Hassy Times(ハッシー・タイムス)|松本市サンカレッジまつもと

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。




∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

どうも喉元過ぎればじゃないですが、
政治の動きをみる限り、悪い意味での、
震災前の状態になりつつあるのではないかと感じます。

震災後、3ヶ月目に出版された本書は、
これから何をすればいいのか、
これから何を考えればいいのか、
これからどう生きていくべきか、
を、新潮社に縁のある識者に問うたものです。

養老孟司氏は、静かに暮らし、これからの精神的復興需要を唱えます。
茂木健一郎氏は、神経症的「悩み」が終わり、困難な「悩み」の始まり、
そして自然災害は「水に流せ」ても、原発事故は「行き詰まり」と解釈します。

山内昌之氏は、「災前」「災後」という観点から、
ローマ帝国時代や江戸時代を引用しますが、
わたしにはピンときませんでした。

南直哉氏は、仏教的視点から、「無常」を説き、
「進歩」「発展」「成長」という言葉のトリックで忘却してきた「無力」を自覚し、
他者・自然・死・巨大システムも「思いどおり」にできないことを自覚し、
いままでとは別の存在の仕方を決断することを説きます。

大井玄死は、日本人の冷静さなど、全世界が日本から学べることを取り上げ、
その一方で、指導者の無能、外交ベタ、コミュニケーション能力の欠如など、
どうしようもない部分もありながら、「閉鎖的倫理意識」の健全性も解きます。

橋本治氏は、自身が半病人状態なので、無用な不安を持たなかった視点で、
他国の心配も大事だか、国内の立て直しで精一杯と世界に発信し宣言するほうが、
まず優先なのではないかと解きます。

瀬戸内寂聴氏は、「無常観」から、希望のある世に代わることを信じて、
曽野綾子氏は、どんな状況でも、その人が幸福と感じられるようになること、
阿川浩之氏は、日本人の長所と無常観から、
「禍を転じて福となす」と復興を信じています。

そしてわたしたちは、喉元過ぎても、大事なことは忘却しないで、
わたしたちの在り方、そしてこの国の在り方を考えて、
日々の暮らし、そして地方の国のリーダーの選び方も、
しっかりと考えていかなければ、教訓を無駄にしてしまいます。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー2級、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


2006年11月22日に行われた、
渡邉美樹社長の講演会をまとめたものです。
みなさんのお役にたてれば、幸いです。

渡邉美樹パネルディスカッション議事録
講演会の議事録の続きです


Q8. 幸運を招き寄せる秘訣はありますか?

(以下、インテリジェンス鎌田社長)
  松下幸之助さんも、成功した理由は『運』だと言っていました。
  成功しているといわれるビジネスパーソンに調査したところ、
  83%が『運』だと答えています。
  これが本当なら残酷で、絶望的な話しです。

  しかし、渡邉美樹社長は一所懸命努力をされている。
  努力することは十分条件でないかもしれないけど、
  必要条件であると信じています。


(以下、渡邉美樹社長)
  運を引き寄せるには、死ぬ気で頑張るのは当然です。
  頑張って、頑張って、頑張らなくては話しになりません。
  しかし、いくら頑張ってもうまくいっていない人もいます。
  そう考えると私は『運』が良かっただけだと思います。

  幸運を招き寄せる秘訣ではありませんが、『運』がいいことを続けていくために、
  自分のなかに“方程式”みたいなものがあります。
  それは以下の4つです。

  ① 理論的であること = 原理原則がなくては対応できないことが多いものです。
  ② 明るいこと = 笑顔であいさつをすることは最低必要です。
  ③ 死ぬ気で努力を続けることです。これがないと話しになりません。
  ④ 心のなかに一点の曇りもないこと = 人と接するときは良心を持つことです。


(以下、インテリジェンス鎌田社長)
  私も同じように考えています。
  たとえば、どうなるか予測が見えないときの対処は、
  最後は理論的になるしかないと思っています。
  また、この世界には本当に悪い人がたくさんいます。
  そう言う人に対応するには、こちら側の心のなかに曇りがあってはいけません。

(つづく)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛363号 】 2011.12.26
 http://www.matsuaz.biz/hashirikawa/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 

おかげさまで、今年も充実した年でした。メルマガとしては、今年
最後の号となります。

来年も、みなさんのお役に立てるようなメルマガをつくっていきま
す。よろしくお願いします。

みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
■1.「過去は変えられる」
■2.「レストランサービス技能士」
■3.「レストランサービス技能士試検について」

