今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。
●ストレス軽視が生んだ過労死と自殺1
社会的・心理的ストレスは、
近年まで、ずいぶんと軽視され続けてきました。
たとえば、過剰なストレスに対処しきれず、疲れ切って会社を休んだりすると、
とたんになまけ者と罵倒されました。
学校でも、いじめなどのさまざまなのストレスに苦しみ悩んでいても、
教師も親も登校を強制しました。
こうした心理的・社会的ストレスの軽視は、
結果として、多くの過労死や自殺を招き寄せてしまったのです。
最近になって、やっと心の問題が重視されるようになり、
心理療法やカウンセリングが見直されるようになってきましたが、
ストレス軽視の風潮は、まだまだ消えそうにありません。
そのせいか、必要以上にストレスを蓄積してしまい、
本当の病気になってしまってからやっと気づくという人が、
相変わらず大勢いるようです。
これには深い理由があります。
現代医学は、物質科学を基礎にして築かれています。
そのため、物質科学ではうまく説明できないこころとか精神は、
長いあいだ医学の対象から外されてきました。
(つづく)
*参考文献
「サイストリー」 by 立花裕希
http://iyashi.find21.net/psystory/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。
●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html
是非、ご登録してみてください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
求職者支援訓練、社労士、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp
今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。
◆リーダーというのは、
自分の能力以上の人を認めて登用したがらない傾向があります。
それが、組織はリーダーの器以上に大きくならないと言われる所以です。
特に親子、兄弟にありがちです。
◆「スケジュール帳を使わない主義です」という人に限って、
何度もスケジュール確認をしてきます。
それもこちらが忙しいときに限って。
それは「主義」ではなく、他人に対する「おもいやりのなさ」といいます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。
●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html
是非、ご登録してみてください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
基金訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp
今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。
scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0">
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
この本は1999年に創刊された「ソトコト」のエッセーに、
他での掲載分を補足して出来上がったものです。
いまからみれば10数年前の状況では、
「ロハス」というのは、流行やスタイリッシュなものでした。
しかし、いまと読み返して特に共感したのは、
この本にすでに書かれている、「科学」を政治利用するという話です。
この新書自体は2006年に出版されたので、原発事故前でした。
あの事故を通してわかってきたのは、
政策の裏付けとして、偏った専門家、
あるいは特定の組織に飼い慣らされた専門家を配して、
専門的見解を述べさせて、政策主導に持って行ってしまう
社会構造の歪みがあるということ。
そこには自然や環境、そして未来の子孫への配慮はなく、
現時点での効率的な受益のみを優先とした、
近視眼的な発想をてんこ盛りにしているのです。
どうやらその行動様式は、人間本能的に、直感的に、
釈然としないという感覚を、
あの原発事故以来、多くの人が感じていることでしょう。
ではその釈然としない感覚とはなにか。
そもそも人間を機械論的に考えたり、
科学自体に全ての解を求めること自体がおかしいということ。
それは自然の法則とは、あいまいなバランスで保たれていて、
それをのちに福岡先生は「動的平衡」というキーワードで、
謎を解明していくことになります。
ただそこにまたジレンマが起こるのが、
やはり「ロハス」的思考、行動によって、
明確な利益を得るわけではないということ。
そのため経済人と呼ばれる方々は、いままの思考、
行動様式に回帰してしまうのでしょう。
だからいまこそ思想の変革としての、
ロハスの思考が大事になるのです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。
●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html
是非、ご登録してみてください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー2級、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp
今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。
テーマ:香川選手と日本の「人材赤字」
◆1998年まで日本は、
ワールドカップへの出場すらかなわなかったのに、
いまではサッカー日本代表の香川選手が、
名門マンチェスター・ユナイテッドで
デビューするようになった。
◆ビジネスの視点で見ると、話が違ってくる。
マンU(マンチェスター・ユナイテッド)にとって、
アジアは重要な市場なのだ。
放映権やグッズ販売で売り上げを伸ばす余地がある。
他の欧州ビッグクラブの海外マーケティングは周到だ。
バルセロナ(バルサ)はシーズンオフになると、
インド、ベトナム、シンガポールなどでサッカー教室を開く。
福岡には常設のサッカースクールもあり、
才能のある子どもはパルセロナに招いて育成している。
市場の拡大と才能の発掘を一石二鳥に行っている。
◆やっと日本Jリーグも、アジア各国でサッカークリニックを開催。
タイやベトナムでJリーグのテレビ放送を始めた。
