こんばんは。
風邪が流行っているようです。
私もその流行のって「風邪」ひきました(@_@;)
月曜日頃から風邪っぽいなぁと思って早めにお医者さんへ行ったのですが、なぜか薬が効かずもう一度病院へ。
点滴してもらうと、とっても楽になりました!
明日は、東京でお酒の会です。
帰ってきましたら、その模様をご紹介したいと思います。
そうそう、先日お医者さんへ行った時、雑誌の記事でこんなのを見つけました。
日本酒ってすばらしい(^_^)/
では、おやすみなさいzzzz
どおやら風邪をひいたらしく、
のどが痛いし熱っぽい・・・
というわけで、風邪には『卵酒』とよく聞くので作ってみることに。
早速、レシピをネットで検索。
う~ん。私は、普通の熱燗のほうがいいかな(^_^;)
さて、早く寝よう!!
こんにちは。
黒部ダム見学会の続きをお届けしま~す。
『欅平上部』からエレベーターで『欅平駅』へ降ります。
『欅平駅』到着です!!
ここには『黒部川第三発電所』があります。
こちらの“黒部渓谷トロッコ電車”で『宇奈月駅』を目指します。
雪だるまがお見送り♪行ってらっしゃ~い。
トロッコ電車からの車窓です。
あれ?!気づいたら『黒部川第二発電所』まで来ていました。
どおやらzzzだったようです(^_^;)
『宇奈月駅』到着~!!
くろよんバスがお迎えにきてくだっさていました。
途中、『お魚センター』に寄ってから『大町駅』へ帰りました。
クロヨン建設には本当に多くの方の尊い命と苦闘の末、完成されたものだという事を改めて教えて頂きました。今の私たちの生活はその方たちのおかげであることに感謝しなければならないと感じました。見学会に参加できてよかったです。ありがとうございました。
こんばんは。
今日はいよいよ関西電力『黒部川第四発電所』です。
それではご紹介します!!
発電所内の見学を終えて、お昼です。
お弁当おいしかった~(*^_^*)
次は、専用鉄道に乗って『欅平上部』を目指します。
写真では分かりませんが、とっても小さい鉄道なんですよ~
私と同じ位の背の高さなんですよ~
途中『仙人谷』を通ります。
『仙人谷』は橋の上から見ることができます。
※『仙人谷ダム』建設で、“高熱地帯”との遭遇。
昭和12年の「阿曽原~仙人谷」工区では、隧道掘削が進むにつれ岩盤温度が不気味に上昇し、秋風が吹き始めた頃には、阿曽原横坑の岩盤温度は約65℃にも達していました。その熱気は作業員にとって耐え難いほどのもので、体力の消耗も著しく、また、岩盤からの熱湯噴出で火傷を負うも者も続出しました。翌13年7月に入ると温度計は100℃を越すようになり、ついに8月28日、ダイナマイトの装填作業中、突然ダイナマイトが爆発し8人の作業員が死亡、6人が重傷を負う悲惨な事故が発生してしまいました。
この事故により工事の中止命令が出されましたが、日本電力では、いま工事を中止することは、会社の存亡にかかわるとして、対策と検討を重ね、ダイナマイトと岩盤の間にエボナイト管や割竹などの断熱材をはさんで自然爆発を防ぐ対策をとり、工事は再開されました。
隧道工事は、困難をきわめたものの「隧道の貫通なくして工事の完成はありえない」と作業員を督励、昼夜兼行で進められました。
戦時色が濃くなってきた折、自然の猛威による大惨事を被りながらも、工事は軍部からの強い要請も受け、「苦しみを乗り越えて前進するのみ」と続行されました。
昭和14年8月、軌道隧道の高熱地帯も日夜の苦闘が報われついに貫通し、導水路の最終難関であった阿曽原~仙人谷間も翌15年6月に貫通をみるにいたりました。(※関西電力㈱資料より)
現在も『高熱地帯』にさしかかると、ぬるめのサウナのように空気が温かく湿度が高くなり、硫黄の匂いがします。
『欅平上部』に到着です。
この続きは、また明日~(*^_^*)
では、おやすみなさいzzz
こんばんは。
早速ですが、きのうの続きをお送りしま~す♪
いよいよ普段入れない所へ突入です!!
