鴨居歯科かもしか通信

かもしか通信は長野県塩尻市にある
『鴨居歯科医院』・『鴨居歯科インプラント審美サロン』のスタッフブログです。
このブログでは、院長のコラムや、スタッフがリレーでつづる日記などをお届けします。

かもしか通信

2007/11/30

ファ~!!!

みなさんこんにちは!
鴨居歯科医院インプラントセンター歯科技工士の小口哲也です。                                   
今年も残すところ、あと一ヵ月となりました。早いですね。
最近、友人の付き合いでゴルフを始めました。
ボールをカップに入れるだけの単純な競技ですが、よく言われている様に奥が深いです。     
 各コースの起伏や、風向き、天候など、自然が相手である事がゴルフの醍醐味であるわけですが、最大の相手は自分自身です。                                正に人生そのものです。                                                   全米プロゴルフ選手権5回優勝のウォルター・ヘーゲンは、こう言いました                              「ボールを打つ時は、邪推を捨て、心配せず、気楽に行こう」          
                                      さて、インパクトの瞬間に力を出す為には、奥歯の噛み合わせが大事です。 プロゴルファーの丸山茂樹選手は、噛み合わせの矯正をして飛距離を伸ばしたそうです。         皆さんもドライバーの飛距離を伸ばすには、歯を治す事が近道かも知れませんよ!

2007/11/30

卓 話

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医 鴨居歯科医院・インプラントセンタ-
院長の鴨居弘樹です。

11月30日(金)ロータリ-クラブで、卓話をする機会を与えられ、約30分間お話をさせていただきました。3週間程前からこの機会を言われ準備をするつもりが、思うようにいかずいろいろ迷っていましたが、以前にこのブログに書いた“老いるな!”というテーマを選択しました。

塩尻ロ-タリ-クラブは、創立28周年経ち、チャ-タ-メンバ-として参加しましたので、ずい分長いお付き合いとなります。「職業を通して社会に貢献奉仕する」を主活動として週1回金曜日お昼を食べながら話し合いをしたり活動したり話を聞いたりしながら例会を楽しんでいます。

塩尻ロータリークラブは歴史とともに年配者のメンバ-が多くなり、最年長者は89歳となられた青木久仁先生で現役の内科医として活躍されています。メンバ-の目標となる生き方をされていますので、今日もお元気なお姿を見て嬉しくなりました。

今日は「80歳までは現役で活躍し100歳までは元気に暮らし、125歳までは生きる。」という意味合いを込めていろんな本から得た知識の中でお話しました。佐藤富雄博士のテ-プの中から先生が、100歳まで現役で活躍している人たちの共通点として、①楽天的に物を考え行動する。②感謝の気持ちを持つ。③良い言葉・プラス思考の言葉を使う。 を挙げていましたので、それを伝えました。

更に107歳まで現役として活躍したといわれる平櫛田中氏は文化勲章も受け「鏡獅子」が国立劇場に展示されている日本を代表する彫刻家ですが、100歳を超えても平櫛田中氏のアトリエには30年分の材料が保存されていたと言われます。生き抜くという強い目標と意志が、現役として活躍させる要素であることが判ります。

平櫛氏の残した言葉にある「男盛りは百から百から・わしもこれからこれから」という言葉に励まされ生涯現役で人生を全うしたいものです。

更に好きな平櫛氏のことばとして「子供叱るな来た道じゃ、年寄り笑うな往く道じゃ、来た道往く道一人道、みんな来た道往く道じゃ、これから通る今日の道、通りなおしがきかぬ道、いまやらねばいつ出来る。わしがやらねばだれがやる」があります。
言葉の意味を噛みしめて、「一日一日を大切にし、しっかり目標をもって楽天的に明るく元気に過ごすのだ」と改めて卓話をする機会に書物から得た事柄を実行する決意をしました。

塩尻ロ-タリ-クラブの良い機会を与えて頂きに感謝しています。

2007/11/29

一流に触れる

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科医師の青柳 恵子です。

最近は朝晩すっかり冷え込むので、
温泉にでも行きたくなりますね♨
福島県にある母畑温泉の『八幡屋』は、サービスが素晴らしく
今1番人気があると聞いたので、早速予約を入れましたが
やはり残念ながら一杯でした。
来年こそは一流のサービスに触れてみたいと思います。

鴨居歯科はアジアNo.1のYe歯科を目標にしています。
相手の世界観に合わせて自分の行動を変える方が得策だと
思います。
人の成功例を真似るのは、「学習の基本」ですよね!

本当に何かを学ぶためには、沢山のエネルギーと情熱
どうしても知りたいという欲望が必要です。
また、その前向きな精神状態が人を癒すともいいます。

患者様のために、常に前向きに頑張りたいと思います。

 みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター 歯科医師の川崎小夜です。

 11月14、15日に東京医科歯科大学歯学部附属病院臨床研修指導歯科医講習会に参加してきました。

 この講習会は、研修医の先生方を指導する“指導歯科医”という資格を取得するためのものだったのですが、指導歯科医という資格以上に大切なものを沢山得る事の出来た講習会でした。

 講習会の会場は東京の多摩永山情報教育センターだったのですが、当院からは私一人の参加でしたので見知らぬ土地にようやくたどり着いた、といった感じで会場に入りました。
 その会場で一番最初に出会った先生は、学生時代に知り合った先生で、8年ぶりの再会でした。当時お互い卒業間近で、お互いに障害者歯科に興味があったところから偶然知り合い、卒後も障害者の施設で偶然の出会いを何度となく経験した先生でした。今回もまた偶然にも同じ講習会に参加するためにいらしたとのことで、とても驚きました。その先生が、現在は歯科麻酔の認定医を持ち、療育センターで障害を持つ方々の治療にあたられていると伺い、夢を実現させた先生がとても眩しく感じられました。そして、頑張ってらっしゃる先生の姿にとても刺激を受けました。

 講習会には東京医科歯科大学所属の先生方が10名、開業医から参加された先生方が13名、合わせて23名の先生方が参加されていました。その23名の先生方が3グループに分かれて、ワークショップ形式で与えられた課題について話し合いました。

 講習会というので、講義を聴いているだけかと思いきや、2日間のほとんどがグループでお互いの意見を交換しながら(時に激論を交わしながら)研修医の先生方のより良い研修方法についての話し合いでしたので、講習会が終わる頃にはグループ内に何とも言えない連帯感のようなものがありました。

 講習会終了と同時にお互いの名刺を交換し連絡先を伺ったのですが、各先生方の名刺の肩書を見てまたびっくり!こんなすごい先生方と2日間をともに出来た事、お知り合いに慣れた事にまた感激しました。

 講習会に参加して、資格だけではなく知識、経験、そして何より人との出会いという財産を得ることができ、このような機会を与えてくださった院長先生と、お休みをいただきましてご迷惑をおかけしました患者様、スタッフの皆さんに心から感謝いたします。
 ありがとうございました!
 
