今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。
人と接するとき、
おもいやり、尊敬、尊重、そしてありがとう
この4つを持って接することができれば、
きっといいコミュニケーションがとれるのにと、思います。
最近、欠けている自分がいます。
反省気味です。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆クリーンルームのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、水曜日です。
「本」当におすすめのコーナーです。
「直感」というと、虫の知らせとか、なんだか根拠のないもので、
それに頼ってしまうと、判断を誤ってしまったり、
占いなどと同じように、一種の賭けのような気分になると思います。
そうはいっても、その虫の知らせの「直感」を無視したため、
逆にしくじってしまったとか、直感の通りに従っていれば失敗しなかったのに。
そういうことが案外ないでしょうか?
実はこの本を読んでみると、その「直感」が本当は、
正しいものであるということが、分かってくるのです。
「お金の専門家」である本田健さんの翻訳ということで、この本を手にしました。
アメリカには「直感」を使ったコンサルタントというのがあるのですね。
著者のリン・A・ロビンソンさんは、その分野で成功を収めているコンサルタントです。
本を読み進めていくうちに、「直感」とは自分の中の常識や偏見をまず取っ払い、
こころを開いて、こだわりを捨てた状態のものなので、創造的であり、
本当は、自分の「内なる声」に耳を傾けるので、本来の自分に向き合うことになるのです。
もちろんそこには、いままでの経験と知識という裏づけがあるので、
自分自身も常に磨きをかけていないと、質の高い「直感」が出てこないことになります。
しかし質の高い直感が出てくるようになれば、その直感を信じて、
流れに乗って成功へと導かれていくようになります。
この本の中には、他にも「直感」の活かし方、磨き方があります。
仕事や生活において、よりよい判断、よりよい問題解決の方法を身につけることができれば、
「自分の納得のいく人生」を生きていくことができるかもしれません。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆省エネ・パッケージエアコンのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。
2006年11月22日に行われた、渡邉美樹社長の講演会をまとめたものです。
みなさんのお役にたてれば、幸いです。
12.ありがとうを集めたい
2003年に郁文館の理事長になりました。
まわりからは、「会社で儲けたから、道楽で教育に進出したのではないか」
と言われました。
しかし、その夢も実は24歳のときには立てていたのです。
そのときの目標は、居食屋を1店舗増やすごとに、塾の教室を1クラスつくる。
そして、30クラスになったら、学校にするというものでした。
しかし、当時は、居食屋を軌道に乗せていく段階で、居食屋の経営だけで手一杯のため、
「教育」には手が回りませんでした。
そのため、外食を仕上げるまでは、封印していたのです。
ワタミは2000年に一部上場になり、総資産も数百億円になりました。
そこで、「教育」という封印していた夢を解いたのです。
2004年に病院を経営してから、
介護施設が足りないことを感じ介護に乗り出しました。
しかし、本当の理由は、
介護は“とてつもないありがとう”を集められそうだと直感したからでした。
お年寄りの方が介護施設に希望する条件は4つです。
それは、
①料理が美味しいこと、
②気持ちの良いサービスが受けられること、
③賑やかな場所であること、
これにはちょっと説明が必要です。
お年寄りは、景色のいい温泉地等に住むことを望んでいません。
それよりも、子どもや孫たちが毎週遊びに来て、
一緒に遊べるところを望んでいるのです。
そのためには、賑やかな場所がいいのです。
④施設が清潔できれいであることです。
そして、この4つは、ワタミがもともと得意としていたサービスと合致します。
そのため、介護に進出したのです。
*なおこの議事録は、富田さんのご協力で、掲載しております。
(つづく)
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆省エネ設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。
*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。
登録ご希望の方は、お問い合わせまでメールください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛187号 】 2008.07.28
2008年度 第十八号
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■ ■
■■■ 《2008年度 ㈱中央製作所 経営テーマ》 ■
■■ ■
■ 「感謝」~gratitude~ ■■
■ ■■■
■ ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」
暑い日が続いています。それにともなって、熱中症に対する注意が促されて
います。ちょうどいい気温で、人が蒸発や排泄などによって1日に失われる
水分量は、およそ2.5リットルにもなります。そこへ、暑い日や汗をかい
た日はプラス1リットル程度の水分を失うとされています。
失った分を補うことを考えると、1日3食の食事中で、およそ1リットルの
水分があります。足りない1.5リットルは、水分として摂取する必要があ