ここからはヘルメットの着用が必要になりました。
バスに乗って黒部トンネルを通り、『黒部川第四発電所』を目指します。
途中、『作廊谷(さくろうだに)』に立ち寄りです。
雪景色の絶景が広がっていましたー!!
バスを降りここから“インクライン”へ乗り換えです。
こちらが“インクライン”です。これに乗って第四発電所前まで行きます。宇宙船みたい・・・
インクラインの原型です。インクラインは資材を運ぶための輸送機だそうです。
『黒部川第四発電所』へ到着です。
続きはまた明日お送りしま~す(^_^)/~
では、お休みなさい・・・zzzz
こんばんは。
ずぅ~っとお出掛けが続いていたもので、ちょっとお久しぶりで
ございます。
さて先日、『黒部ルート見学会』へ参加させて頂き、小学生以来
数十年ぶりに黒部ダムへ行って来ました。
大自然に感動し癒され、すばらしい一日となりました。
扇沢~黒部ダム~室堂~立山
のルートは有名ですが、この『黒部ルート見学会』では
扇沢~黒部ダム~黒部川第四発電所~宇奈月
というルートを辿ってきました。
それでは、その時の様子をご紹介します(*^_^*)
扇沢駅です。ココから電気で走る『関電トンネルトロリーバス』
に乗って黒部ダムへ出発!!
途中トンネルの中で『破砕帯』を通ります。
※破砕対とは・・・
くろよん建設で最大の難所となった大町トンネル(現関電トンネル)の開通でした。昭和31年10月に掘削が始まりましたが、翌年5月、入口から1,691mの地点で毎秒660ℓの地下水と大量の土砂が噴き出す“破砕帯”にぶつかったのです。しかし、持てる知識と経験の全てを結集、距離にして僅か80mを苦闘7ヵ月の末、ようやく突破したのです。その模様は、石原裕次郎主演の映画「黒部の太陽」に描かれ、現在に伝えられています。(黒部ダムパンフレットより)
黒部ダム到着です。
まずは展望台を目指しました。
階段の途中、黒部の湧水が飲めるところがありました。
展望台へ到着!入口です。
展望台からの眺めです。キレイ~~~~(^○^)
あっ!!飛行機雲。
では、いよいよダムえん堤へ。トンネルを抜けると・・・
黒部ダム!!!
左にちょこっと写っているのは、ガイドをしてくださった方です。
手形発見!
売店でこんな地図を発見。よ~く見ると立体なんです。
これなら私にも山の位置関係が分かりやす~い(*^_^*)
まだまだ続きますので、今日はこの辺で。(^_^)/~
こんばんは。
きのう横浜へ行ってきました。
何のためかといいますと・・・
『第7回居酒屋甲子園』の決勝大会を見るためです。
(居酒屋甲子園についてはコチラ。)
お世話になっている長野市の
『九州情熱酒場 がばい寅次郎』さん
『情熱ダイニング みらい酒房』さん
『味な隠れ家 たのしや哲』さん
などなどのみんさんが参加され『居酒屋から日本を元気にしたい!!』という熱い想いに当蔵の社長が共感し、白馬錦はサポター企業として参加させていただくことになりました。
朝4:30頃長野市を出発し、会場であるパシフィコ横浜へ。
途中車窓から・・・
を見ることが出来ました!(*^_^*)
こちらがパシフィコ横浜・国立大ホールです。
会場の中はこんな感じ。来場者約5000名!!すごい熱気です。
決勝大会は全国1320店舗の中から勝ち抜いた6店舗で行われました。それぞれが自店の強み・取組・想いをステージでプレゼンテーションします。
そして、来場した約5000名の投票によって結果が決まります。
頂点に立ったのは・・・
九州福岡『居心地屋 蛍 上人橋店』さんでした。
全国各地にこんなに熱い想いをもった居酒屋さんがいることに励まされ、厳しい日本酒業界であるけれど頑張ろうと改めて思いました。
終了後、ホールを出てみると海上保安庁の船が停泊していましたー!!(*^_^*)
最後にみんなで記念撮影。
「居酒屋甲子園 感動をありがとー!!」
こんばんは。
ついに大町にも雪が降りました!初雪です!!
