行政書士の岩城が、法律のこと、日々の業務のこと、気になるニュースのことについて綴っております。
もちろん、業務に関するお問い合わせもお受けいたしておりますので、お気軽にお問い合わせください。メールによる相談はこちらからお気軽にお問い合わせください。
⇒法務サポート行っております
⇒会計記帳業務行っております
⇒内容証明に関しては全国対応いたします。
▼免責事項
当ブログに掲載されている情報につきましては、万全を期していますが、法改正等による事情の変更により有効な情報でなくなる場合もございます。
当ブログの情報を利用し損害を被られた場合でも、当方は一切責任を負うものではありません。あらかじめご了承いただけるようお願い致します。
  公式ホームページ
  ペットトラブルnet.
本来であれば、土地の所有者が自己の土地を自由に転売
できるのが当たり前です。
しかし、農地の場合は原則として農業委員会または都道府県知事の
許可が必要になります。
農業生産力の維持・拡大のためには、農地を耕作する方自身が
農地を所有するのが最も望ましい姿です。
そこで農地法3条は、耕作せずに単なる資産保有目的や投機目的
で農地が取得されることが無いように規制し、農業経営に対する
意欲や能力のある生産性の高い農業経営者によって農地が効率的に
利用されるようにする為に、農地の売買等について許可制を採用
しているのです。
ちなみに、農地を農地以外の住宅地や工場用地に転用するための
売買については、農地法5条の許可が必要となりますが、これに
ついては、後日ご説明したいと思います。
できるのが当たり前です。
しかし、農地の場合は原則として農業委員会または都道府県知事の
許可が必要になります。
農業生産力の維持・拡大のためには、農地を耕作する方自身が
農地を所有するのが最も望ましい姿です。
そこで農地法3条は、耕作せずに単なる資産保有目的や投機目的
で農地が取得されることが無いように規制し、農業経営に対する
意欲や能力のある生産性の高い農業経営者によって農地が効率的に
利用されるようにする為に、農地の売買等について許可制を採用
しているのです。
ちなみに、農地を農地以外の住宅地や工場用地に転用するための
売買については、農地法5条の許可が必要となりますが、これに
ついては、後日ご説明したいと思います。
投稿者 iwaki-gyosei
: 2007/08/18 19:01