り、もちろん暑い日や汗をかいた日にはプラス1リットル、合計2.5リッ
トル程度の摂取が望ましいとされています。しかし、一度に大量に飲んでも、
尿として排出されやすいため、程々の量をこまめに飲むのが理想的です。
まずは、暑い日は無理な運動を避け、屋外で直射日光があたる場所では、帽
子を着用し、水分と塩分を十分に摂取することで、熱中症をある程度防ぐこ
とができます。
みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。
【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
1.「身近な世界のなかに」
2.カウンセリングの豆知識(その15)
3.エクトル・オルテガの成功の秘密 ~その26~
★《付録》【説得しない営業】~その3~
「仕事のヒント」神田 昌典
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「身近な世界のなかに」
────────────────────────────────────
生まれ育ったところから離れたり、いろんなところへ行ったり、住んだり、
広く活動のエリアを拡げ、多くの人脈をつくって、見聞を拡げていくことは、
大変いいことだと思います。また人生の充実したものなっていくでしょう。
ものごとを大きくして行動していくことは、とてもいいことなのですが、そ
の一方で、目の前にあるちいさいかもしれませんが、身近なことを極めてい
くのも、実は、とても大きな意義と充実感があるものです。
・・・つづく
*詳しい内容をお読みになりたい方は、もしよろしければ、お問い合わせフォー
ムより、PCメルアド教えてください。
定期にメーリングリストにて、配信いたします。
ブログでは、紹介していない、いい話もありますよ。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆空調設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、金曜日です。
「いい」かげん、のコーナーです。
■うつ病の原因
うつ病の原因は一つではありません。
生活におけるある特定の出来事、例えば離婚や愛する人の喪失などをきっかけとして、
うつ病になることがあります。
しかし、暮らしがうまくいっていてもうつ病になる人もいます。
うつ病のなりやすさには家族性があるので、その多くは遺伝的要因が考えられます。
もし、一卵性双生児のうちの一人が大うつ病であった場合、
双子のもう一人が、人生のいずれかの期間において、
うつ病の症状を発現する確率はおおよそ50%です。
さらに、大うつ病患者の子供、両親、兄弟は、大うつ病でない人と比べ、
2~3倍このタイプのうつ病になる確率が高いのです。
それらのうつ病の発現には身体的要因も関係しており、
重要な化学物質(神経伝達物質と呼ばれ、
セロトニンやノルアドレナリンンがこれに含まれます)
のバランスが崩れたり、脳内に送られる信号が乱れることによって、
その症状が引き起こされると考えられています。
最近の抗うつ薬による治療の多くは、
これらの神経伝達物質の量を制御することで効果を発揮します。
一方、ある種の内科的疾患、特定の薬物の服用および過度のアルコール摂取は、
うつ病を引き起こします。
うつ病の原因は人によって様々です。
したがって、家族の方はうつ病がその人の"責任"ではなく、
ただ単に"努力する"ことでは解決しないことを、認識することが大切です。
そして原因が何であれ、うつ病の治療を受けた人の多くは数週間で症状が改善します。
うつ病は、その人の弱さや制御の欠如によって起こるのではなく、
治療が可能な医学的な疾患なのです。
*参考文献「うつ病の理解」
http://www.fuanclinic.com/byouki/family.htm
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆低温室のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。
「シンプルな言葉」は、贅肉をそぎ落として、
とぎすまされています。
そして厳選されています。
「シンプルな言葉」は、やはり、いいものです。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆クリーンルームのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
脳を活かす勉強法 by 茂木 健一郎
最近、巷ではちょっとした脳ブームのようで、
テレビや本でも、脳がテーマになっているものをよくみかけます。
わたしもその影響うけてか、NHKの「プロフェッショナル」の司会でおなじみの、
また「アハ体験」でおなじみのといったほうがいいのか、
最近、テレビの出演で有名な、茂木先生のこの本を読んでみました。
茂木先生自体は、1962年生まれで、若くして博士号を取り、
現在は、脳化学者として、著作者として、またソニーコンピューターサイエンス研究所の
シニアリサーチャーとして、またさきほど書いたように、
テレビにも出演していたりで、巷では有名人になっているかたです。
この本は、タイトルにあるように、勉強法を軸に書かれた本です。
茂木先生の幼少期からの話で、なぜ勉強ができるようになったか、
そのコツというか、ポイントがかかれています。
先生のように天才的な科学者の話だと、
ちょっと手に届かないような気がしたりもするのですが、
ちょっとしたコツで、天才科学者にはなれなくても、
仕事や読書で、そのコツが十分に活かせて、それだけでなく、
実は勉強していくことで、自分の充実感、満足感を手に入れる方法がわかってきます。
