みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科医師の渡辺正哉です。
歯科医師となり丸2年が経とうとしています。
この2年間はあっという間で毎日毎日がとても充実しています。
そんな中で最近思う事があります。
それは、「良い治療とは何だろう!?」です。
よい治療と一言で言っても様々な考え方があると思います。
現時点で私が考えている良い治療とは
1)患者さんの悩みや要望が、手軽(早く・痛く無く・少ない通院回数)に、そして確実に、解決され、満たされること。
2)患者さんのお口の状態を完全に把握し、患者さんが困るような状況がおこらないように確実な管理ができること。
3)患者さんの体や病気の状態を患者自身がよく理解できるように説明していること。
4)同業の歯科医師から高い評価を受けるに値する「高度な治療水準」を維持していること。
5)一度治療した場所が、何の障害もなく10年以上は保たれること。
以上が良い歯科治療の条件だと考えています。
特に項目2)は、現時点で自分のお口の問題を自覚していない人にはピンとこない話しかもしれませんが、「生きている間ずっと自分の歯を失わない」ということは、統計的には難しいことなのです。
人は本来28本の歯がありますが、
45才位から無くなってきて、60才になると半分位に減ってしまいます。
不自由無く自分の歯で咬んでいると「自分の歯が減って食事が不自由になる」というイメージが湧かないかも知れません。
しかし80才になると自分の歯は4本か5本しか残っていないというのが日本人の現実です。
このことを仕方のないことと諦めることができますか?
実際にはこれを回避することが可能です。
車にしても家にしても使用していて必ず点検や修理が必要となってきます。
お口に対しても同じようなことがいえます。
その時期を誤らないことが大切になってきます。
歯医者は「痛くなったら行くところ」の代名詞ですが、1本でも多くの歯を残していこうと思うのならば「痛くならないように行くところ」にイメージを変えてみてはいかがでしょうか???
自分の歯は自分でしか守れません!!!
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院 インプラントセンター
デンタルマネージャーの今野寛子です。
私が鴨居にきて早2年が経ちました。また新たに前進するためにもうすぐ鴨居を卒業しなければいけなくなりました。
私にとって鴨居歯科医院は一日一日がたくさんの出逢い、感動、ときめき、成長と自分を表現する場であったと思います。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。デンタルマネージャーのやりがいや、歯科に携わることができて、鴨居だから得られたことが本当にたくさんあります。鴨居を卒業することは本当に残念で悲しいのですが、これからの人生の中で、ここで学んだことを一生大切にしていきたいと思います。
「道」
長い人生にはなあ
どんなに避けようとしても
どうしても通らなければ
ならぬ道というものが
あるんだな
そんなときはその道を
黙って歩くことだな
愚痴や弱音を
吐かないでな
黙って歩くんだよ
ただ黙って
涙なんか見せちゃダメだぜ
そしてなあ
そのときなんだよ
人間としての
いのちの根が
ふかくなるのは
みつを
本当にありがとうございました。
みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科医師の荻村卓朗です。
先日、院内スタッフを対象に勉強会をひらきました。
昨年半年間参加させていただいた歯周病の研修会で学んだ事をスタッフにも理解してもらい、より多くの患者さんに還元できればと思いはじめました。
診療時間が終わってから希望者を対象に、基本は自由参加と言う事ではじめたのですが、ほぼ全員が参加してくれました。
正直初めは数人からのスタートかな?と思っていたので少し戸惑いながらもすごく嬉しく思いながら講義していきました。
時間も時間なので一時間くらいを予定して進めていたのですが、つい夢中になって少し時間をオーバーしながらも初回は無事終わりました。
今回勉強会をひらいてみて気がついた事に、自分が言うのも変なんですが、なんて素晴らしいスッタフなんだろう!そんな鴨居歯科医院で一緒に働いていることを誇りに思う今日この頃でした・・・
みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医師 鴨居歯科医院インプラントセンター院長の鴨居弘樹です。
2月23日(金)に八十二銀行の企画による「亀田総合病院視察セミナー」に参加しました。
朝一番のあずさ号に乗り、東京駅の「銀の鈴」に集合し24名で千葉県の鴨川市まで特急“わかしお”に乗り12時過ぎに目的地の亀田病院kタワーに着きました。
まずその規模の大きさ、ロビーはホテル以上の素晴らしさ、案内の係りのスマートな対応、研修会場の広さ立派なことに度肝を抜かれました。
以前から一度は訪問したいと思っていた亀田病院に、渡りに船の如く八十二銀行が視察セミナーを企画しているとの新聞での記事が目に留まり直ぐに申し込みました。
ある程度予備知識はありましたが「百聞は一見に如かず」の言葉どうり、目にするもの全てが驚くことばかりでした。
亀田信介院長の「患者さま中心の病院経営」「患者さま中心の医療」「患者さまの視点に立ったサービス」の徹底をもとに 《地域の先進医療・亀田グループの社会貢献》 のテーマで講演がありました。
江戸時代から続く亀田医院のDNAは脈々と受け継がれ、地域に密着し、世界の最先端医療を追求し“患者さま”の為に施している現実を目の当たりに見て、考え方を変えなければいけないと思い、更なる向上をめざすべきだと思い知らされました。
