行政書士の岩城が、法律のこと、日々の業務のこと、気になるニュースのことについて綴っております。
もちろん、業務に関するお問い合わせもお受けいたしておりますので、お気軽にお問い合わせください。メールによる相談はこちらからお気軽にお問い合わせください。
⇒法務サポート行っております
⇒会計記帳業務行っております
⇒内容証明に関しては全国対応いたします。
▼免責事項
当ブログに掲載されている情報につきましては、万全を期していますが、法改正等による事情の変更により有効な情報でなくなる場合もございます。
当ブログの情報を利用し損害を被られた場合でも、当方は一切責任を負うものではありません。あらかじめご了承いただけるようお願い致します。
  公式ホームページ
  ペットトラブルnet.
事業者が交付することを要する書面のうち、今日は
”概要書面”についてご説明します。
①交付時期
”概要書面”の交付時期は、「契約を締結するまでに」です。
これは、契約締結に至っていない状況を意味します。
ただし、広く浅くに配布される宣伝用のパンフレットや
チラシ等は、仮に法定の概要書面の記載事項を全て記載
してあるとしても、概要書面として交付されたものである
とは解されません。
あくまでも具体的に契約の誘引を始めた時点から契約の
承諾を求める時点までに交付することを要します。
②記載事項
1.事業者の氏名又は名称、住所、電話番号、法人の場合は
代表者の氏名
2.提供される役務の内容
3.購入する必要のある関連商品がある場合には、その
商品名、種類及び数量
4.役務の対価その他支払わなければならない金銭の
概算額
5.4の金銭の支払時期及び方法
6.役務の提供期間
7.クーリング・オフに関する事項
8.中途解約に関する事項
9.割賦販売法に基づく抗弁権の接続が認められること
10.前払取引に係る前受金についての保全措置に関する事項
11.特約があるときは、その内容
③記載方法
書面の内容を十分に読むべき旨を赤枠の中に、赤字で
記載することを要し、その活字は8ポイント以上の
大きさであることを要する。