今日は、水曜日です。
「本」当におすすめのコーナーです。
小川洋子さんが作家として、深い自問の迷路にさまよっているとき
に、「偶然」、「うまいこと」、河合先生の著書とであっています。
そして「物語」の持つ本質的な意味を知るわけです。
それは、自分が作家として物語の創造主ではなく、既にそこにある
物語を書き写し、登場人物をサポートする脇役でしかないことを、
感じとりました。
これは、河合先生が倒れられる直前に、奇跡のように実現した、貴
重な最後の対話です。
■魂の定義。
心は1から2で、体は2から3とする。その間は無限。それを分け
ると大事なものが飛ぶ。それが魂の定義。その魂と魂を触れ合わせ
る人間関係で大事なのは、死ぬものということを共有すること。お
互いの死を共有していれば、お互いに尊重できる。それが、永遠を
感じる至福のとき。
■河合先生との出会いで成長
小川洋子さんが、ちょうど自分が作家としての存在について、果て
しなく深い自問の迷路にさまよっているときに、たまたま「偶然」
に、「うまいこと」、河合先生の著書とであっています。
そのなかで、「物語」の持つ本質的な意味を知るわけです。いたっ
て自然科学の見地に立つ医療現場において、「物語」という論理的
ではない媒体によって、人の深く傷ついた迷走するこころが、現実
の世界と折り合いをつけていく世界。
それは心理療法家という先生の力というより、先生が脇役になって、
患者という主役の内的能力をサポートする。
その姿に小川さんは、自分が作家として物語の創造主ではなく、既
にそこにある物語を紡ぎだし、というより書き写し、その物語に登
場する人物が、それぞれ生を持って現実とかかわってくることをサ
ポートする脇役でしかないことを、感じとりました。
それは、とても大きなパラダイムの転換であり、作家として成長し、
自由になり、またその責任の重さを痛感したのでしょう。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆省エネ・パッケージエアコンのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。
●「本気で目標達成したい人のための『続ける技術』」
2008年2月28日に、東京の機械振興会館で行われた、
講演会のダイジェスト版です。
■部下への、子どもへの、セルフへの、かかわり方が重要になります。
■目標だけでは、行動を持続できません。
■結果次第で、行動を持続できるのです。
叱るときは、行動を叱ること。人格を叱ってはいけません。
本当は、褒めることがベストです。
(つづく)
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆省エネ設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。
*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。
登録ご希望の方は、お問い合わせまでメールください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛209号 】 2008.12.29
http://www.matsuaz.biz/chuo-s/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」
今年一年、ありがとうございました!
思いおこせば、2008年1月28日161号の復活で、今年を迎えることが
できました。その折に書いたのですが、2007年2月17日号以来、
約1年間休刊してしまいました。
そして今年は、161号以降、なんとか1年弱ですが、継続すること
ができました。これも、ひとえにみなさんのおかげです。
ありがとうございます。
おまけに、ブログも1年続けたおかげで、けっこうなコンテンツが
揃ってきました。
たかだか1年といえども、その期間中、さまざまな出来事もあり、
何度か、くじけそうになった時もありました。
また誤字・脱字、文章の不具合など、ご指摘いただきました方、
ありがとうございました。
この場をお借りして、お詫びと感謝を申し上げます。
また来年は、いっそうの充実を図っていきたいと思っております。
今後は、社内報ではなく、外への発信でがんばっていきますので、
どうか、お知り合いの方ございましたら、ご紹介いただければ、
なによりです。
それでは、みなさま、良いお年をお迎えください。
みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。
【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
1.「いいことがあれば、もっといいこともあるのです」1
2.「いいことがあれば、もっといいこともあるのです」2
3.エクトル・オルテガの成功の秘密 ~その49~
★《付録》【断られるトーク 】~その25~
「仕事のヒント」神田 昌典
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「いいことがあれば、もっといいこともあるのです」1
──────────────────────────────
幼いころは、おばあちゃん子でした。たしか小学5年生くらいまで、
おばあちゃんと一緒の部屋で寝ていたと思います。おばあちゃんも
40代のころ、だんなさんと別れたこともあってか、今になってみ
れば、わたしに対して、溺愛状態だったような気がします。
そんななかで育ったので、幼少から小学生にかけての記憶というと、
おふくろと過ごした記憶より、おばあちゃんと一緒にいて、その生