亀田院長の高い志と大きな夢をもって前進し続ける姿に敬意を覚え、医療界発展の為に全身全霊を傾け、地域発展の為に尽している行動に感動し、将来の医療のありべき形態を語る先見性とリーダーシップに共鳴する点が大いにありました。
病院内の病室の配置は全て広い海が見えるリゾートのような設計であり、患者さま中心に全てのスタッフが考え、行動し、サービスが徹底していました、
約5時間の滞在での講演と院内見学で最終電車に乗って変えると言う強行セミナーで信州、安房房州間の長距離・長時間でしたが得るものが多く充実した一日で、明日の活力の源となる視察セミナーでした。
ここで学んだ事を鴨居歯科医院の改善、向上に役立てて具体的に実行していくつもりです。
みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医師 鴨居歯科医院インプラントセンター
院長の鴨居弘樹です。
2月の木曜会の例会が22日に開催されました。この日は鈴木一郎先生による「スタッフ管理の仕組みと取り組み」のテーマで講演がありました。
1月の新年会の折に各会員の先生方の話題の中にスタッフの問題で困っている事があり、特に鈴木先生は昨年一年間いろいろスタッフ問題で悩み苦しみ学んで解決してきたという話がありました。皆さん非常に身に詰まされる話でもあり、是非例会で取り上げて詳細に話して下さいとの事になり、今月の講演と成りました。
歯科医院は平均4~5名にスタッフで成り立っている医院が多く、スタッフ一人ひとりの役割は大きく、その中の一人でも医院の方針に協力しないようなスタッフが出ると多大な影響が出ます。もしそのような兆候が出たらどの様に対処すべきか、解決するにはどのような方法が在るか等具体的に話をして下さいました。
非常に参考になり改めて各医院でもこれから起こり得る問題として我が事のように捉え話し合いました。大変有意義な問題提起でした。
その後、鴨居歯科医院の渡辺先生による「幸せを生み出す歯科医院へ」とのテーマで、鴨居歯科医院が取り組んでいるチーム毎による活動の一端を述べました。
渡辺先生らしい発表で爽やかな時間でした。参加していた先生方にも何らかの参考になった点があったのではないかと思われます。
スタディーグループの親しい先生方は本音で語り、親身になって問題にアドバイスをし合えるよい仲間です。
この木曜会も35年になります。これからも長く続けお互いに刺激し合い向上するメンバーでありたいと、昨年から会長を拝命し強く思っています。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院 インプラントセンター
デンタルマネージャーの塩原由理です。
私は3年前の今日、「2月23日」に鴨居歯科医院で働き始めました。最初の頃は覚えることが多くて、心に余裕も持てず、この仕事を続けていけるだろうか・・・と、不安な気持ちでいっぱいだったのを思い出します。
そんな時、父から「まずは3日。それが出来たら3ヶ月。そして3年頑張りなさい。」と言われました。父のこの言葉は、くじけそうになった私の気持ちを勇気付けてくれます。この言葉に支えられ3年の月日が流れました。
思えば、長いようで短い3年間、まだまだ教わることも覚えることも多く、毎日が勉強です。ここで色々なことを教わり、私自身成長していきたいと思います。そして、得た知識を患者さんに提供していけるよう、これからも努力していきます。
4年目も、頑張ります!!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンターの
デンタルマネージャーの山田公子です。
ストレスは、人によりさまざまで、何が自分にとってストレスになって
いるか?も、はっきり分かるわけではないので、防ぐのはなかなか難しい。
ストレスを受けやすい人の性質や行動の特徴などは分かっている。
もし、それに当てはまるのであれば、やはり解消法を知って
おきたいもの。
①緊張し続けないように変化をつける
ほっとする息抜きの時間を作る
②好きなものを楽しむ
仕事で移動中に好きな音楽を聴き、リラックスした。
③ゆとりの時間を持つ
自宅に早めに帰り、自由な時間を持つようにした。
以上3つの工夫だけでもストレスはかなり解消された。
これに加えて、
④親しい人と話す
⑤自然の中をゆっくり散歩する
⑥笑う
⑦ぬるい風呂に半身欲
⑧抗酸化物質を食べる
などもストレスへの対策となる。
人間はある程度のストレスを受け、それを打ち消すような仕組み
を、体に備えている。
その1つが、SOD(スーパーオキシドジスムターゼ)といった物質だ
そして、SODは日頃から、軽いストレスを受けているほうが
元気に力を発揮するのだ。つまり、ストレスは慣れることも大切
、というわけだ。そうです。知らなかった。
みなさん、こんにちは。
長野県塩尻市の鴨居歯科医院 インプラントセンター
歯科技工士の古田 昇です。
先日、仕事中に母親から電話があり、妻が入院してしまった
と言う連絡でした。突然の事だったうえ、電話が途中で切れて
しまい、すごい慌ててしまいました。後で聞いたら小銭がなくて切れちゃったとの事。仕事を終わらせて、すぐ病院に飛んで
いきました。感染症という事で、もう少し遅かったら、手術しなくてはいけない状態でしたが、二日くらいで退院できると聞いてひと安心でした。あと、娘もまだ小さいので病院で預かってもらえたので助かりました。
状況を把握し安心して家に帰ってきましたが、誰もいるはずもなく、普段帰ると妻と娘がいるのが当たり前のように思っていましたが、帰ってもいないという状況で、家の中の様子が全く違い、非常に寂しい気分になりました。
当たり前の事が当たり前でなくなった時状況は一変します!
