鴨居歯科かもしか通信

かもしか通信は長野県塩尻市にある
『鴨居歯科医院』・『鴨居歯科インプラント審美サロン』のスタッフブログです。
このブログでは、院長のコラムや、スタッフがリレーでつづる日記などをお届けします。

かもしか通信

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医 鴨居歯科医院・インプラントセンタ-
院長の鴨居弘樹です。

恒例の木曜会が、まだまだ寒さが厳しい28日(木)第4木曜日に開催されました。
今回は2月11日にYe歯科を訪問した見学報告会であり、轟先生から始まりました。

轟先生がスタッフの皆さんに報告をする為に作られたものとの事でしたが、上手にまとめられ、先生の感じられたYe歯科から得た情報をお話して下さいました。感情の鋭い先生の目の付けどころは、流石に違うなと感心して聴きました。実行力のある轟先生は得た情報をすぐに反映していく様子も垣間見ました。
Ye歯科の患者第一主義の“おもてなし”の心がどのように表現されているか、医院のハ-ド面・ソフト面から述べられ、判り易い解説で“Ye歯科”を見学されなかったメンバ-の方々にも理解できたのではないかと思われます。

成迫会計から参加した太田さん平沢さんからも発表して頂き、会計・経理の立場からみたYe歯科について語られました。太田さんは2回目でもあり、前回見学したYe歯科本部及びYe歯科グル-プと今回移転した本部との比較と、Ye歯科を経営面から支えている“メディパ-トナ-”の役割・考え方などをまとめてレポ-トとして出され、判り易く説明され勉強になりました。平沢さんも撮ってきた写真を用いて、Ye歯科の良い面を指摘され参考になりました。
今後、お二人で松本と長野で歯科医院セミナ-をするとのこと、Ye歯科から得たノウハウを活用して、歯科界活性化のお話をして頂けるよう期待しています。

マスコミ関係で、歯科医院の現状はかなり厳しいとの報道が頻繁に成され、良い面もあり、悪い面も出てきています。
現在大学受験のシ-ズンですが、少子化で受験生がかなり減ってきているようですが、歯科大学への応募者もかなり減少しているようです。それだけ歯科医師に魅力を感じていない高校生が増えているのでしょう。
悪いイメージが多くなると、志・夢を持った人が集まらない業界になってしまいます。

生活が豊かになり、現状に満足している人が多くなっていますが、生きる楽しみ、感動を得る機会が多く健康で明るく過ごす時間の得られるやりがいのある職種として認知して頂きたいものです。
常に夢を語り志を高く掲げて日々前進している、韓国Ye歯科のように歯科界全体がモデリングできればと思っています。

月一回出会う素晴らしいメンバ-から学び刺激を受けて、また明日から頑張ろう(顔晴ろう)と感じました。
木曜会に感謝します。ありがとう。


2008/02/29

信頼される

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科医師 大塚 裕です。

2月も終わりになりますが、最近は積もっていた雪も少なくなってきて、だいぶ道も歩きやすくなってきましたね。歩き通勤にとっては、車道を歩かなくてすむのはとても助かります。

中国製冷凍ギョーザによる中毒事件は、いまだ原因が特定されずに経過しています。報道でしか状況は分かりませんが、政治問題も絡んでいるようで、信頼回復にはまだ時間がかかりそうです。報道だけを鵜呑みにして過剰に反応するのも考え物ですが、今の状況ではまだ安心して購入とはならないようです。

失われた信頼を回復するのは大変だとつくづく思います。当院を信頼して来院してくださる患者さん、その信頼に応えるべく最善を尽くすよう心がけ、日々向上をしていきたいと思います。

2008/02/27

いきいきと

 みなさん、こんにちは!
 長野県塩尻市の鴨居歯科医院インプラントセンター、歯科衛生士の草間 昌美です。
 先日、小学校の授業参観にいってきました。5年生になってから、図工の時間を使って、形がギターに似た4本の弦のバンドーラという楽器をつくっていて、昨年の12月に完成しました。胴部分から、一人一人好きな形に切り出し、削り、世界に一つしかないものが出来上がりました。そして、参観日に演奏会が開かれました。家で一人で練習しているのとはちがい、約60人の子供が、集まると迫力もあり、緊張しながらもいきいきと演奏する姿を見ていたら、感動しました。 
 後日、京都の女子大学の学生と、上松町にあるバンドーラをやっている会の方と、1部・2部と1日がかりの交流演奏会が開かれました。残念ながら行けなかったのですが、上松町の会の方の中には、80歳という方もいるときいたので義母に行けたらお願いとしてみたところ、音楽は、あまり興味がないようなのでしたが、感動したようで、1部・2部とずっといたようです。子供も、「すごかったよ。上手だった。」とだいぶ刺激をうけたようでした。
 以前、院長先生が「健康で、いきいきと長生きしている方は、今日は、~しよう、と目的をもってすごしている。」というお話がありました。上松町の方たちは、そういう方たちなのだろうと思いました。
 私は今、趣味といえるものはないので、何かみつけて、いつまでも、いきいきと過ごせるような人生をおくりたいと思っています。

2008/02/26

見学

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科衛生士の北沢香奈です。

一段と寒い時期になりました。皆さんは体調を崩していませんか。

 今月の10日~12日、2泊3日で韓国のYe歯科医院見学へ行きました。
今回2度目になりますが、すでに色々な所も変わっていました。ちょっとした物から、フロアー事全部できあがったばかりの所もあり、短期間でこんなに変わるものかととてもビックリビックリの連続でした。
 良いものは良いという事を徹底的に実行している事。またスタッフの方々はエネルギッシュで、前回見学に行った時より自信に満ち溢れてとても素敵に見えました。本当に素晴しい所でした。また、前回と違った方向から見る事ができとても勉強になる事がたくさんありました。
 回こういった機会を得る事、学ぶ事ができ本当に感謝しています。またここで学ぶ事ができた事を少しでも皆様お役に立てるようにしていきたいと思いました。

2008/02/25

健康セミナ一

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医、鴨居歯科医院・インプラントセンタ-
院長の鴨居弘樹です。

2月24日(日)は台風を思わせる春一番の強風が電車の遅れをもたらすほど、歩くにも吹き飛ばされるのではないかという日でした。

昨日東京に出てきていたので一泊し、笠原衛生士が関心を示した新谷弘美先生の「病気にならない幸せ健康法」のセミナ-を有楽町よみうりホ-ルにて聴講しました。
ス-パ-あずさも45分遅れたが、余裕をもって新宿についた笠原さんとホ-ルに早めに行きますと、すでにかなりの人が来場していました。偶然前から2列目真中に2つの席が空いており、特等席で新谷先生を間近に見て聴くことができました。

新谷先生は、「病気にならない生き方」というベストセラ-の本の著者で、アメリカで内視鏡学のパイオニアとして活躍している先生です。
遠くは沖縄から北海道から来たという人もおり、台湾から団体で来られた人たちもいて、1000人を超す会場は大変盛り上がりました。