特に、本書のはじめにでも書いていますが、脳を喜ばせる3つのしくみ、
①「ドーパミン」による「強化学習」によって、脳を強化する。
②「タイムプレッシャー」によって、脳の持続力を鍛える。
③「集中力」を徹底的に身につける。
これだけでも知っていると、なにかと活かせる知識です。
そのほかにも、あわせて37の勉強法を公開しています。
もう社会人になっているので、いまさら勉強なんて、なんて思わないで、
この本の脳のしくみを学ぶことで、
もっともっと充実した、人間性を向上させていく方法を、
見につけることができるるようになるかもしれません。
茂木先生の本は、とても分かりやすく、読みやすいです。
「シンプルな言葉」ゆえ、研ぎ澄まされている文章なんでしょうね。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆省エネ・パッケージエアコンのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。
2006年11月22日に行われた、渡邉美樹社長の講演会をまとめたものです。
みなさんのお役にたてれば、幸いです。
11.地球上で一番たくさんのありがとうを集めるグループになる。
人は人間性を高めるために生まれてきたのです。
そのためには、現状を肯定することなく、
夢に向かって突き進んでいかなければなりません。
そういう経営をしてきて、38歳のときに、1998年に東証2部上場を果たしました。
そのときに、“地球上で一番たくさんのありがとうを集めるグループになる”
というミッションを立てました。
決して、儲けることではありません。
“ありがとう”のなかにも、“お金の入るありがとう”と
“お金の入らないありがとう”があります。
これをバランス良くすることが大切です。
そのなかで、カンボジア・ネパールに学校を建てました。
そして、いまのワタミのビジョンは、2020年に1兆円グループになることです。
このビジョンが達成されれば、相当な達成感は得られます。
しかし、本当に大切なことは、ビジョン(夢)の実現の途中で、
人との出逢いがあり、毎日を葛藤することなのです。
そうした毎日を過ごしながら、人間性を高めていくことなのです。
*なおこの議事録は、富田さんのご協力で、掲載しております。
(つづく)
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆省エネ設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。
*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。
登録ご希望の方は、お問い合わせまでメールください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛186号 】 2008.07.21
2008年度 第十六号
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■ ■
■■■ 《2008年度 ㈱中央製作所 経営テーマ》 ■
■■ ■
■ 「感謝」~gratitude~ ■■
■ ■■■
■ ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」
どうやら、松本でも梅雨明けしたらしいです。いよいよ夏本番ですね。そし
て暑い日が続いて、30度越えもあたり前のようになっています。
さてこの気温ですが、世界最高気温は1921年7月8日にイラク南部の都
市バスラで記録した摂氏58.8度です。60度近い暑さともなると、想像
がつきませんが、ペルシャ湾の一番奥にあるこの一帯は、世界で最も暑い地
域の一つです。
その暑さの経験者によると、「暑い」よりも「痛い」と感じるそうです。そ
のため、長袖のゆったりした衣服を着て、極力肌が直射日光に当たるのを避
けるということです。
わたしは以前、カイロを旅行したとき、タンクトップでいたら露出部がヤケ
ドになった経験があります。それ以上でしょうから、想像を絶します。
ちなみに、国内の最高気温は、昨年に74年ぶりに記録更新となった埼玉県
熊谷市と岐阜県多治見市の40.9度です。
みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。
【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
1.「内なる声」
2.カウンセリングの豆知識(その14)
3.エクトル・オルテガの成功の秘密 ~その25~
★《付録》【歩行者天国でわかること】~その2~
「仕事のヒント」神田 昌典
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「内なる声」
────────────────────────────────────
まわりの環境や、人に対して文句やグチがでるとき、あるいは批判をしてし
まうときがあります。そういうときはたいがい、自分のおかれている状況が
上手くいっていない場合が多いはずです。グチを言ったりしているうちに、
どんどんマイナスのスパイラルに入っていき、また同じような考えをもった
仲間を引き寄せ、より加速していくものです。
・・・つづく
*詳しい内容をお読みになりたい方は、もしよろしければ、お問い合わせフォー
ムより、PCメルアド教えてください。
定期にメーリングリストにて、配信いたします。
ブログでは、紹介していない、いい話もありますよ。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆空調設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。
■どんな人がうつ病になるのでしょうか?