★《付録》「トリガー・フレーズ」本田 直之 
028.【自分のお金の流れを把握し、管理していく】

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「過去は変えられる」
──────────────────────────────

変なタイトルで、すみません。
過去は変えられないというのが常識です。でも、過去は変えられる
んです。

たとえば、交通事故に会ったとします。そのとき瀕死の重傷にでも
なれば、 人生最悪の出来事でしょう。しかし、回復して元気にな
って、よかったよねと思うことによって、事故という事実は消えま
せんが、必ずしも悪い過去ではなくなりますよね。
 
おまけに、その経験を生かして、交通事故の恐ろしさを伝えて、事
故防止の運動まですれば、すごい社会貢献になります。そうなれば、
決して悪い過去ではなくなるのです。

一方で、とても、はぶりが良かった過去を、「あのころはよかった」
なんて、ノスタルジーに浸って、いま現在を悲観的に考えてしまう
のであれば、決していい過去とは言えないのではないでしょうか。
こう考えると、考え方で過去を変えることができるわけです。

最近では、長生きするようになって、70代後半でも殺人を犯して
しまう人がいます。それも、その事件を起こすまでは地元の名士と
呼ばれ、人格者であったにもかかわらずです。栄光の過去を、すべ
て台無しに、変えてしまっているわけです。考え方だけでなく、行
動でも過去を変えてしまうわけです。

辛かったと思う過去があっても、考え方、行動で、過去はすべて変
えていくことができるのです。


・・・つづく 


*続きを読みたい方、詳しい内容をお読みになりたい方は、

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
☆講演依頼、受け付けます。

基金訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。


「底荷(そこに)のない船は、不安定でまっすぐに進まない。
 一定量の心配や苦痛・苦労は、いつも誰にも必要である。」
    
              
        ―― ショーペンハウアー ――


☆1788-1860年のドイツの哲学者でした。
主著は『意志と表象としての世界』です。

その哲学は多くの哲学者、芸術家、作家に重要な影響を与えており、
生の哲学、実存主義の先駆と見ることもできるそうです。。

意味的には、 「一病(ちょっとした病)」のある人は、体に注意するので、
健康な人より「息災(長生き)」であることという、「一病息災」にも近いですよね。

また、ある程度のストレス、コンプレックスが、その人を活き活きとさせる、
原動力になるともいわれています。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。




∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

TPP賛成論者の論点というのは、
「日本が閉鎖的」だとか、「乗り遅れている」、
「アジアで取り残される」などなど意味不明な精神論が多いですね。

TPPってわかりにくいので、冷静に見てみます。
そもそも、シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランドという、
いわゆる小国による小さな連合だったのです。

そこへ2009年11月、オバマ大統領が関与を表明しました。
その狙いは全く明快です。
アメリカの「輸出倍増戦略」の一環です。

それを使って、日本をTPPに誘い込みます。
その小国は、すべてアメリカの味方です。

当然、アメリカ主導でルールが形成され、
日本の意見など通る余地などないのです。
これは単なる多数派工作にすぎません。

これにより日本企業の輸出競争力を奪い、
日本企業のアメリカ生産を促し、
自国の雇用を守るという仕組みになっています。

それから現実を観てみましょう。
日本の平均関税率は2.6%でアメリカより既に低いのです。
農産品に限っても12%、穀物自給率もわずかなものです。
もう十分「開国」しているのです。

そして、デフレ化の貿易自由化は、
実質賃金の低下や失業の増大につながります。
そのメカニズムは、本書で十分にわかります。

そして問題は、関税の撤廃でなく、通貨戦争なのです。
それは「円高」にさらされている現状をみればわかることです。

それでは、なぜTPPに参加したがるのでしょうか?
不思議な国です。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー2級、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


2006年11月22日に行われた、
渡邉美樹社長の講演会をまとめたものです。
みなさんのお役にたてれば、幸いです。

渡邉美樹パネルディスカッション議事録
講演会の議事録の続きです


Q7. 会場のお客さんのなかには転機を迎えている人もいるかと思いますが、
そうした人にアドバイスお願いします。


私には“転機”というものはありません。
強いてあげれば、それは『運』です。
私は、起業するために、佐川急便で1年間働いて300万円を貯め、
その金を元手に2,000万円借金し、飲食店を開業しようと決めていました。

まさに、明日契約しようかというときに、つぼ八の創業者に会いました。
そこで、つぼ八の創業者に相談したところ、「その計画は失敗する。
つぼ八の直営店を使って、そこで勉強しなさい」と言われました。

