Hassy Times(ハッシー・タイムス)|松本市サンカレッジまつもと

『不易流行』(その4) | Home | 絆づくり

今日は水曜日です。
「本」当におすすめのコーナーです。


この本は、京都の心友から紹介されました。
わたし自身が、とてもこころが弱っているという時期でもあったため、
なにかこの本を読んで、光が射してきたような気持ちになれました。

その後、北川さんの自費出版の本(全5冊)を全部読破したとき、
池袋でご自身の陶器の個展があるという案内を頂き行ってきました。
もしかしてご本人がいるかもと思い、まわりをうろついていると、
ほんとに出会うことができました。

その際、少しばかりですが話しをする機会があり、
翌月、東京で講演会があることを教えてもらい、講演会にも出向いてきました。
立て続けにお会いすることができて、感激したのを覚えてます。

「またお会いしましょう」という言葉をいただきました。
それからまた偶然とはいえ、紹介してもらった京都の心友が、
いっしょに懇親会をしてるということで、電話でお話をさせてもらったこともあります。

作者の北川さんは、大手企業に就職してましたが、その後、
利を追求した競争社会に、別れを告げ、長野県に移住し、
それから阿蘇外輪山の南小国町に移住しました。

そこで満願寺窯を開窯し、自然灰釉の研究をする傍ら、
41才のとき、41日間の完全断食を山中にて行い、
また43才のときには、43日間の完全断食を再び山中にて行いました。
まさに、仙人のような方ですし、ご本人にお会いしても、
まったくそのままのイメージと雰囲気の方です。

そういう仙人のような方の講演会を本におこした内容なので、
わたしが感想を言える領域を、超越しています。
欲や利を追求して生きていくことの情けなさ、それとは反対に人に徳をつんで、
人に与えることに喜びを感じていくことの大切さ、
瞑想することで、「感情をコントロール」していくことの大切さなどなど、
とてもすばらしいことが、書かれています。

逆に、お金持ちになりたい、有名になりたい、野心をかなえていきたいという方にとっては、
まったく役の立たない本だと思います。

どちらの人生を選択するかは、みなさん個人個人の選択です。
わたしがどうこういう問題ではないでしょう。
ただ、北川さんのおっしゃっている、
「あの世には、人に与えたよろこびと悲しみと秘密だけを持ってゆく」
これは、真理なのではないでしょうか・・・




☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ・パッケージエアコンのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

コメント

コメント追加
タイトル
名前
E-mail
Webサイト
本文
情報保存 する  しない
  • 情報保存をすると次回からお名前等を入力する手間が省けます。
  • E-mailは公開されません - このエントリーの新規コメント通知が必要なら記入します。

ページトップに戻る


プロフィール
Profile


ずくラボ!
人気ブログランキングへ

Hashirikawa Masaaki

バナーを作成

走川昌明

日ごろ、みなさまには格別のお引き立てを賜り、誠にありがたく厚く御礼申し上げます。

さて、こちらはブログですので、簡単な自己紹介を。

1965年7月15日広島県尾道市生まれ。
中学生から親元を離れ、私立学校の寄宿舎で生活を始めました。
その後、立教大学社会学部に入学するも音楽活動にのめり込み、4年生で中退。
ライブハウスを中心に音楽活動を展開し、あの「イカ天」にも出演。
そして某レコード会社で、某アイドル歌手の作曲、プロモーション活動をサポートするも、生活が成り立たず挫折。

1992年より、株式会社 中央製作所に入社。
2000年より現在に至るまで、代表取締役社長を務めています。
その間自己資本比率を、20.6%から85.6%に改善。4億円の負債を返済し、無借金経営に。そして、手形発行ゼロを達成しました。

現在は、いままでの経験を活かして、教育訓練で「サンカレッジまつもと」の事務局長として、みなさんのお役に立てるように、精進しています。

ご覧になったかた、これもなにかのご縁です。
よろしくお願いいたします。

ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。






カレンダー
Calendar
2008 4月
   1  2  3  4  5 
 6  7  8  9  10  11  12 
 13  14  15  16  17  18  19 
 20  21  22  23  24  25  26 
 27  28  29  30    
3月  |  Today  |  5月


検索
Search
 




コメント
Recent Comment