話は大変ユ-モアを織り交ぜて聞き易く、多くの質問が聴講後集まり、かなり良い内容でした。

新谷先生の主張は、明確で判り易く健康観を見直すには大変役立ちます。病気のほとんどは、生活習慣病であり、食生活を改善し、自然治癒力と免疫力を高めることによって健康は取り戻すことができる。
そのための7つのキ-ワ-ドとして

①良い食事を摂ること
②良い水をたくさん飲むこと
③正しい排泄をスム-スにすること
④適当な運動をすること
⑤正しい呼吸をすること
⑥睡眠、休息をしっかりとること
⑦幸福感・愛・感動を得る


を述べられました。食事をする時の咬むことの重要さを主張されており、最低30回~50回咬むことにより唾液の作用で食本来の味が出て、体内予防の物質が沢山出て、病気の予防治癒に役立つことを主張されていました。

玄米菜食がお薦めで、牛乳の害を述べ、子供には牛乳を飲ませないように主張していました。特に市販の牛乳は害はあっても一利無しということです。

現在73歳になられる新谷先生は、肌の艶も良く、背筋をピンと伸ばして、迫力ある語りでとてもそのような年齢とは感じさせません。本人は120歳まで現役で活躍するという決意を持って生きている生き様はモデリングしたいと思いました。

未病の状態で、病気を予防するのが、医療の基本であると主張されています。
「生きる力を支える歯科治療」は、医食同源を実現、健康保持に貢献しています。

多くの人に、“歯は命”として認識して頂けるよう、今回のセミナ-内容を役立てたいと思っています。
素晴らしい気付きを頂いた新谷弘実先生に感謝します。ありがとうございました。


みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医、鴨居歯科医院・インプラントセンタ-
院長の鴨居弘樹です。

2月23日(土)まだまだ寒さが身に堪える朝一番で、東京品川で開催された“Dr.Malo All-On-4セミナ-”に参加しました。
東京も寒く感じましたが、オ-バ-コ-トを脱いだ人々の姿が目につき、信州より暖かいのだろうと思われます。
会場に着くと、既に多くの聴講者が集まっており、広い会場は外の寒さを吹き飛ばす熱気にムンムンとしていました。400名を超える人が全国から集まって来ていました。
㈱ノーペルバイオケアが主催し、ポルトガルのリスボンで開業しているDr.Maloが独自で工夫開発した“All-On-4”というインプラントシステムの紹介と症例報告の講習会でした。
今回は全ての歯を失った人を対象に、上の顎でも下の顎でも4本のインプラントを用いて固定制の人工歯を即日に装着してしまうという画期的なやり方なのです。

世界中から3500人の見学者が訪れ、1995年以来4万人の人にインプラントを施し、現在はOpe室が8室あり、個室診療室が50以上、毎月7000人以上の患者さんが訪れるという想像できない桁はずれの歯科医院なのです。
インプラントという革新的な歯科治療法を更に発展させたこのシステムは世界中で注目され、今後どんどん普及するものと思われます。

鴨居歯科医院でも4月1日オ-プンする“インプラント審美サロン”ではこのシステムを導入するようにしています。その為にはいろいろな準備が必要となり、器材購入、ソフト導入、技術マスタ-、技工操作、アシスト業務、メンテナンスの徹底などをしっかりしなければなりません。

システム化する事によって技術的にはより簡便になってきていますが、システム構築の諸々の設備投資はかなり負担が大きく、採算ベ-スを考えると大変な事ですが、求める患者さんがいるならば対応できるように努力していきます。

セミナ-に出ると顔見知りの先生方にお会いでき、情報交換もし、新しい知見を教えて頂き、かなりの刺激になります。“井の中の蛙”とならないように世界の進展についていけるようにしたいと思っています。「常にグル-バルスタンダ-ドを目指す」そんな意識を忘れないようにしています。多くのことを教示して頂いた今回のセミナ-に感謝します。

セミナ-終了後、品川に住んでいる長男家族と食事をしました。長男は現在、東京医科歯科大学付属病院の眼科の医師として勤務し、医局長という役職で活躍しています。お嫁さんも眼科医で、慶応大学病院の医局員として現役で活動しています。子供が一人、孫にあたりますが、東京に出て来た時は会えるのを楽しみにしています。今回は一緒に会い話ができて嬉しく思いました。顔を覚えてくれたようで、2歳半になった男の子は活動的になり、たくましく見えるのもジイバカなのかも知れません。たまにしか会えないので、会う度に成長している姿、様子が判り、子供の成長は早いなぁと感じています。

歯科医療界の発展・変化も早くなっていますが、人の成長発達も世の流れにそって早く感じます。
変化を楽しむには、実に良い時代に生きていると思いますね。
お互いに楽しみながら、明るく元気に日々過ごしましょう。


2008/02/25

感謝2

 みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター 歯科医師の川崎小夜です。

 当院の歯科衛生士 松尾さんと同じように、私も家族の支えと協力があるおかげで毎日働くことができています。
 平日は、私の母が娘を幼稚園に送り迎えしてくれています。母のおかげで、安心して娘をおいて出勤することができます。娘は、幼稚園が終わってから私が帰宅するまで父の職場で待っているので、その間は私の両親と従業員の皆さんが娘の面倒を見てくれています。
 土曜日や日曜出勤、休日参加する勉強会などに出掛ける時は、義理の両親が娘を預かってくれます。

 私の両親も彼のご両親も、私が歯科医師として働くことを応援してくれて「心配しないで、行っておいで。」と私を送り出してくれることに心から感謝しています。また、小さいながらも聞き分け良く甘えたいのを我慢してくれている娘の凜にも感謝しています。
 
 また、院長はじめ奥さん、多くのスタッフのみなさん、そして何より患者さんがいらっしゃるので働くことができ、今の自分があります。このことが当たり前にならないように、子供を見てもらうのが当たり前にならないように、感謝を言葉と行動で示していこうと思います。
 感謝しています!ありがとうございます!

