Hassy Times(ハッシー・タイムス)|松本市サンカレッジまつもと

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。




∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

ヒトは自分の尊厳とプライドによって、
自分のアイデンティティーを持ち、
それを大事に、生きてるような気がします。

わたしたちを救う命と、わたしたち自身の命、
その違いってなんだろう・・・


そもそもこの本を手にとったのは、
福岡伸一ハカセの著書「生命と記憶のパラドクス」の、
「小説の力」で紹介されていたからです。

まったくそれまで知らなかったのですが、
著者のイシグロ氏が、日本生まれ英国育ち。
英語で小説を書くということ。

ネタバレになってしまうのですが、
臓器提供を運命づけられたクローン人間の、
SFでも、ミステリーでもない小説。

ということで手にしました。

SFもミステリーもいろいろ読んできましたが、
その両方のトーンを持っていながら、深層心理を、
淡々と、事細かに描いていくのです。

福岡ハカセの言葉がすべていい得ています。
「言葉の解像度と想像力の射程距離」
まさに、これしかいい表しようないのです。

そしてこの本は、2010年に映画化されたとのこと。
是非そちらで「画像の解像度とイメージの射程距離」を、
味わってみたいと思います。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー2級、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


●社会的・心理的ストレスの実体 01
 

大脳辺縁系の記憶が大量にあると、
情動発生処理が起きやすくなります。

したがって、突然、前頭前野の活性が落とされたり、
原因不明の怒りや恐怖、不安に苦しめられたりすることが多くなります。

また、大切な場面でも、不安の悪循環に陥りやすくなり、
だんだん自分自身が信じられなくなります。

こんなことを繰り返していれば、自然と、
不自由な自分自身をさげすんだり否定したりするようになってしまうでしょう。

この自己蔑視と自己否定というのは、非常に苦しい状態です。

大脳辺縁系が、自分自身を危機的状況の原因だと判断して、
情動発生処理をするからです。

この情動は、簡単には解消できません。
戦うか逃げるかの対象が自分自身なのですから、どうしようもないのです。

自分とは戦うこともできませんし、
自分から逃げることもできません。

ストレスということで考えれば、
延々と続く慢性的なストレスになるでしょう。

(つづく)


*参考文献
「サイストリー」 by 立花裕希 
http://iyashi.find21.net/psystory/


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、社労士、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、

「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。




∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

「戦後レジーム」とは、「日本的精神」や「日本的思想」を封建的、前近代的とみなし、それを忘却させ、民主主義、個人的自由、合理的技術主義、平和主義などを積極的に擁護する。それと同時に精神的にも軍事的にもアメリカへの依存する。こういうことを言う。

この姿勢のもと、戦後を突き進んできた日本が迷走している。

いや日本だけが迷走しているのではなく、構造改革の名のもとアメリカ依存のまま、グローバルな競争経済に突き進んだ結果である。

そのため投機マネーは金利の高い後進国に流れ、日本の経済は底なしにデフレになる。底なしといえば大げさであるが、世界が平準化されるまで、先進国の賃金も物価も、下がり続けるであろう。

これがグローバルな自由経済の正体である。

要するにアメリカニズムは崩壊しているのに、日本はアメリカに依存し、一緒に積極的に沈没をしようとしているといえるだろう。

どうすればいいのか?

今回のTPPなどをいいきっかけに「国益」を再定義し、本来、日本人としての「エートス=魂」とはなにかを真剣に見つめなおし、グローバルで自由で個人主義的な経済の在り方、またアメリカ依存体質から脱却するパラダイムシフトが大事な時期になってきている。

それはきっと多くの人が皮膚感覚で感じてきていることではなかろうか。

本書を読んで、なにか表現できない、まとまらない思考が、まとまってきたような気がした。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー2級、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


テーマ:新政権「宿命の企業」は?

◆民主党政権にとって「宿命の企業」が日本航空だった。
高コスト体質で、世界金融危機で、存続が危ぶまれた。

民主党は迷走しながら、最後は会社更生法により法的整理と
公的資本注入の組み合わせで再生を導いた。
再上場までごぎ付けた処理は一つの成果といえる。

◆新政権にとっては、東電であろう。
政府機関が過半数をにぎる「国有会社」になっていて、
福島事故の賠償資金援助を受けている。

今後、数兆円規模の除染費用も必要になってくるので、
追加支援を訴えている。

また政府が傍観すれば、銀行の貸渋りもあり信用不安が起こる。
安全性に問題のある原発の廃炉問題もあり、
「第二の東電」の可能性も。

安定供給は大事だが、東電と電力業界のひいきは、
業界に甘いと世論の支持を失う。

◆参照事例は、旧国鉄だ。
財務的には実質破綻、組織の体質に世間の批判が強いなど、
いまの東電に近いものがあった。

中曽根内閣時に、20兆円の国民負担をし、
分割民営化に踏み切り、経営は健全性を取り戻した。

◆今後の東電をどう処理するかを決めるのは、
官僚でも、東電の経営陣でもなく、
国民の負託を受けた政治家だ。
---------------------------------------------
【私見】

