Hassy Times(ハッシー・タイムス)|松本市サンカレッジまつもと

*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。
 登録ご希望の方は、お問い合わせまでメールください。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛170号 】 2008.03.31

                 2007年度 第十号  

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■                              ■
■■■     《2007年度 ㈱中央製作所 経営テーマ》     ■
■■                                ■
■          「創意」~creative~ ■■
■             ■■■
■                               ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 
 

 ウォーキングをしていると、小さな花を見つけたり、つくしが大きくなって
 いたりします。なんだか桜の満開の予感が、漂う季節になってきました。

 その桜が満開に咲き乱れている花は確かにきれいですが、すぐに見飽きてし
 まいませんか。それよりも五分咲きぐらいの方が、かえって風情があるよう
 です。満ちたりた状態というのは、だれもが願うところです。しかし、それ
 が果たして本当に幸せなことなのでしょうか・・・

 中国古典に、

 「花は半開を看る」(はなは、はんかいをみる)・・・采根譚

 という話があるそうです。


 まわりから見て、なんの不自由も心配もなさそうな人がいます。しかし、そん
 な人に限って、意外に深刻な悩みをかかえていたりします。それに、満ち足り
 た状態というのは、おおむね長続きしないと感じませんか?いや、そこまで登
 りつめたら、満開の花がすぐ散っていくように、転落する日も近いという覚悟
 も必要なのかもしれません。だからいよいよ悩みも尽きない、ということにな
 るかもしれませんね。

 それを考えると、満開、絶頂はあまり誉められた状態ではないかもしれません。
 むしろそこまで登りつめないで、ほどほどのあたりが理想ということになりま
 す。

 中国の古い笑い話に、次のような話がありました。

 昔、貧乏な男が神様にお祈りしました。「神様、貧乏暮らしには飽き飽きしま
 した。大金持ちになりたいなどとは申しません。せめて人並みの暮らしができ
 ますように、なんとかお願いします」

 すると神様が姿を現してこう語ったという。「なんとふとどきな奴だ。人並み
 な暮らしこそ、万人だれもが望んでいる理想の生活なのじゃ。いきなりそれを
 願っても無理な相談だ。せめて大金持ちになりたいとか、今までの生活でいた
 いとか、どちらかに決めてもう一度やってくるがよい」
 

 みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
  1.「良い失敗・悪い失敗」
  2.「悩み」
  3.エクトル・オルテガの成功の秘密 ~その9~ 
    
  ★《付録》「一生懸命を つき抜ける」~その17~
       「繁栄」松下 幸之助 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「良い失敗・悪い失敗」
────────────────────────────────────

よく言われる話で、みなさんもどこかで聞いたことのある話かもしれません
 が、改めて聞いてみます。

 成功の反対は、なんでしょうか?

 常識的な答えは、失敗になります。

 しかし、本当にそうでしょうか?



 ・・・つづく 


*詳しい内容をお読みになりたい方は、もしよろしければ、お問い合わせフォー
 ムより、PCメルアド教えてください。

 定期にメーリングリストにて、配信いたします。
 ブログでは、紹介していない、いい話もありますよ。 

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆空調設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
  

とある有名病院の心療内科の先生に教わった話を、
すこしずつみなさんに、ご紹介したいと思います。

◆クライエントの質問

クライエントの質問には、以下のような内容があります。

①知識や情報を得たい
②要求、依頼、勧誘を伝えたい
③不安、おそれなどの気持ちを伝えたい
④支持や保証を得たい
⑤安心にために確かめたい
⑥あきらめるために確かめたい
⑦カウンセラーを試す(様子をうかがう)

◆カウンセラーの質問

カウンセラーの質問には、次の種類があります。

閉じられた質問・・・YES,NOのように簡単に答えられるもの
開かれた質問・・・その人なりの工夫や独自性など

*カウンセリングとは、その人のドキュメンタリードラマを、その人自身でつくるようなもの。
 そしてカウンセラーは、そのためのプロデューサーであり、ディレクターのような役目をする。


◆クライエントの理解

外側の理解と内側の理解があります。
外側の理解とは、一般論の枠組みで、その人意外でも答えられるような内容のことを含む。
内側の理解とは、その人本人でないと答えられない内容である。
クライエントの「葛藤」状態を理解すること。
注意することは、クライエントの動きのとれない状態をそのままうけとめ、
わかろうとすることです。

まずは外側の理解を糸口に、内側の理解をしていくことが大切です。

◆クライエントとの関わり

クライエントの言葉のなかには、否定的内面と肯定的内面があります。
これはカウンセラーやクライエントに関係なく、どちらかに偏る傾向があり、
おおむね肯定的内面に偏りがちです。
なぜならだれでも、否定的なことには関わりたくという思いがあるからです。