 

 


 
 
 

2008/02/23

信州検定

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科医師の青柳 恵子です。

2年前に結婚をして、東京から長野へ来た時には
なかなか環境に馴染めずにいました。
院長が「その土地に馴染むには、歴史や地理を知ると早い」
と話されているのを聞いて、自分なりに機会があれば
勉強したいと思っていました。
今回 タイミング良く 信州検定の過去問題が手に入り
<第7回 信州検定>を明日 受験します。

内容は歴史や文化について、細かく出題されそうですが、
今日までの勉強の成果を発揮したいと思います。

2008/02/22

今週の花

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院・インプラントセンターの前川弓乃です。

健康行動科学を踏まえたカウンセリング技法を学び始めてこの春で2年が経ちます。今日はその学びを少しお伝えしたいと思います。

健康行動科学の考え方で言えば、歯科医院は単にむし歯や歯周病という疾患を除去する場ではなく、患者さんもスタッフも成長していける場になる必要があるといいます。これからの歯科医院は、患者さんにとって、もとのお口の健康状態になるべく近い状態にもどしてくれる場だけではなく、以前の自分よりも成長していくための気づきとチャンスを提供する場と考えます。

病気というのは捉え方を変えれば、身体症状や精神症状、行動症状といった症状という形でのサインを発して、私たちに気づきや成長のチャンス、あるいは重大なメッセージがあることを知らせてくれていると考えられます。

これまでの西洋医学の発展は、疾患の除去に対する治療の改革はもたらしました。私たちはその医療技術の成功の結果、多くの恩恵を受けました。けれども今、最新の医学技術を駆使した治療により弊害が起こったりすると、医療従事者が無力感を募らせたりしています。

現代の病気を防ぎ治すには、いいえ言い換えると、病気が知らせてくれているチャンスを生かし病気を成長の糧にするためには、本当の意味でのストレスマネジメント、患者さん本人の意思による行動変容が必要で、さらに、私たち医療スタッフには患者さんの自己成長をも支援できる技術が求められていきます。

現代のわけのわからない病気の増加も、私たちに地球規模での成長のチャンスを与えられていると考えられます。

この現状を悪性ストレスのままで終わらせるか、それをチャンスとして良性ストレスとしてエネルギーにできるかが、これからの歯科医療経営にも大きくかかわっていくといえるそうです。

このように、歯科医療の根本治療にも健康行動科学が必要だということをこの2年の間、ヘルスカウンセリング学教授の宗像博士から学んできました。

鴨居歯科医院のスタッフのみなさん!ここまで読んでいただいてお気づきになったことでしょう・・・院長先生が私たちスタッフによく話してくださるお考えととても近いということ…鴨居歯科医院と健康行動科学。

これからも鴨居歯科医院を通して私も、当院がむし歯や歯周病を治す場という発想だけではなく、患者さんとスタッフと皆の成長の場であり、エネルギーを生み出す場だという考えを大切に、時を共有していきたいと願っています。

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科医師 天野美和子です。

出会いとは不思議な縁ですね。
それは、人に限らず物や言葉だったりもしますよね。
人にはきっと、忘れられない人や言葉、場所など様々なものがあると思います。

先日、素晴らしい本に出会いました。
知る人ぞ知る、エリック・カールの『はらぺこあおむし』とゆう絵本です。
その本の存在には気づいていましたが、大して気にもとめていませんでした。
最近、子供の参観日に絵本の読み聞かせがあり、その時初めて『はらぺこあおむし』をじっくり読みました。

ある日曜日、卵から1匹のあおむしが誕生しました。
とてもお腹が空いていたあおむしは、月曜日にりんごを一つ食べ、火曜日に梨を二つ食べ、水曜日にすももを三つ食べ・・・・土曜日にチョコレートケーキとアイスクリームとピクルスとチーズとサラミとぺろぺろキャンディーとさくらんぼパイとソーセージとカップケーキとすいかを食べてお腹が痛くなります。そして、お腹が一杯になったあおむしは、サナギからきれいな蝶へとなりました、とゆう内容です。

読んでいるときは、次はどうなるんだろうとワクワク興味を誘い、そして独特な絵のきれいさに感動しました。
その後、早速絵本を購入し、毎日読んでいます。
皆さんも、この絵本の世界を一度体験してみてはいかがでしょうか?

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科衛生士の藤沢清美です。

2月も下旬に入り、日差しもだいぶ強く感じられ春の訪れを心待ちにしている今日この頃です。とは言え、まだ寒い日が続いていますので体調を崩さないよう気をつけたいものです。
娘の通う小学校では、カゼやインフルエンザが流行りだしたとの事で、家からお茶入り水筒を持って行き、休み時間などにうがいをしているようです。
お茶に含まれているカテキンが風邪予防に有効なんですね。
緑茶には『テア二ン』という成分も含まれていて、このテア二ンは交感神経の興奮を軽減する効果があると言われています。さらに脳の神経細胞に作用し、α波が出るそうです。さらに緑茶特有の爽やかな香りで、心身ともにリラックスが出来るのです。
「ストレス社会」と言われるほど、様々なストレスを抱えていらっしゃる方が多いですね。
ストレスを感じた時は緑茶でホッと一息、リラックスしてみませんか?

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンターの歯科医師、武 郁子です。

近年、メタボリックシンドロームや生活習慣病という単語を頻繁に耳にするようになりました。
お口の中の病気であるむし歯や歯周病も生活習慣病の一つです。
さらに、歯周病と糖尿病はとても深い係わりがあると言われています。

糖尿病の方は、
糖尿病が原因で血行障害が起きる(微小血管障害)
高血糖により体を守る白血球(好中球)の機能が低下する
コラーゲンの合成がうまくいかない
などのことから歯周病菌に感染しやすくなります。

歯周病で悩む人には糖尿病の人が多くいますし、歯の治療で歯科医の診断を受けて、糖尿病が見つかるという人もいます。
糖尿病の人は、口腔内を清潔にして、よく歯磨きをすることが大切です。
また、歯周病の治療により糖尿病が改善したという報告があります。
ただ、現在行っている歯周病治療では血糖値を改善するには至らないようです。

しかし、歯周病の治療を通して、糖尿病をコントロールするために生活習慣を改善することは、歯の延命につながります。
これが、快適な食生活を維持し続けることになるのです。

歯周病(歯槽膿漏)は適切な自己管理が必要です。放っておくと症状はどんどん悪化してしまいます。
常に口の中を清潔に保つための知識と技術を習得して、定期的に歯科医院において歯石除去やPMTCを受けましょう。

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医、鴨居歯科医院・インプラントセンタ-
院長の鴨居弘樹です。

立春も過ぎ、少しづつ暖かくなる気配は感じられますが、三寒四温の寒の日となった2月16日.17日に底冷えがする東京日暮里で、第2回目のD.I.O.R.研修に参加しました。日暮里駅および周辺は再開発が成されており、高層ビルが出現し、変容が楽しみな状況です。

受講者8名に対して講師を含めインストラクタ-の方が多いという贅沢な環境で、講義と実習が有効に時間配分され実りの多い内容となりました。
時代の流れが早くなり変わっていくものについていかねばならないことが多くなっています。
日暮里駅も改築によって通路も変わり、切符の扱い方、定期券も変化していますが、やり方が判らないと戸惑うばかりになります。都会ほど変化の速度が早く対応していくのが大変ですね。

今回の実習は今まで手にしたことのない、システムであり考え方でしたが、親切なインストラクタ-の指導により理解しマスターができました。
模型上での失敗は許されますが、臨床では許されないので、正しい方法をしっかり覚えようと努力しました。

インプラントに対する考え方、術式、器材も変化しています。より良い改善がなされシステム化されているのが判り、常に学習しなければいけないと改めて感じてきました。

二日目は、矢島安朝東京歯科大学口腔インプラント科教授による「外科の基本と骨造成」の講義と実習がありました。
インプラント治療のトラブルを避けるために、コミュニケ-ションの大切さを教わり、トラブルの対応についても知り、しっかりとして診断と計画、確かな手技が必要だと指導されました。

