あるぺん企画㈱の人々でつづる、山アリ谷アリ日記…
最新のエントリー一覧
2008/11/30 16:24
やっと完成!
…しそうです。(x_x) ☆\( ̄ ̄*)遅いゾ!バシッ
※12/7までに通信販売を希望された方には早割り特典あります。
詳細は写真をクリックして商品ページをご覧下さい。-こちらからもどうぞ-
北アルプスのお膝元、松本市の会社ならではの「山岳写真カレンダー」と自負しております。
山好きな方にはもちろんですが、地元の方にもお使いいただきたいですし、故郷を離れて暮している方にも毎日眺めていただきたいと思っています。
2008/11/27 19:09
11/24
前回もアップしましたが、朝目覚めると吹雪はおさまり月まで出ているサービス付きでした。
写真01↑夜明け間近の奥大日岳
写真02↑朝日を背負う雄山
雲がきれいでした。
写真03↑さあ出発!
自分のシュプールを描くために皆さん出発が早い!
雪が地面を覆うと行動範囲は格段に広くなります。
だからと言って何処へでも立ち入って良いということはありません。
撮影中も地獄谷の方へ行く団体さんがいました。
小屋の敷地内「立入禁止」のロープをくぐって…
小屋番さんの注意も無視して…
有毒ガスの発生している場所にです。
晴れてテンションがあがっちゃったんでしょうかね。
マナーは大切ですね、「人のふり見て我がふり直せ」ですね。
写真04↑輝く奥大日岳
写真05↑エビのしっぽ
閻魔台にて
下り坂の天気予報通り、雲が湧き撮影は終了。
早々に退散しました。
仕事でなければ滑って遊びたいところですが…泣
大町の扇沢に着いた頃には雪が舞いはじめていました。
これにて終了
2008/11/25 9:10
11/23
外は真っ白!
山小屋の壁をたたく風の音が聞こえます。
写真01↑でも出掛ける人はいます。
今回は「ロッジ立山連峰」にお世話になりました。
写真02↑吹雪の中…良く行きますね~(´-`) ンー…スゴイ
写真03↑入口のガラス
寒そうでしょ
時折りガスが晴れるので私も行ってみました。
が…やっぱり吹雪かれました。
写真04↑動かないと寒い。
ホワイトアウトは本当に自分の立ち位置が分からなくなります。
特に平坦な所では下ってるのか登ってるのか…
自分の足元の形状も分からなくなります。
また思わぬ所に吹き溜まりが出来たりするので、夏山の土地形状を頼りにするのは危険です。
吹雪の時は無理せず停滞。一番の安全策だと思いました。
ただ、そういう中に身を置くという体験も大切だと思います。
まずは安全第一で山を楽しみたいものですね。
天気予報は下り坂なので大勢の方が下山されました。
私は明日に期待しつつ…就寝
そして次の日11/24
風はなし。
山もしっかり姿を現してくれたのです。
写真は日の出前の奥大日岳
つづく
2008/11/24 17:28
11/22 晴れました。\(^▽^)/
写真01↑扇沢にて
有料駐車場はキチンと雪かきしてあります。(笑
私は下の無料駐車場の雪かきをしてスペースを作って停めました。
写真02↑黒部ダム
立山方面を見て
写真03↑ロープウェイにて
下に黒部ダム、左の尖峰は針ノ木岳
写真04↑室堂 到着
最高のお天気です!\(^▽^)/
写真05↑みくりが池
もう真っ白け
写真06↑立山
午後になっても晴れていました。
10月3日にも同じような場所から撮影してます。(写真05)
白一色も綺麗ですね。
写真07↑夕景
紅く染まることはありませんでしたが、静かな一日の終わりでした。
つづく
2008/11/10 19:28
只今製作中です。オソイッ!( *゚∇)/バシッ☆(x_x)スミマセンッ!
遅いついでに「名入れ」出来ます。※さすがにもう無理です。11/12追記
数量によって単価が変わります。興味のある方、ご相談ください。
コメントくださるか、お問合せフォームからお願いします。
大きさは壁掛けタイプですが…
「トイレに飾るのに丁度良い」と大好評!です。(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
前回2008年版の案内は-こちら-
上高地やお城、安曇野などの風景写真で構成する「地元色」の濃いカレンダーです。
いかがですかーー?
今回の表紙はコレ↓
写真やっと決まりました。
お客様からは「表紙なんてスグ見なくなるんだから写真なんて何でもイイんじゃない?」
と言われましたが、一応店頭販売もしますので…
月々の写真同様、毎年悩みます。
今年の写真は「常念乗越から見た御来光」です。この日は丁度、浅間山から日が昇りました。
あっ!そうそう…
マツアズ.bizブロガーの「岩城先生」(岩城久行政書士事務所)
今年もお買い上げありがとうございます。
「納品は今年中でイイですよ~」なんて言ってくださるのは貴方くらいです。
そんなにはお待たせ致しません。今しばらくお待ちください。
2008/11/02 20:13
写真01↑まめうち平を過ぎて雪が現れました。
(写真は下山時に撮影)
写真02↑標高2100mを過ぎるとベッタリの雪でした。
久しぶりに雪を踏みしめて歩きました。
(写真は下山時に撮影)
写真03↑雪煙
今日は大変風の強い日でした。
写真04↑登る途中でも吹き溜まりがトレースをかき消していました。
写真05↑槍穂高大連峰
日の出には間に合いませんでしたが…( ´△`)アァ-
写真06↑岩峰
雪をまとってより勇ましくなった穂高の峰
写真07↑御嶽山(左奥)と乗鞍岳
写真08↑東方を望む
写真09↑黄金色の道
カラマツの葉が登山道を染めていました。
最後は落葉を踏みしめてゴールイン。
行きは真っ暗闇の中の登山でしたが、槍穂高の大パノラマを堪能でき、満足な山行でした。
注)この山域の山小屋はこの連休(11/3まで)で冬期休業となります。
くれぐれもご注意ください。