クライエントは否定的な言葉に対して、カウンセラー自身が強くなりましょう。

否定の言葉の中から、最も訴えたいことが見つけられるようになると、
いい関わりができるようになります。

◆言い換え

クライエントの訴えをよりはっきりさせるために、カウンセラーの言葉として置きなおして
フィードバックすること。
「焦点となる感情」を理解して、それをカウンセラーの言葉で言い直したり、
クライエントが言いたい気持ちを明確にする。


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆低温室のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

悩みは、つきませんねぇ・・・
悩んでいたら、京都の心友から来ました。

---------------------------------------------------

常に、自分が平安であっていたいなら

所有するのをやめることやね

様々な苦しみが所有から生まれます


会社も名誉も社員も家族も恋人も友人もお金も自分の心も


執着を無くすと言うのはそういうことやね

----------------------------------------------------

今回も開眼させられました・・・

ありがとう、ございます。


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆クリーンルームのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

天国体質になる! by 鶴岡 秀子
仕事を楽しむ52の秘訣


天国体質ってなんでしょう?

そのまえに「天国」と「地獄」の違いって知ってますか?

実は天国も地獄もまったく同じで、3メートルくらいの大きなテーブルがあるそうです。
そこには端から端まで届くような長い箸があるそうです。
そしてテーブルの上には、おいしい食べ物がいっぱいあります。
地獄にいる人たちは、その長い箸を使って自分で食べようとするから、
食べ物を落っことしてしまうんです。
落ちた食べ物は、消えてしまって、みんなおなかがすいてて、ケンカが絶えないそうです。

一方天国は、その長い箸を使って、自分の反対側にいる人に、
「お先にどうぞ」と食べさせてあげているそうです。
そうすると反対側の人は、「ありがとう。次にあなたがどうぞ」とお互いに、
食べさせあっていて、おなかは一杯で、お互いに感謝しているそうです。

これがこの本の、すべてのエッセンスだと思います。

さて作者の鶴岡さんですが、
アパレル⇒外資系コンサル⇒インターネットベンチャー創業
⇒コンサル事業創業⇒ホテル事業を創業と、
転職、転機を繰り返しながら、どんどんスキルアップをしています。
10歳のころから起業を目指していて、そして現在4歳の子持ちなのに、バリバリの現役。
とてもすさまじいスーパーウーマンです。
いまでは講演会や執筆活動にも、大忙しという方です。

ずっと「なりたい自分」を探し続け、ついに「伝説のホテル」を創りたいとのおもいで、
いままでのキャリアをすべて投げ捨てて、とにかく準備をしました。
そのとき浮かんだ「7つの教え」を自分のビジョンにしたとたん、
つぎつぎと「伝説のホテル」に向かって、駒が進み始めたようです。

そんなスーパーウーマンが書いた、すてきな本です。
女性ならではの、とてもわかりやすく、丁寧な内容。
これなら、自分だって天国体質になって、成功できると思います。

是非、読んでいただきたい一冊です。




☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ・パッケージエアコンのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

ひきつづき、尊敬する社長さんから聞いた言葉である、
『不易流行』をテーマにつづっていきます。
この順番は、そのときの話の流れになっておりますので、重要度と順番は関係ありません。
また、みなさんにとって、いまの自分なりの優先順位をつけていただければ、
よろしいかと思います。

それでは、みなさんのお役に立つことを、祈って。


5.「いい」かげんが大事

*これは、4番目の「バランス」とほとんど同じような意味だったと思います。
 何事にも、ちょうどいいかげんがあると思います。
 それは経営にも言えることですね。

6.オープン経営だからといって、なんでもかんでも社員に見せればいいというものではない。
 見せてはいけないものもあり、また、見せてはいけないものは、見せられた方も困る。

*わたしも経営はオープンでなきゃいけないと、経営書などを見て、
そのままどんどん情報開示したことがあります。
 しかし、その情報開示により機密情報が同業他社に漏れたり、
また社内での軋轢を呼んでしまったことがあります。

 見せるべきもの、見せないほうがいいもの、見せてはならないもの、
どれがどれに当たるのか、きちんと見分けるのも、
経営者として必要な能力であると思います。

7.リスクマネージメントが大切。情報収集も大切だが、最後は自分の勘である。
 勘とは「常識」というモノサシである。

*情報が沢山あれば、的確な判断ができるというものじゃないと思います。
 少ないより、より多くのものから判断するほうが、
 よりよい判断になるとは思いますが、最後の決断には、
 直感というものが大事になってきます。

 この直感こそ、自分の経験の厚みから出てくるのではないでしょうか。
 またその直感は、「常識」というフィルターを、
 持っていないといけないということだと思います。
 

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。
 登録ご希望の方は、お問い合わせまでメールください。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛169号 】 2008.03.24

