みなさんこんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の百瀬裕美です。
夏になるにつれて気になるのは「紫外線」ですね。
ここでは、紫外線とUVケアについてお話しさせていただきます。
太陽の光の中には、多く浴びると健康に影響を与えると言われている、「有害紫外線(UV-B)」が含まれています。
この有害紫外線が全て私たちに降り注ぐと、やけどや、皮膚ガンを起こし、生活できません。これを防いでいるのが、地球を覆っているオゾン層なのです。
近ごろ、紫外線を多く浴びる原因となっているのが、冷蔵庫、エアコンなどに使用されていた特定フロンガスによる、「オゾン層の破壊」と言われています。
紫外線から健康をまもるには!
「紫外線」は英語で“Ultraviolet rays”、略してUVと呼ばれています。
「紫外線」には、A波(UV-A)、B波(UV-B)、C波(UV-C)があります。A波は小ジワや肌の老化など、B波はシミ、肌の炎症(日焼けの赤み、やけど)などの可能性があると言われます。C波は、空気中の酸素分子とオゾン層に守られているため、地表には届いていないようです。
「紫外線」は、1年のうちで春から秋にかけて、1日のうちでは正午前後が特に強いと言われています。「紫外線」を防ぐには、「紫外線」が強いと感じたら、なるべく直射日光を浴びるのを控えるなどしましょう。また下記の対策も効果的と言われています。
・帽子をかぶる・・・つばの大きいもののほうがより効果的。
・サングラスをかける・・・紫外線防止効果がはっきり示されたものを。
・日傘をさす・・・夏の日中、日差しの強いときの外出時に効果的。
・長袖や生地がしっかりした衣服・・・織目、編目がしっかりしたのものを。
・日陰を歩く・・・空気中で散乱されたものや地面などから反射された「紫外線」もあるため 日陰でも要注意。
・日焼け止めクリームを塗る・・・外出前に塗ると効果的。肌の敏感な人によっては、少ない 「紫外線」でも日焼けを起こす可能性があるので、日焼け止めクリームを塗っていても、 「紫外線」を浴びすぎないように。
市販のUVケア商品に表記されている 「SPF」、「PA」ってなあに?
SPF、PAとは、紫外線防止効果を表す数値です。 SPF(紫外線防御指数)とは、主にUV-Bに対する作用を示すものです。数値が高くなるほど、日焼けで皮膚が赤くなる防止効果を表します。平均的な日本人はだいたい20分で紅斑が出始めるため、例えば、SPF18の日焼け止めクリームを塗った場合は、20×18=360分、つまり太陽光に6時間程度当たると皮膚が赤くなる現象が起こると考えられます。
これからの季節は特に紫外線防御をしっかりとしたいものですね。