内科・外科・小児科 安曇野市 穂高ハートクリニックのスタッフブログ
HHCブログ
高齢者の肺炎球菌感染症の定期接種について
http://www.haien-yobou.jp/
定期接種とは、「予防接種法」という法律に基づき自治体(市町村及び特別区)が実施する予防接種です。
今年度(平成29年度)の高齢者の肺炎球菌感染症の定期接種の対象期間は、平成29年4月1日から平成30年3月31日までとなります。 期間内に接種しなかった場合は、定期接種の対象とはなりません。
※定期接種の開始時期は、自治体によって異なります。
今年度の定期接種の対象者は以下の二つに該当する方です。
●平成29年度に以下の年齢になる方。
●今まで成人用肺炎球菌ワクチン*を接種したことがない方。
平成30年度までの間は、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳の誕生日を迎える方が対象となり、平成31年度からは、接種日当日に65歳である方が対象となります。
松本市や、佐久市では、おたふくかぜワクチンの補助があります。
安曇野市でも、助成がされるようになるといいですね。
=====
松本市
おたふくかぜの任意予防接種費用の一部を補助しています
更新日:2017年4月7日
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/kenko/kenkodukuri/yobo/kodomo/otafuku.html
松本市では、おたふくかぜの任意予防接種を受ける方を対象に、接種費用の一部を補助しています。費用補助をご希望の方は、事前の申請をお願いします。
おたふくかぜ予防接種は、おたふくかぜにかかることを予防できるだけでなく、かかった際の無菌性髄膜炎やムンプス難聴、膵炎睾丸炎、卵巣炎等の合併症予防にも効果的です。この機会にぜひ補助券を利用して、予防接種を受けましょう。
補助対象
1歳~2歳のお誕生日前日まで
佐久市
おたふくかぜワクチン任意接種費用の一部助成について
更新日:2017年4月1日
https://www.city.saku.nagano.jp/kenko/kenkozoshin/yobosesshu/otafuku.html
佐久市では、平成29年度よりおたふくかぜワクチン任意接種費用の一部助成をいたします。
助成を希望する場合は、予防接種を受ける前の申請手続きが必要となります。
おたふくかぜとは
おたふくかぜはムンプスウイルスの飛沫感染後、増殖したウイルスが全身に広がり、各臓器に病変を起こします。
潜伏期は2週間から3週間です。人に感染しやすい期間は発病数日前から主な症状が消退するまでです。
主な症状は耳下腺の腫れで痛みを伴います。
年長児や成人がかかると、症状が著名となり、合併症の頻度も高くなります。
合併症でもっとも多いのは無菌性髄膜炎で、診断される頻度は1から10%です。
難聴となることもあり、難治性のため後遺症を残すことが多く注意が必要です。
接種対象者
1歳以上2歳未満の佐久市民の方
おたふくかぜにかかったことが明らかな方や既にワクチン接種を受けた方は除きます。
平成29年4月1日より、B型肝炎予防接種費用の補助対象を拡大しました
更新日:2017年4月3日
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/smph/kenko/kenkodukuri/yobo/kodomo/otafukusuitou.html
松本市では、B型肝炎の任意予防接種を受ける方を対象に、接種費用の一部を補助しています。今までは、0歳から1歳の誕生日前日までのお子さんが対象でしたが、平成29年4月1日より1歳から年長相当(小学校就学前日3月31日)までのお子さんに補助券をお出しします。費用補助をご希望の方は、事前の申請をお願いします。
B型肝炎は、汗や涙等でも感染すると言われるほど、感染力の強いウイルスです。お子さんの将来の「肝硬変」「肝がん」予防のためにも、この機会にぜひ補助券を利用して、予防接種を受けましょう。
補助対象
1歳~年長相当までのお子さん
(小学校就学前3月31日まで)
コメント:
安曇野市でも、助成補助対象が拡大するといいですね。
穂高ハートクリニック
診療科目:内科、外科、小児科
診察内容:
心臓血管病、ワーファリンケア、
生活習慣病、メタボリックシンドローム
(高血圧,高脂血症,糖尿病,高尿酸血症)
特定検診
予防接種
このブログでは、医院からのお知らせや院長のコラムなどをお届けします。