いかなる人も、うつ病になります。
ある特定のグループほど、うつ病になる可能性が高いことがあります。
例えば、女性は男性の約2倍も、うつ病にかかりやすいことが分かっています。
小児や10代の子供も、うつ病になることがあります。
青年期のうつ病の症状は、成人の症状と似ていますが、
逸脱行動や不登校がみられます。
米国では年間約180万人の人が、なんらかの形のうつ病を患い、
それ以上の家族の人々が、うつ病の被害をこうむっていると感じています。
幸いなことに、多くの場合治療によって、
うつ病の症状の程度や罹病期間を軽減することができます。
*参考文献「うつ病の理解」
http://www.fuanclinic.com/byouki/family.htm
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆低温室のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。
「成功」しようと思うから苦しくなる。
「失敗」を認めないから、次へ進めない。
それが不成功の法則です。
わたしが学んできたことです。
■『失敗をしない人は、たいてい何も生み出すことはない』
- エドワード・フェルプス -
■『決して失敗しないのは、決して挑戦しない人だけである』
-イルカ・チェース(アメリカの女優)-
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆クリーンルームのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、水曜日です。
「本」当におすすめのコーナーです。
いざ売り上げを上げる方法、営業の仕方というのは、
上司や先輩に聞いても、具体的に教えもらえないのではないでしょうか。
また営業ツールには、「セールスレター」、「広告」、
「看板」、「HP」、「セールストーク」などなど、
いろいろありますが、ほんとうに集客できるためのノウハウなんて、
具体的に示せる営業マンなんて、ほとんどいないのではないでしょうか。
そういう問題に直面したときに、具体的な手法を学ぶことができるのが、本書なんです。
まして、「マーケティング」、「営業方法」、「プレゼン」、「企画書」にまで、
役に立つノウハウ満載っていうことになると、気になりますよね。
その技術が、本書でいう「数字術」なのです。
ではなぜ、「数字術」が重要なのでしょうか?
なぜなら、「人間の情報収集は視覚が83%」だからです。
著者の菊原さんは、トヨタホームへ入社して7年間、
ダメ営業マン時代をすごしたといいます。
そしてクビ寸前の状態から、小さなきっかけによりトップ営業マンになり、
それを4年連続続けたとのことです。
その後、売れなくて悩んでいる営業マンをサポートしたいという思いから、
同社を退社し、コンサルティング会社を設立しました。
そして今回、この数字術を完成させるため
「7年間100パターン」以上の事例を研究したそうです。
おまけに、この数字術を使い始めて、
トヨタホーム時代には、売上げが9.7倍になったという人です。
わたしは、早々にこの本の要点をまとめ上げてみました。
するとそれ自体をテキストにすると、
営業マンのための売り上げアップ法ということで、
セミナーができそうな、とってもお役立ちな内容だと思いました。
気がついたら、いっきに読んでいました。
是非、手にとっていただきたい本です。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆省エネ・パッケージエアコンのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。
2006年11月22日に行われた、渡邉美樹社長の講演会をまとめたものです。
みなさんのお役にたてれば、幸いです。
10.できないことをするのが経営だ
人間性を高めるために働いていていくなかで、渦巻いてくる感情が出てきます。
怒りが込み上げてくることがあるのです。
例えば、レモンハイ。
レモンを搾ったあと、そのまま皮ごと酎ハイのなかに入れる人がいます。
しかし、レモンの皮には農薬が付着していて、
決して安全な食べ物とは言えません。
私たちは、安全安心を提供しなくてはいけません。
だから、和民は手作りにもこだわっているのです。
そこで、農家に行って調べました。
農家の人たちは、宇宙服のような物を着て農薬を蒔いていました。
しかし、自分たちが食べる分は、農薬をほとんど使っていません。
これが現実です。
これをすべて無農薬野菜にしようとしたら、
480円の和民サラダが1,500円になってしまいます。
それでは、誰も食べてくれなくなります。
和民サラダは480円でないといけないのです。
ある日、私は「480円で有機野菜の和民サラダを出す」と言いました。
有機野菜とは、3年間化学肥料等一切使わない土壌で、
無農薬でつくる野菜のことをいいます。
その言葉に誰もが「そんなことできない」と言ってきました。
しかし、できないことをやるのが経営です。
結局、自分たちで農場を経営することになりました。
それから10年経ち、いまは491haの農場になっています。
日本一の面積です。
やればできないことはないのです。
しかし、その一歩は“怒り”だったのです。
次に取り組んだのは、環境です。
飲食業では、たくさんのゴミが出ます。
しかし、それを分別したら、すべて資源になります。
残飯は肥料になります。
そのとき、すでに農場を営んでいたので、分別した後は楽でした。
このようにしてワタミはグループ企業になっていきました。
*なおこの議事録は、富田さんのご協力で、掲載しております。
(つづく)
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆省エネ設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。
