんの鴨居歯科医院の向上のための貢献に感動し感謝しています。ありがとう。
この後、東京「銀座UCデンタルインプラントセンター」に智子先生・寺嶋さん・吉沢さんと共に、インプラントサイナスリフト後のフィクスチャー埋入のライブオペ見学に行ってきます。報告は後日します。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の
鴨居歯科医院・鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の大瀧真太郎です。
つい先日、NHKで、『立花隆 思索ドキュメント
がん 生と死の謎に挑む』という番組が放送されました。
ご覧になった方もいるでしょうか?
内容は、2年前にご自身もがん患者となったジャーナリストの立花隆さんが、世界の研究者を取材し、
なぜ人はガンになるのか?
ガン細胞とは何なのか?
治癒の道はあるのか?
を探るというドキュメンタリーでした。
テーマが生と死に関わるため、あまり詳しい内容には触れませんが、現代では二人に一人ががんになり、三人に一人ががんによって亡くなっているという事実があるそうです。
そして、世界中の研究者の努力にも関わらず、がん制圧までにはまだまだ長い年月が必要だということでした。
立花さんは番組の最後に、
がんというものは生命そのものがはらんでいる、一つの避けられない運命だ。
がんとどこかで折り合いをつけなければならない。
僕の場合、QOLを下げずにしっかり生きることだ。
取材を通じて学んだのは、人間は誰でも死ぬ力を持っているということだ。ちょっと言い過ぎかもしれない。死ぬまで生きる力を持っていると言った方がいいかもしれない。そういう単純なことに気づき、死ぬまでしっかり生きることが大切なのではないか。
そしてそういった生き方ができた時、がんを克服したといえるのではないか、と述べています。
自分もこの一年は、『がん』というものを強く意識した一年だったため、最後の立花さんの語りには強く引き付けられました。
と同時に、毎日を精いっぱい生きようと感じました。
新たな気付きを得られた事に感謝いたします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の
鴨居歯科医院・鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の堀晶彦です。
また一段と寒さが増してきましたね。いかがお過ごしでしょうか?
この地球上にはいろいろな仕事があり、そしてその数だけ業界があります。そのすべてを知ることはできませんが、本や人との会話によって自分の見聞を広げることができると思います。本っていいですね!
今回は永田雅乙さんの「旨い仕事論」をご紹介したいと思います。永田雅乙さんは14歳から老舗イタリアンの厨房を含め様々な店に入り社会経験と現場の仕事を学び、大学卒業後フードビジネスプロデューサーとして活躍され、現在フードビジネス専門コンサルタント会社「ブグラーマネージメント」代表取締役兼CEOという方です。
一流の料理人に学ぶ成功を勝ち取る45の極意ということで、生き方をインタビューし成功の裏にある失敗談やものの考え方を教えてくれています。
そのなかで特に西麻布「麻布長江」の長坂松夫さんの言葉が感慨深かったのでいくつかあげていきたいと思います。
何の仕事に就くかではない、就いた仕事でどう働くかだ
「見習い」とは見て習うこと
技術や知識よりも心構え
嫌なことを面と向かって言う人=自分にとって大切な人
何が目的かを見失わない
失敗はそこで辞めるとただの失敗。継続すると体験になる。
まだまだ多くの言葉がありますが、今現時点の自分に当てはまり、まさにその通りだなと思います。仕事は違えど、働く姿勢、いい心構えというのはどこの業界でも変わらないのではないでしょうか?自分も常にこうありたいと思います。
駄文でしたが、ここまでお読み頂きありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の
鴨居歯科医院・鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の野平泰彦です。
突然ですが、皆さんテレビはよく観る方ですか?
最近はテレビよりもインターネットでニュースや天気など観る方が増え、かつ情報収集の効率も良いためテレビ離れが加速し、テレビ局関係の方々は危機感を持っているようですね。
しかしテレビ番組を見ていると、同じようなお笑い番組やクイズ番組が多く、テレビ離れが起こるのも仕方ないことかな、と感じます。
そんな中、私が毎週日曜日観ている好きな番組を紹介します。
番組タイトルは 『ワンステップ!』
仕事に就いている若者が過疎地に赴き、数日~1週間程度滞在、地元の方々に精いっぱいサービスを提供する。という、社会貢献活動がテーマの番組です。
昨日からの内容を以下に記しました。
~都会の店で厳しい修行を積み、江戸前の寿司を握る若き職人。
そんな三人が、“寿司を握ることで誰かの役に立てないか?”ワンステップを踏み出しました。
向かった先は、京都府綾部市の市志集落。
海から離れたこの山村集落には、現在13人が暮らしています。
まわりに商店や飲食店などはなく、週に一回の移動販売車が唯一来るだけ。
かつては養蚕業で栄えたこの集落に、三人の職人が提供するお寿司で、“古きよき時間”を復活させたい!そんな思いでメンバーはこの地に向かいます。
若き寿司職人の訪問に、集落は色めきます。
魚をさばくこと、だしを煮出すこと・・・集落の女性たちはその一挙手一投足を見逃すまいと、職人の後を追います。この集落に活気が溢れてきたのです。
その夜、いよいよ江戸前のお寿司屋さんがオープン。
はたして、市志集落に誕生した若き職人のお寿司屋さんはどのような笑顔を生み出していくのでしょうか?~
~番組HPより引用~
この中で、職人歴6カ月の青年が集落で出会った老紳士。この方は脳梗塞の後遺症があり、寿司は大好きだけれども会場まで行けるかどうか・・・・と言っていました。
それが気になっていた青年ですが、まだ半年の駆け出しなため、寿司は握れません。しかし彼はその日の夕方、今の自分が作れる巻き寿司と煮魚・焼き魚を心をこめて作り、その方の自宅に宅配したのです。
老人は受け取りながら、青年の心に感激し、号泣していました。
『本当にありがとう。本当にありがとう。』
今の自分のできる全力を出し、心をこめておもてなしをする。
サービスの原点を見た気がします。
毎週、精いっぱいのおもてなしと、それにより生まれる人と人とのつながりに感動しています。
来週も引き続き寿司職人編。楽しみです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
みなさん、こんにちは!!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラント審美サロンの歯科医師の花岡 泉です。
患者さんのおすすめのDVDをみました。「マラソンマン
」と「激突」です。
両方ともサスペンス映画で、「マラソンマン」は、アウシュヴィッツ強制収容所の元ナチス親衛隊のセル博士が、米国の銀行から多量のダイヤモンドを内密に国外に持ち出そうとした。この試みは結果として秘密情報機関が関係したものであった。この企てに、コロンビア大学でマッカーシズムを研究しているマラソン好きの大学院生・ベーブが巻き込まれていくというお話です。ベーブはダスティン・ホフマンが演じており、スリル満点でなかなかおもしろかったです。
「激突」は、平凡なセールスマンであるデイヴィッド・マン(デニス・ウィーバー)は、借金取り立てのため車でカリフォルニアへ向かう途中、ハイウェイにて道を阻んだ大型トレーラータンクローリーに腹を立て、強引に追い抜く。するとその直後から、大型トレーラーはマンの命を執拗につけ狙ってきた。必死に逃げるマンと追いかける大型トレーラー。結末はいかに・・・。この作品はスティーヴン・スピルバーグ監督の初期のころの作品です。こちらもドキドキ、ハラハラしますよ。
毎日が忙しく、なかなか映画を見る時間もありませんが、気分転換になりました。
Yさんご推薦していただきまして、ありがとうございました。
皆さまも、是非ご覧ください。
でも、お子様やハラハラ、ドキドキの苦手な方は、ご遠慮くださいね。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の
鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の中嶋未奈子です。
11月21、22日に東京で歯科衛生士のセミナーに参加してきました。
講師は歯科衛生士の安生朝子さん。
「きっとあなたもプロになる」というセミナーでした。
安生さんはとても有名で素晴らしい活躍をされている方です。
1日目と2日目の午前中は講義で2日目の午後は実習でした。
安生さんの講義はとても楽しくわかりやすい内容でした。歯科衛生士という仕事を心から楽しんでいて、患者さんのことが好きだから勉強したいという気持ちになるとおっしゃっていました。
実習では患者さんとお話する時の位置や適切な話し方のデモンストレーションと口腔内診査、PMTCの相互実習を行いました。
「人生、楽しまなきゃダメよ」
安生さんのこの言葉に励まされました。
これから先、迷いや不安もあるかもしれません。そんな時にはこの言葉を思い出して勉強していこうと思いました。
私にやる気を与えてくださった、安生さん!