いまの私から見たら、その飲食店は、自分でも失敗するとわかります。
仮に、そのとき、つぼ八の創業者に会わなかったら、その事業に失敗し、
佐川急便に頭を下げて再入社し、いまでも佐川急便の一社員だったと思います。

また、先ほど話した酒屋さんの2,000万円のときもそうでしたし、
唐変木というお好み焼きチェーンで失敗したときも、
1億円の無担保融資が受けられたりするなど、
失敗したときに恐ろしいほど幸運が舞い降りてきます。
そして、その恩をお返ししなければいけないという気持ちで一所懸命働いています。

(つづく)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛362号 】 2011.12.19
 http://www.matsuaz.biz/hashirikawa/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 
    「がんばろう日本!」
Pray for JAPAN 
みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
■1.「それはよかったねゲーム」
■2.「野菜ソムリエ」
■3.「野菜ソムリエ試験について」

★《付録》「トリガー・フレーズ」本田 直之 
026.【マニュアルを熟読する】

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「それはよかったねゲーム」
──────────────────────────────

仕事などで解決策が見つからないときに、とあるいい方法がありま
す。以前、神田昌典さんのセミナーに参加したときに、演習でもや
っていたのですが、そのときは「社長ゲーム」と呼んでいました。
今回は、「それはよかったねゲーム」という名称で紹介したいと思
います。

■それはよかったねゲーム

1.まず3~4名で1チームを作ります。

2.社長1名と社員に分かれます。

3.社長役の人は、自分がどんな会社かを宣言します。
  たとえば「わたしは、ケーキ製造会社の社長です」などと宣言
  します。

4.残った数名の社員役の人が、その会社が困ってしまうようなこ
  とを、次々といってきます。たとえば、「社長、大変です!世
  界中からサトウキビがなくなって砂糖が手に入らなくなってし
  まいました」などと報告をします。

5.そのとき、社長役の人は必ず「それは良かった!なぜなら・・
  ・」と回答しなければなりません。たとえば、「それは良かっ
  た!これを機会に世界で初めて砂糖を一切使わないケーキを作
  ったとしたら、ダイエットに苦しむ世界中の女性に喜ばれるね」
  と答えます。

社長役は順番で交代します。とても単純に見えるのですが、社長役
をやってみると、結構、どう答えればいいのだろうって迷ってしま
います。しかし、枕言葉に「それはよかった!」ということで、妙
案が出てくるのです。

この「それはよかった!」と最初にいうことで、自分の人生に感謝
する発想になり、とてもプラスの力が沸いてくるのかもしれません。

これはなにも複数人でやらなくても、自分との対話のなかでもやっ
てみても、案外効果があるものです。まずは、なにか問題が起こっ
たとき、自分ひとりで「それはよかった!」とやってはどうでしょ
うか。


・・・つづく 


*続きを読みたい方、詳しい内容をお読みになりたい方は、

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
☆講演依頼、受け付けます。

基金訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


●脳科学から見た抑圧と葛藤の仕組み 2

さらに神経ホルモンにより活性を落とされて、
首尾一貫した思考の流れも乱され、
高度な判断能力も失われます。

このような状態は、前頭前野にとって、
もっとも避けたいものです。

そのため、前頭前野(=意識)は、
生命の危機的状況について思い出すことを拒否しようとします。

つまり、そんな事実はなかった、とするわけです。

こうなった状態が、精神分析でいう抑圧に当たります。
さらに、この抑圧が完璧に行われた場合を、
一般的には記憶喪失(健忘)などと呼びます。

さて、私たちはいつでも、
さまざまな情報を五感を通して取り入れています。


(つづく)


*参考文献
「サイストリー」 by 立花裕希 
http://yukitachi.cool.ne.jp/psystory/


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、社労士、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、

「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。


「社会はひとつの船のようなものだ
 誰もが舵をとる準備をせねばならない」 
              
        ―― イプセン ――


☆近代演劇を代表する劇作家イプセンの代表作、
「民衆の敵」に登場するセリフです。

この作品のほか「人形の家」「野鴨」などありますが、
彼の思想は演劇の世界だけでなく、政治・社会に影響を与えました。

日本の女性解放運動にも影響を与えたといわれています。

この言葉のように「社会」は、だれに任せて、
おんぶにだっこではなく、一人一人が主体性を持つ必要があります。

それは、「社会」=「会社」や「家庭」にも、
置き換えて考えることができますね。





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。




∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

もともと内田樹先生のファンだったところへ、
この対談者の池上さんは松本出身という。
それだけに、最初から興味を持ちました。

この対談集は、東日本大震災を経験する前の対談ですが、
このお二方の会話の中に、「日本が大きく変わる」というフレーズが、
何度も出てきます。

自然災害は発端とはいえ、人的災害もあったのは事実で、
あの日を境に、大きく価値観が変わったように思います。

「安全神話」を信じ続けた結果の原発事故。
「確実に儲かる」なんて、バブルに葬られた。
「安定した生活」は、終身雇用の崩壊でなくなった。
「不安のない未来」なんて、少子高齢化、
クローバル化、右肩下がり経済で見えなくなった。