今回の国民審判の結果については、
個人的には、納得できる結果ではありませんでした。

しかし、どうであれ、現実の東電問題については、
この記事のある内容、そのままだと思います。

国会前でデモ行進をしていた方々を含めて、
今後の動向をきちんと見守っていき、
意見するところは意見しなくてはならないと思います。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


●ストレスと大脳辺縁系の記憶 5


きっと、成長過程のなかで、
そのような学習をしてしまったのでしょう。

もしかしたら、誰かに責任をなすりつけられて、
ひどい状況に追い込まれた経験があるのかもしれません。

また、まわりの大人たちのなかに、
責任逃れや責任転嫁ばかりしている人がいたのかもしれません。

どちらにしても、この手の人はストレスに悩むことが少ないため、
意外と会社などでは重宝されたりします。
出世も早いかもしれません。

現代のような高度産業化社会は、必然的に競争社会になります。
その競争社会を勝ち抜いていくためには、ある程度こうした卑劣さ、
冷酷さが適しているのかもしれません。

そんな人の犠牲になって、
背負わなくてもいいストレスまで背負ってしまう人がいます。

そのために病気になったり、卑屈な人生を歩むことになったりします。
しかし、これほど馬鹿げたことはありません。

実は、こんな場合に犠牲者になってしまうのも、
大脳辺縁系の記憶による不自由な心が原因だと考えられるのです。

(つづく)


*参考文献
「サイストリー」 by 立花裕希 
http://iyashi.find21.net/psystory/


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、社労士、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、

「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。




∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

特にきわだった名勝があるわけではないが、
なんとなく、また行きたくなる場所というのがあります。

行くたびに景色が変わっているのではないのに、
ちょっとした発見があり、うれしくなったりします。

福岡ハカセの本は、基本のネタは既出のものが多いです。
オチもわかってはいるのですが、わずかに切り口や、
あるいは表現方法の違いがあり、ちょっとした気づきがあります。

今回の「週刊文春」掲載のエッセイを集めたこの本も、
時事問題を除けば、新しいネタというのはないかもしれません。

いや、福岡ハカセ、すみません。
それがダメといっているのでは、ありません。

途中下車しながら、何度か来たことのある場所に、
また戻って来ましたという感覚なのです。
そこにはノスタルジーに浸るような心地よさもあるのです。

のんびりのんびりと読んでいたかったのですが、
ちょっとした旅にも、終わりがあります。

さて、日常に帰って、次の本を読み始めます。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー2級、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


テーマ:「100年前は富裕国でした」

◆12月5日、NYのヘッジファンド投資会合にて、
「100年前は、アルゼンチンが世界のトップクラスの富裕国でした」
とのプレゼン。

屈指の農業国で、20世紀初頭は1人当たりのGDPは、
欧州をしのぐ豊かさのアルゼンチンだった。

しかし世界の工業化に対し、産業転換に乗り遅れ、
高福祉の放漫財政もあり、急速の悪化。

1980年以降は財政危機の繰り返し、
2001年は800億ドル超の債務不履行。

それから11年、ふたたびデフォルト危機。
国有化した石油大手YPFの経営再建も危うい。

◆経済学者グズネッツの談。
「世界の国々は4つに分類できる。
先進国、発展途上国、そしてアルゼンチンと日本だ。」

没落したアルゼンチンと、工業化で奇跡の成長を果たした日本。
この2国は例外との意味。

◆しかし、今の日本は、工業化社会の次の姿を見いだせず、
財政悪化に苦しみ、かつての輝きが失われつつある。

一部のヘッジファンドが仕掛ける「日本売り」は、
日本の“アルゼンチン化”を見越した動きでは。

◆膨張した政府債務が持続不能になり、
通貨下落、高インフレが深刻化という経路は、
経済の流れでは定石。

日本の場合は、国債の90%強を国内消化で安定。
ただ高齢化が進み、経常黒字も減少では、
どこかで需給バランスの崩れの懸念が。

財政改革と、経済成長をもたらす産業構造の変革が必要。
---------------------------------------------
【私見】

「財政改革」「産業構造の変革」は、喫緊の課題です。
その舵取りをする政治のリーダーを決める選挙も近づいています。

政治家にありがちな「総論賛成、各論反対」ということでなく、
「総論で考え、各論で行動」できるリーダー選びが必要でしょう。

また報道を観てて不思議に思うのは、有権者の支持している人・党と、
その有権者自身の考え方が一致していないケースです。

この国のリーダーを嘆く前に、有権者であるわたしたちの在り方も、
襟を正していかなくてはならないのではないでしょうか。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛399号 】 2012.12.10