みなさん、毎日、物を食べたり、大きな口を開けて笑ったり
普通に当たり前のように行っている行為ですが、歯が無くなったらと想像してみてください、当たり前の行為が出来なくなるのです!
一生、自分の歯で生活できるのが理想です、その為にも毎日の歯のお手入れをかかさないようにしましょう。万が一無くなってしまった方でも当院にいらして下さい。ひとりひとりにあった最適で世界でひとつだけの物をご提供いたします!
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
デンタルマネージャー 千田怜奈です。
今週の火曜日の勉強会は、『挨拶が意味するもの』というDVDを見て、「あいさつ」の大切さをみんなで勉強しました。
「あいさつ」・・・なんだ、簡単なことじゃん!!っと思いますが、いざやろうとするとなかなか勇気のいることです。
DVDの中で、「あいさつは人間の基本であり、本来の姿」
「相手に聞こえなかったらあいさつの意味がない」「やり続けることが大切」「コミュニケーションや仕事への意欲につながる」という言葉がとても印象に残っています。
毎日の生活の中で、あいさつは日常的に使われいます。
朝、明るく元気な声で「おはよう」と言われると、その日一日が良い日になりそうな気がしませんか?
鴨居歯科医院のスタッフは明るく元気な人達ばかりです。
みなさんが笑顔で元気になってもらえるよう日々勉強し努力しています。
鴨居歯科医院で、笑顔になりましょう!!
みなさんこんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科技工士 増田 隼一です。
普段、私の生活の中で頻繁に活用する道具に自転車が有ります。ごく当たり前の話ですが自転車というものは二つの輪が地面と接して車体が支えられています。
もしも誰も支えて居なければ車体は横に倒れてしまいます。しかし、そこに人が乗り後輪を駆動させて前進させることによって安定し倒れずに進むことが出来ます。低速走行中では、意識してハンドルを支えていなければフラフラと安定しないのですが後輪へ駆動を入力させて速度を増すことで車体を安定させる事が出来るのです。
要するに二輪車は後輪を駆動させないと走らないという事に成るわけです。主役は後輪で前輪は脇役という感じに成り、全てはリヤタイヤから始まるわけです。
それでは、安定した車体の向きを変えるには、どうしたら良いのかと成るわけですが、それは二輪車が後輪が全てなので後輪を傾ける事によってハンドルが反応し前輪が切れ込み車体の向きが変わります。 大まかに表すとこの様な構造に成っているのです。試しにグリップを握る力を添える程度にして後輪を傾けるとハンドルが自然に切り込まれていくのが感じ取れると思います。
この様な方法論は、特に速度の出ている時に有効に成ってきます。
全てを模索、探求し思索にふけて導き出した訳ではないのですが気付くという事は大切で、私生活を楽しくするのも仕事での答えを導き出すのも、気付くことだと思います。そんな気付きを皆様のお口の健康のお役に活用していけたらと思います。
みなさんこんにちは!
長野県塩尻市鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科技工士・秋山單です。
2月12日の月曜日に東京で歯科技工についての講演会があり出席してきました。講師はドイツ人の歯科技工士クラウス・ミュータティス氏でした。
午前中は技工作業のデモンストレーション、午後はレクチャーという内容で1日が過ぎました。
私自身、海外の技工士のデモンストレーションを見ることは初めての体験だったので、とても楽しみにしていた講演会でした。
氏はデモンストレーション中もジョークを交えたり、とても楽しそうに作業をする姿を目の当たりにして、この仕事に対する情熱・愛情がひしひしと伝わってきて、技術以外にも学ぶ点が多くあり、私もそうで有りたいと感じた1日でした。
又、彼の話の中で「歯は家族」という言葉が出てきました。
誰か一人が欠けてもダメ。という家族のように口の中の歯も
それ1本1本が大切な役割を担っています。どれか1本でも欠けたら他の歯にも大きな影響が出るのです。そして「口は歯をしまう為の箱」ではありません。食べる・話す・笑う・歌うetc・・・。いろいろな幸せは口からやってくるのです。幸せだと内面も外見も美しくなります!!
例え差し歯であっても今現在自分の体の一部になっていることには変わりはありません。私たち鴨居歯科医院のスタッフも精一杯のサポートをさせていただきますので、歯を大切にして美しくなりましょう!!
みなさんこんにちは!
長野県塩尻市鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科技工士・清水由香里です。
今回は、みなさんにおすすめの映画を紹介したいと思います。
タイトルは、『世界最速のインディアン』です。
映画のあらすじは・・・
60歳を過ぎても、ライダーとしての夢を追い続けた実在の人物、バート・マンローをモデルに作られた感動のドラマです。誰にも期待されていなかった年老いたライダーが、1920年代型のバイク『インディアン』を改造し、世界最高記録を更新するまでの紆余曲折がユニークに描かれています。そして、夢を叶えることのすばらしさや人生を楽しむコツが随所にちりばめられています。
実は、私はバイクや車などあまり興味はないのですが、この映画は、見に行って本当に良かった!って素直に思える映画でした。印象に残ったバートの言葉です。
『夢を追わない人間は、野菜と同じだ!』
『リスクを恐れてはいけない。それが生きるということ』
年齢に関係なく、自分の夢や目標に向かって挑戦している人って、すばらしいと思います。この映画を見てそう感じました。
私達鴨居歯科医院スタッフ一同、現状に満足することなく、
患者さんに安心して治療に専念して頂けるように、目標に向かって日々努力しています。
みなさん、お気軽におこし下さい。
皆さんこんにちは
長野県塩尻市鴨居歯科医院インプラントセンター
歯科衛生士 岩垂 忍です!