*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。
登録ご希望の方は、お問い合わせまでメールください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛185号 】 2008.07.14
2008年度 第十五号
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■ ■
■■■ 《2008年度 ㈱中央製作所 経営テーマ》 ■
■■ ■
■ 「感謝」~gratitude~ ■■
■ ■■■
■ ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」
近くの畑では、枝豆が実をつけてきはじ始めました。おつまみの定番「枝豆」
も今が最も美味しい季節です。
今では1年中、冷凍食品で食べられるのですが、7~8月が本格的な旬です。
日本では栄養豊富な食品として、平安時代から食べる習慣があったそうです。
最近では米国でも健康食品として注目が集まっているようです。
ちなみに、枝豆を美味しくゆでるコツは、4%の濃度(水1リットルに塩4
0グラム、枝豆250グラム)で3~5分ゆでることだそうです。枝豆の場
合、4%が最もバランスがとれた濃度であり、硬くならずに軟らかいまま、
さらに水分を失わないので「プリプリ」、「ふっくら」。とても美味しく出
来上がるそうです。
そして、たんぱく質やビタミンB1、B2、カルシウム、食物繊維を含んで
いますが、ビタミンB1にはアルコールの分解を促す働きがあり、ビールの
つまみにはもってこいです。
みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。
【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
1.「休止時間を活かす」
2.カウンセリングの豆知識(その13)
3.エクトル・オルテガの成功の秘密 ~その24~
★《付録》【お客様の声の効用】~その1~
「仕事のヒント」神田 昌典
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「休止時間を活かす」
────────────────────────────────────
わたしたちは日常生活において、時間を浪費してしまうことが、多々あると
思います。「時は金なり」といいますが、人に寿命がある限り「時は命なり」
だと言い換えても、いいすぎではないでしょうか。
成功者といわれる人は、浪費してしまう時間を取り除くことができた人だと
いいます。
・・・つづく
*詳しい内容をお読みになりたい方は、もしよろしければ、お問い合わせフォー
ムより、PCメルアド教えてください。
定期にメーリングリストにて、配信いたします。
ブログでは、紹介していない、いい話もありますよ。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆空調設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。
◆うつ病 二つのケース
人によって、うつ病の症状はさまざまです。
例えば、19歳のジョアンの場合、疲労感はないものの、
仕事や付き合いを続けることが困難であると医師に訴えてきました。
母親は彼女の睡眠時間が、普段7~8時間なのに、
10~11時間になったと伝えました。
ジョアンは頭痛や、他の痛みと消化器症状を訴えていました。
驚くべきことかもしれませんが、このような身体的症状は、
うつ病をもつ患者によくある症状です。
51歳のマークは、彼は常に"不満が多く"、
妻といつも口喧嘩をしている気がする、と医師に伝えました。
そして妻が彼に対して批判的で敵対心を持ち、怒っていると。
さらに、夜も眠れず、体重も減少しているとのことです。
苛立ちの増加や口論は、うつ病に伴ってよく起こります。
ですから家族にうつの人がいると、これが家族の行動や感情、
夫婦関係や家族関係に多大な影響を与えるのです。
通常、最低2週間の間にほとんど毎日続く症状が5つ以上あって、
そのうちの一つは必ず抑うつ気分・興味または喜びの喪失がある場合に、
うつ病と診断されます。
小児や青年では悲しいというよりも、むしろ怒りっぽくなります。
もし、これらの症状のうちひとつでも現れ、それが軽減しないのであれば、
それがうつ病の症状であるかどうか、精神科医か心療内科医に相談する必要があります。
*参考文献「うつ病の理解」
http://www.fuanclinic.com/byouki/family.htm
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆低温室のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。
相手と自分が大きく考え方が違うとき、
もし自分に自信があるなら、「わたしはわたし」「あなたはあなた」
と相手を認めることができるし、
自分との違いを愛することもできるものですね。
しかし、自己評価が低い人は、
自分と全く同じ考えの人でないと、安心できないのです。
自分の考えを相手が支持してくれないと、落ち着かないのです。
相手が、少しでも自分の考えと違うことをいうと、
自分が否定されているように感じてしまうのですね。
自分に自信を持って、生きていきたいものですね。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆クリーンルームのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、水曜日です。
「本」当におすすめのコーナーです。
なかなか純粋な日本人には、語ることのできない表現で、
自信たっぷりにつづられた本です。
昭和30年代後半に、アメリカに渡り、