 http://www.matsuaz.biz/hashirikawa/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 
 みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
■1.「良い睡眠のために」
■2.2050年の世界・英「エコノミスト」紙は予測する 13
■3.2050年の世界・英「エコノミスト」紙は予測する 14

★《付録》「トリガー・フレーズ」本田 直之 
063.【会社の看板にレバレッジをかける】

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「チャンスなのかもしれません」
──────────────────────────────

「いいことがあったから、次は悪いことがあるに違いない。」亡く
なった祖母が、よく言っていた言葉です。

戒めととらえれば、それはそれでいいのかもしれません。それにし
ても、根拠のない話です。確率論的には、そうかもしれませんが。

「高島歴」も、よく祖母が読んで聞かせてくれたのですが、どうも、
○○に気をつけろ、○○をしてはならない、と戒めや禁止事項が多
く、息苦しさを感じてしまいます。

昔は、生活環境のなかで起こることに、いまより危険が多く、気を
つけていないと、命を落とす可能性が多かったのも確かでしょう。
道にはガードレールや、柵など、予防措置もあまりなかった時代で
すから。

生活の戒めととらえれば、気をつけるに越したことはないでしょう。
しかし、この話を幸、不幸、または、幸運、不運という視点でみる
と、かなり、きついものがあります。

特に、○○に気をつけろ、○○をしてはならない、というのは、不
幸、不運の類に聞こえてしまいます。悪いことがあるに違いないな
ど予測するのは、まさにその類になります。

しかし、不思議なもので、好調と思っているときほど、落とし穴が
多く、そのときは辛い経験と思っているときほど、人間的には成長
していたと、後でわかるものです。

「チャンスというものは、多くの場合、辛い経験に姿を変えてやっ
てくる。だから殆どの人は、それと気づかない。」という言葉があ
るくらいです。

いま、目の前にある、辛いとおもっていることは、実は、あなたに
とってチャンスなのかもしれません。悪いことは、実は次へのチャ
ンスなのかもしれません。

・・・つづく 


*続きを読みたい方、詳しい内容をお読みになりたい方は、

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
☆講演依頼、受け付けます。

求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。




∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

たしかにそうだ。
人の「欲望」が経済を、市場を動かす。

それを自由な競争と定義づけたのが、
「資本主義」ともいえるだろう。

20年も前に書かれた本だと思わないで読んだ。
20年前というと、バブル崩壊後まもない時期。

そのためなぜバブルが崩壊したという検証を、
歴史的観点から、しっかりとおこなっている。

フロンティア精神という「外」へ向かう欲望。
アメリカの消費社会という「内」へ向かう欲望。

その後、「個人」にむかい、やがてナスシズムになるという。
その先見性には、驚かされてしまった。

現在、経済成長、景気回復が声高に叫ばれ、
それが成されれば、世の中はうまくいくという、
幻想をわたしたちは描いているのではないだろうか?

そもそも最初に書いたように、
人間の欲望拡張機能が「資本主義」なのだから。

かといって生活に必要最低限の生活を強いられるほど、
わたしたちの精神力は強くなくなっている。

そんなことを感じてしまった。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー2級、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


テーマ:誰がマックを「食べた」のか

◆外食最大手の日本マクドナルドHDの
既存店売上が7か月連続低迷。

今年4月から震災以降の反動で、
回復するという予測を見誤った。

4月以降、100円メニュー拡充で、
客数は増えたが、単価下落を補えない。

誰がマックの売上を「食べた」か?