実習では、基本的なメスの使い方、縫合の仕方を豚を用いて行われ、骨造成についても模型上で体験し、ここでも自分の今までの術式の確認と見直しができて良かった時間となりました。
矢島教授は松本出身で、高校、大学が同窓でもあり、お父様とも昔から懇意にしてもらっていて親しみがあり、長女も何かとお世話になり、こうした場でお会いできて大変嬉しく思いました。
明日からの臨床に役立つことばかりで、今回のD.I.O.R.関係者のみなさんに深く感謝します。

Ye歯科から戻った日、女房のお父さんの逝去の知らせがあり、2月14日に納棺、2月15日葬儀が執り行われました。浜松の実家で行われた葬式は同じ曹洞宗でありながら、ずい分所変われば違うのだと改めて知りました。
周りの人たちの協力で無事終了しましたが、多くの参列者があり、生前の義父の人柄の良さが示されたものと思われます。
多くの私の関係する人がわざわざ浜松にまで来てもらったり、香典を沢山頂いて恐縮しました。
慌ただしい一週間でしたが、人の温もりと縁の大切さを知る機会となり、これからも出会いを大切にし、恩に報いるよう努力したいと思っています。

留守中、心配りをして頂いて無事過ごすことができたのもスタッフの皆さんの力添えがあり、ありがたく思っています。
「受けた恩は石に刻み覚えておけ」と言われています。
決して忘れずに報いていきたいと思っています。
本当にありがとうございました。



2008/02/19

刺激!

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科衛生士の山崎豊子です。

日中の日差しが少しずつ、暖かく感じられるようになってきた気がします。春が待ち遠しいですね。

本日のS-UPでは、先週、Ye歯科を見学された院長先生と塩原さん、北沢さんからの見学報告が行われました。
前回の10月の研修旅行の時にも写真やビデオを見せていただきましたが、4ヶ月の間にまた変化、改善があったという事で、益々 
進化、発展しているYe歯科に驚くばかりです。
今回もたくさん記録を撮って来てくださったので、見習うべき点は取り入れ、当院でもバージョンアップをしていかなくてはと、ビリビリ刺激を受けました。

個人的にも、技術的なことはもちろんですが、更に質の高いコミュニケーション、気配り、おもてなしの心、どうしたら患者様の気持ちを満たすことが出来るのか等など、カウンセリングも勉強していきたいと思います。

Ye歯科で働いているスタッフの皆さんは、自分の仕事に自信とプライドをもって仕事をされているとの事。
患者様としっかり向き合い、信頼関係を築いて長いお付き合いをさせていただくためにも、仕事に情熱を持ってより一層磨きをかけて、体は小さくても“器の大きな歯科衛生士”を目指したいと思います。

2008/02/17

夢ノート

みなさんこんにちは!
長野県塩尻市鴨居歯科医院・インプラントセンター
デンタルマネージャーの川上知恵です。

自分のやりたいこと、願っていること、目標など書き出す「夢ノート」をご存知ですか?

先日、私が尊敬している先輩に久しぶりに会い、お話の中に
「夢ノート」というものがでてきたので、興味を持ちました。
ノートに書き出すことによって頭の中で思い描いているよりも鮮明になり、実現に近づくようです。
おもしろそうなので私もやってみようかなと思いました。
大きな夢、小さな夢何でもいいんだそうです。
そのお話を聞いて、夢ノートを作って実行に移している先輩はやっぱりすごいなぁと思います。
その日はプラスの会話をたくさんして元気になれました。
人との出会いから学ぶことはたくさんあります。
出会いは自分にとって意味のあるものなんだなぁと改めて感じました。
これからの出会い大切にしたいです。

こんにちは、長野県塩尻市の鴨居歯科インプランタセンターの
デンタルマネジャーの山田公子です。
私は、いろいろな情報をいろいろな立場の患者さんに
お伝えしたいと思っています。
今回は、妊娠中からはじまるミュータンス菌の母子感染予防
について、
1、両親がむし歯治療をすませる。
2、朝晩2回、フッ素入り歯磨き剤でみがく
3、年に1~2回ていど、歯科医院で歯のクリーニングを
  受ける。
出産後の育児はまったなし。
毎日の授乳、おむつの世話、入浴などでーあっという間
に、一日が終わってしまいます。
ミュータンス菌の母子感染予防や歯の磨き方、フッ素やキシリトール
の使い方、妊娠中に聞いておかなかったら準備が間に合 
わないことがたくさんあるんです。
また、間違った生活習慣が身につく前に、正しい生活スタイル
を我が家のルールとして、教えてあげることです。
ご両親が正しい知識や技術を身につけることが大切です。
具体的な指導を受けていただきたいとおもいます。
是非、検診にご来院ください。

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科衛生士 百瀬裕美です。

暦の上では立春もすぎ、そろそろ春の気配を感じたい今日この頃ですね。

「成長の黄金律」という本の中で心に留まった文面を紹介したいと思います。
物事を成し遂げる人は、成功とは、一夜にして手に入るものではなく、目標に向かって努力することで手に入るものだと理解している。あなたの目標達成を阻んでいるものは、ほとんどの場合、言い訳をする癖なのです。最大の敵は自分自身だ。世の中には大きく分けて4種類の人間がいます。

①『それは無理だ』と考えるタイプ
 チャンスが目の前にあるのにできない理由を考えて行動を
 起こそうとしない人たち。
②『すれば よかった』と考えるタイプ
 あとになってすればよかったと悔やむばかりで、ここぞとい
 う時に行動を起こせない人たち。
③『そのうちする・・・』と考えるタイプ
 チャンスを生かす方法を研究(機会があればやってみよう)
 かと考えるが、結局、何もしない人たち。
④『して よかった』と考えるタイプ
 言い訳を考える(暇がある)くらいなら、すべきことをし、
 次から次と業績を上げる人たち。

※人生の成功は、悩まない・考えない・迷わない人で、即実行
・直感を大事にする人だそうです。

先日、S-upで目標をみんなの前で発表しました。その際私の目標を聞いていた青柳先生が、早速、目標達成するために仕事終了後、忙しい時間を割いて、PCで十数枚にも及ぶ資料を作成して、なおかつ解りやすく説明まで下さいました。先生の行動力・情熱に感動と感謝の気持ちで胸が熱くなりました。
このご恩は仕事でお返ししたいと思います。
本当にありがとうございました。



2008/02/14

歯軋り

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科医師の渡辺 正哉です。

皆さんは、[ブラキシズム]という言葉を耳にしたことがありますか?