活の中で教えられたことが、とても多かったように思います。
・・・つづく
*詳しい内容をお読みになりたい方は、もしよろしければ、メッセ
ージより、PCメルアド教えてください。
定期にメーリングリストにて、配信いたします。
ブログでは、紹介していない、いい話もありますよ。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆空調設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。
■やるべきこと 1
睡眠パターンを意識すること。
睡眠時間の増加および減少は、
うつ病の症状なので、
いくつかの簡単なステップによって、
睡眠習慣を改善することができます。
規則正しい就寝・起床時間を守りましょう。
カフェインの摂取を少なくするか、控えましょう。
(コーラ、コーヒー、紅茶に含まれる
カフェインに気をつけましょう)
*参考文献「うつ病の理解」
http://www.fuanclinic.com/byouki/family.htm
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆低温室のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
こころに残る名言 03
今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。
「多くの不幸は、
自分を実際よりも高く買いかぶるところから生じる」
― ドストエフスキー ―
*ロシアの小説家・思想家である。
代表作は『罪と罰』、『白痴』、
『悪霊』、『カラマーゾフの兄弟』など。
トルストイと並び、19世紀後半の
ロシア文学を代表する文豪である。
当時広まっていた、理性万能主義(社会主義)思想に
影響を受けた知識階級(インテリ)の暴力的な革命を否定し、
キリスト教、ことに正教に基づく魂の救済を訴えているとされる。
実存主義の先駆者と評されることもある。
というように、まさにあるがままの「今の自分」を、
あるがままに捉えていくという、彼流の生き方が、
この言葉に滲み出ています。
「ドストエフスキー」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆クリーンルームのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
https://www.amazon.co.jp/dp/4003261356?tag=runn-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=4003261356&adid=0R23H1ZQAHHTPG05H27Z&
今日は、水曜日です。
「本」当におすすめのコーナーです。
東山さんのこの本との出会いは、よく覚えてないのですが、心理学
とか、カウンセリングに興味を持っていたので、購入したのだった
と思います。
何気に買ったのですが、どうやらそれまで読み続けていた、河合隼
雄さんのお弟子さんだったことが、後からわかりました。また当時
読んで、それほどよく理解してなかったのがよくわかるのが、最近、
ロジャースさんの療法を習ったおかげです。
来談者中心療法という、非指示的療法を知ることで、この東山さん
のこの著書が、いかに分かり易く、ロジャース流を紐解いてくれて
るのかがわかりました。
*以下を読むと、ロジャース流儀がほとんど解ってしまいます。
が、惜しげもなく、掲載しちゃいます。
■傾聴の原点
この本では、人間関係を良好にするために、「聞き上手」になろう
ということを唱えていますが、ロジャース流の丁寧な解説本に、十
分なっていると思います。
また最近のコーチングのベースにも、通用する内容です。このベー
シックをきちんと押さえておけば、単なる「聞き上手」ではなく、
カウンセラーとしても通用するほどの内容を網羅しているのです。
この本では出てきませんが、現在の「傾聴」の原点だと思いました。
■非指示的療法
まずロジャース流で一番誤解を受ける、非指示的療法ですが、この
本では、とてもわかり易くなっています。「聞き上手は話さない」
ということです。
しかし、全く話さないのではなく「自分のことは話さない」という
ことなのです。また非指示といっても、助言がゼロということでな
く、「情報以外の助言は無効」ということであり、「聞かれたこと
しか話さない」ということなのです。
■自己一致
聞き手自身が、自分の中の経験を否定しないで、自分自身と一致し
た状態を要求されます。それは簡単に言えば「嘘はつかない、飾ら
ない(オープンということ)」で、その態度があって、「素直に聞
くのが極意」ができます。また自分について「言い訳しない」し、
「説明しない」しないことです。
■受容的態度
無条件の肯定的配慮が大事なのですが、それは相手の話したことに
対して、まずは「相づちを打つ」こと。それも「相づちの種類は豊
かに」、そして「相づちはタイミング」が必要です。
ときおり話し手の感情が出たときには、相手の言葉をくり返すこと。
それも自分の言葉でなく、相手の言葉通りにです。「教えるより教
えてもらう態度で、素直に聞くのが極意」です。また「聞き上手に
は上下関係なし」という、平等的な関係が必要です。
話し手にとって、「したくない話ほど前置きが長い」ので、聞き手
としては、探りたくなるのですが、「聞きだそうとしない」ことで
す。あくまで「LISTENせよ、ASKするな」です。
そして、どんな話だとしても「評論家にならない」ことです。きち
んと話し手に関与しながら、「寡黙と『いま・ここ』の感覚」を持