私達の医院では患者さんとのコミュニケーションを大事にしています。私達の仕事は細かなケアも大事ですが、患者さんの心をつかむ事も大事です。そこでLoveという文字で信頼感を深めていきたいと思います。
Listen「L]注意して相手の言いたいことに耳を傾けること。聞き方も大切です。相手の口元に目を向け話を聞く。相手も安心感ともっと話したいという気になります、伝えたいこと思っていることに注意を向けて聞こうとすることが大切です。又、「わかっている」などあいづちを打つことで信頼関係も深まってきます。
Overlook「O」は寛大さ、大目に見るという意味。多少のミスがあっても許してあげようという寛大さが、人間関係をよくしていくカギ!
「voice」「V]こちらから声をかけるという勇気が、相手の気持ちを捉えます。相手よりも「おはよう」と声をかけることで、相手の心を引き寄せてしまうもの。「お元気ですか?」「こんにちは」等日常の挨拶が、人間関係を活気あるものにしてくれます。
「EFFORT」「E]何でも進んでやってみよう、努力と言う意味。相手を理解しようしようと努力することで対人関係はガラリと変わります。
LOVEと一言で言いますが、相手の心をつかむ要素がいっぱい詰まっています。相手と話をする当たり前のことですが、相手の言いたいことに耳を傾け嫌なことがあっても大目に見る寛大さをもち、進んで声をかけ、相手を理解することが大切だと思います。私は皆さんと多く接し、良い信頼関係が築けるようコミュニケーションを大事にし、皆さんが又、お願いします。と言ってもらい、好き「LOVE」になってもらえるような医院を作っていきたいと思います。
みなさんこんにちは!
長野県塩尻市 鴨居歯科医院インプラントセンター
歯科衛生士の草間 昌美です。
飯田でスギ花粉が観測されたそうです。昨年より早い観測で、例年よりは花粉の量は昨年より少ないとの予想だったのですが昨年より1.3~2.1倍とのことです。我が家にも花粉症の家族がいますので、花粉の時期になるとティッシュの消費量が増えて困ってしまいます。
花粉症の人にはつらい時期がやってきますし、今は風邪も流行ってきているようです。例年ではインフルエンザの時期でもありますので、特に体調管理は気をつけたいものです。日中は暖かい日もありますが、夜は冷えこむことがまだまだありそうなので、栄養・睡眠は十分にとり病気に負けない体を作りましょう。
みなさんこんにちは!
長野県塩尻市 鴨居歯科医院インプラントセンター
研修医の溝井 優生です。
今日は僕が飼ってるペットのお話をしたいと思います。僕が飼っているのは熱帯魚なんですが、そこは歯医者らしくなんと咀嚼する魚なんです(笑)
アフリカ生まれ信州育ちの肺魚 名前はモグモグといいます。魚なのに肺呼吸をする、魚なのに咀嚼するという意外性が惚れた理由です。エサをあげるともぐもぐと咀嚼をして食べる姿は毎日見ていても飽きません。飼育し始めてもう三年になるのですが、とても長生きをする魚だそうです。もしかして、よくご飯を噛んで食べることが長生きの秘訣かもしれません。このことは僕も見習いたいと思います。
みなさんも、しっかりよく噛んで食事をしましょうね。
みなさんこんにちは!
長野県塩尻市 鴨居歯科医院インプラントセンター
研修医 柏瀬善隆です。
本日は、待ちに待った2月14日セント・バレンタインデイですね。バレンタインと言っても野球のボビー監督ではなく、昔の牧師さんのことらしいですよ。その牧師さんが、世間に認めてもらえないが、愛し合う男女の結婚式をあげてくれていたことから、告白の日としてのバレンタインが出来上がったという話です。しかし、このバレンタインさんとチョコレートの関係は見い出せないというのもおもしろいですね。とにかくバレンタインの日ということで、チョコレートのお酒という物を紹介したいと思います。
日本のお酒ではなく、外国のお酒なんですけども、色の違う2色のカラータイプの存在しているお酒で、モーツァルトというお酒です。リキュールとして売られているので試されてはいかがでしょうか?チョコのお酒ということもあって、本当に甘い甘いお酒です。私の知る限り3本の指に入るくらいの甘いお酒です。お勧めは牛乳で割って、チョコミルクにして飲むのが飲みやすいと思います。やはりチョコときたら、むし歯にもつながるものなので、お酒といえどもチョコです。飲んだ後には歯磨きを忘れないようにしてくださいね。アルコールもそこそこに強い酒ですが、つぶれてそのまま寝ないように注意してください。
今、私は研修医なのですが大学からの出張社員という形で、鴨居歯科医院にお世話になっています。期間は4ヶ月ですが、今月末で、外部での研修はひとまず終わりになります。4ヶ月という期間でしたが、長いようで短い極太の研修を受けさせてもらえたと思います。大学にいるときは、医局にお世話になるシステムで専門的な知識を得ることをメインに研修を受けていましたが、鴨居では歯医者に必要な知識や考え方、技をまんべんなく学ぶことが出来ました。大学では、しなかった事が沢山ありおおいに勉強できました。残り2週間ほどの間でここで学んだことの仕上げに入りたいと思います。
みなさん こんにちは!