これは、

(グラインデイング)[歯軋り]:上下の歯を強い力で無意識にこすり合わせる。周囲の人が気づく。
(クレンチング)[くいしばり]:上下の歯を強い力で噛み締める。周囲の人には分かりにくい。
(タッピング):上下の歯をカチカチと連続的に噛み合わせる。

と言う不良習癖の総称なのです。

これらは、本人の全く知らないところで(無意識のうちに)行われています。

[無意識]でと言うのは、ほとんどが寝て居る間に行われる為ということと、強いストレスや何かに熱中・集中していて気が付かないうちに行われるという事のためだそうです。

いろいろな[病気の原因]としては、

1、顎関節症の原因のひとつ
2、歯周病の進行を早める
3、咬合性外傷を引き起こす(かみ合わせの不調和)
4、多数歯の知覚過敏(冷たいものがしみる)
5、歯牙の咬耗(擦り減り)
6、補綴物の破壊・歯牙の破折(根の破折の時は抜歯となる)

などの重篤な病気の原因と成りえます。

なぜ[ブラキシズム]が起きるのかに付いては、まだ解明されていない点が多いのですが、咀嚼筋群(お口の周りで開けたり閉じたりするときに関係する筋肉の総称)が何らかの理由により異常に緊張して本来の役割とは違う非機能的な動きをするために[歯軋り][くいしばり][タッピング]が引き起こされます。
さらに現代人特有のストレスが原因であるとも言われておりますし、中にはこれが引き金となって[ブラキシズム]を始めると言っている学者もいるようです。

しかし最も困る問題としては、一旦始まるとなかなかこれをコントロールすることが出来ないことです。さらに、確実に病気は本人が意識しない限り進行の一途をたどります。

一番の治療法は、患者さん本人がまず認識(知ること)し、不良習癖を止めようと意識する(考える)ことだそうです。
これだけで、中には気付かなかったことを知ることで、自己暗示ができて[ブラキシズム]が止まる事も有るようです。

皆さんの中に、
1、最近歯ぐきが退縮して来て歯が伸びてきた
2、歯の根が見えてきた
3、冷たい物に対して歯ぐきがしみる
4、何本もの奥歯がしみる(知覚過敏症)
5、あるいは、歯の付け根(歯肉との境目)がエグレて(くぼんで)きた
6、詰め物やかぶせ物がよく取れる
7、朝起きたときに顎が疲れる

という方がいらっしゃれば、[ブラキシズム]による[力]のせいかも知れません。

「歯」と「歯ぐき」を守るために、もしこれらのことが気になる方がおられましたらお気軽に当医院のスタッフまでご相談下さい。

2008/02/13

診療室の花

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科医師の荻村 卓朗です。

寒い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしですか?
突然ですが、今週から診療室に飾られた花をご覧になりましたか?そうです!レインボーカラーのバラです!!話に聞いたことはありましたが実際に見たのは初めてでびっくりしました!!このレインボーカラーのバラは2005年にオランダで開発され、白いバラに着色した水を吸い上げさせる方法で作られいるんだそうです。

いつも院長の奥様が一人で医院全部の花を朝早く、夜遅くと準備して下さっています。この花はここで診療をしているわたくし達にとっても心癒され、来院される患者様にとっても心癒す効果があり、自分も近々開業をする運びになったのですが、必ず取り入れたいことの一つです!

花を見て怒り出す人はいません、「人が人を迎え入れる」時のちょっとした心遣いに花というものはさらに効果を上げてくれる素晴らしいものだと感じています。

奥様いつもありがとうございます。



2008/02/13

感謝

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンターの
歯科衛生士の松尾芳子です。

私の1日は 朝4時50分起床から始まります。
6時半までに 主人と次男のお弁当を作り 朝食の用意と 
体調が悪い義母のためにお昼の簡単なおかず作りと 夕飯の下ごしらえをし 7時までに 朝食をすませて 娘を小学校に送り出し 7時半までに家の掃除をし 8時までに 仕事に行く準備をして 家をでます。
仕事がおわって 家に帰るのは18時半~19時の間
夕食をすませて 後片付け お風呂に入り 洗濯をして就寝。
と まあ 私にとっては 結構ハードなスケジュールです。
曜日によっては 娘の習い事の送り迎えもあります。
これが少しでも 起きる時間が遅かったり 少しでも余計な時間をかけてしまったりすると リズムが乱れて 大変な事に なってしまいます。
 
今回なぜ わざわざ ブログに いかにも 私ってこんなに頑張っていて 凄いだろう みたいな 書き込みをしたかと言いますと・・・・実は もともと 怠け者の私は 最近なにか手を抜こうと考えているからなのです。
ブログに書く事で やらなくてはならない状況に追い込んで行こうと思った訳です。

義母が 病気になる前は すべてやってもらってた事を 今は自分が やらなくてはならない。大変だっただろうなぁと つくづく感じています。

でも私は 衛生士の仕事も辞めたくはないですし かと言って
義母や家の事をほったらかしにする訳にもいかないですし・・義母に感謝しつつ 自分なりに 頑張って行こうと思っています。



2008/02/13

Ye歯科見学

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医、鴨居歯科医院・インプラントセンタ-
院長の鴨居弘樹です。

Ye歯科見学が、2月11日(月)にできました。
当初予定していた12名、前日の大雪、交通事情等により急に参加できなかった先生もいましたが、他のメンバ-全員がYe歯科ロビー午後3時に集合し始まりました。

まずエレベ-タ-前には、歓迎の看板が立てられており、出迎えの門衛さん、コンシェルジェスタッフが迎えに出て、満面の笑みで全員を誘導して下さいました。まずビックリ。

すぐに13階の受付を兼ねたスカイラウンジに行くと、日本人コ-ディネ-タ-の高原陽子さんがすでに居られ暖かく言葉をかけて下さり、展望が素晴らしいテ-ブルが用意され一休みをし、そこで院内見学の準備をしました。
初めての人達は今までとあまりに異なった受付のあり方、フロア-の豪華さに更にビックリした様子でした。

まず12階のVIPル-ムの見学から始まりました。100坪のフロア-に4つの個室診療、贅沢な診療椅子、応接セット、事務机などが配置され、VIPを迎える為の配慮がいたるところになさていることが判ります。
韓国の芸能人、経営者が訪れ、VIPに口コミとして広がっていく事も理解できます。ここでまたまたビックリ.
12階のテ-マは「文化」、11階は一般歯科のフロア-、10階はインプラントセンタ-、9階は一般歯科、8階は矯正歯科となっていて、どのフロア-も実によくコーディネ-トされているのを間のあたりに見て、参加者は目を見張っていました。

去年の10月5日に鴨居歯科医院のスタッフと共に訪れたときよりも、いろいろと改善されている様子が判り、「一週間経つとどこか変わっている」という説明に納得。前回にはまだ未完成であった、6階・7階は、美容整形のフロア-になっており、まだぜんぶ完成していないと言われましたが、案内されました。
歯科部門とは異なったセンスで、手術室、ベットル-ム、カウンセリングル-ムが広くとられ、これまた驚きを覚えました。
案内して下さったコンシェルジェも受付も、実に美しく物腰柔らかい応対と行動に感動しました。
美容整形部門も患者さんとのコミュニケ-ションを重要視してカウンセリングル-ムがいくつも有り、ワンフロア-ほとんどがそれに用いられるといった状態で改めて患者さんのニ-ズ、ウォンツをいかに聞き出して、満たしていくかが大切であると教えられました。
4階のデンタルア-トの技工部門も広さ明るさコンセプトにはいつも感心させられますが、今回の主任からの説明に参加者もかなり共感したようです。今回参加された大きなデンタルラボの社長さんも沢山得るものがあったと言っていました。