ちます。
■共感的理解
話し手の私的世界を、あたかも自分自身のように感じとるのです。
それは「共感」なのですが、まず相手に起こっていることは、あな
たに起こっていることではなく、自分が主体ではないけれど、相手
と同じレベルになることです。
しかし、「共感とは芝居上手」なのです。でもフリではなく、傍観
するのでもなく、「相手の話は相手のこと(わかるが勝ち)」なの
です。
なぜなら「他人のことはできない」からです。とはいえ「相手の話
に興味をもつ」姿勢で、「話し手の波に乗る」のです。
■訓練が必要です
こう書いていくと、とても難しいですよね。やはり訓練が必要なの
です。そうは言っても「真剣に聞けるのは、一時間以内」です。
聞くことには秘密が多いのです。「秘密の話には羽がある」ですか
ら気をつけます。そしてすべて秘密にしていると、自分が壊れてし
ますので、「避雷針になる」ことです。地球にアースしてしまいま
す。
その点「昔の主婦は聞き上手」でした。それ秘訣は、井戸端会議に
あったようです。そして、「沈黙と間の効用」が解れば、上級者と
して終了証をもらえるそうです。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆省エネ・パッケージエアコンのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
https://www.amazon.co.jp/dp/4422112570?tag=runn-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=4422112570&adid=13KQ0M17Q5NEHD63P3WV&
今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。
●「本気で目標達成したい人のための『続ける技術』」
2008年2月28日に、東京の機械振興会館で行われた、
講演会のダイジェスト版です。
■ABCモデルというものがあります。
A=antecedent 先行条件
例)目標、ゴール
締め切り
知識
トレーニング
優先順位
準備
環境
比重は、0~20%
B=behavior 行動
例)行為、発言、振る舞い
MORSの原則で決定した行動
C=consequence 結果
例)行動中・行動後に起こる結果や環境
比重は、80~100%
すべての行動は、
このA→B→Cという3つの要素で成り立っています。
いかに、結果が大事かということです。
(つづく)
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆省エネ設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。
*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。
登録ご希望の方は、お問い合わせまでメールください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛208号 】 2008.12.22
http://www.matsuaz.biz/chuo-s/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」
先週21日は「冬至」でした。冬至は、年間を通して夜が一番長く、
昼が最も短い日としてみなさんもご存知のことでしょう。そしてこ
の日以降は、日照時間がしだいに長くなり、「一陽来復」と言わる
のですが、「陰極まりて陽再び生じ始める日」ということになりま
す。
「一陽来復」とは、「悪いことが長く続いたあとで,ようやく良い
方へ向かうこと」という意味でも使われます。
一陽来復、季節が巡るように、誰のもとにも良い時期が必ず巡って
くるものです。
みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。
【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
1.「コミュニケーション能力」
2.「南瓜(カボチャ)」
3.エクトル・オルテガの成功の秘密 ~その48~
★《付録》【セールス基本方程式】~その24~
「仕事のヒント」神田 昌典
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「コミュニケーション能力」
──────────────────────────────
先日、ある商品・サービスの提案があり、プレゼンテーションを聞
く機会がありました。担当者は、しゃべりもうまく理路整然と話を
してくれたのですが、聞き終わったあとで、その商品イメージ、サ
ービスのイメージがなかなか湧きにくかったのです。
そこで、なにかパワーポイントのような資料とか、フロー図とか、
箇条書きのようなものでいいので、図として見えるものがないかと
たずねました。
・・・つづく
*詳しい内容をお読みになりたい方は、もしよろしければ、メッセ
ージより、PCメルアド教えてください。
定期にメーリングリストにて、配信いたします。
ブログでは、紹介していない、いい話もありますよ。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆空調設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。
■家族全員のうつ病に対する戦略
愛する人が、うつ病の症状を経験している場合、
その症状に対応するひとつの方法は、
何事に対しても準備をしておくことです。