セミナーに行くことを応援してくださった、院長!奥さん!スタッフのみなさん!
本当に感謝しています。
ありがとうございました。
みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。
11月23日(日)は「小雪」。冬の気配は進むがまだ本格的な寒さではなく「小春日和」の日もあり、もう信州では降りましたが、雪の降り始める頃と言われている二十四節気の一つです。
本当に古の人の知恵は素晴らしく季節に相応しい名付ける感性に感心します。
さらに「勤労感謝の日」でもあり、“勤労を尊び、生産を祝い国民が互いに感謝しあう”日として昭和23年(1948年)に制定されたもので、戦前はこの日は「新嘗祭」という祭日であって宮中では、天皇が新穀を神殿に供えて儀式を行う日として、現在も続いています。
「勤」は、“つとめる。しごと。ねぎらう。いたわる。” 「労」は、“はたらく。つとめる。ほこる。なやむ。ねぎらう。”等の意味があり共通したところがあります。
この意味から、よく働きよく相手を思いやることが「勤勉」ではないかと感じました。
「仕事と思うな人生と思え」、「仕事で人は成長する」という考え方を鴨居歯科医院ではベースにした仕事観を持って取り組んでいます。
古くからの日本人の美点として勤勉は尊ばれてきました。
他国では「働く」というのは、罪の償いとして考える所がありますが、大きな違いですね。
これからも日本の良さを残し、伝承事項として「勤勉精神」は受け継ぎ、定着させる努力を皆がして日本の風土にしましょう。
まず足元から始めるよう、鴨居歯科医院の職場はそのような勤勉な組織になっていきます。
さらに感謝の気持ちは特に大切にして「感謝・報恩・奉仕」は一体化して行動に移していきます。
人生も仕事も掛け算です。プラスの考え方を掛けていくとすごいパワーになります。個人でも組織でも同じです。そこにマイナス要因が一つでもあると、すべてがマイナスになってしまうのです。常にプラス思考の鴨居歯科医院になります。
「ありがとう運動」をもっと推進し、いつでも・どこでも・誰にでも・どんなことにも“ありがとう”が言える人の集まりの鴨居歯科医院になります。
勤労感謝の日によせて新たな誓いを立てることができ、いろいろ気付きを頂き感謝します。
「ありがとう!!」
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の
鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの寺嶋美保子です。
朝晩と冷え込みますが、みなさん体調の方は崩されてはないでしょうか?
手洗い、うがいなどの予防をしっかりしていきましょう!
私は毎朝、自転車で通勤をしています。最近は一段と寒くなり、冬の訪れを毎日肌で感じています。通勤時間は10分から15分程度と短いのですが、運動不足の私にとっては、それでもかなりいい運動になっていると思います。
今までは近くても車を利用してしまい、なかなか歩くことや自転車に乗ることはありませんでした。特に寒くなってくると、外に出ることもおっくうになってきます。
始めは、寒くてイヤだな。と思っても、体を動かすとポカポカとあたたまってきますし、気持ちもスッキリします。また、季節のうつろいを肌で感じることができるので、「桜が咲いた」とか「落ち葉がこんなに落ちている」とか、車では見過ごしてしまうような小さな発見がたくさんあります。
これから寒くなるので、外出する機会は減るかと思いますが、そんなときこそ体を動かして、元気に過ごしていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の
鴨居歯科医院・鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の小澤 貴博です。
昨日、診療前の勉強会の時間に
防災訓練を医院全体で行いました。
塩尻消防署の隊員の方の指導を受けながら
技工室から火が出た設定で行いました。
誘導や連絡など役割が決まっていて
私は、初期消火を行う役なので
院内の消火器の場所を把握しておこうと思います。
全員が避難したところで、練習用の消火器で
使い方を練習しました。
ハンドルの持つ位置は下の動かない方
ホースの持つ位置は先端の方
火にかけるのではなく、火の元に向ける
消火器では、火は抑えてくれるが
火の元はくすぶっているので
水をかけて消すなど沢山の学びがありました。
連日、火事のニュースがあります。
これから、暖房器具など使う機会が増えます
万が一は無いほうが良いので
火の元に充分気をつけていこうと改めて思いました。
このような機会に感謝です。ありがとうございました。
みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。
11月20日(金) 塩尻ロータリークラブ例会で、塩尻市国際交流員のイーノン・ジェニファー・チェンさんの講話を聴きました。
たまたま今年度は国際奉仕委員長という立場であったので、イーノン・チェンさんに前もって依頼をして快諾を得て紹介することができました。
チェンさんは国籍はカナダ。生まれは台湾。カナダバンクーバー市に住所があり、ブリテッシュコロンビア大学を卒業したインテリです。
日本の立命館大学に交換留学生として京都に一年間住み、塩尻市には3年目になるということでした。
日本語も流暢に話し、英語・中国語ね母国語として話されるという本当に国際人です。
彼女の仕事はいろいろ市の委託を受けて行っていますが、今回「私の見た日本人」というテーマでお話を塩尻ロータリークラブメンバーが聴くことができました。
まず、日本人は、
「長寿である」:その因は食にあるのだと言い切りました。日本食、特にご飯・味噌汁・のり・納豆・卵の朝食といったものから、寿司などは特に、今カナダバンクーバーではヘルシー食として大人気だそうです。かなり日本の寿司と趣は異なります。
「清潔好きである」:日本ほとんどの道路にはゴミがなく東京でも夜出たゴミも朝には片付けられているというのは、外国の人からみると驚きらしいです。
「季節の移り変わりを楽しむ」:日本人は四季折々にいろんな行事を行い、三大○○○という名称をつけ催しを創り、美を表現し楽しんでいる。お花見・夏まつり・紅葉狩り・雪まつり、などを上げました。
「伝統文化と技術を大切にする」: 日本人の職人気質は素晴らしく、特に木曽の木工家に教わった“不器用の一応”という考えに共感したといいます。完璧になるまで頑張る姿が素晴らしいとのことです。
「恥を知る」ことを強調する。: “生き恥をさらすなら死を学ぶ”という武士道精神をしっかり理解し、恥の文化の素晴らしさを語りました。日本人以上に本来の日本精神を理解しています。
「思いやりがある」:教養が高く、災害の避難所の例をあげ、ほとんどの人が周りのことを配慮し8時になると静かになる。共有電話で長電話しない。外国人は8時過ぎても騒ぎ、電話は長々話しをし、人の迷惑を考えない人が多い。
その他沢山の日本人の良い点を沢山挙げて、これからも多文化と共生することを考え、お互いに良いところを受け入れて理解しあいましょうというお話をして下さいました。
実に礼儀正しく謙虚で美人なイーノン・チェンさんの的を得たお話に感動しました。
素晴らしい講演をありがとうございました。
これからは通訳として活動したいと言っていましたが、聡明な彼女にはピッタリな仕事ではないかと思いました。