 
 

2007/11/26

友人の来院

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンターの
歯科衛生士の藤沢清美です。

先日、友人が鴨居歯科医院に初診で来院しました。
普段は、しっかり者で 凛としている彼女ですが、歯科治療となると少し普段と違う様子でした。だいぶ緊張していたようです。

治療後 すぐにメールが送られてきました。
「今日はありがとう。丁寧なカウンセリング、そして親切な先生や衛生士さんのお陰で これからも安心して治療に通えそう・・・」と。
大塚先生、丹羽先生、百瀬さん ありがとう!

何か困っている時に頼ってきてくれる友人、また逆に私が悩んでいる時に相談にのってくれる友人がいる事は、とても幸せな事だと思っています。
一緒にいて心地よく、そして時には刺激しあえるような友人、仲間をこれからも大切にしていきたいと思います。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科衛生士の山崎豊子です。

先日、息子のサッカーチームの卒団式が行われました。
中学三年の先輩たちを後輩が送り出すお祝いの会です。家の子は中ニですが、小学校の時からずっと一緒にボールを追いかけて勝利の喜びを分かち合い、悔し涙を共に流した仲間だったので、感慨深いものがありました。
先生方やコーチにも参加していただき、和気あいあいと食事をしながら思い出話で盛り上がった最後に、
一、ニ年の子供たちからの贈る言葉に涙。会長の言葉に涙。そして
卒団していく子供たちからのメッセージにまた涙。
感動と感激、感謝の涙・・・本当によく泣けました。
   
   感動いっぱい

人間が生きるということは 毎日何かに感動し、感激していくことだと私は思います。昨日は気がつかなかったものに今日は新たな発見をして感動する。年と共に顔にしわはできますが、心の中にしわは作りたくありません。心の中にしわができた時 人間は感動しなくなるのではないでしょうか。
感動、感激にお金はかかりません。一生悟れなくてもいいから 
感動いっぱい、感激いっぱいのいのちを生きたいと思います。

 一生燃焼
 一生感動
 一生不悟 
 
私の心の師である相田みつをさんのことばです。

”涙は心の汗”と言った人がいますよね。たくさん涙を流したら
また新たな気持ちで次のステップに向けて前進できるような気がしませんか?
一生感動し続け、いっぱい涙を流したら その先は前進あるのみです!!  感動の涙、流しましょう。

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医 鴨居歯科医院・インプラントセンタ-
院長の鴨居弘樹です。

11月25日(日)東京・ベルサ-ル九段にて、韓国Ye歯科グル-プ代表院長の朴 仁出先生によるセミナ-が開催され、日帰りの研修を受けて来ました。
10月5日には鴨居歯科医院のスタッフ16名と共にYe歯科本部の見学をし、少しの時間お会いできてお話ししましたが、しっかりとYe歯科の歴史、コンセプトについてまとまった時間で聴けるということで期待して参加しました。全国から150名位の人が集まっており、Ye歯科グル-プのスタッフ20名も受講していました。

午後1時から5時までの時間「パクインチュルの創造経営」というテ-マでお話を聞いてきましたが、「創造経営」という新しい言葉を用いてこれからの歯科医療界の改革を考えるには新しい価値を創り出すことが大切であり、それは「想像力の経営」であると定義していました。

目標を大きく持てばその目標を叶えようとする想像力が作動することは確かで、人間は無限の想像力を持っているから更なる歯科医療界発展実現は可能であると言っています。

事例としてドバイの発展、ビルゲイツ、マイケルテル、孫正義らの創造性の共通点は目標が高いところに置いていることを示し、具体的に解説をして下さいました。
スタ-バックス、Google、の発展事例からYe歯科へ物のサービスに対する考え方を導入し、他業種の良い点を学び取り実践することによって、現在60ヶ所の韓国内のFC展開ができ、海外にも出て、成功しているお話は迫力があり実践者としての自信に満ち輝いている様子が目の前で良くわかりました。
「オンリーワン」の歯科医院を構築し「グローバルスタンダード」で治療スタイルを目指し、歯科を超えて他業種との共栄を考えている朴院長の壮大な目標に感動してきました。
来日したYe歯科メンバーの何人かは知っており、ご挨拶もでき、お世話になった高原陽子さんはじめお会いできて嬉しく思いました。

来年2月11日には、スタディグル-プを主に再び韓国Ye歯科に見学に行く計画を立てていますので、その依頼もできました。

講演の中には沢山のヒントがあり、それをいかに実践していく力が大切だと述べられ、それも翌日からすべきだと言っていたことが印象的でした。

今日からの診療の中で学んだことをすぐに真似をすることの大切さも知り、患者さん中心主義の創造経営を直ちに取り入れることにしました。

現在、増築中の診療室もYe歯科の影響をかなり受けていますし、Ye歯科見学後スタッフの物の考え方、患者さんとの接し方も変わってきています。更なる改善をしてYe歯科、他業種から学んでより感動を与える歯科医院に前進していきます。

今回も多くの気づきを頂き、朴院長はじめ企画してくださった㈱デンタルマ-ケテイング寶谷社長に感謝しています。


みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医、鴨居歯科医院・インプラントセンタ-
院長の鴨居弘樹です。

22日、大雪情報をラジオで聴きながら、第4木曜日に定期的に開催される「木曜会」に、鴨居歯科医院のヤングデンティスト4名と伴に参加しました。

今月は3人の先生方の発表予定でしたが、2人の先生にアクシデントがあり症例発表できなくなりました。が、池田和美先生の「重症歯周疾患の症例」をじっくり聴くことができ、更にお互いに意見交換もできて有意義な例会となりました。