夕方頃から本格的に雨→雪になりました。
さて、そんな寒い日でしたが地元大町の折弁さんにて
『第94回お酒をたしなむ集い』が開催されました。
今回は当蔵がお当番でしたので、コースケと私で参加させていただきました。ではその模様をご紹介します(*^_^*)
お酒のラインナップです。
*大吟醸 麗酒
*純米吟醸 美米酒
*特別本醸造
*雪中埋蔵無濾過生原酒
*梅酒(今回は、ソーダ割りでお出ししました)
*白馬錦お燗酒
今回の目玉は“マグロの解体”です。
こちらの女性お二人は、梅酒をとっても気に入ってくださいました。地元の方なのですが、今まで白馬錦に梅酒があることを知らなかったそうです。営業不足で申し訳ございません・・・(>_<)
こちらは『吉沢理美容館』の息子さん。
お客さまのはずなのに、いつの間にかハッピを着て、沢山お手伝いをしてくださいました!ありがとうございました!!
中央にいらっしゃるのが、折弁の支配人・荒川さんです。
カラオケ大会のグランドチャンピオンの方が、“大町を歌で元気にしよう!” ということで作られた『信濃恋歌』を熱唱中♪
じゃんけん大会で“雪どけ吟醸”GET!!
寒い中、大勢の方が来て下さり本当にありがとうございました。来月は、三蔵合同でございます。またのお越しをお待ちしております(^_^)/~
こんばんは。
今日は、長野へ行ってきました。
途中、紅葉と山に雪がかかっている風景がとってもキレイでした!
さて、お昼に辰巳寿司(吉田店)さんへ行ってきました~♪
ランチの海鮮丼です。
こちらは、マグロのにぎりです。
海鮮丼→¥680
マグロのにぎり→\630
コスパ最高!!以前にご紹介した“日替わりランチ”もおススメです(*^_^*)
<辰巳寿し(吉田店)>
長野県長野市吉田1-2-25
tel 026-241-0809
こんばんは。
今日は、とってもお天気のいい一日でした♪
さて、お知らせです。
折弁With蔵元『お酒をたしなむ集い』が行われます。
今回は、当蔵がお当番!! お酒のラインナップは・・・
☆大吟醸 麗酒
☆純米吟醸 美米酒
☆特別本醸造
☆雪中埋蔵無濾過生原酒
☆梅酒
☆白馬錦
です。
まぐろづくしのお料理と、おいしいお酒をぜひお楽しみください。
私は、おさしみには特別本醸造を特におすすめしたいと思ます(*^_^*) 私が大好きなお酒なんです!
それでは、たくさんの方のお越しをお待ちしております。
前回の『お酒をたしなむ集い』の模様です。
ぜひ、ごらんください(^^)v
こんばんは。
先日、蔵に入らせていただきました。
その時の様子をちょっぴり、ご紹介します(*^_^*)
浸漬を終えたお米をお釜の中へ投入です。
“酒母室”です。
3日目の酒母です。
タンクをキレイに洗浄中です。
酒造りに使用する麻布などを熱湯に入れ、突き洗いをしています。
ちなみに私です(^_^;)
細かい器具を一つ一つ丁寧に洗浄中です。
酒造りはお掃除、洗浄などのお仕事がとても多いです。
新人は、お掃除をしながら酒造りのいろはを覚えていくそうです。私も、出来る限り蔵に入ってお掃除させて頂きながら酒造りを学んでいきたいと思います!!