                 2007年度 第九号  

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 
 

昔聞いた小話をひとつご紹介したいと思います。

 大洪水がおこり、その人は水没しかかった家の屋根に登り避難していました。
 信心深い彼は「神様が奇跡を起こしてきっと助けてくれるはずだ」と信じて
 います。

 ちょうどその時、救命ボートがやってきて「早くこのボートに乗りなさい」
 と声をかけてくれましたが、「神様が助けてくれるから大丈夫」と言って乗
 るのを断りました。

 そのうち屋根も水没しそうになり、またボートが救助にやってきました。こ
 の時も、さっきと同じように神様が助けにきてくれると言って、ボートには
 乗らなかったため、彼は死んでしまいます。

 天国に行った彼は、神様に文句を言いました。「神様、今まであなたを信じ
 て祈ってきたのにどうして助けに来てくれなかったですか?」と。

 それを聞いて神様はおっしゃいました。「だからおまえのために、2度もボ
 ートを差し向けたではないか!」
 
 チャンスが無かったわけでなく、それを拒否して無にしてしまったというお
 話です。
 

 みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
  1.「第一感情と第二感情」
  2.「反省」
  3.エクトル・オルテガの成功の秘密 ~その8~ 
    
  ★《付録》「持ち味生かして 百花繚乱」~その16~
       「繁栄」松下 幸之助 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「第一感情と第二感情」
────────────────────────────────────

 人には、第一感情と第二感情があるのです。
 それはどういうことかというと、たとえば、恋人などに逢いたいと思い約束
 をする、逢いたいという素直な気持ちが、第一感情です。

 それに対して、逢うということで約束をする。そして待ち合わせの場所で、
 待っているのに、相手は待てど暮らせど来ない。そうするとイライラが募っ
 てきます。このイライラが、第二感情になるのです。

 こういう場面で、相手がやっときたとき、だいたい第二感情を、相手にぶつ
 けしまうのではないでしょうか?



 ・・・つづく 


*詳しい内容をお読みになりたい方は、もしよろしければ、お問い合わせフォー
 ムより、PCメルアド教えてください。

 定期にメーリングリストにて、配信いたします。
 ブログでは、紹介していない、いい話もありますよ。 

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆空調設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
  

とある有名病院の心療内科の先生に教わった話を、
すこしずつみなさんに、ご紹介したいと思います。

◆クライエントの心理

カウンセラーは最初から、クライエントのことを決めつけてはいけない。
こうかな?ああかな?といろいろと考える
たくさんのイメージを浮かべる。そうすれば、たくさんの想定ができる。

例)不満の場合

①自分自身に対してなんらかの理由で上手く行動できなかったり
感情が乱されて当惑を感じ、上手く統制できない自分に不満を抱いている

②他者に対して:自分を混乱させたり、苦しめたり 自分に対して
手をさしのべてくれないことで、周囲の人に対して不満を抱いている。

カウンセリングは、
今までと違った人間関係を求め、期待してやってくるということも忘れてはなりません。
⇒その分、契約関係としてきっちりしているので、友達同士の相談とはまったく異なる。


◆準拠枠

準拠枠とは、感じ方、考え方、価値観、態度、行動を評価決定する場合に、照合したり、
拠りどころにしたりする個人の内的な枠組をいいます。

それは個人の主観的な内的世界といいかえることもでき、
その人の過去の経験の中から形づくられていくものです。

相手の準拠枠に立つということは、「この人にとっては、こういう意味を持っているんだなぁ」
と相手が見、感じ、考えているように自分も見、感じ、考えられるということである。

・相手の枠組みに近づくには
1.初めはこちらの枠組みで、先にいくほど相手の枠組みで
2.同化と調節

相手の枠組みに近づく努力の中で、想定を作ったり、当てはめたりすることを《同化》といい、
当てはめた想定を変更したり、修正したりすることを《調節》という

・まとめ
カウンセラーは、初めは自分の枠組みで近づくよりほかに、近づきようがないのです。
クライエントの話の展開に応じて、自分の枠組みを柔軟に同化、調節して、
相手の枠組みに近づくことが必要となる。


◆人が見、行動している世界

相手の枠組みで物を見るということは、自分の見方、枠組みを捨てるのではなく、
自分の見方を一時棚上げして、「変だな、どうしたらそういうふうに見えるのだろうか、
考えられるのだろうか」と思ってみることである。

往々にして、頭の中でぱっと浮かぶのは、決めつけの場合が多いのです。
クライアントの情報を聞きながら、ピントをあわせる⇒想像をたくましく


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆低温室のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

ビジネス書でベストセラー作家の本を読んだのであるが、
とてもハードルの低い話が多かった。
これは内容が薄いとか、軽いとかということではなく、
非常にわかりやすく、すぐに理解できたということです。
屁理屈や理論を、こねくり回していなかったのです。