今後のご活躍を期待しています。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市
鴨居歯科医院・鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の片原 治です。
いつもスタッフ日記を御覧頂き、ありがとうございます。
辛いことや苦しいことがあったり、悩みがある時は気分が下がりがちですが、元気で楽しく前向きに生きている人と接したり、話を聞いたりすることで自分も前向きになれることってありませんか。
一昨日はバセドー病治療のため年内で歌手活動を休止する絢香さんの最後の単独ライブを聴くため、大阪城ホールに行ってきました。音楽番組収録のための無料招待ライブで、約20万人から応募があったようですが、1万人の中に当選したこと、幸運にも前から4列目の席で聴けたことを心の底から嬉しく思っています。応募券一通につきチケット一枚でしたので、隣同士お互いに知らない人でしたが、話をしてみると東北や九州など遠い所からも来ていました。
絢香さんのライブは今回で3回目になりますが、アコースティックライブ「Unplugged Live」と言うことで、今までとはテイストが違い照明も幻想的で吸い込まれそうな素晴らしいライブでした。MCでも一曲一曲への想いや感謝の気持ちが伝わってきました。自分にも曲への想いや曲を聴いたその時の想いがあるので感動しました。満員の観客が渦巻く中、ヒット曲の「三日月」「I believe」を始めとしてアンコール曲「みんな空の下」など13曲を披露し、最後に「ラストライブと同時に新たなスタートと思い、自分を見つめ直し、みんなとまた会えることを目標に頑張っていきたい」と語り、拍手と声援に笑顔で応えていました。
バセドー病とは甲状腺ホルモンが過剰に分泌するもので、一曲歌うと動悸や息切れがして薬で抑制しながらデビュー直後から活動をしてきたと言います。最近では体調不良のためライブやテレビ番組出演を延期するほどでした。歌唱力、表現力の高さは勿論ですが、小児がんの子供たちのために何か力になりたいとチャリティーライブを開いたり、歌手としては致命的ではあるが生き生きと音楽を通して何か伝えようとしている素晴らしさに感動します。これが、幅広い年齢層に支持される要因かもしれません。ファンレターは9割以上が女性とのことで、今まで書いたことはありませんが今回のライブの感想を添えて感謝の気持ちを込めて自筆の手紙を送る予定です。無期限活動休止と宣言していますが、また会えること、また歌声を聴けることを楽しみにしたいと思っています。
あなたの笑顔は誰よりも輝き
くもり空まで晴れにしてしまう
何度も高い壁 乗り越えたから
何も怖くない ひとりじゃないよ
みんな空の下♪
みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。
秋も深まり紅葉も盛りを過ぎましたが、雪が降った山の中腹までの色彩とそれ以下の紅葉のコントラストが夕日に映えて、素晴らしく感動的な情景を見ました。
信州ならではのしかもこの時期この瞬間しか目にすることができないという感じです。
外は寒いのですが、鴨居歯科医院の中はかなりヒートアップしています。
木曜会ワクワクセミナーでの岩渕龍正氏の講演効果で一人ひとりのモチベーションがかなり上がっています。
各人から提出されたセミナーノート及び感想文は、それぞれ素晴らしく改めて鴨居歯科医院スタッフの優秀さを再認識しました。
木曜会の会長としての挨拶として、講演を聴く時の心得を三つお話をしました。
① まず話は白紙の状態で全て初めて聴くことと思って素直に受け取る。そんな事は知っているとかの前に聞いたことがあるとかという意識を捨てて聴く。
② 聴衆が何千人何万人いようとこれから話をする講師は自分一人のために話をしに来たのだという思いで聴く。
③ この話を聞くのはこれが最後だと思って二度と聴くことのできないチャンスだと思ってしっかり聴く。
ほとんど参加者がその様な姿勢で受講していたのが印象的でした。
講演終了後、岩渕龍正氏は「今回の講演はすごく話しやすかった。聴く人の態度がすごく良くて意識の高さを感じた。」という素晴らしいコメントを頂きました。
岩渕氏は「人間は忘れる動物である」だから常にメモをとり、やることを日々決めて書き留める“やること表”を常に作ることをまず薦めました。
知ったことは72時間以内に行動に移すことの大切さも強調されました。
2:8の法則があって、実行に移すのは恐らく2割であるとお話をされましたが、鴨居歯科医院のスタッフは明らかにその法則以上の割合で行動に移していると感じています。
今年の鴨居歯科医院の目標は“Change!”ですが、それを実現する“Chance!”を掴むノウハウをしっかり学びました。
かわる一文字“g″と“c”一字で大きな違いがありますが、クレドテンの6Cの実行が大きな要素となります。見直してみましょう。
いつもいつも気づきを頂いて感謝しています。
今日はS-upミーティングの前に、消防訓練が行われました。消防訓練が終わって寒い外から院内に入ると、その暖かさが感じられます。寒ければ寒いほど、わずかな温もりで生気を取り戻すことができます。
現在の厳しい寒い状況の中で、それぞれの人が熱い想いを持てば全体に良い結果が波及していくでしょう。
ミーティングルームに入り、4つの班に分かれて岩渕効果があるうちにやること表を各自3枚づつ書いて、KJ法で話し合うことにしました。
テーマは「患者さんに感動を与えられること」を各自で考え、その優先順位を“島”ごとに絞って優先順位を決めます。
KJ法を知っている人が鴨居歯科医院には多くいますので、スムースに司会・進行・発表者を決めて進められました。まとめとして各班から発表されましたが、どの班も真剣に討議をして鴨居歯科医院の為に何をしたらよいかと示して下さいました。
これらの意見をまとめてさっそく実践していきます。
素晴らしいスタッフの皆さんとの出逢いに感謝しています。ありがとう。
みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャー 田村あやかです。
朝、車のフロントガラスが凍っているほど寒くなってきましたね。長野県は、インフルエンザ注意報なるものが出たようです。皆さん、体調管理は十分気をつけてくださいね!!
さて、私は11月8日にセミナーに参加するべく以前からワクワクしていました。セミナー内容はカウンセリングについてです。
初めてのセミナー参加。自分でセミナーを探して、申込ました。しかし、何を準備していいのかもわからず、そのまま会場へ。どんなことをやるのだろう、ワクワク・ドキドキ。
午前中、グループにわかれてのディスカッションから始まり、午後はプレゼンテーションやロールプレイなどを行いました。
このセミナーで、自分の考え方やカウンセリングにたいする想いなど様々な方向から学び・考えることができました。
同じ志を持った仲間に出会えた事は、私にとってプラスになると確信しています。
セミナーで出会った仲間に言われた一言が、私の中で鮮明に残っています。
「こんな歯科医院、私も行ってみたい!!」
皆さんに、こう思っていただけるようこのセミナーや、先日の岩渕龍正さんのセミナーでのことを日々の診療に活かしていきます★
素敵な仲間に出会えたことに感謝です。ありがとう!!
みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャー 池田 優です。
みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師 青柳恵子です。
先日とても楽しいわくわくセミナーに参加しました(^O^)
それまでは、目の前のことをただ一生懸命にこなす事
しかできていなかったのですが・・・
岩渕さんのお話を目の前で聞くことができ、 4時間の講演も物凄く密度の濃い内容でした。
『本当に自分のことを大切にすることは、
5年後どうなっていたいのかを真剣に考えること』
『人生は求めたものしか与えられない』
『今から内面を成長させ、高めていく』 など
その中でも自分がまず実践していくことは、
①即実践(72時間以内に行動する)
②基本的なことをしっかりとおこなう の2点です。
もともと鴨居歯科医院での仕事やスタッフのことは
大好きなので、あとは来院された患者さんにもっと
満足していただけるように信頼関係を築いていこうと
思います☆
沢山の気付きをくださった岩渕さん、院長先生、スタッフの皆さんありがとうございます。
みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。
御礼
晩秋の信濃路は肌寒く紅葉も散り始めましたが、前日の悪天候とは一変し好天に恵まれ行楽日和でした。
このたび大変ご多用な岩渕様が、「木曜会ワクワクセミナー」の講師として来て頂き、内容の充実したお話で、110名の参加者全員に多くの感動を与えて下さいました。
主催した木曜会としましても嬉しく思い、参加した皆様も全員が感激しておりました。
偶然の縁によって松本まで来て頂ける幸福に恵まれ感謝しています。迫力があり、説得力のある講演はDVDで観るよりも、一段と魅力的であり胸に迫ってきました。
お話の最初から、実践することの大切さを示され、やること表を書き、72時間以内に実行する決断をしなければセミナーを受けた価値がない事を再度思い知らされました。
医院経営の活性化のために電話応対から具体的に実践方法を述べられ、院長が言っても聞き入れて頂けない事柄が多かったのですが、素直に受け取っていました。まず院長自身が変わらなければならないことを示唆され、ズシーンと応えるところが沢山ありました。
参加者の一人は「配られたノート全部を使い切る程書き留めた」と言い、別の人は「参加して実践しなくてはならない事、変わらなければならない事を沢山知って本当に良かった」「スタッフを参加させれば良かった」「カミさんに聞いてもらって良かった」等々があり、アンケートも沢山書かれていました。
木曜会メンバー全員から、時間が許されるようでしたらセミナーを続けて開催し、お話をお聞きしたいという要望がでました。是非ご検討下さい。
鴨居歯科医院のスタッフの参加者全員からレポートが出され、受講した感動と実践項目を沢山書いてこられ、医院内の雰囲気が一変しています。
院長はじめスタッフの皆さんの個々の考え方が変わり、人に対する思いやりをもって開いて相手に接し、仕事の中で成長すること、目標をしっかり持つことの大切さを知ったと思います。
内面から輝いた人間として変身するよう、素直にプラス思考で勉強をしていきたいと決意した人が多いと感じ取られます。
書き留めた内容を復習し、イッパイできたやる事を一歩一歩牛歩の如くなるかも知れませんが、力強く実践して、医院を活性化し、地域一番の歯科医院に成長していくことが、岩渕様の感動あるセミナーに対する恩返しだと思っています。
相田みつをさんの詩の如く、「感動が人を動かし、出会いが人を変えていく」を実感しました。これからも岩渕様をメンターとして学習を続けていくつもりでおります。
歯科界発展の為に、宜しくご指導ご鞭撻をお願いします。
お身体に留意され御社がますますご発展され、益々のご活躍を祈念しております。
感謝・感謝・感謝です。ありがとうございました。
岩渕龍正様
2009年11月16日 鴨居 弘樹
みなさんこんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の川澄愛です。
最近気温が下がってきたせいか、星がきれいに見えるようになってきました。
風邪をひかない程度に、星空を眺めてみてはいかがですか?
さて、先日の高砂さんのブログにも書いてありましたが、岩渕龍正さんのセミナーに行ってきました。
そのセミナーの中で話していた「自分を高める方法」というものをいくつか紹介したいと思います。
・本を読む
・昼休みに練習
・器具を自分で買う
・先輩にアドバイスを求める
・レベルの高い人の輪に飛び込む
・レベルの高い人と友達になる、勉強する
・力相応の一番を作る
・情熱大陸、プロフェッショナルを見る
など・・・
歯科関係の仕事だけでなく、すべての仕事に共通するものがあると思います。
自分を高めよう、自分を変えようといったやる気があれば、方法はいくらでもあるそうです。
自分を高める方法を自分で探してみるのも、おもしろいかもしれませんね。
私も自分を高めていくためにすぐにできることから始めていきたいと思います。
まずは、実行です。
このようなセミナーを開いてくださって本当にありがとうございました。
みなさんこんにちは。
長野県塩尻市の鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロンデンタルマネージャーの高砂理恵です。
今日は松本の歯科医師会館で岩渕龍正さんのセミナーがありました。
歯科経営について2時間、スタッフ育成について2時間、お話を聴きました。
数あるお話の中から私が特に心に残った話を書きます。
みなさんは5年後どうなっていたいですか?
そして今何の為に仕事をしていますか?
この質問にすぐに答えられない人もいると思います。
今は自分なりの目標、夢がありますが私も入社してすぐにこの質問をされた時、はっきりとした答えを言えませんでした。
よく”この仕事は自分にあっていない”
”この仕事は自分に向いていない”と言う人がいます。
でもまず3年は自分が合わせてみること、その為に勉強してみることが大切だと岩渕さんは言います。
振り子の原則というものがあります。
努力した分、辛い思いをした分、楽しさや、達成感を得られるというものです。
今すぐに結果がでなくても頑張っていれば将来的に絶対にプラスになると思います。
自分の将来を考えられるには自分だけです。
自分自身を信じることはとても大切です。
常に目標をもち日々の生活の中でも多くのプラス言葉、プラス発想を心がけていきたいです。
今日のような貴重なセミナーに参加できたこと、岩渕さんをはじめこの企画をしてくださった方々に感謝します。ありがとうございました。
皆さんこんにちは。
長野県塩尻市の鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロンデンタルマネージャーの山本 詩織です。
この前、市から子宮頚ガン健診の無料クーポンが
届いたので先週の水曜日に友達と病院へ行ってきました。
産婦人科の病院はあまり行かないのもありますが
いつ行っても恥ずかしいですね・・(+_+)
検査をする前に
先生とお話ができました。
普段言えない質問も言えて
先生がわかりやくすく説明してくれてたので
ホットしました。
鴨居歯科医院でも
患者さんとの会話を大切にして
わかりやすく説明をしていきたいと感じました。
ここで子宮頚がんチェック!
こういう方は注意があります。
出産、妊娠経験が多い。
複数の男性との性生活がある。
たばこを吸う。たばこをやめることで全ての癌発生の30%は押さえられるそうです。
子宮口びらんがある。
野菜をあまり食べない。
これは子宮癌に限ったことではないですね。
不潔な性交渉をしている。
慢性膣炎がある。
早期発見でほとんど治る病気なので、心当たりがあれば是非検診行ってみてください。
歯科も同じことがいえます。
何かがあってからでは遅いのです・・
定期健診でお口の中のメンテナンスをして
いきましょう。
最後までお読みいただきありがとう
ございました。
皆さんこんにちは。
長野県塩尻市の鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロンデンタルマネージャーの吉沢優です。
皆さん、歯磨き粉の使い方にコツがあるという事はご存じですか?私はつい最近知りました!!