池田先生は、「抜歯はいつでもできる」「抜いてしまった歯は元に戻らない」という考え方で、なるべく抜歯せずに歯牙保存を目標として診療をしているというしっかりとした信念の基に、15年間の経過観察を追った症例を提示して頂きました。

初診時の口腔内写真・レントゲン写真を観て、参加者の先生方はどのように診断し診療するのか意見を述べ合いましたが、それぞれの先生によって見方が異なり、一人の症例でも診断・治療方針が変わってくるということが良く判ります。
多くの先生方が保存不能と思われた歯牙を池田先生はできる限り患者さんと協力して残し、機能させて患者さんに喜ばれている様子を拝聴して、改めて池田先生から学ぶ点が沢山ありました。今後も素晴らしい患者さんとの信頼関係を築いて発展されていくと確信しました。

時間がありましたのでDVD研修をしました。「ヘルスプロモーション」の考え方を平成18年6月に開催された“定期管理型歯科医院の将来展望”のテ-マで9人の先生方が講演された中のものです。その一人の九州の築山雄次先生の物の考え方は判り易く将来の見通しを考えるのに参考になると思って、若い歯科医師・中堅の先生、ベテラン歯科医にも見て頂きましたが、参考になったのではないかと思います。

「医療の最終目的は、健康で幸せな住民を増やすことが目的」だという理念の基に現在素晴らしい歯科医院をシステム化しスタッフ共々楽しく歯科診療に取り組んでいる様子が判り、そこに訪れる患者さんが幸せであると良く判りました。みんなが、“元気で幸せに生活を送る=Wellbeing”を目指し、その中で歯科医院は「社会の中で大きな役割を演ずることができるのだ」と述べています。

2人の先生から学ぶ点は多く、両先生から真摯に患者さんと共に健康と幸せを共有していくことが大切であることを教えて頂きました。

木曜会に参加すれば必ず得ることがあります。今回、諏訪市から笠原健一先生がオブザーバ-として出席して頂きました。何らかの刺激があり、参考になれば嬉しく思います。
今後も意欲ある学習好きな歯科医師の参加を求めていきたいと思っています。
いろいろ“気づき”を頂いた時間に感謝しています。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンターの
歯科医師の荻村卓朗です。

先日の日曜日に東京デンタルショーに行ってきました。
会場は東京ビックサイトでおこなわれました!かなり広い会場だったのですが、学生時代の恩師や、当医院に研修で来ていた先生に偶然にも会うことができ驚きました。

いやーそれにしてもすごかったです!日々進化しています!新しい機器をみていると欲しくなってしまうものばかりです。
今回のトピックはCTでしょうか。
各社からいろいろなCTが発売されていました。
機能は各社様々、価格は・・・
「いつかはCT」  
と心の中に刻んで帰ってきました。

これから、横浜、名古屋とデンタルショーが続きます!
色んな情報を得るために出かけて行きたいと思います!



2007/11/23

再会

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科衛生士 百瀬裕美です。

冬の訪れが、一歩ずつ近づいている気配の今日この頃ですが、風邪などひいてないですか?

今日は、専門学校時代の同級会が伊那のイタリアンレストランで行われました。卒業してから二十何年ぶりの再会です。久し振りの友の顔を見るまでは、ちょっぴり不安と期待とでドキドキでしたが、顔を合わせると、すぐに学生の頃にもどり会話も弾みました。半分以上の出席者の中、おいしい料理をいただきながら、ひとりひとりの近況報告をしました。ほとんどの人が仕事復帰をしていました。その中で、情報交換をしたりして学ぶことも多々ありました。
皆、それぞれの仕事に対して情熱を持って生き生きとしている姿に感動し、私も元気づけられました。お昼から夕飯の支度をする時間まで話が弾み、別れを惜しみながら、来年また再会する約束をして帰宅しました。
とても素敵な時間を過ごすことができた一日でした。
仲間がいるというのは素晴しいですね!そして私の職場にも素晴しいドクターとスタッフがいると実感しました。

2007/11/22

今週の花

2007/11/21

なりたい自分

みなさんこんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
デンタルマネージャーの川上知恵です。

みなさん「自分を変えたい」と思ったことはありますか??
きっと思ったことのある人の方が多いかと思います。
やさしくなりたい、強くなりたい、仕事ができるようになりたいなど。。けれど変えたいと思ってもすぐに変わることはできませんよね?

私は鴨居歯科医院で働くようになってから、周りの人たちによく「変わったね」といわれるようになりました。
どこがどう変わったかははっきりわかりませんが、以前よりも落ち着いたようです☆自分でも成長できたと感じることがときどきあります。

しかし鴨居歯科では毎日が勉強、学びの場です。
あとどれだけ自分が変われるかはわかりません。変わるには勇気や努力も必要です。
考え方を前向きにしてみたり、毎日の行動を一つ変えてみたり、人の良いところをまねする、それだけでも少しずつ変わっていくと思います。
なりたい自分を明確化して自分のペースで成長できればいいなぁと思います。

2007/11/21

ミシュラン

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンターの
歯科医師、渡辺 正哉です。


フランスのタイヤメーカーミシュランが「ミシュランガイド東京2008」
を、発表しました。

掲載されたレストラン150店のうち、三つ星が8店、二つ星が25店、1つ星が117店と評されたそうです。三つ星レストランの3店が和食、2店がすし屋、3店がフランス料理店。

しかし、この美食の基準と言うのはどこで決まるのだろう。。。前もって分からないように一般人の格好で行き、お店の雰囲気ではなく、あくまで皿の上に盛られたもの、料理そのものを評価する
と言う。