それは、何が起きているか理解し、対応方法を見出し、
それを利用するために、うつ病について知り、
その影響を学ぶことにあります。
下記に示すDrケルシーの"やるべきこと"、
"してはならないこと"が、
そのはじめのステップとなるでしょう。
すべてが、特定の状況に当てはまるわけではないのですが、
その発想は、独自のニーズに合ったものでしょう。
これらは、かかりつけ医、精神科医、
セラピストなどのいずれの専門家と、
話し合うのにも役立つでしょう。
なぜなら、彼らはその家族環境に合った提案や、
そのアイディアの活用法を提供してくれるからです。
*参考文献「うつ病の理解」
http://www.fuanclinic.com/byouki/family.htm
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆低温室のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。
「各人はその考え次第で幸福にもなり、
不幸にもなる。
他人が見てそう思う人ではなく、
自分がそう思う人が満足なのである。」
― モンテーニュ ―
*モンテーニュは、16世紀ルネサンス期の
フランスを代表する哲学者。
代表的な著書に「エセー」があります。
自分をはじめて見つめた人、
人間が生きるための元気を鼓舞してくれる人
といわれるだけあって、自分のあり方で、
その人の幸福感、満足感が変わるということです。
最近の自己啓発書には、必ず、
「自分のこころのあり方」が出てきますが、
モンテーニュの思想が原点なのではないでしょうか。
「モンテーニュ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A5
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆クリーンルームのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、水曜日です。
「本」当におすすめのコーナーです。
ベストセラーとなった『週末起業』の著者、藤井孝一さんの勉強法
です。単なる「お勉強」ではなく、社会人の勉強法です。勉強した
ことを、独立開業、あるいは会社で活用できるツールにするにはど
うすればいいか。
なぜ、同じ勉強をしても、稼げる人と稼げない人がいるのでしょう
か。その違いは、勉強したことを生かして(=アウトプット)、初め
てそこに人間、情報、そしてお金が集まってくるのです。勉強をし
ても、それを生かして稼げなければ、単なる宝の持ち腐れです。
勉強するならば、「稼ぎを生み出す仕掛け」にまで育てることです。
そして、そのキャッシュポイントはどこにあるのか、という「お金
を稼ぐための勉強」の考え方、発想法、ノウハウを余すところなく
紹介しています。
■好きを仕事に
著者の藤井さんを最初に知ったのは、「週末企業家」の小冊子が出
たころです。ちょっとそれに反響があり、ビジネス雑誌にインタビ
ューが出ていたりしたのですが、まあ、おもしろいところに目をつ
けたな程度で、要チェックまで行っていなかったのは確かです。
そのころはご本人も、まだほんとに会社勤めがあって、週末企業家
だったような気がします。
その後、官庁の「起業家塾」の民間委託事業をなさったり、メルマ
ガ発行、それからアンテレクトとして独立したのではなかったでし
ょうか。アンテレクトでは、著者を呼んでセミナーをやっているわ
けです。
藤井さんは、ある意味、ビジネス書のマニアな方なので、その本を
書いた著者にも、会って話をしてみたくなるでしょう。その夢をそ
のまま自分の仕事にしているわけです。
本を読むのがすきで、そのため書評を書いたり、要約をつくったり、
音声セミナーに変換したり。すべてが自分の趣味や好きを、ビジネ
スに変換してしまったわけです。
「好きを仕事に」を、まさに地でやっているわけなのです。
そういう意味では、うらやましい限りです。
わたしと年代もほとんど同じなので、その時代が持つ空気感にとて
も共感できます。そんな藤井さんの著書を今回始めて読みました。
きっかけは藤井さんのセミナーに参加するので、せめて最新刊くら
いは読んでおかないと、という動機だったのです。
■古典的エッセンスもあり
この本自体は、タイトルからすると、一見ハウツー物に見えます。
実用書と言った分類にもされがちではないでしょうか。しかし、し
っかりと読み込むとわかるのですが、さすがにビジネス書を多量に
読んできている方だけあって、古典書のエッセンスというか、王道
の部分が非常に多きなわけです。
勉強して稼ぐ方法といいながら、実は、ビジネス書としての経営の
観点、また、経営者としてのメンタリティーを押さえているのです。
奥の深い絵を描く画家は、たくさんの本物を絵を見て、知っていま
す。それは音楽家だって、おなじように、本物の音楽を沢山聴いて、
知っています。
藤井さんは、沢山の本を読んで、知って、学習しています。そうい
う根底を持った人が書いているので、一見、さらりとシンプルに読
めるのですが、かめばかむほどの本だと思います。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆省エネ・パッケージエアコンのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
『石田淳講演会』(その6)
●「本気で目標達成したい人のための『続ける技術』」
2008年2月28日に、東京の機械振興会館で行われた、
講演会のダイジェスト版です。
■では、行動とは?
行動でないものとは?
以下のうち、行動はどれでしょうか?