しかしそれゆえ、たいしてインパクトがなく、
なにかこう残るものがないのかなと思っていました。

すると不思議なことに、後から後から、その本で読んだことが、
つぎつぎに浮かんできて、自分の見解として消化して、
いい部分を人に教えてあげることができていました。
これには、驚きました。

実は、インパクトがないと思っていたのに、ボディーブローのように効いていたわけです。
もしかして、これがベストセラー作家のうまさであり、
ほんとに効果的な話があったということなのでしょう。

見かけの派手さ、奇抜さに目を奪われては、いけないということでしょうね。


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆クリーンルームのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

あなたがいま描いている「夢」は、本当の「夢」ではないかもしれませんよ。
なぜなら、その「夢」は、親からそして、世間から洗脳された「夢」なのです。


そんなことないというかもしれませんが、本当の「夢」を持っている人なんて、
ほとんどいないことが、この本を読むと、はっきりとわかります。

公安当局の依頼で、「オウム真理教」の信者を脱洗脳した人として名をはせた方です。
また脳機能学者で、カーネギーメロン大学博士でもあります。
それだけでなく、計算言語学者・認知心理学者、角川春樹事務所の顧問など、
すさまじい肩書きを持つ方です。
現在も「洗脳」の世界的エキスパートとして、各国政府顧問もやっています。

わたしが知ったのは、神田昌典さんのオーディオセミナーの限定版でした。
とても中味が濃く、濃いというより、聞き終わった後、もやもや感が残り、
いままでの自分の価値観が、ガラガラと崩れていくような気分を味わいました。

とても下世話な話ですが、このオーディオCDは、
限定版ということもあり、ヤフーオークションで、
定価5,000円のものが、25,000円で取り引きされていました。
わたしもあわてて出品したら、18,000円で売ることができました。
それくらいカルト的な人気のある先生です。
その苫米地先生が書いた、「洗脳力」をタイトルに持つ本がこの本です。


では、本当の「夢」を見つけるにはどうすればいいのか・・・

抽象度を高めることです。

「抽象度」?聞きなれない言葉ですね。
その「抽象度を高める」ためには、どうしたらいいのでしょうか・・・
そして最後には「即身成仏」というところまで行き着きます。

これを読んで、あなたのいままでの「常識」という「洗脳」から解かれること、期待します。




☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ・パッケージエアコンのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

ひきつづき、尊敬する社長さんから聞いた言葉である、
『不易流行』をテーマにつづっていきます。
この順番は、そのときの話の流れになっておりますので、重要度と順番は関係ありません。
また、みなさんにとって、いまの自分なりの優先順位をつけていただければ、
よろしいかと思います。

それでは、みなさんのお役に立つことを、祈って。


2.「5年続けて黒字を出す努力を」
  3年先を見れればそれで充分
  5年先なんて見えない

*経営計画の中には、短期計画と中長期計画があります。
 むかしは長期といえば、10年計画といわれた時代もあるようですが、
 これだけ変化の激しい時代には、10年なんてとても無理な話です。
 
 しかし、5年続けて黒字を出すという努力が必要ということです。
 そうはいっても、見えるわけでなく、その心意気で進めていけということです。
 その上で、3年先が見えれば、それだけで立派なことだということでした。


3.「アンチテーゼ」(ある理論・主張を否定するために提出される反対の理論・主張)
 物事を考える時は、必ず反対も考える。またそういう「ゆとり」が必要である。

*物事を考えるときは、いい方向を考えて進めるのですが、
 必ずしも思い通りにはいかないものですから、反対のことも想定しておくということです。
 これはリスク管理にもなります。
 またプランを練るときも、都合のいいことばかりでなく、その反対も有り得るのだ。
 それでそうなった場合、どう対処するのか、と考えておくことが大事です。
 それが、こころに余裕を生むものだという教えでした。

 
4.「バランス」:経営者に一番求められるもの
 変わらなきゃいけないことと、変えないでいいもののバランス
 そして「常識」が大切。「常識」を失って経営をダメにする。

*このバランスは、経営だけにいえることではありません。
 生活、感情、人間関係など、最後にいきつくところはバランスのような気がします。
 変化をしたほうがいいことと、変化させてはならないこともあります。
 そしてそのバランス感覚は、「常識」という尺度を持って、計るものということです。
 

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
  
.jp" target="_blank">中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
  

*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。
 登録ご希望の方は、お問い合わせまでメールください。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛168号 】 2008.03.17

                 2007年度 第八号  

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 
 

休日には、できるだけウォーキングをやるように心がけています。
 昨日は、とても暖かい日で、この時期にしては19度近くまで気温が上がる
 という日でした。

 歩いていて、おもいきり空気を吸うと春を感じました。
 感じ方は、人それぞれでしょうが、わたしの場合は、色でいうとオレンジと
 か黄色で、匂いでいうと、柑橘系の香りを感じます。そしてすこし空気が乾
 いているような感じです。

 この感覚を感じると、これからいろいろなことが、新しいスタートだなと思
 います。

 みなさんの感じる春はどうでしょうか?
 

 みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
  1.「49対51の法則」
  2.「一見ムダと思える時間の過ごし方」
  3.エクトル・オルテガの成功の秘密 ~その7~ 
    
  ★《付録》「雨が降れば 傘をさす」~その15~
       「繁栄」松下 幸之助 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「49対51の法則」
────────────────────────────────────

 人が迷いに迷って、YESかNOか、決断を下すときは、100%こうしよ
 うと決めているのでしょうか?

 迷いに迷って、どうしようと思っているときは、気持ちは半分半分なので、
 50%、50%というところで、迷っているのでしょう。その状態は、なん
 となくわかります。

 では、それがYES、あるいはNOとなった瞬間っていうのは、どちらかに
 100%傾いたということなのでしょうか?



 ・・・つづく 


*詳しい内容をお読みになりたい方は、もしよろしければ、お問い合わせフォー
 ムより、PCメルアド教えてください。

 定期にメーリングリストにて、配信いたします。
 ブログでは、紹介していない、いい話もありますよ。 

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆空調設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
  

*シリーズで掲載している「かんたんなカウンセリング豆知識」ですが、先週順番を間違えて、6回目を掲載してしまいました。
今週は、飛びました5回目を掲載します。
たのしみにしてた方、お詫び申し上げます。



とある有名病院の心療内科の先生に教わった話を、
すこしずつみなさんに、ご紹介したいと思います。

◆クライエントの話

クライエントの話す内容には、大まかに分類して次の3つの要素が混じっている。

1.事実(出来事)
2.感情
3.計画(願望、予測)

感情ばかり話す場合⇒自分を客観的に見られない。
この状態は、まだいいほうである。
逆に、事実ばかり話す場合⇒感情を殺そうとしている。
この状態は、危険な状態である。
計画の要素が含まれていない場合⇒現実の辛さにひしがれて、生きる希望や
動き出そうという力をもてない。

◆クライエントの訴え

カウンセリングは、クライエントの感情面を取り扱うことを主な狙いとする。
しかし、話の中に言葉として表現されている感情に焦点をあてて聴くこととイコールではない。
考え方、立場からいうと感情的な混乱やこだわりが障害問題解決に進めない。
感情的な障害を処理することを学ぶ。
⇒自力で問題解決できるようになり、しかもその方が、より根本的な解決策で
あるという見方をする。

◆フィードバックの作り方

カウンセラーがクライエントの話の内容や感情をクライエントに伝え直すことを、
フィードバックといいます。

その方法の基本は以下になります。

事実+感情+ですね。

感情+ですね(感情の反射)


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆低温室のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

先週の話ですが、テレビで芸能ニュースが流れてきて、
ジャニーズ系のアイドルグループの一人が結婚するという。
ライブ中でのことで、会場では女性の「えーーー!」という黄色い声が、響き渡っていた。
そして次の場面で、テロップが出たのだが、彼の年齢は36才だった。


驚きました。


わたしが青春時代のアイドルは、10代だったのではなかろうか・・・
36才なんていうと、もう中年タレント扱いだったように思います。

アイドルを追っかける世代は、高校生くらいだと思ってました。
そうすると17~18才くらいなので、36才というと倍半分ではないでしょうか。

時代は変わって、36才になってもアイドルはできるんですねぇ・・・
価値観の多様化ということでしょうか。
豊かな社会になったということなのでしょうね。


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆低温室のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

『雨がふってもよろこぼう!』
~人生が良い方向に向かう!「心を鍛える25の習慣」~ 

著者の嶋津さんは、2度の株式上場を果たし、
現在はシンガポールを拠点に、教育事業を展開しています。
「上司」について極めた、「上司学」が好評を博して、
企業研修などを行っている方でもあります。

そんな嶋津さんが初公開した、
成功に近づく「感情をコントロールする方法」を紹介しています。
また、ベストセラー著者であり、経営者でもあります。

そんな経歴をもつ嶋津さんだから、とてもハードルの高い話があるのかと思うと、
そうではなく、読み終わってみると、とても当たり前のことで、
なおかつ、ちょっと心がけすればできそうなことが、たくさん書いてあります。
すごく目からウロコが落ちた、ということもないのですが、
「うん、できるできる。やってみよう!」となるのです。

まず、命と時間を大切にするために、
感情をコントロールして、怒らないでおこう。
そして、人生はままならないもの、だから楽しい。
また、苦悩と喜びは、ワンセットになっていますという、
この3つの考え方が基本ベースになってます。