選ばれたお店は、世界中から予約が殺到すると言うから、三ツ星になったお店は鼻高々だろう。

我々歯科業界には、このような評価はないがもし存在したら三ツ星を取れるような医院であればと思った。

患者さんが満足してくれる医院作りを目指していきたいと思った。

2007/11/21

再生医療

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンターの歯科医師、武 郁子です。

京大の山中教授らの研究グループが、さまざまな細胞に分化できる多能性幹細胞「iPS細胞」を、人の細胞で作ることに成功し、米科学誌「Cell」で発表しました。
昨年、山中教授は世界で初めて、マウスでのiPS細胞作成に成功しました。今回は、マウスで用いた遺伝子をヒトの皮膚の繊維芽細胞にウィルスで導入して、ヒトiPS細胞を作成しました。
この細胞から、神経、筋組織、心筋細胞などを作ることができたそうです。今まで幹細胞といえばES細胞でしたが、作成に受精卵を使うES細胞と比べ、iPS細胞は自分の体細胞から作ることができ、倫理的な問題や拒絶反応も少ないので、再生医療への応用が大変期待されています。

再生医療といえば今年の春に、マウスの歯をまるごと再生させることに,東京理科大と阪大のチームが世界で初めて成功したというニュースがありました。私の大学院の時の研究テーマは骨に関するものでしたが、幹細胞や歯胚の培養には興味があり、どちらも日本人のチームでしたので勝手に誇らしく思ってしまいました。

でも、ヒトの歯や臓器を創るにはまだまだ時間が必要です。毎日丁寧に歯磨きをして健康に留意なさってください。

2007/11/21

勉強

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科衛生士の松尾芳子です。

鴨居歯科医院の三大精神(私はそう呼んでいます)
前向き(プラス思考)である事。
素直である事。
勉強好きである事。
この考え方に合わないスタッフは、鴨居歯科医院にいる資格がないのです。
自分で言うのもなんですが 私は非常に前向き(?)ですし 素直(?)だと思っています(笑)
しかし勉強好きかと言われると・・・・NO
私の辞書には 勉強と努力の文字が抜けているのです。
最初の頃は勉強やだなァー それが皆が勉強している これはまずい やらなければ に変わってきたのです。

でも勉強好きというのは ただ単に参考書を読んだり セミナーに参加したり・・・そう言う事だけではなく 自分の周りにある事すべてが勉強なのではないかと最近感じています。
例えば、
ステキな女性の立ち居振る舞いを見て 自分もあんな風になりたいと思える事。
歯科の勉強を一生懸命にしている仲間を見て自分もやらなければと 焦る気持ち。
きれいな花を見て感動する心。
嬉しかったり、悔しかったりする事。など
見聞きする全てを受け止めて それをどう自分の生き方に変えて行くことが出来るのか・・・それが勉強じゃないのかな。
とか何とか 偉そうな事書いちゃいましたが・・・
なんだかんだ言っても 結局 私は 机に向かって勉強する事嫌いなんじゃん! 反省 反省。
でも最近では ちょっとだけ頑張っていますよ。





2007/11/19

マッチング

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医 鴨居歯科医院・インプラントセンタ-
院長の鴨居弘樹です。

朝の冷え込みが身にこたえる11月17日(土)東京医科歯科大学歯学部附属病院にて、臨床研修管理委員会と、研修歯科医予定者と協力型臨床研修施設の面談会がありました。
外気は寒かったですが、内では活気のある討論と元気のある希望に満ちた研修予定者との面談に熱い想いが満ちて寒さを忘れていました。

午前中の管理委員会では臨床研修医を受け入れての感想と問題点等を話し合いましたが、各施設から真面目に取り組んでいる臨床研修医の様子が判り、更にこれからより良く育成するにはどのような点を改善すれば良いかの話し合いであり、受け入れ側としても大変参考になりました。

午後から研修歯科医予定者との面談があり、2人1組になって5分間の制限のもとに立ち替わりどんどんと面談をしました。15組の30人と短時間ですが話をした中で感じたことは、すべての人の目がキラキラ輝き,歯科医して独り立ちした後の期待と少しの不安で、将来の歯科医師象を決めるのに影響がある研修施設の状況を詳しく知ろうと意欲的に質問してくる人がほとんどでした。
このような面談の中から、1年間の研修期間のうち6か月を過ごす施設を東京医科歯科大学の協力型施設として登録されている34医療機関の中から一つを選ぶのです。研修予定者と受け入れ側の協力型施設鴨居歯科医院がお互いに相思の感がなければ成立しません。即ち“マッチング”しなければならないのです。

今年は特に力が入ったのは、臨床研修医予定者の中に娘が入っていたので同期となる歯科医予定者はどんな人達なのか、受け入れ側の施設はどのようなところかと確認したいという思いがありました。すごく安心したのは、そのどちらも素晴らしい人であり施設であったということです。
もし鴨居歯科医院とマッチングして6か月の研修をすると決まった人には、我が子と思ってしっかり対応しなければと感じ、現在研修中の諏訪先生にも研修が終わった時、来て良かったという感想が得られるように努力する決意を改めてしました。

11月18日(日)は、東京国際展示場(東京ビックサイト)にて開催されていた「東京デンタルショ-2007」に行き、いろいろ見て触って聞いて来ました。
現在増築中の診療室に導入を考えている、機械・器具・新しい技術・材料等を184社が展示している会場でいろいろ比較検討してきました。広い会場で一日いても回りきれない大きさなので、今回はタ-ゲットを決めて回りました。前日より鴨居歯科医院の主取引業者の㈱ミヤウチ塩尻所長と設計士さんが見ていたのでその様子から効率よく巡回し比較検討することができました。取り入れようとしている機械が、各社一堂に展示してある中で比較するとその違いが判り、直接肌で感じるので、自分の思いと“マッチング”するものを見出し判断決定するのに役立ちます。

今回もいろいろマッチングするものがあり、迷いの中から選択すべきものが明確になってきました。人と人とのマッチング、人と施設とのマッチング、人と機材とのマッチング等いろいろの体験をした2日間.楽しく出来て有意義な2日間でした。
お会いした人・場・時に感謝しています。


2007/11/15

きっかけは?