歯磨き粉の使い方には3つのポイントがあります。
①使用量は少なすぎず、多すぎず。
使用量がが少なすぎると効果が上がらず、また極端に多いとつい早めに口から出したくなるので気をつけましょう。
②うがいをしすぎない。
歯磨き後の口の中のフッ素濃度が下がってしまいますので簡単なうがい程度にとどめます。
③特に就寝前にはしっかり歯磨きを。
就寝中は唾液の分泌が少なくなりますので、フッ素を使ったむし歯予防が大切です。就寝前の歯磨きで有効濃度のフッ素がお口の中に残れば、朝までフッ素が効果的に作用してくれます。
是非参考にしてみて下さい!!最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。
街路樹のいちょう並木が黄葉で美しく、雨になっても晴れても良い風情となっています。
「いちょう」はみなさんに愛されて、いろんな所に植えられており、秋には色鮮やかで、雌雄の樹木があり、種子は「ぎんなん」となって、食用として栄養素も豊富で好まれています。
この「いちょう」を漢字で書くと、“鴨脚樹・銀杏・公孫樹”と表します。ご存知でしたか。読めませんよね。一つ賢くなりました。
昨日は、天皇陛下即位20周年記念式典が行われ、国立劇場で1,000名の人が出席し祝し、夕方は皇居前広場で「国民祭典」が開かれ3万人の人がお祝いに集まったと報道されました。残念ながらどちらも参加できませんでしたが、心からお祝いしたいと思います。
平成生まれの人が成人し、スポーツの世界はじめいろんな分野で活躍されるようになりました。
天皇陛下も過去の出来事を振り返って、お言葉を述べていますが、阪神淡路大震災はじめ、自然災害が幾度も襲い、多くの人の命が失われ、被災者も多く出ましたが、それらを克服したくましく復興をした人々、それを支えた人々の労を労っていました。日本人の素晴らしさですね。
世界中紛争が絶えず、多くの人が命を失っていますが、常に日本の平和、世界の平和を願って共に平和と繁栄を享受できるようにと、すべての国が協力し努力を積み重ねることが大切であると述べられました。視野を広くもって考え行動することですね。
人々が互いに絆を大切にし、叡智を結集し、相携えて努力することにより、忍耐強く困難を克服していけるよう切に願っていますと格調高くコメントされました。
86%の人が日本の象徴として天皇を認めている国民性も素晴らしいと感じています。
市橋容疑者逮捕報道、女子大生殺人事件等の暗い報道が多い中で、明るいホッとする天皇陛下即位20周年でのいろいろな報道は気持ちをリラックスさせてくれます。
暗いところを見れば暗いとこばかり、明るいところをみれば明るいことがいっぱいあります。どこを見て過ごすかが大切ですね。
日々美点凝視をして楽しく明るく愉快に暮らしましょう。
今日のS-upミーティングは、有賀班が担当で行われました。明後日に迫った岩渕龍正氏による講演会に向けて、予習を兼ねて歯科医院地域一番実践経営塾による「歯科医院経営活性化手法33」のDVDのテーマの中から抜粋し、優先して実践できることと話し合いました。
事前発表をそれぞれの持ち時間で、立派に印象的にされました。
1. バリデーションサークル
2. グッドアンドニュー
3. みんなで使おう4大用語
4. 電話応対・受付応対
5. トリートメントコーディネーターの育成
6. 補綴コンサルに関連して
を担当者が発表し、班での話し合いに入りました。
いろいろな意見を交わし、改善点が沢山出て活発な時間となりました。
発表内容も毎週向上し、発表者も戸惑いながらも発表のために学習時間を持ち、発表し終わった達成感を味わいながら成長している姿は頼もしく感じます。
患者さんからのアンケートの中でも多くの人からスタッフの明るさ、親切さ、丁寧な心遣い、技術の良さ設備の充実している点をほめられて益々やる気になっています。
今後も更なる夢と知恵と情熱をもって感動され信頼される鴨居歯科医院となっていくよう精進していきます。
今日もいろいろ気づきを頂き感謝します。ありがとう。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の小口 哲也です。
食べ物が美味しいこの季節、充実した秋をお過ごしですか。
さて、当鴨居歯科医院では、 SーUpミーティングや朝の勉強会などの社員教育の場で、医院長先生や、スタッフの皆さんの貴重なお話を聞ける機会が多いのですが、ニワトリもびっくりの物忘れの激しい私は、とりあえずメモをとるように心がけています。
まあ、メモをとっているからといって内容を全て把握しているかというと、かなり怪しいと言わざるを得ないのですが、「書くこと」によって得られるものは決して小さくないと思います。
そういえば、ダイエットの分野では「カロリーを書くだけで痩せる」というダイエット法も紹介されていますし、モノを書くという行為には、キーボードを叩くのとは少し違ったさまざまな潜在的効用が潜んでいるのではないでしょうか?ということを今、パソコンに向かってキーを叩いていて思いました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の北沢香奈です。
昨日に続き、今日もしっかり雨が降っています。
雨雲が厚いのか外が普段より暗いので、ビックリされている患者様も何人かいらっしゃいました。ただ気温は温かかったそうです。
患者様にキシリトールの事をたずねられたので、ご存じない方が多いかと思い今回はキシリトールについて簡単にお話しします。
キシリトールは、糖アルコールの一つで、白樺やトウモロコシの芯を加工してつくられます。
また食品添加物としてチューインガムやキャンディー、チョコレートなどに良く用いられています。
砂糖の場合むし歯の原因菌の一種「ミュータンス菌」が、糖を分解し酸をつくり、その酸が歯のエナメル質を溶かしむし歯ができます。しかしキシリトールの場合は、むし歯の原因となる酸を作りません。キシリトールを長期にわたり摂取することでミュータンス菌の繁殖が弱って砂糖からも酸が作られなくなり、むし歯になりにくくなります。
しかし、キシリトール入りの食品を食べていれば虫歯にならないということではありませんので注意して下さい。
また多く摂取しすぎると下痢を起こす場合があるので注意が必要です。
むし歯にならないからといって摂り過ぎには注意しましょう。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市 鴨居歯科医院・鴨居インプラント審美サロンの歯科医師、有賀小夜です。
当院にも、多くの妊婦さんが妊婦歯科検診に来院されます。そこで今日は、妊婦中に見られるお口の中のトラブルについて、書かせていただきたいと思います。
● 妊娠性歯肉炎
歯の表面に付いている歯垢や歯石によって歯ぐきに炎症が起こるのが歯肉炎ですが、妊娠すると女性ホルモン の増加や内分泌の変調により、より歯肉が赤くなり、腫れやすくなリ歯肉炎を憎悪させると言われています。
● むし歯
妊娠すると口の中の唾液が粘っこくなり、つわりなどで食事の回数が増えたり、またつわりにより歯磨きができず、口の中が汚れやすくなります。その結果、むし歯 になる危険性が増します。
● 歯周病が胎児に与える影響
最近、母親が歯周病にかかっていると 「 低体重児 」 を出産しやすくなったり「早産」しやすくなったりすると言われています。
「低体重児」や「早産」なんて言葉を聞くと、とても恐ろしいですよね。しかし、歯磨きをすることで予防できます。また、長期につわりが続きなかなか歯磨きができない、という方も歯科検診とお口の中のクリーニングをさせていただきますので是非ご来院ください。
ご自分のお口の中を守ることが、大切な赤ちゃんを守ることにつながります。
また、ご来院の際は妊娠中であること、妊娠の可能性があることをお伝えくださいね。そうすることにより必要な対策が前もって取れるので、より安心して歯科治療を受けていただくことができると思います。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。
今は朝日を浴びて紅葉と雪を頂いたアルプスの姿が、美しい青空に映えてさわやかな信州の秋を満喫できます。
先日11月6日、お茶の稽古に行きますと茶室は炉の畳に替え、室内の様子が一変していました。11月に入ると「炉開き」という炭の入る「いろり」を床の一部を切り箱型にして、火を貯えその上にお釜を載せるといった形式にします。
その形から、お茶の点て方も異なってきて作法も変わるので戸惑いがありますし、間違ってしまうこともあります。それをまた指摘されながら基本を教えていただくのです。