・ダイエットする
・英会話をがんばる
・きちんと整理整頓する
・モチベーションをあげる
すべて行動ではありません。
そして、行動ではないものは、評価できないのです。
■たとえば、こどもたちに「ちゃんと挨拶しなさい」というのは、
行動ではない。だからできないのです。
具体的には、挨拶線の前で、「よろしくおねがいします」と、
そこまで言って、やっと行動できるのです。
■人は評価されないものは、行動しないのです。
(つづく)
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆省エネ設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。
*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。
登録ご希望の方は、お問い合わせまでメールください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛207号 】 2008.12.15
http://www.matsuaz.biz/chuo-s/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」
師走になっていますが、この時期「世知辛い」話題が増えてきます
ね。その「世知辛い(せちがらい)」という言葉の語源です。
世知とは、世渡りの才能という意味で、それに困難を意味する語を
つけることで、「世渡りが難しい」「暮らしにくい」というような
意味になります。
また他の用法として「自分の損得勘定ばかりで余裕がない」「打算
的」という意味もありますが、せめてそうならないよう気をつけた
いものですね。
師走の寒風の中、人を温めるのは、やはり人の温もりですね。
みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。
【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
1.「己を知る」
2.「鰤(ブリ)」
3.エクトル・オルテガの成功の秘密 ~その47~
★《付録》【商品選択基準を教える 】~その23~
「仕事のヒント」神田 昌典
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「己を知る」
──────────────────────────────
◆なぜ二次会には、行かないか
今年も残すところ20日余りとなってきました。毎年、これくらい
の時期になると、同じように思うのですが、だんだんとその年末気
分が薄らいでいくのは、年のせいでしょうか。
いよいよ、忘年会の重なる時期になってきました。飲み会について
は、わたしの場合、とても飲み方がヘタだということは、以前にこ
の走川通信でも書いたのですが、それを認識しているので、もうこ
こ2年くらいは、二次会には参加しないと決めています。
・・・つづく
*詳しい内容をお読みになりたい方は、もしよろしければ、メッセ
ージより、PCメルアド教えてください。
定期にメーリングリストにて、配信いたします。
ブログでは、紹介していない、いい話もありますよ。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆空調設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。
■自殺の危険性への対応(その2)
自殺を防ぐことが、必ずしも可能とは限らないので、
銃やアルコール、不必要な薬を家に置かず、
その危険性を低くしましょう。
家族のうつ病患者が自殺を企図した場合、
その人を決して責めてはいけません。
彼や彼女の感情は、病気に付随する症状なのです。
家族にとって、
自殺企図を有する家族をかかえることに対する、
精神的外傷と立ち向かうためにも、
カウンセリングを受けるのが良いでしょう。
*参考文献「うつ病の理解」
http://www.fuanclinic.com/byouki/family.htm
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆低温室のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。
松本上空に入りました。
そして、空港近くの笹賀の風景です。
⑲笹賀上空です。
遠くには、信州まつもと空港が見えてきました。
⑳前景は、笹賀空港。
機体は、高度を下げながら体勢を整え、スピードも殺していきます。
いよいよ空港へのアプローチです。
後部座席から、操縦している先輩に、
「うまいもんだね!」と言ったとたん、急な突風です。
機体が揺れ始めました。
それも並の揺れではなかったのです。
酔ってはきそうになりました。
機長も「これ、やばい」なんていうから、ますます不安が募ります。
大揺れに揺れ、機体は斜めになったまま右側の車輪を滑走路に着けました。
それもで、全然安心できません。
ふらふらしたまま、なんとか無事着陸。
21.着陸時です。
からだは、あぶら汗でいっぱいになってました。
松本空港の建物が身近に見えて、やっと安堵でした。
22.松本空港です。
松本からは、2名で搭乗していました。
ひとりは、長野のセスナ機パイロットの会の会長さん。
ベテランのパイロットです。
もう一方は、白馬でホテルオーナーの30才専務さん。
まだビギナーです。
23.着陸後、仲間たちが機体を点検。
24.自分とセスナ。
25.機長に撮ってもらいました。
そして集合写真を撮って、無事帰還となりました。
26.集合写真です。
(おわり)
今日は、水曜日です。
「本」当におすすめのコーナーです。
自助論 by サミュエル スマイルズ(著), 竹内 均(訳)
―人生の師・人生の友・人生の書
本書は、1858年に最初に出版されました。日本においては明治四年
に中村正直さんが『西国立志編』として出版され、当時総計100
万部も売れたそうです。福澤諭吉の『学問のすすめ』と並んで読ま
れたといいます。
この本はその明治の大ベストセラーの現代語訳版(原題は『Self-
Help, with Illustrations of Character and Conduct』)です。
「天は自ら助くる者を助く」という独立自尊の精神を広めた、古典
的名著でもあります。
▼自助論とは?