そして、成功者は、とにかく感情をコントロールしている人だということから、
感情をコントロールするため、嶋津さん自身が「怒らない」と決めて、
成功をしていった習慣を、記しています。

まず「イライラ」をなくす習慣。そして自分を気持ちよくする習慣。
それを25個上げています。
そして、それでもダメなら、ダメ押しの11個の特効薬を紹介してくれています。

難しい話ではなく、なんとなくできそうだよね。
言われてみれば、そうだよね。
そんな話で構成させてます。

そんなハードルの低い話ですが、それを習慣として成し遂げたときには、
成功が待ち受けているという感触が確かにあるように思われました。




☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ・パッケージエアコンのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。



6回にわたって『逆境の恩恵』のお送りしました。
「すみません、社長って何をすればいいのか、教えてください」
と、とある尊敬する社長さんを訪問したときに教わった、教えでした。

その後、2年3ヶ月後の2003年12月11日に、再訪問をしました。
その期間、自分なりに経験を積んで、自信もつけていきましたが、
やはり、経験豊富な大先輩社長を目の前にすると、
まだまだだなぁ・・・と感じたものです。
初心を思い出したりもしました。

前回と同じく、その教えを定期的に、繰り返し読み返していれば、
いまの自分とは違う、より磨きのかかった自分がいたかもしれません・・・

しかしいまさら嘆いたところで、過去は戻ってきません。
もう一度、みなさんに公開しながら、自分の後悔を反省しながら、
戒めにしていきたいと思っております。

そのとき聞いた言葉、『不易流行』をテーマにつづってみたいと思っています。
また順番は、そのときの話の流れになっておりますので、重要度と順番は関係ありません。
また、みなさんにとって、いまの自分なりの優先順位をつけていただければ、
よろしいかと思います。

それでは、みなさんのお役に立つことを、祈って。


■『不易流行』:蕉風俳諧の理念の一。俳諧の特質は新しみにあり、
       その新しみを求めて変化を重ねていく「流行」性こそ、
       「不易」の本質であるということ。


1.自分の描いたビジネスモデル通りにいけば、周囲の評価は関係ないのではないか。
 赤字のモデルを描くなら、それはそれでもよい。→自分の描くモデルを持つ

*経営計画は、黒字にするということが前提条件になります。
 それは周知の事実ですが、経営環境により、必ずしもそうなるとは限りません。
 またついつい周りの目を気にして、よく見せようとか思いがちです。
 しかし、大切なのは、自分のヴィジョン、理念に忠実であるかどうかです。
 たとえその考えにのっとって進めたとき、仮に想定が赤字であったとしても、
 それを貫徹していく覚悟が必要だと、教えられました。
 

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
  

*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。
 登録ご希望の方は、お問い合わせまでメールください。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛167号 】 2008.03.10

                 2007年度 第七号  

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 
 

 人は誰しも病気など患いたくないものですが、医者から見放されるほどの重
 い病が自然治癒したという話も珍しくありません。

 元気に回復した自分の姿をイメージできる人は、病気を退治できる可能性が
 あると聞いたことがありますが、人間とはなんて強いのだろうと思う話です。

 一方で、人間は非常に弱い生き物です。あるお寺の住職は「何もしないでも、
 3カ月で死に至らしめることができる」と語っておられます。

 どういうことかと言いますと、一緒に暮らしながら、「あなたの顔色は悪い
 ですね。きっと、どこか悪いのでしょう」と、毎日毎日、暗示にかけていく
 そうです。「あなたは癌にかかっているかもしれませんよ。早く医者に行か
 ないと手遅れになりますよ。ただ、病院に行っても、医者は癌とは言わない
 でしょうけどね」と。

 毎日毎日この調子でやられたら、健常な人でも衰弱していくのはまず間違い
 ありません。

 心の中で思い描くイメージは、その人にとってクスリにも毒にもなるというこ
 とを心したいものです。

 
 みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
  1.「人生はゲーム」
  2.「おもいやりのある声かけ」
  3.エクトル・オルテガの成功の秘密 ~その7~ 
    
  ★《付録》「繁栄の基は 奉仕にある」~その14~
       「繁栄」松下 幸之助 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「人生はゲーム」
────────────────────────────────────

 人生は、ゲームのようなもの。

 というと、とても軽く聞こえてしまうのですが、ギャンブル的な意味の話で
 はないのです。

 人生って、ままならない、思いとおりにならないというのが、大半の人の感
 想ではないでしょうか?

 仮に思い通りにいってると感じても、長続きはしないものだ、と思うことの
 ほうが、多いのではないでしょうか?

 それくらい、生きていくことって、気苦労や悩みが多いのではないでしょう
 か?