今月は茶日記の当番ということで、出されているお軸・お花・お菓子から始まり、道具建て全てを記録しなければなりません。「それをすることによっていろいろ覚えるのです。」と俊董先生に言われ、教えて頂きながら書き留めてきました。整理するのもこれからの学習となります。
更にこのたびは青山俊董老師が尼僧で初めて「大教師」に推挙され、赤紫恩衣被着の栄に沿うれたとの知らせがあり、その就任のお祝いがあるとのことで招待状も受けました。
仏教界のことは良く判りませんが、これはすごい地位に就任されたことであるのです。
20冊に及ぶ著書を出し、新聞雑誌にも教えを書き、NHKの仏教番組にも出られ、全国各地で講演し、仏教界を代表して世界各地を訪問し、布教に務められたことを認められたのです。
いつも思うのですが、どこにあのバイタリティが生まれるのか、どのようにして知恵を貯えているのか、いつも驚愕しています。そのような多用な先生の謦咳に接することの幸せを感じています。これからも茶道を学びながらしっかり生き方をも学んでいきたいと思っています。
11月7日は、塩尻ロータリークラブ創立30周年記念の式典が行われ、多くのご来賓とメンバーでお祝いをしました。チャーターメンバーとして入会したので、もう30年経ったのかと改めて月日の早さを感じ、式典の中で示された経過を見ながら感慨無量の想いがしました。
式典の後、記念講演として落語を聴き、腹を抱えて笑い、その後の懇親会では石川県羽咋市やフィリピンからのゲストを迎え、楽しい時間を過ごしました。久しぶりに午前様になり時の流れを忘れて飲んでしまいました。
さすが11月8日はウォーキングに出るのが遅くなってしまいましたが、それが幸いし、紅葉の散歩道で真っ赤になった太陽を拝むことができ、二日酔いも解消することができました。
午後には塩尻市のレザンホールで開催された「歯ッピーながの8020推進県民大会」に参加し、講演と式典に臨みました。
こうしてみると週末は意義ある時間をもち、充実した日々であったと感じます。一日一日を大切にして過ごすことができたと思っています。有意義な日々に感謝します。ありがとう。
熱血!歯科医師募集中
みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン 前川弓乃です。
私どものこの鴨居歯科医院ホームページへのアクセス数は、一日に約1000件ほどあるようです。とても嬉しく思います。どのような方が見て下さっているのかなぁと、ちょっとワクワクもします。
どこの歯医者さんにいこうかなぁと迷って探して私どものホームページにヒットする方もいらっしゃるでしょう。そしてそのような方の多くの方は、「安心した・・・行ってみよう。」というお気持ちになっていただけるようで、初診患者さんとしての“出逢い”が生まれています。
また、同業他社・同業他院の方も多く私たちのホームページをみていただいているようです。先日は東京のあるセミナー会場のブースで、「鴨居歯科医院の・・・です」と自己紹介したところ、「あっ!スタッフブログ読んでいます、ブログファンです。」なんて見ず知らずのお顔の方と思わぬ嬉しい“出逢い”をしました。
さらに歯科医や歯科衛生士・歯科技工士の専門職の方も、私たちのホームページを多く読んでいただいているようですね。そして「このような鴨居歯科医院で働いてみたい!」と、問い合わせをいただくこともあります。そんなホームページの“出逢い”から、現在当院のスタッフとして『熱血』的に活躍している歯科医師が何人もいらっしゃいます。
『熱血』って単語、ちょっと古いかしら???ちょっとダサイかしら???(あららぁダサイも古いですね。)鴨居歯科医院の『熱血』はいろいろです。
頭の先、髪の毛の先まで、ピンピンした熱血的な歯科医
絶やさない笑顔の奥に深く浸透された熱血的な歯科医
子育てとの両立を見事に果たす熱血的な歯科医
週末には欲する如くに研修に出かける熱血的な歯科医
将来に静かな闘志を心の奥に秘めた熱血的な歯科医
卒後一早く臨床を吸収しようと意気込む熱血的な歯科医
歯科医として体から溢れるエネルギー、心から溢れるエネルギーをその人なりに『熱血的』に表現していらっしゃる勤務医の先生方は、私からみていると本当にとても素敵です。クリスマスキャンドルのような灯です。
マーチン・セリグマンという心理学者が幸せ感には普通の幸せと、真の幸せがあり、後者は、自分の能力を発揮する機会を与えられたり、大切だと価値を置いている仕事に携わったり、または自分にとって意味がある課題に取り組んだりして、自己充実を感じるときに感じる幸せ感だと言ってます。
私たちのホームページを読んでくださっている歯科医師の先生方、ホームページだけのお付き合いではなく、どうぞいつでも鴨居歯科医院にいらして下さい。新しい“出逢い”を楽しみにお待ちしています。
今日も私たちのホームページを、そしてブログを読んでくださりありがとうございました。
みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの臼井佳奈です。
インフルエンザが騒がれていますが、皆さんお元気ですか?おさまるどころか、ますます猛威をふるっているようです。
手洗いうがい、換気を励行して、インフルエンザ対策しましょう!また、かかってしまった方はくれぐれもお大事になさって下さいね。
外出を控えていらっしゃる方も多いかと思いますが、今の時期は何と言っても紅葉!
今年はまだ見に行けてなかったので、今日出掛けてきました(^^)
県内の名所は見頃が終わってしまったところが多いということで、今回は山梨県の昇仙峡へ。
昇仙峡は切り立った崖からなる渓谷が美しいことで有名で、多くの観光客で賑わっていました。また、水晶の里としても知られていて、沢山の天然石のお店がありました。紅葉も、渓谷や滝も、天然石も、全て自然が造りだすものです。なんて神秘的で偉大なんだろうと感動しました☆
お天気にも恵まれ、素晴らしい景色と綺麗な天然石に感動した良い休日となりました。ありがとうございました!
みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の天野美和子です。
明日11月8日は「いい歯の日」って知っていますか?
いい歯の日は、「11(いい)8(歯)」の語呂合わせをもとに、1993(平成5)年に、日本歯科医師会によって制定されました。
同時に4月8日も「4(よい)8(歯)の日」として制定し、健康な歯と歯ぐきを大切にしようと呼びかけています。
いい歯の日にちなんで、医療器材メーカーのジョンソン&ジョンソンが歯に関するアンケートを実施していましたので少し紹介したいと思います。
1.歯科医にしたい芸能人No.1
男性は福山雅治さん、女性は松嶋菜々子さん
2004年・2005年・2007年・2008年に続き、5回連続で堂々の1位を獲得!
2.歯の大黒柱「奥歯」に対する認識と奥歯ケ アの実態
・磨き残しが気になる人の「磨き始めの歯」と「重点的に磨く歯」は平均寿命が短い「奥歯」
・約8割の人が奥歯の平均寿命が前歯より短いことを知らない。
3.性別、年齢別にみるオーラルケア意識
・「歯周病」を気にする人が重点的に磨いている歯の1位は平均寿命が短い「奥歯」
・女性と男性の歯磨き時間が逆転!
・歯磨き回数と時間
一日に3回以上歯を磨いている人は全体で増加
4.オーラルケア意識にも肉食系と草食系で差
・肉食系は歯に自身あり、でもオーラルケア意識が高いのは草食系
2004年から実施しているアンケートということです。
オーラルケア意識が高まってきているなかでも、まだ認識されていない部分もあり、とても興味深い結果でした。
ありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の藤澤清美です。
朝晩めっきり寒くなりましたね。
体調を崩されたりしていませんか?
私の知人は、家族中で新型インフルエンザに感染してしまい、それはそれは大変だったという話を聞かせてくれました。
やはり、まずは手洗い・うがいをしっかり行うことを徹底したいですね。
そして今日のS-UPミーティングでは「プロフェッショナル~仕事の流儀~」より福井県名田庄村の名田庄診療所医師 中村伸一先生のビデオを見て各班で話し合いをしました。
同じ医療従事者として心に響く場面がいくつもあり思わず涙してしまいました。
☆患者さんの心と向き合う
☆患者さんの気持ちを明るくすることから治療 は始まる
☆病でなく人を診る
☆患者さんと人と人としてつながっている
☆プレッシャーよりも自分を頼ってくれる人が いる喜び・・・などなど
ビデオから多くのことを改めて気づくことが出来、今後の仕事で生かしていきたいと思いました。
ありがとう!!