◆ビジネスで観ると米主要企業のCEOの1割以上が外国人。
オランダはその割合が3割、スイスは7割を越えている。
一方日本では、「日産自動車」以外にはほとんどない。
外国人がトップはおろか役員にもなれない国に、
優秀な人材が流入してはずがない。
このままでは、優秀な人の流出が続いていまい、
「人材赤字」の状態になってしまう。
---------------------------------------------
【私見】
ロンドンオリンピックを観ると、
イギリスはエンターテイメントの国であり、
それを海外にマーケティングすることに、
たけていると思いました。
かつてのビートルズが、女王陛下から表彰されたというニュースも、
そういうアプローチの一つだったと言われています。
また、自国を海外にアプローチするだけでなく、
海外の人へ、チャンスの「機会均等」もあるということで、
優秀な人材も集めることができるのでしょう。
あらゆる意味で、日本も門戸開放が必要な例ではないでしょうか。
そしてわたしたち自身も、外国人に対する意識の変革も必要です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。
●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html
是非、ご登録してみてください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp
今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。
●ストレスの種類 2
物理的ストレスと生理的ストレスは、
生きている以上、どうしても避けがたいものです。
そのため、この二つのストレスをなくそうとして、
科学文明が発達してきました。
現代の日本のような高度産業化社会では、物理的ストレスと生理的ストレスは、
かなり軽減されたと考えてもいいでしょう。
そのせいか、私たちがふつうストレスという言葉を使うとき、
物理的ストレスと生理的ストレスは、最初から含まれていないようです。
しかし皮肉なことに、物理的ストレスと生理的ストレスが軽減された代わりに、
社会的・心理的ストレスが増大してしまいました。
(つづく)
*参考文献
「サイストリー」 by 立花裕希
http://iyashi.find21.net/psystory/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。
●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html
是非、ご登録してみてください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
求職者支援訓練、社労士、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp
今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。
scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0">
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
若い人の間で、社会企業家を目指す人が増えている
という話題はよく耳にするのですが、
実際に接したことがなかったのです。
この本を通じて、本当にきちんと活動している人たちがいるのだと、
よくわかりました。
著者は1981年生まれ、在日コリアンで、
現在の本業はファンド業界で働く投資のプロ。
そんな著者が本業を持ちながら、パートタイム事業で、
機会の平等、貧困の削減を目指したNPOを立ち上げて、
社会をよくしていこうと思い立つ話です。
まずは勉強会を始めていくうちに、児童福祉施設の恵まれない現状に接して、
それをよくすべく机上で理論を構築していくのですが、
埒があかないことに気づき、1週間施設内に住み込みをします。
その現場での体験を自分になりに分析し、アクションプランを発案します。
その一つが資金調達のプロジェクト。
例えば児童福祉施設建設費のうち、
約6~7割は国の補助金を受けることができるので、
1億2000万円の元手があれば、4億円の施設が建設可能。
そのくらいの施設規模であれば、
毎年4人の児童指導員、保育士の雇用補助、
約2000万円が出るということです。
また最初の1億2000万円も、
福祉医療機構から満期20年、無利子借入が可能なのです。
それを返済するため、たとえば1億2000万円÷20年=600万円/年なので、
毎月1000円ずつの寄付をしてくれる人が500人集まれば、
可能な計画ということになります。
そして浅く広く公募することで、社会の認知も高まるという仕組みなのです。
そしてもう一つがキャリア教育。
将来の進路や不安を軽減させるために、
社会人による職場や社会についての教育を施していくということです。
社会貢献をしたい、あるいは自分の存在意義を高めたいということで、
「勉強会」という名のものと、飲み会で終わってしまっている方々も多いと思います。
なにもしないより、一歩踏み出すのはいいことですが、
この本を読んでみて、「行動」するとはなにかを、
いま一度問い直してみてもいいのではないでしょうか。
あるいは、手っとり早く、かれらの公式HP、
NPO法人Living in Peace : www.living-in-peace.org
を覗いてみるのもいいと思います。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。
●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html
是非、ご登録してみてください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー2級、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp
今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。
テーマ:食品業界の「インテル」
◆原材料高、震災特需の喪失、スーパーの値引き攻勢
食品メーカーがこの三重苦で苦戦。
また少子高齢化の問題も影響。
そのなかで「アリアケジャパン」は。
2013年3月期に、売上高前年比12%増、
営業利益18%増の見通しである。
◆この会社は典型的な下請け企業で知名度も低い。
豚や鶏のガラで天然調味料を作る会社である。