こんばんは。
今日は、松本から大勢のお客様がお越しくださいました。
相澤酒店の相澤節子さんと
相澤さんが講師を務められている
『NHKカルチャー/日本酒探訪 一杯との愉快な語らい』
のみなさんです。
まずは広敷にて社長&杜氏から少々お話しを。
その後、蔵見学グループと利き酒グループに分かれてスタートです。
最後はみなさんで「ハイ、チ~ズ。」
そのあと、『美寿々』さんにてお昼をいただきました~♪
「かんぱーい!!」 私も飛び入り参加させていただきました。
美味しそうにお酒を飲んでくださっているみなさんのお顔を見れて、とてもうれしかったです。
ありがとうございました。(*^_^*)
こんばんは。
東京の三堀よりお知らせが届きましたので、ご紹介します(*^_^*)
今日から14日迄、札幌
『丸井今井』で催事が始まります。
昨日は17時30分過ぎに催事の設営がほぼ終了したのですが、試飲を待っていたお客様が数名来られ、即販売する事になりました。
閉店までの約1時間で、“秘蔵酒”の1升をはじめ“ひやおろし”
“美米酒”“氷筍酒”等、催事の前日からの販売スタートとなりました。
今日から正式に催事の始まりです。
一人でも多くの北海道のお客様に白馬錦を知って頂きたいと思います。
さあ、まもなく開店です!!
こんばんは。
今日は雨が降ったりやんだり・・・
でも、それほど寒くなく過ごしやすい大町でした。
さて、先日“飯田市りんご並木”にて行われた
南信州酒メッセに参加させていただきました。
その時の様子をご紹介したいと思います(*^_^*)
こちらがりんご並木です。
当蔵のブース。写っているのは社長です。
ご紹介したお酒たちです。
今回のお花は”リューカデンドロン“と“バラ”です。毎回、大町の
『ナガサワ フローリスト』さんでお世話になっています。
他の蔵元さんも準備万端です。
販売ブースです。
まずは腹ごしらえを。
『萬房』さんにて昼食をいただきました。
いよいよ酒メッセスタートです!!
当日券を求めて行列ができました。
それでは、当蔵のブースにお越し下さったみなさんを
ほんの少しですがご紹介しま~す!(^^)!
酒メッセ間もなく終了です・・・
今回はこちらの女性にお花をプレゼント!
そして夜は、『三代目』さんで第2部です。
宮坂醸造さん・喜久水酒造さん・薄井商店の三蔵が
こちらでお世話になりました。
「かんぱ~い!」
お料理の一番初めに“しじみ汁”を出してくださいました。
心くばりがうれしいです。
私の初めての南信州酒メッセは、お天気にも恵まれ、
たくさんのお客さまとお話が出来、とても楽しい一日でした。
お越し下さったみなさま、スタッフのみなさま
本当にありがとうございました(*^_^*)
また来年を楽しみにしています。
こんばんは。営業のまゆみです。
白馬錦のHPリニューアルしました!!
それに伴って、Blogも装い新たにスタートです。
白馬錦のこと、地元大町の事、お客さまの様子などお伝えしていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします(*^_^*)
それでは早速・・・
東京の広域営業三堀より先日行われた“中部国際空港”での試飲販売の様子が届きましたので、ご紹介します。
中部国際空港は空港の特性で、出発便の多い時間帯が忙しく、お客様の来店の波が極端です。
その中で“ひやおろし”と“雪どけ吟醸”が人気で、完売間近です。
お買い上げのお客様はほとんどがお土産として購入して下さり、ここ名古屋から白馬錦のお酒が国内各地はもとより、海外に飛んで行きました。
広域営業として、まさしく広域のお客様に白馬錦のお酒を召し上がって頂く良い機会だと思い大変嬉しく、今日も頑張りたいと思います。