こんにちは、長野県塩尻市のインプラントセンター鴨居歯科医院
デンタルマネジャーの山田公子です。
                            
実は、主人が夜の歯磨きを始めたんです。そのきっかけは、
右上奥の腫れ。                    
かかりつけの歯科医院に久しぶりに行き、口腔指導を受けて
からです。
今回は、口腔年齢を若替えらせるには?について調べました

    ・よく歯を磨き、磨き残しをつくらない。
     手磨きは、長く磨いているようで、平均
     1分以下という統計も。
     歯科医で磨き方の欠点を指摘してもらうのも
     いい。
    ・食生活を改善する。
     しっかり噛んで食べる。硬いものや、植物繊維の
     多いものを、メニューに。
     炭酸飲料など酸性度の高い食品は控えめに。
    ・1年に1回は歯科検診を
     むし歯がないか歯肉が弱っていないかチェック。
     歯垢の塊(歯石)も取ってもらう。
     歯の健康を考える「きっかけ」にもなる。

2007/11/15

成長の場所

 みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
デンタルマネージャーの塩原由理です。

 鴨居歯科医院に入社し、本当に多くのことを学んでいます。それは、自分自身プラスになることばかりで、少しずつでも、一歩一歩成長しているんだな・・・?と、感じています。

 毎週火曜日のS-UP勉強会では、岩淵龍正さんのDVDを見たり、講習会へ参加したドクターやスタッフの皆さんの感想を聞いたりして、そこから得るものが多いです。その中から取り入れられることは取り入れていこうと、全員で気付きや提案を提出し、医院の活性化に努めています。

 この鴨居歯科医院は、一人一人が成長できる場所だと思うので、その妨げにならないよう、分からないことは素直に教えて頂くという気持ち、そして、分からないことを優しく教えてあげるという気持ちを忘れないように、みんながそれぞれのペースで伸び伸びと成長していけたら・・・。と、思います。

~院長の言葉の中から~
 《人の良い所を見つけて、それを更に伸ばしていきましょう。》
 思いやりの心、温かな優しい心を持って接して行こう!!と、改めて思いました。

 勉強会などで得た良いものを、患者さんに提供できるように、常に進歩している鴨居歯科医院に遅れをとらぬよう、私も頑張らなければ・・・。と、思います。

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医 鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科技工士・秋山單です

皆さんは「斉藤一人」と言う方を御存知でしょうか?
あの全国高額納税者番付(総合)で1993年以来、毎年10位以内にただひとり連続ランクインしている、「日本一のお金持ち」などと言われている方ですね。「知らないな・・・。」と思われる方、特に女性の方はこれでピンとくるかも・・・ダイエットの定番!?「スリムドカン」などのヒット商品でおなじみの「銀座まるかん」の創立者ですね(^^)

先日、一人さんの本を買いました。院長のブログで言うところの「時流に合った本、ベストセラー」となりますかね。
実は、一人さんの本は2冊目の購入になります。前回は「斉藤一人とみっちゃん先生が行く。」今回は「愛のセラピー」という本を購入しました。
自分で言うのも恥ずかしいですが、読書はあまり得意ではありません。最初はしっかり読んでいても、途中で整理がつかなくなって、読むことを辞めてしまうからです。
しかし!!一人さんの本に出会って、少し変わったことがおきました。最初に買った本の中に

「バカだから、分からないから読まない。
 ではなく、分からないから何回でも読むんだ。
 バカだから分かるまで読むんだよ。」


という一説があり、今までの自分を反省しました。
「分からないから読まない・・。私のことだ。」

これが、私と一人さんの本との出逢いのきっかけです。
人生のヒントが盛りだくさんの斉藤一人さんの本はおススメです!
次回は「スリムドカン」にチャレンジです(^^)V

2007/11/13

読書のすすめ

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医 鴨居歯科医院・インプラントセンタ-
院長の鴨居弘樹です。

街路樹もすっかり色づき、枯れ葉が絨毯模様を描き、深まりゆく秋を感じさせ、夜長ともなり日暮れが早く、日の出が遅く朝夕は寒冷を覚えます。
秋の夜長に応じ、書棚にたまった本を読むには絶好な季節と知りながら、なかなか実践するには眠気が強くなり、予定通りには捗りません。

10月末にスタッフの皆さんの読書感想文が提出され読ませていただきましたが、それぞれ素晴らしい本を選択し、気づきを得ておられます。現時点で自分自身に一番合った本に出会っているという感じでしょうか。鴨居歯科医院では3か月に一度の読書感想文提出と決められて、「初めはイヤイヤながら読んでいたが今はむしろ感謝している。」といった感想を頂いています。すごい成長だと思いませんか。

私自身も本を読むことは好きです。本の中から素晴らしい言葉の出会い、自己啓発、先見性、世界の流れ、仕事観、仕事の新しい知識・技術の習得、未知との遭遇、人間の本質、生き方、自己発見等々いろんな事が学びとれます。

講演会、講習会に出たり、DVDを購入して見たり、CDを聴いたり、TV・ラジオでいろんな情報が得られますが、本ほど安く時間に合わせて、豊富で適格な知識や知恵を得られる手段はありませんね。判っていても“ツンドク”が多いのも困りものですが。

本の読み方に3種類の本をバランス良く読むとよいと昔教わりました。まず自分の“専門分野に関する本”。歯科関連の本も月々膨大な量が出ていて選択しなければとても読み切れませんが、毎日歯科医師の先生方および技工士さんと読み合う時間があるので目を通すことができます。2番目には“時流に合った本”。即ちベストセラ-となっている本を読みなさいと言われました。これもあらゆるジャンルがあって毎日いろんな本が入れ換わり出版されていて、どれを読んで良いか大変戸惑います。その中で最近読んでいるのはこの先の世界の流れ、日本の未来、予測、自己啓発のものが多い気がします。これも知れば知るほど面白いですね。3番目は“古典”を読みなさいと言われ、「論語」から始まって中国古典は興味があって読みます。2000年~3000年と生き残った本には、人間のあるべき姿が判り、造詣の深い教えに出会います。これも捨てがたいことで、日本の先哲が書き残した本からも学ぶことも沢山あり、感動を覚えます。