この日は正月の休み明けで多用な高原さんに懇切丁寧に案内説明を受けて、参加者一同大感激でした。大変お世話になりました。

17時過ぎから、Ye歯科の経営部門を担当しているメディパ-トナ-のチョン部長とキムさんの通訳で、事前に質問事項としてあった項目について、丁寧に解説して下さいました。
過去からの歩みから現在の状態、未来へのビジョン等を聞き、いかに「志」「夢」が大切であるか、協力者から賛同合意を得られるにはしっかりとした理念の確立が大切であるかを知り、参加者の院長夫人はじめ、会計事務所関係者、建築会社、歯科医療業者も参考になったと言っていました。ここでも大変お世話になりました。

19時ころから13階に移り、夜になると会員制となるスカイラウンジにて会食をしました。特別に許可を得て、ソウルの素晴らしい夜景、.室内のム-ド、美味しいイタリアン料理、韓国で有名なソムリエの選択で朴院長の一番好んで飲むワインを頂き、楽しいパ-ティとなりました。
朴院長も顔を出して下さり、一人一人記念写真を撮り、良い思い出も作って下さいました。
この日はYe歯科本部の歯科医師のミ-ティングも行われており、塩尻から持参したワインを飲んで頂いていたようで大変喜んで頂きました。
帰りには世界的に認められた審美治療の権威のキム副院長が見送りに出てきて頂き、エレベ-タ-に乗るまで見送って頂いて、改めてYe歯科のすごさが判ります。

持参した朴院長の本に朴院長自身はじめ、本部歯科医師全員のサインを頂けたのも幸運でした。ホテルに帰り、一日の感動の余韻に浸り、スカイラウンジにて時間を忘れて歓談をし、Ye歯科の見学できた喜びと感動を語っていました。

言い尽くすことができない程の思いでと刺激を得て、素晴らしい出会いがあり、明日からの歯科医院のあり方についてより意欲的に取り組もうと決意したり、それぞれの立場で職業意識の高揚に役立ったことが多かったと皆さん一様に述べていました。感動が人を動かし出会いが人を変えていくことが良く判ります。
短い旅でしたが、いろんな人にお世話になり無事家に辿り着いたことに、感謝・感謝・感謝の気持ちに満ち溢れています。
ありがとうございました。

2008/02/13

今週の花

 みなさん、こんにちは!
 長野県塩尻市鴨居歯科医院・インプラントセンター
デンタルマネージャーの塩原由理です。

 2月10日~12日、2泊3日で韓国の『Ye歯科医院』見学へ行きます。
 昨年の10月、海外研修旅行に参加しなかったため、今回はとっても楽しみにしています。

 鴨居歯科医院のモデリングがYe歯科医院ということで、今回の見学では、沢山の物を吸収して、沢山の情報を得てきたいと思います。自分の中で、多くの部分にアンテナを張って、建物や診療室内、患者さんとの接し方、立ち居振舞いなど見てきたいと思っています。
 「人が人を迎え入れる。」この言葉に刺激を受けてきたスタッフがいました。
 私自身、患者さんへの応対や、コミュニケーションなど、まだまだ未熟で自信が持てない部分があります。そんな部分に自信が持てるようになって帰ってきたいと思います。
 参考になること、学ぶことが沢山あると思うので、目で見たり、耳で聞いたり、声に出して質問したりして、一つ一つの出来事を大切に、時間を大切に3日間を過ごしたいと思います。

 今回、このような機会にお誘い下さった院長先生・奥さん、ありがとうございます!!
 そして、ご迷惑をかけるであろう北沢さん、よろしくお願いします!!
 12日はお休みを頂きますが、ドクター・スタッフの皆さん、お仕事頑張って下さい!!

 初の飛行機!!初の海外!!
 昨夜から降り続いている雪が、心配ではありますが・・・。
 不安と緊張と、楽しみとワクワクした気持ちでいっぱいです。3日間、楽しんできます★
 行ってきま~す。

2008/02/09

名前の謂れ

みなさんこんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンタ-
歯科技工士・秋山単です。

皆さんは、ご自分の名前の謂れをご存知でしょうか?
おそらく「分からない・・・。」という方は少ないでしょう。
先日、朝礼で「親の願い・名前の謂れを知りましょう」という内容で小口技工士がスピーチをしてくれました。

改めまして、私の名前は「単(ひとえ)」です。(実は旧漢字なのですが、今日パソコンが新しくなったため、漢字が出せないのです・・・。アナログな30代です。)
私にこの名前を付けてくれたのは、昨年亡くなった祖母です。
皆さんもご存知の、「十二単」からとってくれたとのこと。たまたま見た新聞に「十二単」について良いことが書かれていたから。と、言っておりましたが、何と書いてあったのか、どんな部分に祖母は心を打たれたのか、詳しく聞いた事はありません・・・。今となっては聞くことができませんが、私が簡単に調べたところ、源氏物語や枕草紙が著された時代の優雅な女官の正装。とありました。きっと、日本の文化に誇りを持った女性らしく育ってほしいと言う願いがあったのかなと、思いました。(それなら心配しないでね。その通りに育ってますよ^-^)

私はこの名前が大好きです。初対面で読める人は少ないですが、「素敵な名前だね」と言ってもらう度に、祖母に感謝します。

これは「十二単」について詳しく調べる必要がありそうです。ということで、インターネットで検索した結果、「ジュウニヒトエ(キランソウ属)」・「十二単(ようかん・抹茶ようかん)」・「12ヒトエ(女性ブラスロックバンド)」などが出てきて・・・。肝心の本来の意味は調べ直しですね!

みなさんの名前の謂れは?