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。
明日(11月7日)は「立冬」暦の上では冬の始まり。まだまだ温かな日差しが昼間は感じますが、朝晩は冷え、確実に冬の始まりを覚えます。落葉も風に舞い道路を覆い尽くし、足元でカラカラと音が歩く毎に聞こえてきます。
冷え込む世相の中で熱いニュースは身を温め英気を養ってくれます。
特に昨日のTVニュース、今朝の新聞でも大きく取り扱われていますが、松井秀喜選手が、アメリカ大リーグワールドシリーズで、ヤンキースが優勝した貢献度が大きいとMVPを得ました。日本人としては初めての快挙であり、日本人として誇りに感じます。
鳩山由紀夫首相も「野球とかスポーツの方がはるかに外交官としていい仕事をすることがあり、こういうことが日本とアメリカの距離を非常に近くする。松井秀喜君おめでとう!日本人のためにありがとう!」と、コメントをしていますが、まさにその通りですね。
日本でも高校時代から「ゴジラ」というニックネームで恐れられ愛されていましたが、アメリカに渡って7年目で悲願のMVP獲得でした。その間に人一倍苦悩を克服し努力をしてきた結果、花開いたのですね。
松井選手の他にもアメリカ大リーグで活躍するイチロー選手、松坂投手、福留選手等々多くの野球選手がいますがやはりどの選手をみても人一倍努力をしてきて今があることを示しています。さらに一流選手の共通する点は、常に謙虚で驕ることがない点にもあります。
スポーツの世界だけでなく、どの分野でも同じことだと感じます。
老若男女、世界中人としての資質の中でやはり大切なものは“心”のあり方ではないでしょうか。
松井選手もしかり、育った環境の中で、大きな影響を受けた両親はじめ友人、師との出会い、良き縁が生き方を決めていきます。
今回のS-upミーティングは、塩原班が担当でNHKプロフェッショナル・仕事の流儀の番組から中村伸一医師の「“いい人生やった!その一言のために”」を全員で見ました。今回の目的は、
①「人を診ること」
②「患者さんと向かい合うこと」
③「その人らしさを支えること」 について考えることでした。
DVDを見て各班で印象に残ったこと、医療従事者として心がけなければならないこと、実践すべきこと等を話し合い、鴨居歯科院として取り入れる点を発表しあいました。
「医は仁なり」は、鴨居歯科医院のクレドテンの第一条になったいますが、「仁」は人に対する思いやりであり2500年前から人の大切にする“心のあり方”を示すものです。
これからも「仁」の精神は永続に続くでしょう。そうありたいですね。
今日もまた素晴らしい感動と出会いがあり、素晴らしい一日でした。ありがとう。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
歯科衛生士の百瀬裕美です。
お掃除をちょっぴりニガテに思っている方も、少しの工夫でお掃除上手に。便利なお掃除アイテムを使いながら、楽しくお掃除をしてみませんか?
家庭にある身近なものが、お掃除に活用できるのをご存知ですか?たとえば、資源ごみとして出す前に、古新聞をお掃除アイテムに使用してみませんか?
新聞紙は表面にコーティング加工がされていないため、吸湿・防臭性に優れ、インクに含まれる油分が水と交わると、界面活性剤の役割を果たすので、汚れを落とすことができます。
汚れたお皿やフライパンをそのまま洗うと、排水やスポンジが汚れてしまいます。古新聞で汚れをぬぐってから洗うと、スポンジが汚れることなく、汚れをすっきり落とすことができ、さらに水の節約にもなります。
また、シンク周りのお掃除にもおすすめ。アクリルタワシなどでキレイにシンクを洗ってから、古新聞を丸めたもので水分を吸い取り、ピカピカに磨き上げます。しっかり乾燥させることで、清潔なシンクを保つことができます。拭き取り用にふきんやタオルを使うと、洗って干す手間がかかりますが、古新聞なら捨てるだけで楽ちん!
窓掃除にも、古新聞は活躍します。雑巾やタオルなどで拭くと繊維がついてしまい、かえって汚くみえてしまうことがありませんか? 水を入れたスプレーボトルで霧吹きするなどして濡らした窓を、丸めた古新聞でこすって汚れを落としてから、乾いた古新聞で再度こすると、印刷のインクに含まれる油分が窓をピカピカにします。
こんなものもプラスして!
そのほかにも、身の周りにある意外なものがお掃除に役立ちます。エコな気分で楽しくお掃除ができそうです。
米ぬかでフローリングのお掃除
米ぬかを木綿の少し厚手の布で作った袋に入れ、口をしっかりと閉じます。この“米ぬか袋”で拭き掃除をする感覚で、フローリングを磨くと、自然で奥ゆかしいツヤが出ます。
練り歯磨きで食器をお掃除
銀食器、銀製品やクリスタルガラスをピカピカにするには、練り歯磨きがおすすめ(塩の粒子などが入っているものは避けてください)。柔らかい布に練り歯磨きをつけて磨くと、ピカピカになります。
抹茶水で畳をお掃除
ぬるま湯に抹茶をいれ、よく混ぜたものに雑巾を浸して、固く絞って畳の目にそって優しく拭きます。抹茶の色素が沈着するためか、黄ばんだ畳が青畳のような色になります。お茶に含まれるカテキンには、殺菌・消臭作用があるともいわれており、その香りにも癒されます。
お茶がらでお掃除
葉っぱのお茶がらなら、紅茶でも緑茶でもOK。シンクに撒いて、ナイロンたわしでこすります。お茶がらには魚や肉の脂を分解してくれる作用があるので、シンクがピカピカに。
レモンで鏡やガラスをお掃除
曇ってきたガラス製品や鏡には、レモンの皮の汁か輪切りにしたものがおすすめ。レモンで表面をこすった後、きれいなタオルなどで拭き上げれば透明感が戻ります。
世界の掃除事情
日本では年末に大掃除をする習慣がありますが、ニューヨークやマドリード、ベルリンなど世界の家庭でも大掃除を実施しているそう。
ニューヨークでは「Spring cleaning」という表現があり、春に行なうことが多いようです。
マドリードでは「暇なとき」、ベルリンでは「季節の変わり目」と、どの都市でも1年に1度の大掃除で家の中をキレイにしています。
「普段掃除をしないところ」「いらないものを捨てる」の2点に重点を置き、「窓ガラス拭き」と「家具の後ろや隙間のホコリとり」が大掃除の定番になっているのは、万国共通のよう。ニューヨークでは、大掃除を「よい習慣」ととらえ、1週間もかけてキレイにすることもあるそうです。
しかし、「お掃除が好き」という意見は世界の家庭でも少数派のよう。「面倒で時間が取られて疲れるから」と、ニガテに思っている人も多いようです。“ピカピカのお部屋だと気分がいいし、家族が健康で過ごせそう!”という思いから、お掃除に取り組んでいる姿が感じられます。
一度に大掃除をしようとすると大変ですが、1日5分でも、楽しくお掃除すればいつもお部屋はピカピカ。キレイなお部屋をキープするために、便利なアイテムを活用することはもちろん、時には手抜きもしたり、エコを考えたりしながら、掃除上手になりましょう!