これからもバランス良く読書に励み、自分発見の旅を楽しみたいと思っています。
皆さんも是非良い本を沢山読んで下さいね。
お互いに成長しましょう。

 みなさん。こんにちは!!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科衛生士 岩垂 忍です

 日に日に寒さが身に凍みてきましたが、皆さん体の調子はいかがですか?
忙しい時こそ患者さんとの接し方を気を付けようと言う文章を読んで、私の一日を振り返ってみると、確かに患者さんを待たせてしまっていると慌ててしまってミスも多くなり、行動にも落ち着いた行動がとれません。ここでは、忙しい時の3か条ということで、皆さんに紹介したいと思います。
挨拶を忘れない
「おはようございます」「こんにちは」といった初歩的な挨拶を忘れない。患者さんが不安な気持ちでドアを開けて入ってきても声をかけられないと、不安感はどんどん高まっていきます。最初の言葉一つで、患者さんに大きな安心感を与えることが出来ます。皆さんも挨拶を疎かにしないようにしましょう。
患者さんの名前を呼ぼう
対話中にその人の名前を何度も繰り返し入れてみることによって、安心感を抱いたり、信頼感を高め、その医院が自分の医院だという実感を持ってくれます。これから受ける治療や先生との対話にも意欲的になって、一体感や満足度を感じます。
簡単な気配り方法を持とう
この筆者が通っている医院でいつも感動していることがあります。それは、バラバラに脱いだ靴がいつも揃えられていることです。その気配りに毎回驚いているという。業務外のことでも何か一つ簡単な気配り方法を決めておくと、患者さんとより良い関係が築いていけます。

 この中に書かれたことはどれも大切で基本的なことで、忘れてはいけないことだと思います。患者さんとの接し方、気配り等、今一度見直していきたいと思います。 何よりもゆとりを持った行動がとれるように常に心がけ患者さんとの信頼関係を深めていきたいと感じました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
前川弓乃です。

この週末は、“「疾病スクリプト」とセルフケア行動”という講義を受けに東京へ行って参りました。少々疲れました!(私には難しかったです。)
『自分がもっているスクリプト(脚本)を知る』というカウンセリング技法の学びもありました。この中では内省化をする時間がもてました。東京は、そぼ降る雨模様でしたが、しっとりした都会の空気は、こんな勉強をするにはとてもいい雰囲気を作ってくれます。私は、<雨>の匂いがなんとなく好きです。ちなみに<雨>の匂いのアロマを探しています・・・。

さて、今日の新聞に大きな見出しで、『がん治療前に口腔ケア』というものがありました。 

以下、信濃毎日新聞<11月11日付>掲載文抜粋

  がんの放射線治療や化学療法が原因で、重い口内炎や出血などの合併症に悩まされている患者は少なくない。こうした合併症は、がん治療前にむし歯や歯周炎の治療など口腔ケアを徹底することで四分の一に減らせることが、静岡県立静岡がんセンターの調査で判明。口腔ケアをがん治療の一環と位置づけ、患者のQOL(生活の質)向上に役立てている。
『口内トラブルは生存率に直接影響を与えないので、注目されてこなかった。食事がちゃんとできるようになって、初めてがん治療に成功したと言えるのに』と、大田洋二郎歯科口腔外科部長の話。

長野県では、県がん診療連携拠点病院〔信大病院〕で、2000年から歯科口腔外科で化学療法前の口腔ケアを、04年には、【ガン化学療法患者に対する口腔ケアマニュアル】を作成。重要性の認識が次第に広がり、他の診療科からの紹介も増えていると、小池剛史歯科口腔外科助教の話。


確かに間違いなく、がん治療前に関わらず口腔ケアは、QOL(生活の質)向上に必須であることは然りですね。

昨年の今頃、私は父親の終末期在宅ホスピスに専念させていただいておりました。その時に、主治医から、口腔内に必ず起こる3つの問題 は、口の乾き、口腔内のただれ、舌苔 とききました。そこで実行したことは、次のようなことです。
o 12時間毎にうがいと歯磨き
o 義歯は一晩、水の中に浸す
o 毎食後、口腔内を洗浄する。
o 室内加湿器の利用
o 乾いた口唇にワセリン
o 口腔や咽頭の痛みには、粘稠なリドカイン含嗽液で、     対症療法
舌苔は、口臭の原因となるので
o 過酸化水素洗浄液(水に2%の過酸化水素を混ぜた)     は泡立つので、舌の表面から舌苔を取り除く          と、いうことでした。

最近は、患者さんとの初診カウンセリングの中で、様々な疾病についての患者さんの思いをうかがうことがあります。
「健康診断からみる身体」と「疾病スクリプト」の両面から患者さんの話を傾聴・共感のできる医療従事者をめざし私も努力をしたいと思います。

みなさんのQOL(生活の質)向上のために、鴨居歯科医院と上手くおつきあいしてみてください。
いっしょに考えていきましょう。

インプラント審美サロンかもい(仮称)の増築工事は、現在〔木工事〕が順調に毎日進められている様子です。基礎の上に土台を敷き、床下地パネル張りが進められている様子です。毎日、楽しみに眺めています。来春4月オープン予定です。

 みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市鴨居歯科医院・インプラントセンター
デンタルマネージャーの田村あやかです。

先日の水曜日に9ヶ月ぶりに我、妹が実家に帰ってきました。
祖父も両親も、なかなか帰ってこない妹にあれやこれやと質問攻めでした。私も、木曜日がちょうどお休みをいただいていたので久しぶりにゆっくりと家族で過ごしました。家族全員ではないですが、なかなか集まらない、うちの兄弟…私も、1人暮らしをしているとき、こんなに帰らなかったのかなぁと思ってしまいました。学生のうちは、友達や勉強と忙しく、社会に出れば会社をなかなか休めず…と、つい実家と疎遠になってしまいがちですよね>_<
ちょっとでも顔を見ると家族って安心するもんですよね。私も妹が心配で電話をよくかけます。(忙しいのにと怒られますが)でも、たまに電話や顔をだして家族を大切にする時間って作ると、心にゆとりがうまれますよ☆

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科技工士 片原 治です。

山々は赤色や黄色と色付き紅葉も見頃を迎え、一段と冷え込みも厳しく、ここ信州の冬の訪れの足音が聞こえてきます。

先日、11月4日アルウィンにて全国高校サッカー選手権大会県大会決勝が行われ、見事松商学園が松本美須々ヶ丘を5対0で下し、4年ぶり10回目の優勝を果たしました。

もう10年以上前の事ですが、高校の時には両校の監督に大変お世話になった経緯もあり観に行きましたが、しっかりとした戦術で、当時より高校生の技術のレベルの高さを実感しました。