商品数は2500、供給先は1000社である。
様々な味を自ら開発し、取引先に紹介し、
その中から必要な調味料やダシを選んでもらう。
◆新技術、新製品の投入時期などのロードマップを、
PCメーカーに提示して製品開発にいかしてもらう、
インテルの手法と似ていることから、
「食のインテル」と呼ばれている。
◆創業者の岡田甲子男会長の談。
「意図的、長期的、計画的に投資を続けてきた」
「独自の長期の絵を描けなくて短・中期の絵なんて描けない」
大規模施設を導入したり、数年前には売上高に匹敵する投資で、
欧米の製造拠点を充実させた。
---------------------------------------------
【私見】
ここのところ、業績不振の話しが多く、
そのなかから反面教師として、なにを学ぶか、
という話しが多かったと思います。
今回は「長期」のビジョンを持つことがいかに大事なことか。
また、それも意図的、計画的に思考すること。
その基本姿勢の大事なことが、再考させられました。
「こんな時代に長期ビジョンが描けるはずがない」、
という経営者の方を多く見かけます。
もしかして、描けないのではなくて、
描こうとしていないのかもしれませんね。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。
●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html
是非、ご登録してみてください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp
今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛389号 】 2012.08.20
http://www.matsuaz.biz/hashirikawa/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」
みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。
【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
■1.「聞き流す」
■2.「税理士」
■3.「税理士試験について」
★《付録》「トリガー・フレーズ」本田 直之
053.【マニュアルとは、「普遍化された先人の智恵」だ】
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「聞き流す」
──────────────────────────────
カウンセリングということを学んでいくと、話を「聞く」というこ
とには、必ずしもその相手に、答えを返さなければならないという
ことではない、ということがわかってきます。
悩みなどの場合、話をしている人は、聞いている相手に相談をした
り、意見を求めているように見え、実は、すでに自分のなかに答え
があり、話すことで納得したり、整理したりしていることが多いの
です。
そういう場合は、相づちくらいがいいのです。
また、感情が高ぶっているときは、お酒に酔っているときと同じよ
うに、ついつい余計なことをしゃべってしまいがちでしょう。こう
いうことは、だれにだってあることです。
話している当人にしてみれば、「忘れてほしい」「聞かなかったこ
とにしてほしい」ということもあるでしょう。ところが、聞いたほ
うが入れ込みすぎて、大きく反応してしまうと、なかったことにで
きなくなってしまいます。
どうしても人生経験が少ないと、相手の言葉全てに、一生懸命に共
感を示そうとしてしまいがちです。しかし、時と場合によって、す
ごく共感したり、心配していても、あえてそれを表に出さないほう
が、相手への思いやりになることがあります。
それが「聞き流す」、という大人の気遣いになるのでしょう。
最近、このちょっとした大人の流儀というものが、わかってきたよ
うな気がします。
なにかの参考になれば、幸いです。
・・・つづく
*続きを読みたい方、詳しい内容をお読みになりたい方は、
☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。
●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html
是非、ご登録してみてください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
☆講演依頼、受け付けます。
求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp
今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。
●ストレスの種類 1
さて、ここまでは人間関係のストレスについてお話ししてきましたが、
ストレスはそれだけではありません。
ここで少し、ストレスの種類についてお話ししましょう。
まず、物理的ストレスが挙げられます。
暑さや寒さ、湿度、騒音などのことです。
これらは、よほどひどくなければ、人体に悪影響を及ぼすことがありませんが、
ほかのストレスと組み合わさると、ときに生死に関わることもあります。
次に生理的ストレスです。
たとえば病気になったとき、かなりのストレスとなります。
また、肉体疲労や精神疲労などの疲れも、ストレスです。
さらに、のどの渇きや空腹感もストレスになります。
最後に社会的または心理的ストレスです。
職場や学校など、さまざまな場所での人間関係の悩み、
経済的不安、仕事や勉強の挫折感、さまざまな不満などです。
現代社会では、これがもっとも厄介なストレスだと言えるでしょう。
(つづく)
*参考文献
「サイストリー」 by 立花裕希
http://iyashi.find21.net/psystory/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。
●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html
是非、ご登録してみてください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
求職者支援訓練、社労士、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp
今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