お口の中の掃除もとても大切です。クリーニングはおすすめです。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
みなさんこんにちは。
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・鴨居インプラント審美サロン 歯科医師の 渡辺 正哉です。
みなさん、先日の「プロフェッショナル~仕事の流儀~」をご覧になりましたか。
今回は、
地域医療の危機が叫ばれる中、全国から注目される診療所医師、中村伸一先生。
地域でただ一人の医師として住民の命を守り、人生に寄り添い続ける日々に密着。
という見出しがありましたので、興味をもって見ました。
以下内容の一部をご紹介したいと思います。
(プロッフェショナルHPより引用)
医師・中村伸一が運命の出会いをしたのは、17年前だった。医師になって3年目、京都との県境にある福井県名田庄村(現:おおい町名田庄地区)の診療所にただ一人の医師として赴任。以来、住民たちの命と健康を支え、時には逆に支えられながら、医師として成長してきた。
「日本の原風景が残る山村に恋をし、結婚した」自らと地域との関係を中村はそう話す。
村の気候や風土、暮らしは熟知。患者のほとんどは顔なじみで、家族やご近所の顔も頭に浮かぶ。だからこそ「人を診る」ことが出来るのである。
症状や痛みを抑えることがすべてという治療ではなく、患者一人一人がいきいきと過ごすためには何が必要かを考える。
膝痛に悩まされながらも、グランドゴルフが生きがいのお年寄り。安静を言い渡すより、痛み止めを打ちながら、趣味を続けさせる方を選択する。
患者の嗜好、趣味、生活、そして人生そのものを知り、共感しているから出来る診断があるのだ。
中村は自らを「名田庄の専門医」だという。地域のこと、そして患者一人一人のバックグラウンドを頭に詰めこみ、患者の人生に寄り添い続けて17年。
今では、患者たちが、こう口をそろえる。「中村先生以外は、考えられません」
若き日の中村。腕利きの外科医にあこがれていた。
中村も最初から地域医療を志していたわけではない。大学時代は難手術をこなす外科医にあこがれていたし、名田庄に赴任してからも数年は、その夢を引きずっていた。しかし、たった一言が、中村の道を決めた。
赴任して3年目のある夜、中村は、ひたすら自分を責めていた。くも膜下出血を見抜けなかったのだ。長距離運転をした後、酒を飲み、肩が痛いと訴えていた患者。前兆が非典型例だったため、見抜くのは簡単ではなかったが、見逃したのは事実。近くの総合病院に救急搬送した後、家族の車に乗せられて村に帰る道すがら、中村はひたすらわびた。責任をとって医師を辞めようとさえ思った。その時、言われた言葉だ。
寄り添い、助け合って生きる暮らしが残る村。だからこそ人々に備わる心の広さ。中村はそれを実感すると同時に、自分は、地域の人に見守られ、育てようとされていることを実感したという。まもなく、中村は村と結婚することを決めた。
外来の合間を縫って、1日3軒ほどを往診
名田庄地区では、自宅で最期を迎える人が実に4割。全国平均の3倍にものぼる。
中村は赴任してまもなく、この地区の住民には、「病気になっても、できるだけ家族とともに過ごしたい」という想いが強いことに気づいた。そして、その想いを支えるための、特に二つのことに力を注いできた。
一つは訪問診療。この地域では、普通なら、入院や施設への入所を余儀なくされる人も自宅で過ごすことが出来る。
もう一つは組織作りだ。中村は、行政を巻き込み、ケアマネージャーやヘルパーなどの介護スタッフ、保健師などと緊密に連携し、三位一体で患者と家族を支えるシステムを作り上げた。
末期ガンの患者が、臨終間際に、介護を続けてきた妻に残した言葉がある。
「最期まで家にいられて幸せな人生やった。お前も中村先生にみとられて、村で死ねよ」 住民たちのささやかだが切実な想いに、中村は向き合い続けている。
以上が番組の内容です。
番組中にもありましたが、
「人を診る」
症状や痛みを抑えることがすべてという治療ではなく、患者一人一人がいきいきと過ごすためには何が必要かを考える。
この部分にとても共感を覚えました。
歯科医療も同様に「歯だけを診るのではなく、その人を診る」に尽きると思います。
何かの縁があって鴨居歯科医院に訪れてくれる多くの患者さん、そんな患者さんが歯科医院を通じていききと過ごせるように少しでもお手伝いをしたいと思いました。
長々と最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんこんにちは。
長野県塩尻市の鴨居歯科医院、
鴨居インプラント審美サロン デンタルマネジャーの山田公子です
実は、先日 右上奥歯の詰め物がとれてしまいました。
渡辺先生がとれた詰め物に、歯軋りした後をみつけ
「山田さん、ストレスによる歯軋りがあるんですね!」
なんか、先生に=指摘されたのと、
先生はよくわかってるんだ。という思いで泣きそうに
なりました。
実は近年、ストレスによる歯軋りや噛みしめをするかたが
増えています。
歯軋りや噛みしめをしているかどうかは、歯の専門家が
見ればわかります。
歯がすり減ったり痛んだりしているからです。
まず、歯ぎしりはたまっているストレスを就寝中に発散する
行動だといわれ、これはこれで大切な意味を持っています。
歯ぎしりほど歯科医師泣かせのものはありません。
無意識に行われるため、コントロールしにくいことも
困った点です。
そこで、歯ぎしりの激しいかたには、夜中のダメージを
防ぐために、お口にあわせて作ったマウスピースを装着
して就寝していただく方法もあります。
もしや、と思われるかたは、ぜひ歯科医院でご相談
ください。
スタッフ同士の健康管理にありがたく思う日でした。
ありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。
秋も深まり車窓から見る山々が朝日に照らされて、紅葉が美しく心が癒されます。
10月31日(土)は朝から好天に恵まれ、東京に着くと信州より暖かく汗ばむ位の陽気になっていました。お茶の水の駅に降りると多くの人が小さなリュックを背負って集まっており、都内のウォーキングのイベントが行われようとしていました。
31日(土)・11月1日(日)と東京医科歯科大学同窓会の主催する臨床セミナーに智子先生と共に参加しました。
講師は20数年来の友人と言ってもらえる尊敬する藤本順平先生と御子息の藤本浩平先生親子でした。
テーマは「Longevity 実現の為に」-“2人のスペシャリストを迎えて”-で2日間聴講しました。
31日(土)は浩平先生が主体でアメリカ歯周病学会専門医にふさわしい多くの文献に基づいてペリオのスペシャリストとしてお話をされました。
“歯科医師にとって自分の行った補綴治療の10年後、20年後、30年後どうなるでしょう。30年臨床に携わって長期フォローアップ症例の中から、どのような問題が発生しどう原因を探りどう対応してきたかを示していただきます。”が、セミナーの主旨でした。
浩平先生は「エビデンスより解く抜歯の基準」「再生療法」「サイナスリフト」「インプラント即時埋入」「インプラント即時負荷」等の興味のある話題を2日間に渡って、こと細かく教示して下さいました。
順平先生は豊富な臨床経験とともに「藤本研究会」を永年に渡って主催しています。私も基礎コース・アドバンスコースと受講し、現在の臨床のベースになっており、常にメンターとして多くのことを学んでいます。
智子先生も現在、コースを受講中であり、多くの知識と技術さらに歯科医師としての心構えを学んでいます。
もし順平先生と出会わなかったら今の鴨居歯科医院とは成り得なかった位の影響を受けている恩師なのです。
今回も改めて2日間という短い期間でしたが、改めて自分の臨床を見直す良い機会となりました。
歯科の特徴は補綴にあり、補綴をするには咬合を知ることが重要であることをしっかりと教えられましたが、30年の臨床経過症例を見せていただき、更なる基本の大切さを学習しました。
「現代の咬合論」「アンテルアガイダンスの重要性と臨床法」「中心位とその理論背景」「インプラント上部構造における咬合」「長期フォローアップ症例提示」「Longevity 実現の為の要素」と多岐に渡って藤木節による迫力あるお話を久しぶりに聞き、身の引き締まる思いでした。
いつも紳士で格調高く、常に前向きに多くの文献から学んだことを実践し、歯科医師としてのあり方を教示して下さる先生に出会えて良かったと感謝しています。学んだ事を患者さんに還元していくことが先生に対する恩返しと思って今日から気を引き締めて臨床に取り組みます。
藤本先生親子の講演会を鴨居親子で聴くことができ、大変嬉しい2日間でした。
研修1日目の夕食は孫と長男のお嫁さん、2日目は次男と共にでき、楽しい会話もできました。
充実した講演会と暖かい日に温かい団欒を得た嬉しい2日間に感謝します。ありがとう。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの塩原由理です。
今回の新型インフルエンザワクチンは、重症化の防止に一定の効果が期待されていますが、感染防止の効果は証明されていないようです。また、発熱などの副反応がでることもあるようなので、個人の意思で受けるようになります。
接種対象者の優先順位については、
①妊婦および基礎疾患を有する人
②1歳~小学校3年生
③1歳未満の小児の保護者
④小学校4年生~高校生および65歳以上の人
となっています。
接種対象者ごとに予約日が異なりますので、皆さんもワクチン接種をするようであれば、予約開始日を確認のうえ、医療機関に連絡することをおすすめします。
まず、日頃からご自身で、手洗い・うがい・マスクの利用で感染予防や健康管理をしていきましょう。
「広報しおじり」の中の文章を使わせていただきました。多くの役立つ情報を、ありがとうございました。