「天は自ら助くる者を助く」という言葉で、この本は始まります。
自助の精神の定義は、外部からの援助を受けないで、自分で自分を
助けようとする精神にこそ宿るといいます。また、ひとりひとりが
すぐれた生活態度を身につけることです。
自助というのは、勤勉に働いて、自分で自分の人生や運命を切り拓
くことにほかなりません。つまりは、他人や国にも頼らないことで
あり、「自己責任」という言葉が我が物顔でまかり通る現在には、
まさにぴったりの本ではないでしょうか。
この本には、努力、忍耐、常識、集中力、勤勉、忍耐、持続力、信
念、克己心、意志、活力、誠実、知恵、注意力、正確さ、手際よさ
時間厳守、迅速さ、正直などの言葉が何度も何度も出てきます。
まさにそれが自助を実践するための、エッセンスではないでしょう
か。
▼温故知新
この本が書かれた当時のイギリスは、世界最強の国でした。「ユニ
オンジャックが翻るところに太陽が没することはない」とまでいわ
れた時代なのです。世界最強だけでなく、世界からの富を集めて、
それをかなり上手に使って、文化貢献もしました。
ダーウィンが「種の起源」を著し、マックスウェルが電磁場の基本
方程式を導き、大英博物館が建立されたりし、最盛期のイギリスだ
ったのです。まさの自助の心をもったイギリス国民に支えられてい
たのでしょう。
しかしその後、現在のイギリスの勢いは衰え、いわゆる成熟病とな
っているともいえるのではないでしょうか。
この本の現代版が出版された当時の日本は、かつての世界の歴史に
なかったような自由と繁栄を謳歌し、そのイギリスのように、栄華
が果てないようにと警鐘を鳴らして出版されたのです。
当時はそういうイギリスの最盛期を再考しようという思いもあった
のでしょう。しかしその甲斐もなく、日本はバブル崩壊を向かえ、
繰り返される歴史に抵抗することはできないという原則を証明する
ことになりました。
しかしそうなったからこそ、いや、それゆえにこの本の重みが増す
のではないでしょうか。
▼ここが面白い
約150年前に書かれたとはいえ、そこにはいつの時代にも変わり
のないぼやきがあります。近頃の若い者は、低俗な雑誌や小説ばか
りを読んで、分別がないとか、常識に欠けているとか。
もうすでに紀元前2000年のころ書かれた書物にものあった内容
と同じことを言っているわけです。人類の歴史からみれば誤差の範
囲の期間ですね。
結局、人の世の営みは時代を経ても変わることなく、言葉や価値観
を少しずつ変えながら、本質のところは何にも変わっていないわけ
です。
自分の生きることができる人生よりも、もっと長い時間を経たこの
本に、不変性を感じて読めてしまうところに人というか、生き物と
しての面白さがあるのではないでしょうか。
大きな歴史という大波に身を浸すことができることが、日常からす
っぽりと切り離してくれて、ちっぽけな自分、でも、その中にある
可能性の大きさにも気づかせてくれる、とても面白い本です。
歴史的名著って、ほんとにおもしろいですね。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆省エネ・パッケージエアコンのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。
●「本気で目標達成したい人のための『続ける技術』」
2008年2月28日に、東京の機械振興会館で行われた、
講演会のダイジェスト版です。
■メジャーメント→計測する
計測できるようにすることが大事です。
■優先順位に番号をふることで、効果があります。
■行動を増やしたいのか?減らしたいのか?