長野県塩尻市、鴨居歯科医院・インプラントセンター
デンタルマネージャーの塚原由美です。
毎週火曜日はスタッフ全員が集まり、勉強会を行っています。
信頼関係を築くには、コミュニケーションが重要視されます。
「患者さんが何を一番望んでいるのか?」
多くのコミュニケーションから多くのことを聴き出し、学ぶことで、自分への向上、自信にもつながります。
相手の話を心から聴いてみると、相手の心の深い部分が感じ取れ、理解することができます。
相手のことをもっと知りたいと思うことが第一ですね!
すると、相手も興味をもってくれるはず・・・
笑顔で接すると笑顔で応えてくれます。本当にうれしい!
安心を与え、信頼を得るような笑顔のコミュニケーションを大切にします。
医院のモットー「スマイルかもい」あなたの笑顔見せてください。
みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医 鴨居歯科医院・インプラントセンター
院長の鴨居弘樹です。
2月10・11・12日の3日間「インプラント」の研修会に参加してきました。
10日(土)は、ミシガン大学教授のDr.Hom-Lay Wangによる実習セミナーで、少人数の中味の濃い研修内容でした。
講演だけでなく、”ブタ”の披験台ではありますが、実際に器具を用いての実習は、臨場感に満ちたものになり、新しい術式と器材の使い方を紹介され、インプラントの更なる進歩を感じ取ることができました。
台北医科大学を卒業し、ミシガン大学で教鞭をとっているDr.Wangのすさまじいほどのエネルギーを発散させての実習を受け、そのパワーを頂いてやる気に充ちて帰ってきました。
11日(日)12日(月)の連休は、「インプラントの臨床を考える会」の講演会が科学技術館で開催されました。
前日の実習セミナーを担当したDr.Wangはじめ、アトランタチームのDr.Salama、日本人の臨床家として著名な古賀剛人先生、白鳥清人先生の講演を2日間聴きました。
どの先生も素晴らしい内容で、いろいろ学ぶ点が多く、参加して良かったと感じました。研修会に出る目的は、今のやり方の確認と、更なる新たな知識と術式の収得があればと期待して出席しますが、今回は充分な満足感が得られました。
ここで得た知識と技術と考え方は、今日からの臨床に生かしていくつもりです。
科学技術館は皇居に近く、昼休みに皇居内を少し散歩して来ました。小春日和の中、もう白梅紅梅が美しく咲き乱れている、よく手入れされた庭園を満喫し、信州より一足早い春を感じてきました。
皇居の石垣を見て、何百年もの風雪に耐えている見事な姿に、歯科技術もこのように長期間耐えられるような歯科医療を提供できるように学習すべきだと思います。
常に良いものを求めて、それを患者さんに還元できるように、これからも研修会に参加していきたいと考えています。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンターの
歯科医師 青柳恵子です。
思いっきり声を出して笑う事は、健康にいいですよね。
歯に自信がないと つい口元を手で覆ってしまいます。
私の母もそうでした。奥の歯が膿んでいて口臭が気になり
いつも飴やガムを噛んでいました。
その後、歯科医院で膿んでいるところはきちんと治し、
歯がないところはインプラントを入れました。何でも良く
噛めて とても満足しています。笑顔で思い切り笑えます。
健康面だけでなく心身に大きな影響を与える歯について
多くの方に興味を持っていただけたら嬉しいです!!
