Hassy Times(ハッシー・タイムス)|松本市サンカレッジまつもと

【FOR YOU】(その1) | Home | わがままジュリエット by BOΦWY

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。



∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

大企業や、一部上場企業だって、当たり前に倒産する時代です。こ
の本の分析によると、そういう会社の多くの社員は「思考習慣病」
に陥ってるといいます。

思考習慣病とは・・・

・社内に、活力や勢いが落ちてきた
・ここ数年、新製品が出てこない
・新規事業がなかなか立ち上がらない
・会議をやっても、社員が発言しない
・いくら話し合っても、結論が出ないで終わる
・社員に意見を求めても、何も出てこない
・言われた事しか出来ない社員が急増した
・何度言っても、同じミスを繰り返す



これは、大企業だけでなく、中小企業でさえ、旧態依然とした社風
でやっていれば、いずれは陥る罠でしょう。高度経済成長期を、ハ
リキリ社員で押し通して、成功体験を持った50代以上の管理職の
いる会社では、避けて通ることのできない罠です。

そんなとき、どうすればいいのか?

組織を劇的に変えるノウハウが、この本には、たくさんあります。
たとえば・・・

・職場風土を変える「禁句」と「ミーティングのルール」
・部下から尊敬される上司になる「話の聞き方」
・思考力を上げてカシコクなる「思考筋トレーニング」
・会議の進め方を変える「情報の可視化」の方法
・ガンコな部下の心を柔らかくする「祝福のワーク」
・チームワークを醸成する「コミュニケーション」のポイント
・退屈な仕事に、ヤル気と意欲を見いだす「仕事の定義」
・創造力とイマジネーションが花開く「瞑想法」
・たった2時間で結論を導く「問題解決技法」など。


実話に基づいたストーリーを、ドキュメンタリータッチで、会話調
で進めてくれるので、小説を読みながら、組織を変革する方法を学
べます。

これは、会社だけでなく、複数の人が集まるコミュニティだって、
役にたつのです。要するに、チームワークを形成するのであれば、
必ず役に立つノウハウが満載なのです。

著者の門田さんは、自称「組織変革コンサルタント」というだけあ
ります。副題にある「人と職場がガラリと変わる12週間プログラム」
のとおり、じっくりと腰をすえていくと、あなたも職場を変革する
ことが、できます!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

医療事務、簿記、資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

コメント

ページトップに戻る


プロフィール
Profile


ずくラボ!
人気ブログランキングへ

Hashirikawa Masaaki

バナーを作成

走川昌明

日ごろ、みなさまには格別のお引き立てを賜り、誠にありがたく厚く御礼申し上げます。

さて、こちらはブログですので、簡単な自己紹介を。

1965年7月15日広島県尾道市生まれ。
中学生から親元を離れ、私立学校の寄宿舎で生活を始めました。
その後、立教大学社会学部に入学するも音楽活動にのめり込み、4年生で中退。
ライブハウスを中心に音楽活動を展開し、あの「イカ天」にも出演。
そして某レコード会社で、某アイドル歌手の作曲、プロモーション活動をサポートするも、生活が成り立たず挫折。

1992年より、株式会社 中央製作所に入社。
2000年より現在に至るまで、代表取締役社長を務めています。
その間自己資本比率を、20.6%から85.6%に改善。4億円の負債を返済し、無借金経営に。そして、手形発行ゼロを達成しました。

現在は、いままでの経験を活かして、教育訓練で「サンカレッジまつもと」の事務局長として、みなさんのお役に立てるように、精進しています。

ご覧になったかた、これもなにかのご縁です。
よろしくお願いいたします。

ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。






カレンダー
Calendar
2009 8月
       1 
 2  3  4  5  6  7  8 
 9  10  11  12  13  14  15 
 16  17  18  19  20  21  22 
 23  24  25  26  27  28  29 
 30  31      
7月  |  Today  |  9月


検索
Search
 




コメント
Recent Comment