仕事においても人間関係においても、大成功をおさめた方です。
第一章から第四章を実践することで、
良い「出会い」を引き寄せてほしいということを書かれています。
著者のマークさんは、高校卒業まで日本で育ち、
ロータリークラブ交換留学生として渡米しました。
米国名門校パーデュー大学の経営工学を卒業して、
米国において環境関連機械の製造、経営分野の部長を経た後、
NYSE上場会社の日本法人の社長兼北アジア担当経営責任者を歴任し、
米国ハイテック関連の日本法人の社長兼北アジア担当責任者を歴任しています。
2000年を期に独立し、カリフォルニア、日本、ハワイを中心に、
企業の経営者、幹部のエグゼクティブコーチングは定評があるそうです。
サブタイトルにあるように、ハワイ在住No.1コーチが教える、
ワークライフバランス25の方法があるのです。
それは、「ビジネス」「お金」「人間関係」「恋愛」
「リーダーシップ」に役立つ25の方法です。
また、著名人との交流も多く、本書もベストセラー作家、
「渡辺淳一氏の推薦」になってこうコメントしています。
『本書には、人生という複雑な方程式を解く鍵が潜んでいる』
かいつまんでみますと、第一章では、「実現する力」「逆転する力」について。
第二章では、「経済力」の鍛え方。
そのなかで印象的なのが、「三本の木」を育てること。
それは「職業の木」「副業の木」「人生事業の木」ということです。
第三章では、「人間関係力」「リーダー力」について。
そこでは「聞く力」の大切さ、
そして相手の目線に立つことのたいせつさを説いています。
第四章では、「遊ぶ力」の鍛え方。
それはメリハリの生き方の実践法です。
そして、最後の第五章では、第四章までを実践するなかで、
「出会い力」の鍛え方を語ります。
シンプルだけど、ライフ(人生)を俯瞰的に書いています。
これは、若い方には、絶対に書くことのできない本ではないでしょうか。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆省エネ・パッケージエアコンのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。
2006年11月22日に行われた、渡邉美樹社長の講演会をまとめたものです。
みなさんのお役にたてれば、幸いです。
9.人生の分岐点
その後、経理会社や佐川急便、飲食業を経て、
(予定通り)24歳の4月1日に社長になりました。
そして、お客様のための店をつくりました。
自分だったら、何をしてもらいたいか考えて、
例えば、おしぼりを渡すときは片膝をつけて、入店時には温かいおしぼりを、
ちょっと体が火照ってきた1時間後には、冷たいおしぼりを渡しました。
また、お客様のお名前を聞いて、後日、お礼文を書くなどをしました。
ある人からは、「あなたのしていることは飲み屋でなく、ホストだ」と言われました。
しかし、そういう経営を続けていたら、
あっという間に売り上げが2~3倍、利益は10~15倍になりました。
特に好調だったのは大和にある2号店で、店舗は3階で、
営業時間は午後5時~翌午前5時でしたが、
午後4時から翌午前4時まで、常に1階までお客様が並んでいるような状態でした。
いまは620店になりましたが、このように繁盛したのは、後にも先にもこの店舗だけです。
そして、26歳のときには年収1億円になりました。
このときが人生の分岐点でした。
私はそのときまで“土”に建つ家に住んだことがなかったので、
最初は一軒家を買おうと考えていました。
しかし、何か後ろめたさがありました。
そこで、3日間休ませてもらって、ひとりで考え抜きました。
そして、導き出した答えは、『この1億円は俺のものじゃない』ということでした。
話しが逸れますが、「俺の金」という感覚はとても強いものです。
中小企業の経営者は、会社の利益は自分の金です。
会社を立ち上げるときは、自分に生命保険を掛け(私も掛けました)、
会社が失敗したときは死ぬ覚悟なのです。
だから、中小企業は強いのです。
当時、社員は15人いました。学生のころからの親友3人と、
1号店(高円寺北口店)でアルバイトしていた12人です。
彼らは有名大学に通っており、本来は一流企業に入るべき人たちです。
そうした15人の社員たちが私の夢にかけてくれたのです。
この1億円は、その人たちのものでもあると思いました。
人は自分が一番かわいいものです。
それまでの私は、コップ(自分の家等)を大きくして、
そのコップに水(自分の資産等)で、いっぱいにすることばかりを考えていました。
しかし、いまでは、コップの大きさはそれほど大きくなくて良い、
そして、コップを水でいっぱいにして、溢れさせ、その溢れた水を社員たちのために、
さらに溢れた水を関連会社に、そして、株主のために、
そして、カンボジアの子どもたちのために分けていきたいと思うようになりました。
人の幸せのために働き、人間性を高めていくことを、26歳のとき3日間に決意したのです。
*なおこの議事録は、富田さんのご協力で、掲載しております。
(つづく)
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆省エネ設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。
*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。
登録ご希望の方は、お問い合わせまでメールください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛184号 】 2008.07.07
2008年度 第十四号
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■ ■
■■■ 《2008年度 ㈱中央製作所 経営テーマ》 ■
■■ ■
■ 「感謝」~gratitude~ ■■