歯でお悩みの方、鴨居歯科医院でお待ちしております。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科技工士 片原治です。
先日、新聞で「現代人の食事」と題し、「食事で頭をよくするには、栄養素のバランスをとる事が大事であるが、しっかり噛む事も忘れてはならない!」という記事を読んだ。
物を噛む事で咀嚼筋が使われ、この刺激が脊髄を通って上位の脳に上り、脳幹、小脳、大脳新皮質を刺激し、脳の活動を高める。頭をよくするために、何を食べるかということだけではなく、どのように食べるかと言った「食べ方」にも注意が必要なのです。
咀嚼には脳を活性化する2つの効果があります。1つめは、咀嚼による口腔感覚器や味覚による脳の興奮です。食べ物をしっかり噛む事で、口の中の感覚神経や味覚が刺激されます。この情報が脳に伝わり、脳を興奮させます。咀嚼は、食べ物の味を楽しみながら、脳を活性化させる一石二鳥の方法なのです。2つめは、コレシストキニンというホルモンが消化管から分泌され、これが血液の流れに乗って脳内に入り、海馬を刺激し記憶と学習能力を高める事です。
最近では、軟らかい食品ばかりが増え、噛む回数は明らかに減っているようです。しかし、硬い物を食べる必要はありません。軟らかい物でもゆっくりたくさん噛めば、脳を刺激し活性化できるんです。
咀嚼には、まず健康な歯でいなければなりません。いつまでも美味しく食べれるよう、歯のケアは大切です!虫歯や歯周病にならないように検診を受けてみて下さい。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市 鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科衛生士の北沢香奈です。
まだ朝は寒いですが、日中は暖かいと感じる日が多くなりました。フキノトウやナズナなどがちらほら見られ、春の訪れを感じられるようになってきました。
以前生まれた犬の赤ちゃんですが、無事里親も見つかり、それぞれ別々の家にもらわれていきました。先日私の親戚に、もらわれた子犬もずいぶん大きくなったという話を聞きました。ヤンチャぶりを発揮し、親犬にそっくりな行動をとっているようです。
この時期の子犬は甘噛みが多くまだ乳歯なので、歯がとがっていてけっこう痛く、手にちょっとしたミミズ腫れができたりもします。私の家でも昔、甘噛みが無くなるまで犬に噛まれて、靴などが悲惨な事になったりと元気イッパイで少し大変な事もありました。
これから小犬達も歯が抜け出し、からだもあと二ヶ月もすれば、成犬とあまり変わらない大きさになっていると思います。それを思うと寂しいけれど、次に会った時にはどれくらい大きくなっているかとても楽しみです。
みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医、鴨居歯科医院・インプラントセンター
院長の鴨居弘樹です。
鴨居歯科医院では、20数年来にわたり患者さんから、アンケートへの協力を頂いております。
最初は内外のホテルのアンケートを参考にして作成しました。
患者さんから頂いたアンケートの内容は、スタッフ全員で読み、これまでいろいろな院内改善に役立たせていただきました。
「受付の応対が良い」「電話の受け方が感じが良かった」「みんな明るく笑顔で好感が持てる」「技術が素晴らしい」「歯科のイメージが変わった」等々、さまざまな嬉しい患者さんからの声が届くと、それを励みに尚一層努力しようという気もちになります。
更に鴨居歯科医院が重要視しているのは、“クレーム”です。昔から「クレームは天の声」と謂われています。
クレームをいかに謙虚に受け取って、いかに早く対応していくかが大切だとスタツフ全員が考えています。
当院で実施している、毎月第一金曜日の早朝1時間院内一斉清掃・日々の朝掃除は、患者さんによる指摘から始まりました。
「医院内のスタッフは綺麗にしているし、花も素敵に飾ってあっていいけれど、ここをみてごらん!ここは汚れているよ。」と患者さんが指で示したところは、患者さんが座ってみて見える治療椅子のすき間にある汚れでした。
それ以来、患者さんの動きに添って患者さんの視点で院内全てを見るようにしました。
今ではこのクレームに大変感謝しています。
アンケートの中に少しでも不快な思いをした点が述べられていましたら、迅速に改善するよう徹底していきます。
どんどん指摘して頂きたいと思います。
鴨居歯科医院での歯科健診結果も、ある意味一種の自身の健康,生活習慣に対するクレームと思い、素早い対応で治療に入るのは、健康管理にとって「天の声」と受け取って頂きたいと思います。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市 鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科衛生士の藤澤清美です。
私は歯科衛生士という仕事を通して、毎日沢山の方とお会いし、お話させていただいています。
今日は、私が患者さんとお話させていただいた中で、最近一番嬉しかった事について書きたいと思います。
Kさんは、私が定期健診を担当させていただくようになってから3年ほどになります。
いつも穏やかで、今年91歳になられる男性です。
奥様とブドウ作りに精を出され、毎朝、体操と6000歩程のウオーキングを欠かさないとの事です。
そして趣味の1つがパソコン!! 70歳を過ぎてから独学で始めたそうですが、なかなかの腕前のようです。
私がKさんに「Kさん、いつもお元気でハツラツとしていらっしゃいますね。お口の中もきちんと丁寧に磨かれているので、むし歯や歯周病の心配もないですよ。本当にすごいですね!」と申し上げると、Kさんが「薬を飲むって事が嫌いだから、病気にならないように気をつけていたら、アッという間に90歳過ぎちゃったね。それに何より、あなたが歯の磨き方を一生懸命になって教えてくれるもんだから、自分なりに毎日頑張ってみてるんだよ。歯が調子いいから、何でもしっかり噛んで食べれるしね。あなたは、私の歯の神様なんだよ!!」とおっしゃるのです。
歯の神様‥‥とても嬉しくて涙が出そうになってしまうほど有難いお言葉でした。
日々の仕事の中で、沢山の方々との出会いがあります。
その出会いを大切にし、お互いがより健康に、元気に、ハッピーになれる関係を数多く作っていきたいなあと思っています。
是非一度、鴨居歯科医院に足を運んでみて下さいね!!