私は小学校1年生から、当時京都に住んでいたので現在の京都パープルサンガの母体クラブである紫光クラブでサッカーを始めました。以来大学まで続け、大学では海外選手からテクニックやコーチングを学び、イギリス留学時には学問とともにプレミアリーグやセリエAなど本場のサッカーを肌で感じることができました。何よりもサッカーを通して人生観を教えてくれた監督、共に練習に励み戦った仲間は一生の財産です。

この時期になると毎年当時の記憶が蘇り、勝った時より負けた時の方が学ぶ事が多く、負けた事の方がよく記憶に残っています。高校3年生の時にはインターハイと選手権大会ともに準決勝で松商学園に延長戦の末PK戦で敗れた事を思い出します。
その時の悔しさは、今思うと自分の原点かもしれません。

昨年11月に横浜から長野に移り、週末にはサッカークラブで小学生に教えてきました。選手育成資格の勉強をしているところですが、母校でもサッカーの楽しさや自分が経験してきた事学んできた事を伝え、将来Jリーグの選手を目指せるような選手を育成していきたいと思います。そして、長野県にもJリーグチームを!

これからも歯科医療を通して地域医療に、サッカーを通して地域社会に貢献できるような取り組みをしていきたいと思います。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター歯科衛生士の北沢 香奈です。

寒い日が続いています。皆さんお元気ですか。
今日今年になってはじめて、雪虫が飛んでいる所を見ました。少しずつ冬にちかずいているようでした。

先日なんですが、ウェルカムボードを作る機会があり、知人とウェルカムボードを作ってみました。
まずはコルクボードと造花を買ってきて、コルクボードに買ってきた造花を業務用のホチキスで打ち込むという単純なものだったのですが、それがけっこう難しく、仮に造花を置く位置を決めたのですが、やはり何か変な気がして、小さなコルクボードにあーでもないこーでもないと結局長い時間知人と一緒にボードを作っていました。長い時間かかって作ったボードはなんだか全体を見ると少し不恰好なきがしましたが、このボードはこれから幸せになってほしい願いをこめて作ったので、まずまずのできってことにしておきたいです。

鴨居歯科医院にはスタッフの笑顔と、見ごたえのある素敵な花がたくさん飾ってあります、是非ご覧になりにお越し下さい。

2007/11/08

2年ぶり

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター歯科衛生士の草間 昌美です。

 6日にお休みをいただいて、小学校の音楽会に行ってきました。昨年は、見にいけずに2年ぶりで、高学年になった上の子の合唱や合奏の成長ぶりには感動しました。下の子も、一年生らしく、元気よく、かわいく、みんなで頑張っていました。数日前に、下の子からもらった招待状には、「おいしいおべんとうを、つくってね。」とも書かれてあり、どっちが楽しみ?と主人と「かわいいもんだね。」と話をしました。
 先生方も、寸劇+合奏と、子供たちだけでなく、保護者も笑わせていただき、楽しませてもらいました。
 日々、成長していく子供たちを見ると、私も頑張らないといけないな、尊敬まではいかなくても、良い手本となれるように、親として、人として、子供と一緒に成長していきたいと思っています。
  
 鴨居歯科医院のスタッフは、明るく優しい人達ばかりです。みなさんの御来院をお待ちしています。

2007/11/08

仕事は掛け算

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医 鴨居歯科医院・インプラントセンター
院長の鴨居弘樹です。

11月3日・4日の連休は好天に恵まれ絶好の行楽日和となり、紅葉が蒼空に映えて心洗われる素晴らしい日でした。多くの皆さんが楽しんだ事と思います。

こうした外に出てリフレッシュできた人々が多いとき、鴨居歯科医院のスタッフ青栁先生・岩垂歯科衛生士・杉江フリーランス歯科衛生士の3人は、仙台にまで行き学習をしてきました。意欲的な3人に見習うべき点が多々あります。

靑栁先生はAIAIのインプラント認定医であり、専門的な知識と技術の習得をし、岩垂・杉江歯科衛生士はインプラント認定衛生士の試験を受けてきました。

S―upのミーテイングにてその学習結果をそれぞれ発表して頂きましたが、3人が得たものは計り知れない知識と技術であったようです。熱意のある発表が鴨居歯科医院スタッフ全員に伝わり気付きと刺激を与えて下さいました。

インプラントの埋入知識・技術以前にもつと大事な患者さんとのコミュニケ-ション・ホスピタリティ・環境整備・チームワーク診療・あいさつの大切さなどを知り、人と人との信頼関係の構築の大切さを学んで来られたようです。これから具体的に行動として示して頂き、インプラント認定歯科衛生士のプライドをもって診療に取り組んでもらえるものと期待しています。

毎週火曜日の診療終了後、それぞれの歯科業者の協力を得て、最新の知識・技術の情報と最新器材の紹介をして頂いております。「最新の根充方法」「SimPlantのマスター」「CTの説明」「CAD-CAMのデモ」「NEWインプラントの紹介」等々、本来ならば講演会に出かけなければ聞いたり実習できない事が、鴨居歯科医院内の研修室でできることは大変嬉しいことです。協力して下さるメーカー各社に大変感謝しています。
さらに、実習・デモに仕事が終了した後の時間を割いて夜遅くまで付き合って下さるスタッフの皆さんの学習態度にも感心しています。

仕事は全て掛け算であり、1人ひとりの能力UPが医院のパワーになっていきます。例えば3人の人が学習して「1」の能力を「2」にすると足し算だと「3」が「6」になります。しかし、掛け算だと「8」になります。これが4人であれば「8」ではなく「16」になり、5人であれば「32」になります。
このように多くの人が学べば学ぶほど、鴨居歯科医院はパワーアップするのです。
しかし、足し算以上に効果が表れますが、1つのマイナス要因は足し算と違って全てをマスナスにする可能性があります。
常にマイナス思考する事なく、前向きに明るく素直な態度で情熱をもって取り組めばかなりの事ができます。