わたしたちは、それを避けるために、
人生や国の将来の「計画」をたて、
豊かな生活の実現のため、「効率化」「合理化」を考え、
そうやって、社会を社会システムを創り上げてきました。

そして、未曾有の被害を与えたあの大震災を、
いたって合理的で効率のいいマスメディアを通じて、
「生の現実」を目の当たりにしました。

そしてわたしたちの理想の幻想は、
もろくも崩れ去ったように思います。

そして、なにかを忘れてしまってる。
なにかを置き去りにしてしまっている。

人間が本来持つ「自然」を敬う力、
「なすがまま」に「生きる力」、
見えないものの力。

人は「失敗」したり、「現実」に向きあったり、
いろんな「経験」をしてこそ、
たくましく今を生きるのでしょう。

この本を読んで、そんな思いがこみ上げてきました。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー2級、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

http://amzn.to/uJvVGP

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


2006年11月22日に行われた、
渡邉美樹社長の講演会をまとめたものです。
みなさんのお役にたてれば、幸いです。

渡邉美樹パネルディスカッション議事録
講演会の議事録の続きです


Q5. 先ほどから、働くことで、社会に貢献するという話しをされていますが、
具体的にはどう考えたら良いでしょうか?


  人として生まれてきた意味は、働くことで『存在対効果』を高めていくことだと思っています。
  他人の幸せに、関わってきたいと願っています。
  そうして幸せにした人も、いつかは亡くなります。
  それは人の宿命なので仕方ありません。
  そうだとしても、人生を生きた証、舟で言えば航跡が美しければ、それでいいと思っています。

Q6. 話しを聞いていると言葉を大切にしていると思ったのですが・・・

  確かに言葉はとても大切です。
  自分の思いを伝えるには、話すことと書くことしかないからです。


(つづく)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛361号 】 2011.12.12
 http://www.matsuaz.biz/hashirikawa/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 
    「がんばろう日本!」
Pray for JAPAN 

みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
■1.「いまない市場をつくる」
■2.「野菜ソムリエ」
■3.「野菜ソムリエ試験について」

★《付録》「トリガー・フレーズ」本田 直之 
026.【マニュアルを熟読する】

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「いまない市場をつくる」
──────────────────────────────

なにか新しい事業を始めるとき、マーケットリサーチとまでいかな
くても、簡単な市場調査のようなことは、やると思います。そのと
き、マーケットとして成り立っていない、あるいは存在してなさそ
うだというとき、どのように考えるでしょうか?

「こりゃ、やっても無理だな」とか「やめたほうがいいわ」となる
のが、大多数ではないでしょうか。しかし、そのときに、「ないも
のをつくってやろう」とか「自分がまず第一歩をつくってやる」と
考える人は、ほんとに数パーセントの人なのでしょう。

このときの考え方は、その後の大きな違いになってきます。

歴史的な発明家は、いままでなかったモノや市場を、つくってきて
います。発明家のだれもが、「そんなものやってもムダだ」と思う
ようなことをやってきています。逆境や批判を乗り越えて、自分の
信念を達成してきています。

わたしの知り合いのなかで、新しい市場を開拓して、成功をつかん
でいる人がいます。また新しいイベントを立ち上げて、夢を手にし
てる人がいます。

いずれにせよ、駆け出しのころは、いばらの道を歩んでいます。そ
れでも継続する力を持って進むことで、なにかを手にしているので
す。

こういう人たちをみると、尊敬します。

この松本という地では、まだまだ首都圏のようにないものがありま
す。また、他の地方にあってないものもあります。いままでの自分
のやり方だけではなく、あたらしい分野を開拓していきたいと思う
し、行動までしていきたいですね。


・・・つづく 


*続きを読みたい方、詳しい内容をお読みになりたい方は、

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
☆講演依頼、受け付けます。

基金訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。


「人には口が一つなのに、耳は二つあるのは何故だろうか。
 それは自分が話す倍だけ他人の話を聞かなければならないからだ。」 
              
        ―― ユダヤの格言 ――


☆今回は、名言というか格言です。

最近、人の話に耳を傾けてますか?
大事な人の話を傾聴してますか?