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市 鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科衛生士の山崎豊子です。
友人の中の一人にとてもチャレンジ精神旺盛な人がいます。
子供たちもそれぞれ大きくなりだいぶ手が離れたのを機に、仕事が終わってからの時間や土日の空いている時間を利用して、色々な事に挑戦しています。
そして今回、半年ほど前から素人の集まりで結成した劇団に入り、お芝居を習い始めたのです。
先週の日曜日、松本文化会館でその劇団の公演があり、別の友人と行ってきました。普段はサラリーマンや主婦であったりする人たちの小さな劇団でしたが、皆さんの迫力のある演技や声、人前で堂々と演じていた姿を見て、同じ目的を持って作り上げていく仲間同士の絆の強さや、演技指導の方の気持ちが伝わり本当に感動しました。
友人のおかげで、また新たな感動やプラスの考えを持った人たちに出逢えた事、刺激になった一日でした。
新しいことを始める時は緊張したり不安があったりします。しかし
それがいつか自信につながり、楽しい豊かな人生へと変わるきっかけになる事ってありますよね。友人のキラキラした笑顔を見て実感しました。
私たちの医院でも院長はじめスタッフ全員が「患者さんのために」
という同じ考え、目的をもって勉強し診療を行っています。
痛みや不安、悩みを抱えて来院される患者さんに、笑顔と感動をプレゼントできるようにこれからも頑張っていきたいと改めてかんじました。
年齢には関係なく挑戦する気持ちはいつまでも忘れずにいたいものです。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンターの歯科医師、武 郁子です。
以前のブログで休日はいろいろな入浴施設に行くことが多いとお話しましたが、先日のお休みの日に初めて健康ランドに行きました。
みなさんは“ドクターフィッシュ”という魚をご存知ですか?
ドクターフィッシュは、学名「ガラ・ルファ」というコイ科の淡水魚で、人の古くなった皮膚(角質)を吸い取るようについばむ習性を持っている魚です。ドクターフィッシュが角質をついばむ際の小刻みな刺激によって、皮膚代謝を促進させる効果が期待できると言われています。トルコやドイツではアトピー性皮膚炎やニキビなどの治療に用いられており、ドイツではドクターフィッシュによる治療が保険適用の医療行為として導入されています。このことから通称ドクターフィッシュ(魚のお医者さん)と呼ばれているんだそうです。
私は初健康ランドで、初ドクターフィッシュ体験をしました。
水に足を漬けた瞬間にあちこちからお魚が集まってきて、私の足をついばみます。最初は我慢できないくらいくすぐったくて、ある意味辛いです。暫くすると慣れてきますが…
効果は?というと、つるつるになった様な気がします。怠け者の私は、普段あまり歩かないせいか角質がほとんどなく、効果がよく判らなかったのです。
角質でお困りの方は是非体験してみてください。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科技工士の本島章彦です。
昨日は院長先生と研修医の先生、新人歯科技工士3人で勉強会がありました。午前は院長先生の講義とビデオを見て、午後は実習をしました。今回私はこの勉強会が二回目ということで、実習のやり方を教える役目となり、とても緊張していました。でも自分の今年の目標は「新しいことにチャレンジする」なのでマイナスに考えず、チャンスと思い頑張ってみました!納得のいく結果にはなりませんでしたが、自分の考えや、やり方を相手に伝えることはとても難しいということがわかりました。これからは相手の立場に立って、どういうことが知りたいのか考えて行動していきたいです。
一日が早く過ぎてしまいましたが、院長先生の歯科に対する考え方ややり方、また歯以外の面白い話を聞かせていただきとても充実した一日でした。これからも、新しいことを学んだり、チャレンジして、より良い技工物を患者様に提供していきたいです!!
みなさんこんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
デンタルマネージャーの川上知恵です。
今日はアロマテラピーの方法として、手軽にできて人気なアロマキャンドルについてお話します。
アロマテラピーとは、「アロマ」=「芳香」と「テラピー」=「治療」をプラスした造語です。多くの草木や花には覚醒、睡眠、食欲の増進と抑制など、いろいろな効果があるといわれています。それらの植物が生み出す香りを利用して心身の健康に役立てるのがアロマテラピーです。
アロマキャンドルはガラス製や金属性のキャンドルホルダーと組み合わせて使います。最近は容器付きで販売しているものもあるので、簡単に香りが楽しめます。キャンドルホルダーはオシャレでかわいいものがたくさんあり、選ぶのも楽しいです。
私の最近のおすすめの香りは、レモンとブラックラブです。レモンは気分をすっきりさせたい時、リフレッシュさせたい時に★高血圧、発熱性の風邪、くすんだ肌、にきびや吹き出物に良いそうです。
いろんな香りがあるので、みなさんも好きな香りを見つけてリラックスしてくださいね★
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科衛生士 百瀬裕美です。
今日は節分です。満月の夜空はすっきり冴え渡り豆まきに最高です。そんな中、私の周りでは、体調を崩している人たちがいます。
そこで最近よく耳にするノロウィルスについてお話したいと思います。
主症状 :吐き気、嘔吐、腹痛、下痢、発熱
潜伏期間 :約1~2日
特徴 :冬場に多く発生。人の腸管内のみで増
殖、食品中では増殖しない。
主な原因食品:二枚貝(カキ、アサリなど)和え物等。
防止対策 :加熱できる食品は、中心部まで十分に加
熱しましょう。
調理に使用した調理器具は、よく洗っ
て、熱湯や塩素系漂白剤で消毒しまし
う。
トイレの後や調理する前には、石鹸を
用いてよく手を洗いましょう。
さあ!豆まきしてノロウィルス鬼を退治しましょう!