お互いに刺激し合って人間として成長し、人生を有意義に過ごす事ができる、そんな意識を持ったスタッフの集まりである鴨居歯科医院の現状は、大変素晴らしい状態で日々診療しています。

今後も更に1人ひとりが充実した日々を過ごし、お互いが向上し合う修行の場造りにしていきたいと考え行動しています。

優秀なスタッフの皆さんの理解と協力、前向きな姿勢に感謝しています。


2007/11/08

新人研修医

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科医師 大塚 裕です。

鴨居歯科医院では11月から新たに2人の臨床研修医を迎えました。(10月で研修を終えられた高田先生お疲れ様でした)現在3名の研修医が、診療室や技工室で日々研鑽を積んでいます。
先日指導歯科医の研修を受けてきたこともあり、みんなで研修医指導について話す機会が多くなったのですが、ふと自分が大学病院で研修していたときに、先輩に怒られたときのことを思い出しました。
ある程度治療に慣れてきた頃の話ですが、きちんと相談をせずに行った行為について、指導医の先生にこっぴどくしかられました。自分はよかれと思い行った行為でしたので、そのことを注意されたことに釈然としない気持ちがありました。いま思えば、指導医という立場であった先輩が、確認、報告の大事さを指導してくれていたのですが、お互い感情的になっていたこともあり、そのときの自分にはきちんと伝わっていなかった事を思い出します。いくら正しい事を説明したとしても、きちんと伝わらなければ意味がありません。上手に教えるというのは難しいですが、共感してもらえるようにしなければいけないなあと、あらためて感じました。

自分はうまく伝わるように指導できたか、研修が終わるときに感想を聞きたいと思います。(悪かったとしても正直には話してくれないかもしれませんが・・)できればよい感想が聞けるように頑張らなければ。

2007/11/06

元気のもと

みなさん、こんにちは!
鴨居歯科医院インプラントセンターの歯科衛生士・笠原美保です。
元気ですか~?
私は元気です。最近は、少し仕事以外でプライベートでもテキパキ先の行動を心がけるようにしています。休みの日はだらだらしがちですが、一日の行動を頭の中でディスプレイしてから取り組むと自然とよしっ!やるぞ!と気合が沸いてきます。充実してくると体は活発になり楽しい気分になります。話は変わりますが、紅葉の秋ですね。先週の土曜日に白樺湖にでかけました。もみじの葉が真っ赤に紅葉しておりきれいな景色でした。この日はいい天気でのどかで少し肌寒くて・・・秋を体いっぱい感じました。近くでマス釣りをやっていて初めて釣りを体験!ぃや~☆格好はマグロの一本釣りというような勢いです。意外と釣る時って体力いるんですね。お昼はそのお魚さん。とってもおいしくいただきました!プライベートの時間はおもいきりリフレッシュ!勉強会の資料を作るために試行錯誤しながら悩む時間!自己投資のための本を読む時間!それぞれの時間に力を注ぎます。無理はしないから元気です。

2007/11/06

今週の花

2007/11/01

喜びと期待

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医 鴨居歯科医院・インプラントセンタ-
院長の鴨居弘樹です。

10月31日は大安吉日、こうした佳き日にいろいろな記憶に残る出来事を開催する事が多く鴨居歯科医院でも増築建物の“上棟式”が執り行われました。

棟上げ、建前とも云われ、建物が無事出来上がるように神様に願って、祭壇を設け簡単な祭事を行い、隣近所の人に集まってもらいお餅・お菓子・赤い糸を通した5円玉・50円玉といった小銭を屋上からまく行事です。

最近こうした祝い事をする事が少なくなってきましたが、ひとつの記念・思い出として朝から準備をして夕方5時に無事できました。地域によってやり方に差異があるようですが、この地特有の式で参加した鴨居歯科医院のスタッフの皆さんも大変楽しかったと話のネタにしていました。

手順手筈をしっかりして頂いた ㈱国興ホ-ムの社長以下、現場監督・棟梁に大変お世話になり、朝からしっかり準備をしてくれた女房・多くの皆さんに感謝しております。

歯科医師臨床研修を今月末で終了し、再び大学に戻る高田先生。朝から緊張しスタッフの皆さんにお礼の言葉をかけていました。今日がセット日の製作した総義歯が無事患者さんに装着され、ピッタリと入り患者さんが大変喜んで素敵な笑顔で高田先生にお礼を言っていました。高田先生も感激し嬉しそうな笑顔が素敵でした。

鴨居歯科医院での研修期間は4ヶ月でしたが、アッという間に過ぎ去ったように思います。高田先生に何を伝えることが出来たのか少し不安なところもありますが、一開業医の診療スタイルからいろいろ学ぶ点もあった事と思っています。この経験を将来生かして立派な歯科医に旅立っていく事をスタッフ共々期待しています。“お楽しみさまでした!”

11月1日から新たに2人の歯科医師臨床研修生が来ました。丹羽先生、宮崎先生です。1ヶ月前から来ている諏訪先生と3人の研修医が鴨居歯科医院で臨床研修を積むことになり受け入れ研修施設として責任を感じています。
今までも多くの臨床研修医を受け入れて来ましたが2人の時は有りましたが、一度に3人になったことはありません。考えようによっては3人の先生方にとって面白い研修期間に成る事と思います。そして楽しく面白くなるようにしたいと考えています。
若い息吹を得てスタッフともども刺激し合いながら新たな事に挑戦していきましょう。

鴨居歯科医院の建築物の仕上がりを楽しみながら、また臨床研修医の成長を期待しながら日々の診療を充実していきます。

こうした機会を与えて頂いた“サムシング・グレ-ド”に感謝しています。


カレンダー
2007 11月
     1  2  3 
 4  5  6  7  8  9  10 
 11  12  13  14  15  16  17 
 18  19  20  21  22  23  24 
 25  26  27  28  29  30  
10月  |  Today  |  12月
ブログ内検索
 

医療法人 弘仁会
鴨居歯科医院

〒399-0736
長野県塩尻市
大門一番町16-14
TEL: 0263-52-0118
FAX: 0263-54-2121

◆診療時間
AM 9:00~PM 6:00
◆休診日
日曜日

届出済 歯科医院

 

届出済 歯科医院
鴨居歯科医院へ電話する