カウンセリングの勉強を続けてたころは、
意識的にやっていましたが、
普段の生活に戻ると、なかなか難しいですね。

こういうのをきっかけに、
人の話を、傾聴してみようと思います。

みなさんも、いかがですか?


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp


今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。





∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

歌舞伎町にあるホテルの女支配人が、いかにして
「歌舞伎町のジャンヌ・ダルク」と呼ばれるようになったか、
それまでの積み重ねてきたストーリーであるともいえます。

「事実は小説より奇なり」というか、テレビドラマより、
ドラマチックなエピソードに溢れています。

東北の開業医で育った著者は、特にホテルの業の勉強をしたわけでなく、
さまざまな業種を経て、歌舞伎町のホテルの支配人に着きます。

その当時は、まだ歌舞伎町がいまのように浄化される前で、
その赴任したホテルにも、ヤクザの長期滞在者がいます。

そしてヤクザを泊めないホテルにするべく立ち上がり、
ヤクザに対抗するのではなく、怒鳴られても、
「やさしさ」で返すという、思いもよらぬ方法を取るのです。

そしておびえるスタッフを尻目に、自分の信念に基づいて、
「やさしさ」を貫きとおすのです。

その信念はやがてスタッフにも伝染り、
スタッフも自分が守られていることに気づきます。

また、多くの経験から著者は、
「クレーム対応」の極意をつかみとっていきます。

それは、読めばわかりますが、カウンセリングの手法の、
「傾聴」とまったく同じ手法だということがわかります。

全力で人の気持ちを理解し、気持ちに寄り添う。
まさに「共感的理解」の手法そのものです。

そして著者はいいます。
「お金で解決する」ことは、「問題の放棄」であると。
そして「人と向き合うこと」は、「人生そのもの」であると。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー2級、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

http://amzn.to/sSwXY1

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


2006年11月22日に行われた、
渡邉美樹社長の講演会をまとめたものです。
みなさんのお役にたてれば、幸いです。

渡邉美樹パネルディスカッション議事録
講演会の議事録の続きです


Q4. インテリジェンスのCMで、「はたらくを楽しもう」というものがありますが、
その真意を教えてください。


(※ インテリジェンス鎌田社長)

このところ、ハッピーリタイアメントした方、何人かと会う機会がありました。
  ハッピーリタイアメントとは、投資などで何億という資産を手にし、
40歳程度で仕事を引退し、悠々自適に、ゴルフやヨット、
(40歳程度の方ですから小さい子どもがいるケースが多く)
  子育て等をしている人たちのことを言います。

  そうした人たちを見ても、決して幸福だと思いません。
  人は、働くことで、人との関わりのなかから、幸福を見つけるべきものです。
  仕事をすることが幸せなこと(=楽しいこと)なのです。

(※ 渡邉美樹社長)

  聖書には、「禁断のリンゴを食べた罰として、
  アダム(人)は労働しなくてはならなくなった」と書かれています。
  そのため、欧米人のなかには、
「労働」=「苦役」として捉えている人が多いことも事実です。

  しかし、日本神道は、天照大神(あまてらすおおみかみ)が自ら、
  畑を耕すという仕事をしていると書かれています。
  日本人は、昔から労働を前向きなものと捉える考えがあります。


(つづく)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛360号 】 2011.12.05

 http://www.matsuaz.biz/hashirikawa/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 


    「がんばろう日本!」

Pray for JAPAN 



みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
■1.「心理的バランス」
■2.「パンシェルジュ検定」
■3.「パンシェルジュ検定」

★《付録》「トリガー・フレーズ」本田 直之 
025.【事前に対策を練る「面倒くささ」と、あとからやってくる
   「面倒くささ」とでは、質がまったく違う】

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「心理的バランス」
──────────────────────────────

なにごとにも、バランスが必要というのはよく言われることです。
すべては、バランスのなかで成り立っているといっても、大げさで
はないかもしれません。

日向があれば、日陰があるように、「陽」と「陰」があります。プ
ラスとマイナスもそうでしょう。どちらか一方に偏ると、おかしな
ことになってしまいます。仕事や経営でも、「バランス感覚」なん
てことは、あたり前のように出てきます。