不足している行動を増やすこと。
増やしたいものは、want to(やりたい)、つまり積極行動です。
過剰行動を減らすこと。
減らしたいものは、have to(やらなければならない)、つまり消極行動。
■もともとできる人の行動を持続させるには、3ヶ月持続できれば、
あとは不定期でもよいのです。
(つづく)
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆省エネ設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。
*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。
登録ご希望の方は、お問い合わせまでメールください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛206号 】 2008.12.08
http://www.matsuaz.biz/chuo-s/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」
12月8日です。
というと、1941年、太平洋戦争勃発が歴史的な出来事でしょうが、
わたしにとっては、1980年、ジョン・レノンの命日として記憶に焼
きついています。
さて、不景気風が吹くとはいえ、この時期の常套句ですが、街中ク
リスマスの雰囲気が色濃くなっています。
2008年も、もうすでに一ヶ月を切りましたが、12月の13日
は、昔から一年の締めくくりとして、または新年を迎える準備の
「事始め」とされています。
「事を行うにあたって、
いつから始めようかなどと考えているときには、
すでに遅れをとっているのだ。」
― クインティリアヌス ローマの修辞学者
遅れをとらないようにしたいものですね。
みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。
【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
1.「自分に勝つ」
2.「カリフラワー」
3.エクトル・オルテガの成功の秘密 ~その46~
★《付録》【なぜ売れないか?②】~その22~
「仕事のヒント」神田 昌典
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「自分に勝つ」
──────────────────────────────
ちょっと前に、テレビでフィギュアスケートのグランプリシリーズ
をやっていたのを見ました。浅田真央選手が高得点を挙げて、堂々
の2年ぶり2回目の優勝を果たしていました。
終始ミスもなく、完璧なジャンプ、完璧なすべりだったのですが、
最後の最後、終了の数秒前で、ころびかけた、あの試合です。
とても調子いいし、コンディションも抜群という印象を受けました。
しかし、つい数ヶ月前までは調子が悪く、スランプ扱いされていた
ように思います。
しかしまだ18歳、メンタル面での新陳代謝も激しいのではないで
しょうか。なにはともあれ、すばらしい演技には涙が出るものです
ね。
そこで、今回のこの優勝の勝因について気になりました。真央選手
のインタビューでのキーワードから、わたしなりに考えてみました。
・・・つづく
*詳しい内容をお読みになりたい方は、もしよろしければ、メッセ
ージより、PCメルアド教えてください。
定期にメーリングリストにて、配信いたします。
ブログでは、紹介していない、いい話もありますよ。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆空調設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。
■自殺の危険性への対応(その1)
うつ病の人は、自殺の危険性があります。
うつ病患者が自殺をほのめかした場合は、
すぐにかかりつけの精神科医に連絡してください。
緊急事態に直面した場合は、119に電話することや、
救急外来に運ぶことを躊躇しないでください。
このような状況下で、パニックにならないことが重要で、
何もせず、この危機が過ぎるのを待つことはやめてください。
本人と直接対話できるような状態を確保し、
質問をなげかけるようにしてください。
うつ病の人に彼や彼女の人生が、
いかに重要で価値のあるものかを知らせてください。
このような自殺念慮は、うつ病の典型的な症状で、
効果的な治療法があることを認識させてください。
*参考文献「うつ病の理解」
http://www.fuanclinic.com/byouki/family.htm
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆低温室のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。
やがて20分くらいすると、
あの事故で有名になった刈谷崎の原発が見えました。
⑪刈谷崎原発の写真です。
⑫前景風景です。
いままで雲ひとつなかった空に、雲が目立ち始めます。
⑬レンズ雲です。上空が強風のときに現れるそうです。
飛行40分を過ぎると、小布施の風景が見えてきます。
⑭小布施の上空。
そして10分もしないうちに、長野上空です。
⑮長野上空です。
雲のすき間から漏れる太陽光は、天の後光のように見えます。
⑯後光
それからまた10分もしないうちに、豊科となります。
⑰豊科上空です。
そして自宅上空。
⑱自宅上空。
(つづく)
今日は、水曜日です。
「本」当におすすめのコーナーです。
70%という不完全燃焼な日々を送るサラリーマン実直。かれは仕
事も恋愛もうまくいっていない。身も心もボロボロになったとき、
一匹の白い猫と出会う。
その猫によって実直の毎日が変わっていく。そして実直の人生まで
変えてしまった。白い猫は、いったい何をくれたのであろうか?
物語形式になっているので、楽しみながらマーケティング戦略が身
につきます。そして感動のストーリーです。
■戦略BASiCSとは?
戦略BASiCSというマーケット理論を本書で初めて知ったのですが、
正直なところ、主人公の実直と同じくらいの年齢で知っていれば、
わたしの人生も、もっと違ったものになったのではないだろうか、
それくらいのインパクトがありました。
それも単なるマーケティング理論に終わるのではなく、会社や仕事
での使い方から、個人で応用するとどうすればいいのかまで、応用
の仕方のヒントを与えてくれます。
■ここに感動した!