2008/02/09

Ye歯科訪問

みなさんこんにちは!
長野県塩尻市の歯科医、鴨居歯科医院・インプラントセンタ-
院長の鴨居弘樹です。

松本盆地は連日厳寒の様相で零下15℃を示すような最低気温が続いています。日中はそれでも暖かさを感じさせる日もありますが、まだまだ冷え込んでいます。

いよいよ明日からYe歯科見学に12名のメンバ-で行きます。今回私は、6回目となりますが、初めての人が大半を占めています。2度目の人もいますが、Ye歯科本部が完成したのをまだ見ていません。今回は歯科医師以外に、歯科医院長夫人、歯科衛生士、歯科マネ-ジャ-、歯科技工士、歯科器材業者、他に建築会社長、会計事務所職員とバラエティ-に富んだメンバ-です。

最近「Ye流歯科マーケティング」という本が出たり、朴院長がたびたび日本を訪問しセミナ-を開催したり、多くの歯科医師はじめ歯科スタッフが韓国へ出かけて、直接セミナ-を受講したりして「Ye歯科」の独特な考え方、診療方針、診療形態、人材教育、サ-ビスの徹底、差別化、フランチャイズ化など多岐に渡って学ぶ人が多くなっています。

韓国は今お正月ということで6日から10日までは休んでいるようですが、我々が訪問するのは11日なので休み明けとなります。かなり多忙な日となりそうなのですが、快く我々を迎え入れて頂き感謝しています。

今回は、それぞれのメンバ-から見学したいところ、聞きたい項目を事前にアンケ-トをとってYe歯科に送ってありますので、許される範囲の中で充実した訪問になると思います。

「メディパ-トナ-」という診療部門でない経営部門のお話もお聞きできるのも楽しみの一つです。
過去・現在・未来のYe歯科の道のりをどのように考えやってきたのか更にどのような志を持ち、夢の実現をしようとしているのかを知ることができれば明日からの活力となって、楽しくワクワクした歯科医療ができることと期待しています。

今度も多くの労を取って頂いたYe歯科海外コ-ディネ-タ-の高原陽子さん、メディパ-トナ-(株)戦略企画チ-ム日本担当キム・ジウン(金志根)さんに深く感謝をします。

Ye歯科で学んだ良い点はどんどん採用し、「患者さま第一主義」で「幸せ・成功の提供」というYe歯科のコンセプトは共感するところなので、実践している具体的なやり方を真似をしていきたいと思っています。

韓国ソウルもこちらと同じようにかなり寒いと思いますが、熱い思いのメンバーの熱気と情熱が寒さを感じさせない旅になると確信しています。

このような機会を頂いたすべての人に感謝しています。
ありがとうございます。

2008/02/06

座禅の会

 皆さん、こんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院 インプラントセンター
歯科衛生士 岩垂 忍です

 皆さん、大雪が降り、足場も悪い中来院して下さる患者さんありがとうございます。

昨日、当医院の笠原衛生士に誘われ無量寺の『座禅の会』に参加してきました。座禅は初めての体験で座禅にも調身・調息・ 調心と3つの心得があり、身を整え姿勢を正し、呼吸を整え、頭に浮かんだことを開放するという意味で、自分のいっぱいいっぱいの思いを心静かに無にしてみると気持ちが楽になり、自分を見つめ直す良い機会であり、こういう形で向合ってみるのもいいなと感じました。その後、青山俊薫さんの中国の書物を細かく解読していく話の中で、一番心に残ったことは、当たり前に思っている事も失ってみて始めて気付くありがたさ。仕事は仕事から学べ。言葉で教えない。自分で考えさせる。今の仕事も人生も焦点を絞っていかないと何も得られない。受け止め方次第で自分を変えられる。そんな話を聞いて、話の内容は難しかったけれど、今に置き換えてみると奥が深いものだと感じました。せっかく教わった座禅の心得。また、行きたいと思います。人と人との出逢いは人生の宝だとつくづく感じさせられた日でした。皆さんも心を落ち着かせたい時、座禅を組んでみてはいかがですか?

2008/02/05

御神渡り

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
臨床研修医の諏訪 学です。

先日諏訪湖の御神渡りというニュースを聞きました。
このニュースが気になったのにはいくつか理由があります。
一つは、
東京から長野に引っ越しで来た際の帰り道、諏訪湖PAで休憩を取り、夜が更けたPAから見えた諏訪湖があまりに綺麗でとても印象的だったということです。
そして、
10月から鴨居歯科医院にて始まった研修生活最初の週末に、PAで受けた衝撃を近くで見たいと思い、諏訪湖を訪れました。諏訪湖に着いたのは夜だったのですが、対岸に見える光がそれほど遠く感じなく、また散歩が好きでよく歩いていたため、歩けるだろうと思い、軽い気持ちで歩き始めました。30分、1時間と歩いているうちにその大きさにようやく気付き始めましたが、引き返すのは絶対に嫌だったので、一周歩き切りました。最後は足がかなり痛くなっていたのですが、この先の人生においてももう体験することはないかもしれない貴重な体験になったと思います。
そんな訳で諏訪湖にはちょっと思い入れがあります。
また別の理由で、御神渡りという現象に興味を持ちました。
御神渡りとは、
諏訪大社上社から下社の方向へ向かうものを御神渡りといい、一説によれば、上社の男神の「建御名方命」(たけみなかたのみこと)が、下社の女神である「八坂刀売命」(やさかとめのみこと)に会いに行った足跡とも言われており、神が諏訪湖へ降り立ったといわれる諏訪市側を下座(くだりまし)、下諏訪町側の、神が岸へ上がったとされる部分を「上座」(あがりまし)というそうです。
今年1月に諏訪大社の上社、下社を訪れてそこに祀られている神様について学んでいた為、御神渡りという現象がそういう謂れであることがすんなりと入ってきました。
また、逢えはしなかったのですが、たまたま同じ日に一緒に研修している丹羽君が諏訪大社を訪れていたそうで、そんな所にも不思議な縁を感じてしまいました。
そして最後の理由が、、、自分の苗字が諏訪だからです。
最後の理由は蛇足ですが、日々の生活の中で目に留まり、耳に残り、記憶に残るというニュースはそれほど多くないと思いますが、とても興味深く、印象的なニュースでした。
これからもいろいろなことに興味を持ち、アンテナを張り巡らせておきたいと思いました。

医院の宝・財産

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンタ-
院長の鴨居弘樹です。

宝物、財産はどこの世界にも存在します。過去・現在・未来それぞれの時代に価値観は異なるでしょうが、多くの人が認めた宝は存在しますよね。
世界遺産となっている自然、建物は後世に大事に残していきたいものですし、個々の家にも宝となっている物があります。書画・骨董であったり、土地家屋であるかもしれません。

鴨居歯科医院にも素晴らしい宝があります。36年間歩んだ中にStockされた財産は、他の人に負けないものだと自負しています。

それは、スタッフの人達です。

今日もS-upで学習しました。全員が主役となって活発に議論をして医院発展のため、“すべては患者さんの為に!”どんなことをすればよいか話し合いました。

先週のDVD(感動は人を動かす)を聴講して、そのレポ-トが全員から提出されました。
実に内容の濃い報告であり、その中から学ぶ点が沢山ありました。
年齢によって、職種によって、家庭環境によって、同じ講演の中からその捉えどころが違うのだということも判りました。

本日のS-up会では「歯科医療啓蒙活動に値するイベント2008年企画について」のテ-マに沿って3つの班に分かれて、それぞれ企画提案がなされました。
3つのイベントそれぞれ素晴らしいので、全員で今年すべて実現させようと意見一致をみました。みんなワクワク楽しくやれそうな企画なので期待しています。

生き生きと輝いたスタッフの皆さんの顔をみると、それぞれがダイヤモンドより光を放ち価値があり、鴨居歯科医院の宝、財産だと強く思いました。
これからのイベントを更に具体化し、対外活動をしてデンタルIQを高める運動を一歯科医院から始め、多くの人を巻き込んで、健康で幸せな人生を送れるお手伝いをできたらと思っています。

「生きる力を支える歯科医療」の徹底ができたら何と楽しいことではないでしょうか。
スタッフのみなさん個々の資質を高め、更に価値のある人財になっていけるお手伝いも是非したいと思っています。
気付きや感動を与え続けて頂けるスタッフの皆さんに出会ったことに感謝しています。
ありがとう!