■ ■■■
■ ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」
もう七夕の季節になりました。ここ信州まつもとでは、旧暦で行われていま
す。わたしの出身の広島では、新暦だったので、少々不思議な感じがしまし
た。ちなみに、現在のような七夕祭り発祥の仙台では、本来の旧暦で行われ
ます。
参考までに、七夕伝説は皆様ご存知かとは思いますが、簡単にご紹介してお
きたいと思います。織女は、天帝の娘で機織りが上手でよく働き、牽牛も働
き者でしたが、一緒になった二人は結婚生活が楽しくて働かなくなってしま
います。怒った天帝は、天の川を隔てて二人を引き離してしまうのですが、
年に一度だけ逢うことを許されたというお話です。
この伝説が基になった古代中国の宮廷行事や、日本古来の棚機女(たなばた
つめ)の禊ぎ(みそぎ)の行事が融合し現在の形になったようです。
“たなばた”は奈良時代の万葉集では「棚幡」や「棚機」でしたが、平安時
代の新古今和歌集で初めて、七月七日の宵という意味の「七夕(しちせき)」
の字が使われています。
また7月は愛逢月(めであいづき)とも言います。7日に雨が降りますと、
織姫が天の川を渡れなくなってしまいますが、そのときは何処からともなく
鵲(かささぎ)が飛んできて、天の川に翼で橋をかけて織姫を渡してくれる
のだそうです。
みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。
【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
1.「過去は変えられる」
2.カウンセリングの豆知識(その12)
3.エクトル・オルテガの成功の秘密 ~その23~
★《付録》「人間には繁栄が 与えられている」~その31~
「繁栄」松下 幸之助
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「過去は変えられる」
────────────────────────────────────
変なタイトルで、すみません。
過去は変えられないというのが常識です。でも、過去は変えられるんです。
たとえば、交通事故に会ったとします。そのとき瀕死の重傷にでもなれば、
人生最悪の出来事でしょう。しかし、
・・・つづく
*詳しい内容をお読みになりたい方は、もしよろしければ、お問い合わせフォー
ムより、PCメルアド教えてください。
定期にメーリングリストにて、配信いたします。
ブログでは、紹介していない、いい話もありますよ。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆空調設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。
■うつ病の理解(その2)-家族や周囲の者への影響-
◆うつ病の発見・・・ときに思いがけない症状あります
うつ病はその人の感情、人生観、態度、睡眠や食事、
エネルギーレベルなどの身体機能に影響を与えます。
うつ病の人はたいてい常に悲しみ、心配になり、
しばしば怒りやすくなったり、不安が強かったりします。
多くのうつ病の人は自尊心が低く、悲観的になることがあります。
(つまり、"私にはできない""私にはやり遂げれない"と思ってしまう)
うつ病にはさまざまな症状があります。
簡単に気づくものもあれば、そうでないものもあります。
うつ病の兆候は、その人の日常動作の変化です-例えば、怒りやすくなったり、
内向的だったり、食欲不振、睡眠障害があらわれます。
うつ病に共通の症状は以下の通りです。
・悲しみ、憂うつ気分、気落ち
・楽しかったこと(例えば、性行為や他の活動)に対する興味の喪失
・食欲減退、体重減少(または、体重増加)
・睡眠障害または過度の睡眠
・考えが進まなかったり、理由なくイライラする
・疲れ易い、気力低下、せかせかする
・自分が価値のない人間だと思う、罪悪感
・集中力、思考力、記憶力、判断力の低下
・自殺念慮または企図
家族(配偶者を含む)の支援は、この病気をコントロールするために不可欠です。
*参考文献「うつ病の理解」
http://www.fuanclinic.com/byouki/family.htm
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆低温室のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。
先日、友人たちとふと語りあいました。
ひとりの孤独と向き合うこと。
もし、そこから逃げて、なにか人やモノに頼ると、
結局、依存から抜け出ることができないのです。
ついつい、自分に向き合えない、自分がいるのですね・・・
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆クリーンルームのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は、水曜日です。
「本」当におすすめのコーナーです。
わたしは、「セミナーおたく」です。
単なるセミナーおたくではなく、自分がセミナー講師になってみたい。
またセミナー主催者になってみたい。
そういう風に思ってます。
そういう動機から買った本です。
かれこれ2年前の出版なので、最新情報、最新ノウハウではないかもしれません。
しかし、セミナー事業のハウツー本としては、原点に近い本だと思います。
そういう意味では、とても基本に忠実な本です。
作者の松尾さんは、ネクストサービス株式会社の代表取締役です。
大学卒業後、世界最大級の総合人材サービス企業に入社して、
入社2年目には、新入社員研修をおこなってます。
その後、ネクストサービスを35才で企業し、
現在は「セミナープロデューサー」として活躍しています。
この本は、超・短期間で、「人気講師」「儲かる主催者」になれる!