主人公の実直、智子、理香が、それぞれに戦略BASiCSで自分と会社
を知り、ハラを括ったからこそ、最後のクライマックスでは、流れ
るようなチームプレーのプレゼンができたのでしょう。
中小企業のサンデー広告が、大手のギガ広告の対抗策を考えるので
すが、残された期間は5日。予算も時間もない。あるのは情熱と知
恵だけ。
しかし自分たちの持てる資源を最大限に活かしたとき、それは、本
当に人のこころを動かすパワーとなるのです。
智子が黒のロングスカートから黄色のワンピースに変わる場面は、
友田社長がコメントしたように、まるでサナギから蝶に変わるよう
な瞬間でした。この場面は、友田社長のように、感動で涙が出てき
そうになります。
単なるマーケット理論書と違い、実践的で感動的な本です。
あなたも、今日を変えて、明日も変えてしまいましょう。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆省エネ・パッケージエアコンのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。
●「本気で目標達成したい人のための『続ける技術』」
2008年2月28日に、東京の機械振興会館で行われた、
講演会のダイジェスト版です。
■「人ができない理由」
1.やり方自体がわからない。
そこには、2つの理由があります。
①知識がない
②技能がない:ほとんどの会社は、技能のトレーニングをやって
いない。
2.やり方はわかっているが、継続することができない。
セルフマネージメントの場合は、ここが特に問題です。
また、それは自分の意思のせいではありません。
■では、やり方がわからない場合どうするか?
①行動を分解する
分解する場合には、自分がやる分解の1.3~1.5倍に分解する
②チェックリストを与える
③反復トレーニングさせる
(つづく)
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆省エネ設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。
*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。
登録ご希望の方は、お問い合わせまでメールください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛205号 】 2008.12.01
http://www.matsuaz.biz/chuo-s/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」
先週は3連休だったのですが、その期間中、隣のうちのおじさんは、
3台ある家族の車のタイヤを、すべてスタットレスタイヤに履き替
えていました。
私のように、広島・岡山・東京と暮らしてきたものにとって、この
冬にタイヤを履きかえるということほど、面倒くさくて、タイミン
グを推し測れなくて、毎年手間取ってしまうわけです。
あの連休中は、それほど寒くなく「もうこの時期に変えるの?」と
疑問に思っていたのですが、連休明けて25日の早朝、寒くて目覚
めたら、当たり一面、雪が積もっていました。
あっけにとられると同時に「チャンスは、準備をおこたらないもの
にやってくる」を痛感しました。あわてて自動車屋さんに交換に行
きましたが、大変な混雑だったのは、言うまでもありません。
来年こそは・・・とおもう次第でした。
みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。
【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
1.「いまこの瞬間が、いままで生きてきた結果」
2.「ゴボウ」
3.エクトル・オルテガの成功の秘密 ~その45~
★《付録》【なぜ売れないか?①】~その21~
「仕事のヒント」神田 昌典
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「いまこの瞬間が、いままで生きてきた結果」
──────────────────────────────
あなたに起こる、あらゆることの責任とその結果は、すべてあなた
に起因しているのですね。それは、いまの状態がいいのも悪いのも、
すべては、あなた自身の心の持ち方だからですよね。
そんなことない。時代の流れがあり、運もあり、自分の力でもどう
しょうもないと思いますか?
・・・つづく
*詳しい内容をお読みになりたい方は、もしよろしければ、メッセ
ージより、PCメルアド教えてください。
定期にメーリングリストにて、配信いたします。
ブログでは、紹介していない、いい話もありますよ。
Profile
人気ブログランキングへ
Hashirikawa Masaaki
バナーを作成
走川昌明
日ごろ、みなさまには格別のお引き立てを賜り、誠にありがたく厚く御礼申し上げます。
さて、こちらはブログですので、簡単な自己紹介を。
1965年7月15日広島県尾道市生まれ。
中学生から親元を離れ、私立学校の寄宿舎で生活を始めました。
その後、立教大学社会学部に入学するも音楽活動にのめり込み、4年生で中退。
ライブハウスを中心に音楽活動を展開し、あの「イカ天」にも出演。
そして某レコード会社で、某アイドル歌手の作曲、プロモーション活動をサポートするも、生活が成り立たず挫折。
1992年より、株式会社 中央製作所に入社。
2000年より現在に至るまで、代表取締役社長を務めています。
その間自己資本比率を、20.6%から85.6%に改善。4億円の負債を返済し、無借金経営に。そして、手形発行ゼロを達成しました。
現在は、いままでの経験を活かして、教育訓練で「サンカレッジまつもと」の事務局長として、みなさんのお役に立てるように、精進しています。
ご覧になったかた、これもなにかのご縁です。
よろしくお願いいたします。
ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
Category
Map
Calendar
Search
Recent Entry
Recent Comment