 ・・・つづく 


*詳しい内容をお読みになりたい方は、もしよろしければ、お問い合わせフォー
 ムより、PCメルアド教えてください。

 定期にメーリングリストにて、配信いたします。
 ブログでは、紹介していない、いい話もありますよ。 

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆空調設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
  

とある有名病院の心療内科の先生に教わった話を、
すこしずつみなさんに、ご紹介したいと思います。

◆フィードバックとは?

クライエントの話の内容や感情をクライエントに伝え返すこと

その効果は、

①自分の話がカウンセラーにどのように伝わったか、
(カウンセラーがどのように受けとったか)を知ることができる

②自分が伝えたかったことと、カウンセラーから返されたことを
照らし合わせて自分を振りかえることができる。

◆明確化とは?

カウンセラーが焦点づけたり、明確にすることを手伝ったりする必要がある場合、
このカウンセラーの働きかけや技術を《明確化》と呼んでいる。

◆話すことの意味とは?

1.カタルシスを得る(自浄作用)
2.自分のことをわかってもらう
3.自分のことがわかる
4.感情を再体験する

不満や愚痴は、クライエントの生きる姿の裏返しなのです。
背景にある生き方に反応していくことがカウンセラーの役割でもある。

夢、願望、期待 ⇔ 不満、愚痴

たとえば「死にたい」とクライエントが発したとき、
驚いたり、とがめたりするのではなく、その裏側にある
「死ぬほど、生きたい」という背景を探し出すことがカウンセラーの役割である。

◆危機

成熟危機:成長過程で誰もが必然的に通る危機

状況危機:予期せずに訪れる危機

感情体験は、排除しようとするより、受け止め乗り越えようとする方が良いのです。
しかし悲しみや不安の感情を直視することは、大変辛く苦しいことです。
カウンセラーは、その辛さや苦しさをクライエントと分かち合うことで支えます。


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆低温室のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

大切なのに、簡単に手に入ってしまうと、
そのありがたみを、忘れてしまう。

大切でもないのに、手に入りにくいと
そこにありがたみを、感じてしまう。

ひとは、とっても身勝手なもの。
そしてひとは、いつでもないものねだり。

そういう自分を、感じることがあります。
自分を改めていかなきゃなと、思います。

英会話、ダイエット、整理整頓などなど、
よしやるぞと決めて、数日は続けたのだけど、
やっぱ途中で挫折してしまい、「おれって三日坊主なんだよなぁ・・・」
「意志が弱いんだよなぁ・・・」と何度も挫折したことがありませんか?

というより、ほとんどの方が、挫折してるのではないでしょうか?
だから成功者の話は、本や講演会になったりするのだと思います。
では、それがもっと科学的に続けることができるとしたら、
いい話だとおもいませんか?

科学的ですから、だれがやっても、きちんと同じ手順を踏めば、
同じ結果が出るということです。
理科・科学の実験を思い浮かべてみてください。
百人百様の結果が出てしまうと、科学的ではありません。
確立論の話ということになります。

その科学的根拠として、人の「意志」の力、いわゆる、やる気、根気などに
頼るのではなく、「行動」に焦点をあてて「行動分析」をしていく、
行動科学の手法をやさしく教えてくれます。

この行動科学の分野は、もともと重度障害者のこどもさん、
特に自閉症のこどもさんでも、自己表現ができるようにと、
開発された手法です。

それを応用して、行動分析から入り、ある行動を「続ける」ためには、
なにをどのようにしていけばいいのか、それを解説しています。

著者の石田淳さんを知ったのは、数年前、ある経営コンサルタントのかたから、
雑誌「AERA」の記事のコピーをもらったことでした。
その当時、石田さんは、上場直前の企業を退社して独立し、
学習塾を起こして5年間で直営90教室を開校して、話題になっていました。

その後、石田さんは渡米して行動科学マネジメントのライセンスを取得して、
いまでは、教育分野の学習マネジメントだけでなく、
企業の経営マネジメント手法に応用したりと幅広く展開しています。

去年、神田昌典さんのオーディオセミナーに登場され、わたしは何度も聴きなおし、
先日は、やっとご本人のセミナーにも参加してきました。
イケメンというと軽く聞こえて、あまりいい表現ではないのですが、
まぎれもなくイケメンで、とてもすてきな方でした。

是非、この本で「続ける」技術を学んで、今年こそは、なにか一つでも目標達成をしてみませんか?




☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ・パッケージエアコンのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。





ひきつづき、尊敬する社長さんから聞いた言葉である、
『逆境の恩恵』をテーマにつづっていきます。
この順番は、そのときの話の流れになっておりますので、重要度と順番は関係ありません。
また、みなさんにとって、いまの自分なりの優先順位をつけていただければ、
よろしいかと思います。

それでは、みなさんのお役に立つことを、祈って。


■15.人との付き合いはドライでいいのではないか。ウエットな関係は、身も心も疲れる。
 経営者にはやることがたくさんある。ウェットな関係を続ける時間はないはず。

*職責という意味で、仕事だから仕方ないという、自分に言い訳を始めると、
 業務を超えた領域まで踏み込み、自分で自分の首をしめることになります。
 そういう意味での限界設定が「ドライ」ということではないでしょう。
 
 しょっちゅう飲み会のお付き合いばかりの、ウェットな関係になってくると、
 仕事とプライベートの境界線もなくなり、いい意味でのONとOFFの切り替えが、
 できなくなってくるのではないでしょうか。

■16.これからの時代、自分がかつて経験したころのないような時代だと思う。
 「わからない」というのが一番素直な気持ちである。

*とても素直で、シンプルな言葉だと思います。
 「わからない」と言い切れるから、学ぶのだと思います。
 わからないのに、わかったふりをするほど、ムダなことはないと思います。

■17.30億円の売り上げの時代に、8億円の不渡りを出した。
 そのとき、当時の社長は「そんなことで会社はつぶれない!」と
 言い切った。そして一人も社員がやめることなく、突き進んだ。

*これは、かなり核心のお話をいただきました。
 経営者たるもの、これくらいの腹をくくって、デンとかまえて望め。
 ということを教えていただきました。
 

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
  
.jp" target="_blank">中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛166号 】 2008.03.03

                 2007年度 第六号  

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■                              ■
■■■     《2007年度 ㈱中央製作所 経営テーマ》     ■
■■                                ■
■          「創意」~creative~ ■■
■             ■■■
■                               ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 
 

 今週は、セミナー三昧でした。

 どれも内容が濃く、簡単には伝えきれないし、自分でも実践していくのが、
 大変だなぁと思うくらいです。

 基本的には、どれも「前向き」に考えて、「前向き」に生きていくことが
 テーマの根底にありました。

 いまはまだ気持ちが高揚しているので、なんでも手放しで喜んでいる状態で
 す。だから、頭でっかちにならないで、どう自分のなかに落とし込んで、自
 分のものにしていくことができるか、それがこれからの課題です。

 内容に関しては、今後、このメルマガやブログで掲載していく予定です。

 おたのしみに!

 
 みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
  1.「ただのスクラップには、なりたくないんだ」
  2.「閏年」の豆知識
  3.エクトル・オルテガの成功の秘密 ~その6~ 
    
  ★《付録》「繁栄の基は 奉仕にある」~その13~
       「繁栄」松下 幸之助 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「ただのスクラップには、なりたくないんだ」
────────────────────────────────────


  「ただのスクラップには、
  なりたくないんだ Baby,Baby」

    「Happy Man」by 佐野元春


 当時17才だったわたしは、学校から帰った寄宿舎の部屋で、
 この歌をシャウトして歌っていました。さぞ廻りの仲間は迷惑だったでしょ
 う。でも、これが大人になっていく自分への、叫びでもあったのです。 

 あれから約25年。


 ・・・つづく 


*詳しい内容をお読みになりたい方は、もしよろしければ、お問い合わせフォー
 ムより、PCメルアド教えてください。

 定期にメーリングリストにて、配信いたします。
 ブログでは、紹介していない、いい話もありますよ。 

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆空調設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
  



プロフィール
Profile


ずくラボ!
人気ブログランキングへ

Hashirikawa Masaaki

バナーを作成

走川昌明

日ごろ、みなさまには格別のお引き立てを賜り、誠にありがたく厚く御礼申し上げます。

さて、こちらはブログですので、簡単な自己紹介を。

1965年7月15日広島県尾道市生まれ。
中学生から親元を離れ、私立学校の寄宿舎で生活を始めました。
その後、立教大学社会学部に入学するも音楽活動にのめり込み、4年生で中退。
ライブハウスを中心に音楽活動を展開し、あの「イカ天」にも出演。
そして某レコード会社で、某アイドル歌手の作曲、プロモーション活動をサポートするも、生活が成り立たず挫折。

1992年より、株式会社 中央製作所に入社。
2000年より現在に至るまで、代表取締役社長を務めています。
その間自己資本比率を、20.6%から85.6%に改善。4億円の負債を返済し、無借金経営に。そして、手形発行ゼロを達成しました。

現在は、いままでの経験を活かして、教育訓練で「サンカレッジまつもと」の事務局長として、みなさんのお役に立てるように、精進しています。

ご覧になったかた、これもなにかのご縁です。
よろしくお願いいたします。

ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。






カレンダー
Calendar
2008 3月
       1 
 2  3  4  5  6  7  8 
 9  10  11  12  13  14  15 
 16  17  18  19  20  21  22 
 23  24  25  26  27  28  29 
 30  31      
2月  |  Today  |  4月


検索
Search
 




コメント
Recent Comment