というキャッチフレーズのもと、さまざまな経験からのノウハウが書いてあります。
そして、そのノウハウは、セミナー事業という枠組みだけでなく、
「売れる仕組み」にまで発展させることができるのです。
なぜなら、セミナーとて集客が命です。
もちろん普通の事業だって、集客が命です。
その集客をするために、どうマーケティングすればいいか、それの研究本でもあるわけです。
2年たった今では、このノウハウがあたり前かもしれません。
しかし、そのあたり前のことができているのか、
きちんとチェックするには、もってこいではないでしょうか。
それは、ブログの充実、HPの充実、アンケート、無料セミナー、メルマガ、
FAXDM、はがき、口コミなどなど。
あなたの事業で、それがすべて整ってるでしょうか?
それの点検にもなりますよ。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆省エネ・パッケージエアコンのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
今日は火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。
2006年11月22日に行われた、渡邉美樹社長の講演会をまとめたものです。
みなさんのお役にたてれば、幸いです。
8.社長になりたい
一方で、貧乏から抜け出し、金持ちになりたいという夢もありました。
私の経営の師匠は、会社を倒産させた父です。
父はテレビCMをつくっている会社を経営していました。
1963年に「なんである、アイデアル」という流行語になった傘のCMも、
父の会社がつくったものです。
しかし、テレビが白黒からカラーになったときの対応に遅れ、会社を倒産させてしまいました。
それでも、いまでいう自己破産はせず、取引業者や60人の従業員などに対して、
全額対応はできなかったものの、きれいに精算しました。
そのため、数億円という借金を抱え込むことになったのです。
その後、サラリーマンになり借金を精算していきました。
会社の倒産から35年が経ち、父が80歳になったとき、
その誕生日のお祝い会に当時の社員、60人全員が来てくれました。
こうした父の姿に、男が誠実に生きる、会社経営をするとはどういうことかを学んだのです。
そのような父だったからこそ、父の敵討ちをしたいとも思っていました。
小学5年のときに社長になると決意し、
大学2年のときにビジネスの種を探すために日本一周旅行を、
大学を卒業する前に北半球27か国を回る旅行をしました。
北半球旅行を始めるときには、会社を立ち上げるなら、
“人”に関する業種で“時流”に乗りたいという考えがあったため、
「外食」か「コンピュータ」にすると決めていました。
それを、外食一本に絞ったのは、ニューヨークのライブハウスに行ったときです。
そこに集まっていた人たちが幸せそうに会話し、食事をするのを見ていたら、
私もこういうシーンを提供したい、1人でも多くの笑顔を見たい、
出会い、ふれあい、安らぎを提供したいと強く思うようになりました。
そして、22歳の春、成田空港に着いたときには、
24歳の4月に外食産業の社長になることを決めていました。
*なおこの議事録は、富田さんのご協力で、掲載しております。
(つづく)
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
◆省エネ設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
Profile
人気ブログランキングへ
Hashirikawa Masaaki
バナーを作成
走川昌明
日ごろ、みなさまには格別のお引き立てを賜り、誠にありがたく厚く御礼申し上げます。
さて、こちらはブログですので、簡単な自己紹介を。
1965年7月15日広島県尾道市生まれ。
中学生から親元を離れ、私立学校の寄宿舎で生活を始めました。
その後、立教大学社会学部に入学するも音楽活動にのめり込み、4年生で中退。
ライブハウスを中心に音楽活動を展開し、あの「イカ天」にも出演。
そして某レコード会社で、某アイドル歌手の作曲、プロモーション活動をサポートするも、生活が成り立たず挫折。
1992年より、株式会社 中央製作所に入社。
2000年より現在に至るまで、代表取締役社長を務めています。
その間自己資本比率を、20.6%から85.6%に改善。4億円の負債を返済し、無借金経営に。そして、手形発行ゼロを達成しました。
現在は、いままでの経験を活かして、教育訓練で「サンカレッジまつもと」の事務局長として、みなさんのお役に立てるように、精進しています。
ご覧になったかた、これもなにかのご縁です。
よろしくお願いいたします。
ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
Category
Map
Calendar
Search
Recent Entry
Recent Comment