2008/02/04

突然の出来事

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
臨床研修医の丹羽 崇です。

毎日寒い日が続いていますが、いかかお過ごしでしょうか?
昨日はすごい雪でしたね!!自宅や車の雪かきで大変だったのではないでしょうか?

昨日の昼過ぎ、外出先で突然エンジンがかからなくなってしまいました。
この寒さが原因か、電気系のトラブルを起こしたようです。
車検のほかにも、年に一度は点検をしてもらっていたので、車のコンディションに対して過信しているところがありました。
年に一度だけでなく特に冬場はプロにチェックしてもう必要を
感じました。

みなさんもお口のチェックをしにいらっしゃいませんか?
鴨居歯科医院では、定期検診だけでなく、歯ブラシの方法や選び方などさまざまなアドバイスをさせていただいてます!!

11月から鴨居歯科医院で研修をさせていただき、早いもので
3カ月が経過しました。
毎日が勉強で充実した日々を過ごさせていただいております。
あと1カ月で鴨居歯科での外部研修が終わり、また大学に戻ることになります。
残された時間を大切にしていきたいと思います。
みなさんどうぞよろしくお願いいたします。

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医、鴨居歯科医院・インプラントセンタ-
院長の鴨居弘樹です。

2月3日節分の日  明日は立春というのに昨夜からこの冬一番の雪に見舞われて朝夜明け前から雪かきに精を出しました。

雪で遅れるのではないかと心配しながら朝一番名古屋行きの電車に乗り、渡辺先生・大塚先生と共にヨシダ名古屋営業所新社屋落成一周年記念特別企画の「CTユーザ-ミ-ティング」に招待され出席してきました。

鴨居歯科医院が4月1日オ-プンを予定している「鴨居インプラント審美サロン」に(株)ヨシダCTを導入することに決め、先日契約しました。
長野県では、ヨシダ製の歯科用CT「ファインキュ-ブ」を設置するのは最初であるとのこと。実際に使用していらっしゃる先生方のお話を拝聴しました。

演者の小宮山彌太郎先生はじめ森本啓三先生、西田善紀先生、佐藤孝弘先生、林 楊春先生の講演は、CTを応用して効果をあげている様子がよく判り、導入後実際に手を触り操作できる日を楽しみにしています。
予定定員をオ-バ-して全国から集まってこられた先生方も改めてCT有用性と感じたのではないかと思う素晴らしい講演内容でした。

(株)ヨシダの新社屋は、設備も充実し展示コ-ナ-も最新の機械が置かれて活気のある様子が判ります。新しいと何事も意気込みあるエネルギ-を感じ、素晴らしく接するとエネルギ-が与えられます。

名古屋駅は人が多く、活力にあふれ、塩尻は大雪でしたが、雨模様の中動き回っています。電車に乗って外に目をやると、長野県に近づくとともに、雨から雪になり窓から見える景色が変わります。

家に着くと40cmを超える雪がつもり、女房は手が痛くなるほど雪かきをしたとのこと、大変な一日でした。
この日は節分なので「鬼は外、福は内」と声を出し、豆まきを行い、今ブ-ムの四方巻きを頬張りました。
多くの刺激を得て、春に向って新しいCTの期待が大きく、待ち遠しい気分にさせて頂いたことに今日も感謝の一日でした。
出会った多くの人に感謝します。ありがとう。

2008/02/02

忘れん坊

みんさん、こんちには。長野県、塩尻市インプラントセンター
デンタルマネージャーの田村あやかです。

3日坊主、という言葉はわたしのことをいうのでは?と最近感じる出来事がありました。実をいうと、このホームページもその一つです。つい朝までは覚えているのに、数時間たつと忘れ結局次の日になり、どんどん先延ばしになってしまうのです…(><)

そんな自分を変えなければ!!と、両親に相談。以前の関係だと、「昔から忘れっぽいんだから」とアドバイスどころか、その話からどんどん自分の悪いところを並べられ、後悔をしていました。しかし!なんと、両親からの言葉は「紙に今日やることを書き出してみれば」というアドバイスが♪

かわったなぁ…と思ったのですが、院長先生の言葉を思い出しました。
人が変わるのではなく、自分が変わると相手も変わる!

その通りかもしれなと思う出来事でした。

わたしの今年の最大の目標。
「両親と良好な関係を築くこと」

今までが悪かったのではないですが、もっとなんでも怒らずに話し合える関係になりたいと思いこの目標を設定しました。
そのためには、まず自分がかわらないといけないんですね☆

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科技工士 片原 治です。

一昨日、看護師をしている妹が真夏のオーストラリアのメルボルンで看護研修をして帰国しました。

オーストラリアの看護のレクチャーを受け、いくつかの病院や施設を見学し、自分達が提供している看護は決して海外の看護にひけをとらないと言う自信を持てたようです。しかし、エビデンスのある看護を提供すべく、さらに英語力をつけてもっと海外に目を向けるべきであるとも感じてきたようです。

また、患者さん一人ひとりの潜在的治癒能力を最大限に引き出す為に快適な療養環境を作り、チーム医療を推進し質の高い医療サービスを目指していかなければならないと再認識してきたようです。

日本のチーム医療の現状では、病院単位では限界があり国や自治体のもとで法的に制度面の整備が急務となっています。医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、臨床心理士、作業療法士などそれぞれの立場から提言を行いフィードバックしながら医療を行うべきであり、無論この構造の中心には患者さんが位置されチームの一員として捉えられています。

歯科医療も同様で、歯科医師、歯科衛生士、歯科助手、カウンセラー、歯科技工士がお互いに対等に連携することでコンセンサスを創り出し、迅速に多くの情報を共有し対応することが求められていると思います。

カレンダー
2008 2月
      1  2 
 3  4  5  6  7  8  9 
 10  11  12  13  14  15  16 
 17  18  19  20  21  22  23 
 24  25  26  27  28  29  
1月  |  Today  |  3月
ブログ内検索
 

医療法人 弘仁会
鴨居歯科医院

〒399-0736
長野県塩尻市
大門一番町16-14
TEL: 0263-52-0118
FAX: 0263-54-2121

◆診療時間
AM 9:00~PM 6:00
◆休診日
日曜日

届出済 歯科医院

 

届出済 歯科医院
鴨居歯科医院へ電話する