ここまでの話ですと、ちょっと範囲が大きすぎて抽象的なので、今
回は心理的なバランスという点に的を絞ってみてみます。

たとえば、心のバランスが少しでも悪いと、ちょっとした逆境にも、
過剰反応をしてしまいます。そうなると自分を、マイナスのスパイ
ラルに陥れてしまいがちです。

では、そのバランスとは何なのかということなのですが、それは天
秤の片方に、自分のことを客観的にみることができる「自己客観力」
というのを置きます。そしてもう片方には、内なる自分を掘り下げ
ることのできる「自己内省力」を置きます。

そしてその左右のお皿を、いつも均衡を保てるように「自分という
軸」を、しっかりと持ち続けることなのです。

これができていないと、どうなるか。

自分を客観的にみれないので、主観でものを見てしまう。その主観
とは、「思い込み」「妄想」というものになるでしょう。そのうえ
で、自分を掘り下げないで、上っ面だけで考えてしまう。そして、
自分という軸ではなく、他人がどう見るかという「他人の軸」で保
とうとする。

これでは、ずーっとストレスにさらされた状態で、常にこころが苦
しい状態になってしまいます。

すこし立ち止まって、自分の心理的バランスを確認することも必要
です。


・・・つづく 


*続きを読みたい方、詳しい内容をお読みになりたい方は、

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
☆講演依頼、受け付けます。

基金訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


●脳科学から見た抑圧と葛藤の仕組み 1

私たちのように、大脳新皮質の発達により、
高度な情報処理能力を獲得した人間の場合、
大脳辺縁系の情動発生処理は、
ときに非常にやっかいな状態を引き起こします。

前にお話ししたように、危機的状況のときには、
前頭前野(=意識)は活性を極度に落とされるため、
ほぼ無意識状態になります。
したがって、記憶も定かではありません。

それを無理に思い出そうとすると、
大脳辺縁系にある断片的な記憶を使わなくてはならないため、
その記憶と結びついた情動も同時によみがえってしまうのです。

そうなると、前頭前野(=意識)は、
ふたたびつらく苦しい体験をしなくてはならなくなります。


(つづく)


*参考文献
「サイストリー」 by 立花裕希 
http://yukitachi.cool.ne.jp/psystory/


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、社労士、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、

「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。


「生まれて初めて目にする時のように、
 あるいは死ぬまで二度と目にしない時のように、
 あらゆるものをご覧なさい。
 そうすれば皆さんの人生は、至福の輝きに包まれることでしょう。」                   
              
        ―― ベティ・スミス ――



☆この方は、アメリカの作家です。

わたしたちは、日常にあることを「当たり前」のこととして、
見過ごしてしまっていることが沢山ありますよね。

この言葉のように、「生まれて初めて目にする」、
また「死ぬまで二度と目にしない」という意識で眺めると、
「有り難い」ということに気づきます。

それがまさに「ありがたい」ということになり、
目の前の大事な幸せに気づくということなのでしょう。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

基金訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp




プロフィール
Profile


ずくラボ!
人気ブログランキングへ

Hashirikawa Masaaki

バナーを作成

走川昌明

日ごろ、みなさまには格別のお引き立てを賜り、誠にありがたく厚く御礼申し上げます。

さて、こちらはブログですので、簡単な自己紹介を。

1965年7月15日広島県尾道市生まれ。
中学生から親元を離れ、私立学校の寄宿舎で生活を始めました。
その後、立教大学社会学部に入学するも音楽活動にのめり込み、4年生で中退。
ライブハウスを中心に音楽活動を展開し、あの「イカ天」にも出演。
そして某レコード会社で、某アイドル歌手の作曲、プロモーション活動をサポートするも、生活が成り立たず挫折。

1992年より、株式会社 中央製作所に入社。
2000年より現在に至るまで、代表取締役社長を務めています。
その間自己資本比率を、20.6%から85.6%に改善。4億円の負債を返済し、無借金経営に。そして、手形発行ゼロを達成しました。

現在は、いままでの経験を活かして、教育訓練で「サンカレッジまつもと」の事務局長として、みなさんのお役に立てるように、精進しています。

ご覧になったかた、これもなにかのご縁です。
よろしくお願いいたします。

ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。






カレンダー
Calendar
2011 12月
     1  2  3 
 4  5  6  7  8  9  10 
 11  12  13  14  15  16  17 
 18  19  20  21  22  23  24 
 25  26  27  28  29  30  31 
11月  |  Today  |  1月


検索
Search
 




コメント
Recent Comment