鴨居歯科かもしか通信

かもしか通信は長野県塩尻市にある
『鴨居歯科医院』・『鴨居歯科インプラント審美サロン』のスタッフブログです。
このブログでは、院長のコラムや、スタッフがリレーでつづる日記などをお届けします。

かもしか通信

2008/01/15

早慶戦

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科医師の荻村 卓朗です。

 毎年この時期がやってきました!ラグビーファンにはたまらない時期です。しかも今年の大学日本一を決めるゲームが早慶戦となりました!みなさんピーンとこないかもしれませんが、決勝戦では39年ぶり!試合当日の国立競技場は朝から冷たい雨が降っていたようですが、ラグビーは雨でも行うスポーツ!雷が鳴らない限り、雪でも行われます。なぜこんなに熱く語るのかというと、僕自身もラガーマンだったというのもあり・・・

ここ数年、決勝カードは早大vs関東学院大だったので、決勝カードが違うだけでも不思議と新鮮味を感じますが、古くからのラグビーファンは、伝統の・・・って?自分が生まれる前じゃないですかね!

準決勝の帝京大戦では故障者で主力を欠いた影響からか苦戦した早大でしたが、決勝戦ではベストメンバーで臨む布陣。
対抗戦では早大が慶大を圧倒しましたが、慶大がリベンジ出来るかも注目!

試合は、下馬評どおり早大ペース。慶大相手にノートライに抑える圧倒的な試合運びで、26-6のスコアで早大が慶大に圧勝し2年ぶり14回目の大学日本一となりました。

この試合はTVで観ていましたが、両校の力の差を感じた試合でした。FW、BKともに早大の方がタレント揃いでしたし、ボール回しも早大の方が早かったです。早大の監督が語っていたように、早大に負ける要素が感じられませんでしたから・・・。

早大と慶大の2校は2月23日開幕の日本選手権で社会人チームと対戦しますが、社会人相手にどこまで戦えるか期待したいです。


2008/01/15

目標

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科衛生士の松尾芳子です。

私が 今年の目標として掲げた事。
それは "勉強好きになる事"です。
何それ?と思われる方もいるかと思いますが、私にとっては
真剣で相当大きな目標です。何しろ、私は大の勉強嫌いですから。

20年ぶりに歯科衛生士に復帰させて頂く事ができてから 
6ヶ月経ちました。
自分は 衛生士の仕事がちゃんと出来ているだろうか?
まだまだ ミスはするし 緊張して何が何だかわからなくなってしまう事が多い。
それって何で? と考えた時に 勉強しないからだ だから
自分に自信が持てないんだ と。

先日 私がアシスタントしていた先生が 訪問診療に行かれると言うので それにお供しようとした時の事 あるスタッフの方が「先生 松尾さんで大丈夫ですか?」と聞いているのを耳にしました。
6ヵ月やってきた 自分の評価がこれなんだと痛切に感じました。
でも 素直(?)で、前向き(?)な私は そう思われているのなら そう思われなくすればいい。
それには やっぱり勉強して沢山の知識を得る事で自信を持ち仕事の出来る衛生士になる事だと改めて思ったのです。

私は 衛生士の仕事は 好きですし とても楽しいと感じています。患者さんとのコミュニケーションも もっともっと充実させて 信頼される スタッフになりたいと思っています。

2008/01/15

初釜

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医 鴨居歯科医院・インプラントセンタ-
院長の鴨居弘樹です。

1月13日(日)は各地で成人式が行われ華やかな着物姿、ピリッとした背広姿の新成人の晴れやかな笑顔が満ち、穏やかな日で天も祝っているかのようでした。本来は1月15日が成人の日でしたが、2000年から1月第2月曜日と定められました。理由は土曜休みを含め3連休にするのが目的であったようですが、「元服」を祝う由来から定められた意味付なので変えて欲しくなかった国民祝日と思っています。

「初釜」は成人の日の祝日が変わらない時までは1月15日に開催されていました。この日は師の青山俊董老師の誕生日でもあり二重のおめでたい日なので開催日に定めていました。「初釜」は新年初めて催す茶会のことをいい、稽古をしている所でされる稽古始めでもあり、師の俊董先生自らが点てられた濃茶を弟子全員が味わう日でもあるのです。
今年は天候も良く成人式の晴れ着とは異なった装いの着物姿の女性に新年のご挨拶をしながら当番になった多くの人の手で準備された初釜の席は、1年に1度だけにこの日しかお目にかかれないお道具はじめ床の間の長い柳、お菓子等々に出会います。まさに一期一会の茶会となります。

お茶を覚えようと思い入門して、もう丸20年経とうとしています。今年の2月からは21年目がスタ-トになります。入門した時は3年位教えて頂ければものになるだろうと思っていましたが今もってこの道の深さに接するとまだまだ修行が足りないと思い知らされることばかりです。
日頃の生活の中で月に3回のお稽古ですが、3~4時間過ごすこの時はすごく大事にしたい時間となりました。

場所が塩尻市広丘無量寺という禅寺でもあり、日本一の曹洞宗の尼僧さんである青山俊董老師の直々のお弟子になれた事も感謝しています。接して学ぶことがお茶以外にすごく多く人生観、仕事観も変えることができて、日々の楽しさ、生きる大切さも知って充実した生き方を教示して頂いたと思っています。
70人の同門の人はすべてが良い人であり、常に笑顔で接し、素敵な会話を楽しみ、精神的な安らぎを得られるのも全て師である青山先生の人徳の影響であることは間違いありません。

昨年は一度欠席したので「精勤賞」を頂き、今年の軸題の「火」で作られた先生の和歌の色紙もくじ引きで当たり、幸先の良い新年となりました。2008年も「皆勤賞」を目指し、今年のテ-マ「日々改善・日々精進」を忘れずにお茶の道もマスタ-したい、もっと学習したいと思っています。

人をもてなす最高の文化「茶道」は、患者さんと接する際に取り入れるべき点がものすごく多くあります。今年も茶の心をもって接していきたいと改めて感じて来ました。多くの気づきを頂いた「初釜」に出席できたことを感謝しています。本年もよろしくお願いします。

カレンダー
2008 1月
   1  2  3  4  5 
 6  7  8  9  10  11  12 
 13  14  15  16  17  18  19 
 20  21  22  23  24  25  26 
 27  28  29  30  31   
12月  |  Today  |  2月
ブログ内検索
 

医療法人 弘仁会
鴨居歯科医院

〒399-0736
長野県塩尻市
大門一番町16-14
TEL: 0263-52-0118
FAX: 0263-54-2121

◆診療時間
AM 9:00~PM 6:00
◆休診日
日曜日

届出済 歯科医院

 

届出済 歯科医院
鴨居歯科医院へ電話する