◆マクドナルドは市場調査をしたら、
競合する業態だけでなく、
中食市場も落ち込んでいた。

20~30歳代の食生活が変わりつつある。

◆出版不況のなか「オレンジページ」が部数を伸ばす。
月刊化し8万部を超え、10万部を目指す。

その要因は20~30代向けの料理レシピだ。
1人分メニューを低額で、図解入りで詳細に記載。

◆外食不振について電通総研では、
食の欲求が低下しているとも分析。

10~20代女性の7割が、
食事を抜くことがあると回答。

マクドナルドの「バリューフォーマネー」や、
「コンビニエンス」の優位性が崩れ、
宅配強化に取り組む。

---------------------------------------------
【私見】

食への欲求が低下したと同時に、
ダイエットブームもあって、
少食になってきてるのではないでしょうか。

かういうわたしも、普段のお昼は、
おにぎり1個に、野菜ジュース1本のみにしています。
目的はダイエットです。

飽食の時代、モノ余りの時代といわれて久しいです。

常に右肩上がりのみを「成長」ととらえるなら、
このような経営の問題が多くなってくるでしょう。

わたしは日経新聞の「常に」右肩上がり思考にも、
疑問を感じています。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛398号 】 2012.12.03

 http://www.matsuaz.biz/hashirikawa/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 
 みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
■1.「良い睡眠のために」
■2.2050年の世界・英「エコノミスト」紙は予測する 11
■3.2050年の世界・英「エコノミスト」紙は予測する 12

★《付録》「トリガー・フレーズ」本田 直之 
062.【上司を「管理ツール」として利用する】

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「良い睡眠のために」
──────────────────────────────

わたしは年齢のせいか、なかなかまとまった睡眠時間が取れなくな
ってきました。早朝に目が覚めてしまったり。同世代の仲間も、や
はり同じような話を聞くことがあります。

では、寝つきをよくして、質の高い睡眠を得るためにはどうすれば
いいのか。例えば、ぬるめのお湯(38~40度)に、胸の下まで
20~30分ゆっくり浸かる、半身浴が効果があります。血液循環
を盛んにして、筋肉にたまった疲労物質を取り除いたり、昼間働い
ていた交感神経を鎮めて、心身ともにリラックスさせる効果がある
ためです。

お湯にリラックス効果のある、ローズマリーやラベンダー、アンジ
ェリカなどの、エッセンシャルオイルを数滴垂らしたり、入浴剤を
入れて血行を改善するのも有効な方法です。一方、熱いお湯は交感
神経の働きが促進され、脳や体が興奮するため、寝る前には逆効果
となります。

また、食事のとり方も、安眠のためには重要なポイントになるよう
です。寝る間際になって食事をすると、睡眠中に胃腸が働くことに
なり、その情報が脳に伝達されて眠りが浅くなってしまいます。で
すから、夕食は遅くとも、寝る2~3時間前には済ませるのがベタ
ーです。

さらに、寝室の環境も、安眠には大切な要素となります。一般的に
は18~22度くらいが、暑さや寒さを感じないで、熟睡できる室
温といわれていますが、あまりにも外気温と開きがあるのも問題で、
夏や冬は外気温との温度差を、8度前後に調節するのが目安です。
湿度は50~70%が睡眠に適しているとされています。


・・・つづく 


*続きを読みたい方、詳しい内容をお読みになりたい方は、

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
☆講演依頼、受け付けます。

求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp



プロフィール
Profile


ずくラボ!
人気ブログランキングへ

Hashirikawa Masaaki

バナーを作成

走川昌明

日ごろ、みなさまには格別のお引き立てを賜り、誠にありがたく厚く御礼申し上げます。

さて、こちらはブログですので、簡単な自己紹介を。

1965年7月15日広島県尾道市生まれ。
中学生から親元を離れ、私立学校の寄宿舎で生活を始めました。
その後、立教大学社会学部に入学するも音楽活動にのめり込み、4年生で中退。
ライブハウスを中心に音楽活動を展開し、あの「イカ天」にも出演。
そして某レコード会社で、某アイドル歌手の作曲、プロモーション活動をサポートするも、生活が成り立たず挫折。

1992年より、株式会社 中央製作所に入社。
2000年より現在に至るまで、代表取締役社長を務めています。
その間自己資本比率を、20.6%から85.6%に改善。4億円の負債を返済し、無借金経営に。そして、手形発行ゼロを達成しました。

現在は、いままでの経験を活かして、教育訓練で「サンカレッジまつもと」の事務局長として、みなさんのお役に立てるように、精進しています。

ご覧になったかた、これもなにかのご縁です。
よろしくお願いいたします。

ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。






カレンダー
Calendar
2012 12月
       1 
 2  3  4  5  6  7  8 
 9  10  11  12  13  14  15 
 16  17  18  19  20  21  22 
 23  24  25  26  27  28  29 
 30  31      
11月  |  Today  |  1月


検索
Search
 




コメント
Recent Comment