虫歯菌退治は歯医者さんにお任せください。
みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科医師の渡辺正哉です。
月曜日の昼過ぎ位から肩がこり始め、頭が重くなってきた。これはいつもと違うなと思いつつ診療をしていたのだが診療が終わった途端に極度の疲労感と脱力感に襲われた。
まだ月曜日、即座に火曜日の診療のことで頭がいっぱいになった。
これはまずいと思い診療終了後即、近くにある病院に駆け込んだ。その病院では診療受付時間を過ぎているにも関わらず嫌な顔一つせず応対してくれた。
本当にありがたかった。
診察室に通され体温を測ったら「38、6°」をさしていた。その数値を見た瞬間に寒気、頭痛、極度の疲労感に襲われた。
あーーー明日大丈夫かなーーー???
その日は、20年ぶりにお尻に注射を打たれ、投薬をされた。
翌日は、「36、5°」と気分は快調とまではいきませんでしたが、仕事場に戻ることができ人間の回復力ってすごいなぁと感心したと同時に健康を維持することの大切さを実感しました。
健康でなければやりたいこともできませんし、美味しい物も満足に食べることもできません。
やっぱり健康第一ですね。
みなさんも体調管理には十分に気をつけてください。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市 鴨居歯科医院 インプラントセンター
デンタルマネージャーの今野寛子です。
デンタルマネージャーは、毎週火曜日の朝に教養を高めるために日本文化について勉強しています。
2月3日は節分の日です。今日は、節分について熱く語りたいと思います。
「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指していました。
特に立春が1年の初めと考えられることから次第に、「節分」といえば春の節分を指すものとなりました。
立春を新年と考えれば、節分は大晦日にあたり、前年の邪気を祓うという意味をこめて、追儺(ついな)の行事が行われていたわけで、その一つが「豆まき」です。
追儺とは悪鬼・疫癘(えきれい)を追い払う行事のことで、平安時代、陰陽師たちにより宮中において大晦日盛大に行われ、その後、諸国の社寺でも行われるようになりました。
古く中国に始まり、日本へは文武天皇の頃に伝わったといわれています。
当院においても2月は待合室のディスプレイを節分にしました。
みなさんも豆まきをして多くの幸せをよびこみましょう。
鬼はーーーそとーーー!!!
福はーーーうち!!!
みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
歯科医師の荻村卓朗です。
昨年6ヶ月間の研修に出た成果を院内のスタッフにも還元したいと思い、院内スタッフ向けの研修会を開くことになりました!研修会は月に1~2回、半年間を予定しています。
しかし研修会を開くと言っても今までの研修会の内容をもう一度見直して、判りやすくまとめ直さないといけないと言う大変な作業あるのです・・・
が、しかしその作業がさらに自分にとって理解を深められることになり、今ではその資料作りが楽しく思える今日この頃です。早くスタッフにも研修の内容を理解してもらい、患者様方にも還元していけたらと思ってます。
みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医 鴨居歯科医院・インプラントセンター
院長の鴨居弘樹です。
新年を迎え新たな目標を立てて実践してきましたが、早1ヶ月が経ちました。
思うような速さで進行しないのは例年の事ですが、今年の鴨居歯科医院のテーマは「DO!DO!DO!」なので、積極的に行動をしようと2月1日になった今日この日、心新たに致しました。
先月は宮崎県知事選挙があり、芸名“そのまんま東”東國原英夫知事が誕生した事はだれもが予想しない出来事でした。
宮崎県民の選択に驚きと拍手が起きたのは、政治不信に対する反応であったかと思えます。
長野県田中知事が誕生したような感じですね。
当選した時のコメント顔つきを見ると、テレビで芸能活動をしていた時とは全然違う“そのまんま東”でした。
選挙戦で多くの人に接し多くを学び、使命感を増し責任感が高まり、人格形成がなされた事と拝察できます。
その後、宮崎県では鳥インフルエンザが発生し、多くのマスコミ注目の中でどのような処理能力を発揮するかリーダーとしての資質を問われていますが、クリアする事で更に大きな人物になるでしょう。
最近、鴨居歯科医院に以前勤務していた何人かの人が訪れて来てくれました。
すっかりお母さん役をして子育てに挑戦している人、親の介護をしっかりしている人、配偶者の生活を支えている人等々、いろんな人の顔や態度を観ていると、体験・苦悩・哀しみから得る感情が人を変えているんだなぁとつくづく思います。
「立場が人を育てる」と言われていますが、真に言い得ています。
「喜怒哀楽」の人生を全て良き出逢いと感じて、出逢った人に学び、常にプラス思考をしていきたいと思い、他人から成長したねと言われるように行動するのだと新たな決意をした日でした。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院・インプラントセンター
デンタツマネージャー 千田怜奈です。
今日から2月になりました。
みなさん、風邪などひいていませんか?
私は先日、風邪をひいてしまいお休みをいただきました。
熱、腹痛があり、喉が痛くて食事がほとんどできませんでした。ノロウィルスではありませんよ。
今はしっかりと治り、食欲も出て太ってしまいそうです。
普段何気なく生活していますが、体を壊してしまったり、風邪をひいて食べたいものが食べられなくなると、健康の大切さを改めて感じます。
これから食生活・生活習慣に気をつけていきたいと思います。
歯も同じです。ムシ歯や歯周病になってしまったり、歯を失ってしまう前に、一度歯の検診に出掛けてみてはいかがでしょうか?