福岡先生の本を読んでいない人、あるいは入門書として、
この本を取っ掛かりにしていくというのもいいかもしれません。
というのも、福岡先生も書いていますが、
阿川さんという方は、相手から話を引き出すのがとても上手で、
また引き出し話を、独特のセンスでいい表す、
まるでインタビュアー+コピーライターのような感性の持ち主だからなのです。
この本のタイトルになっている「センス・オブ・ワンダー」ですが、
レイチェル・カーソンの著書からきています。
それは「神秘さや不思議さに目を見張る感性」とも訳されるのですが、
子どものころに浴びたオーラが、その後の人生にどう影響を与えるのか、
ということを語り合った対談集とも言えます。
その対談の中で、すぐれたインタビュアー性を発揮する阿川さんが、
福岡先生の引き出しを、まるでいたずらっ子のように、
どんどん開けていくのです。
それでなくても、とても難しい生物学の話しを、
子どもでも理解できるだけの文脈を持っている福岡先生が、
ますます子ども時代目線で語ってくれるので、
わかり易さが、増していくわけなのです。
とても難しいことを、とてもわかり易く語るほど、
難しいことはありません。
その点で、このお二人に「センス・オブ・ワンダー」を感じました。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。
●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html
是非、ご登録してみてください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー2級、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp
今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。
テーマ:復活した韓・独の電機
◆シャープは、2013年3月期が2500億円の赤字予想で、
38年ぶりの株安。
ソニーも、2013年3月期は、予想利益を、
1800億円から1300億円に下方修正。
パナソニックも、2013年3月期は黒字だが、
500億円にとどまる。
◆韓・サムソン電子は、2012年第一四半期で、
前年比79%増の、4650億円の利益。
しかし14年前の1998年には、無理な事業拡大で、
自己資本の3倍の負債をかかえ、そこへアジア通貨危機と、
生存する危うい状況に立たされた。
独・シーメンスもロシア経済危機、アジア通貨危機で追い込まれた。
◆サムソンは「生存対策会議」を開き、
120の事業から赤字事業を撤退し34に絞った。
社員も3分の1に削減した。
シーメンスも30の事業から撤退し、
2011年には、6000億円の利益を出した。
◆横浜国大の曺教授によると、
韓国、台湾は日本企業から必死に学んだ。
しかし、今の日本は、海外の競争相手から、
本気で学ぶ気があるのか?
また、初めは「こちらが上」と思うと過小評価し、
負け始めると「かなわない」と過大評価する傾向があるという。
---------------------------------------------
【私見】
これはとてもいい教訓になりますね。
「日本企業の悪い癖」ということでしょうが、
その企業を構成するのは一人一人の人間。
日本人のなかに、そういう悪いクセの遺伝子があるように思います。
わたしも、そういう傾向がとても理解できます。
こういう時こそ、自分の傾向に向き合って、
立ち位置を把握し、打つべき手を打つことが大事ですね。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。
●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html
是非、ご登録してみてください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp
今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛388号 】 2012.08.06
http://www.matsuaz.biz/hashirikawa/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」
みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。
【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
■1.「足を引っ張られる?」
■2.「社会保険労務士」
■3.「社会保険労務士試験について」
★《付録》「トリガー・フレーズ」本田 直之
052.【限られた時間の中で成果を上げるには、
他者から学ぶのが一番良い】
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「足を引っ張られる?」
──────────────────────────────
以前、ある研修会で、隣り合わせに座った人と自己紹介をしたり、
ワークショップをする機会がありました。そのかたの経歴を聞いた
りすると、それなりの大学を出て、それなりのキャリアを積んでこ
られていました。
それなりというと語弊があるかもしれません。一般的に見て、上の
ほうのレベルのキャリアの方だと思います。そういう方なのですが、
なぜか新しいことにチャレンジしたり、また何かスタートしようと
すると、いつもだれかに邪魔され、足を引っ張られて、うまく進む
ことができないということなのです。
また他にも、これと同じようなことを言う方と話をしたことがあり
ます。それは、がんばっていこうとした、あるいはよくなっていく
と、なにかに「足を引っ張られる」ということなのです。
不思議なのですが、人は自分で決めて、自分のいいと思う選択をす
ると、まるで神さまにでも試されているように、ハードルが現れて
くるようなのです。あるいは「踏み絵」とも言えるかもしれません。
人によってその感じ方は、多々あるようですが、必ずこういう障害
が現れてきます。これは、もしかしたら自分の中にある、「不安」
という無意識が、別の形になって現れてきているのではないでしょ
うか。
その自分の決心が揺るぎないものか、自分で自分を確かめるため、
そういう別な形になって現れてきているのかもしれないのです。
そういうとき、周りや人のせいにしないで、自分と向き合ったとき、
ふと気がつくと、次のステージに上がっていくものなのです。
・・・つづく
*続きを読みたい方、詳しい内容をお読みになりたい方は、
☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。
●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html
是非、ご登録してみてください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
☆講演依頼、受け付けます。
求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp
今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。
●人間関係のストレスの正体 3
そのうえで、その上司の優れたところを見つけ出し
「あの上司にもこんなにいいところがあるんだ」といった具合に、
新しい価値づけをしていくのです。
こうした新しい価値づけは、前頭前野が言葉を使って行います。
それを大脳辺縁系に伝え、再評価させるわけです。
こうしたことを何度も繰り返すうちに、
大脳辺縁系に新しい評価が生まれてきます。
ただし、大脳辺縁系の判断自体は、そう簡単には変わりません。
再評価できたと思っても、ちょっとしたことから、
すぐに嫌悪感がぶり返します。
これは、今までお話ししてきたとおり、
大脳辺縁系の記憶が抑圧されているためです。
もし本当に嫌悪感をなくそうと思ったら、
その判断の根拠となった大脳辺縁系の記憶を意識化して、
首尾一貫したまとまった記憶に再編しなくてはなりません。
(つづく)
*参考文献
「サイストリー」 by 立花裕希
http://iyashi.find21.net/psystory/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。
●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html
是非、ご登録してみてください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
求職者支援訓練、社労士、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp
今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。
scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0">
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
人は毎日、一生懸命思考しているように見えながら、
「あっちの店より、こっちの店の方が安いのでは?」とか、
「こっちの方がポイントがたくさんつくな」という、
自己利益の効率的増加について、膨大な時間を使っていたりします。
それに比べて、内田先生の本を読む効用という点では、
人がよりよい社会を創るには、どうしたらいいかという、
人類共生論的理路を深く洞察するようになります。
と、わたしは思います。
では自己利益増大と人類共生論の思索にどれほどの違いがあるかというと、
実生活においてはたいして差異などはないでしょう。
しかし人類共生論の思考の方が、
他者との共生する能力の向上につながるような気分には、
確実になれます。と、わたしは思います。
そんな「他者との共生能力」について、
「草食男子」の話とからめながら語る話もありますが、
本書の基本は、「呪詛」と「贈与」がテーマの本です。
わたしがそのテーマの中で共感したのは、
「自分らしさ」ということを考えるときに、現代の人が抱えている問題の中に、
以下のような思考回路が根底に働いているということです。
「私はこんなところのいる人間ではない」
「私に対する評価はこんな低いものであってよいはずがない」
「私の横にいるべきパートナーはこんなレベルのものであるはずがない」
このような違和感、乖離感、不充足感を感じてしまっているということを、
気づかされたということではないでしょうか。
よく実体やヴィジョンを持たない人ほど、
他者に対する批判をすることで、社会に承認要求する事例があります。
それは相手を論破すれば勝ちという「ディベート」と同じですが、
最終的に勝ったとして、その人が世の中を良くすることなどないのです。
では、どうすればいいのか。
「壊す」から「創る」へ。
「批判」から「提言」へ。
「排除」から「受容」へ。
「傷つける」から「癒す」へ。
それが「呪詛」することから、人への「贈与」になるという、
そこまでの理路を内田流で、是非、味わっていただきたいのです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。
●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html
是非、ご登録してみてください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー2級、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp
Profile
人気ブログランキングへ
Hashirikawa Masaaki
バナーを作成
走川昌明
日ごろ、みなさまには格別のお引き立てを賜り、誠にありがたく厚く御礼申し上げます。
さて、こちらはブログですので、簡単な自己紹介を。
1965年7月15日広島県尾道市生まれ。
中学生から親元を離れ、私立学校の寄宿舎で生活を始めました。
その後、立教大学社会学部に入学するも音楽活動にのめり込み、4年生で中退。
ライブハウスを中心に音楽活動を展開し、あの「イカ天」にも出演。
そして某レコード会社で、某アイドル歌手の作曲、プロモーション活動をサポートするも、生活が成り立たず挫折。
1992年より、株式会社 中央製作所に入社。
2000年より現在に至るまで、代表取締役社長を務めています。
その間自己資本比率を、20.6%から85.6%に改善。4億円の負債を返済し、無借金経営に。そして、手形発行ゼロを達成しました。
現在は、いままでの経験を活かして、教育訓練で「サンカレッジまつもと」の事務局長として、みなさんのお役に立てるように、精進しています。
ご覧になったかた、これもなにかのご縁です。
よろしくお願いいたします。
ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
Category
Map
Calendar
Search
Recent Entry
Recent Comment