2015/09/06
こんにちは!
いよぁ・・連投してしまっていますが・・
お知らせしたいことがたくさんあるんです(;;)
みなさん、『黄昏時』という言葉、ご存知ですよね。
また、景色も何となくは頭に浮かぶでしょうか。
こんな感じの景色。
素敵な景色だなぁ、きれいだなぁ、という印象の方が多いのでしょうか。
実はこの『黄昏時』、魔の時間帯なのです。
運転をする方には、よく知っておいてほしいことなのですが・・
本来、『黄昏』とは、日本の言葉ではありません。
漢語、といますが
中国史になりますが、漢という時代がありましたね。
高校の世界史でやった内容です。
漢語とは、その時代の言葉です。
音読みで「ウンコン」と読むそうです。
日本では、江戸時代に「たそかれ」という言葉で、暗くなってきた頃、あたりが見えにくくなってきた頃、「誰そ彼」と人を尋ねる頃合い、という意味で「たそかれ」という言葉があったそうです。
それが現代に至るまでに訛り、「たそがれ」という発音になったようです。
そう、つまり『黄昏時』とは、人の目が利かなくなる時間帯。
黄昏時、別称では禍時(まがどき)とも言われるそうですが、人の目が利かなくなるということは、運転にも大きく影響してくるのです。
交通事故が多発する時間帯です。
暗くもないけど、明るくもないという時間が黄昏時とすると
ヘッドライトの明かりは、空の明るさでかきけされてしまうのに、ヒトの目は利かなくなり見えにくくなる。
薄暗くなってきたからといって、ライトを点灯して安心してはいけません。
減速すべき場所は減速、停止すべき場所は停止して左右確認。
特に、今の時期は雨が降っています。
急ブレーキは自分の身の危険も、周りの車への危険もありますので、やめましょう。
黄昏時というと、帰路につく方も多いでしょう。
家族の送り迎えをする方もいらっしゃるでしょう。
交通事故は、様々な面で日常生活に支障を及ぼします。
よく、覚えておいてください。
黄昏時は、『魔の時刻』です。
十分気を付けて運転してくださいね♪
****ここから先は、興味のある方だけどうぞ****
~黄昏時について~
黄昏時とは、本来は漢語だとお話ししました。
具体的な時刻については、詳しくは記載されておりませんが、歴史的解釈だと、「戌の刻」を指すそうです。
十二支を使った時刻表記の仕方―十二時辰。
24時間を12分割して表したものが、それに当たります。
こんな感じ。
戌の刻とは、20時を中心とした前後1時間を指します。
歴史的解釈では、この時刻が黄昏時だそうです。
現代ではすっかり真っ暗な時間帯ですけどね(笑
夏場の19時あたりは、確かにうんうん、と納得する面もありますが、20時になってしまうと、だいぶ暗いですよね。
でも、歴史ではそうなっているようです。
ちょっとしたマメ知識でした。
いよぁ・・連投してしまっていますが・・
お知らせしたいことがたくさんあるんです(;;)
みなさん、『黄昏時』という言葉、ご存知ですよね。
また、景色も何となくは頭に浮かぶでしょうか。
こんな感じの景色。
素敵な景色だなぁ、きれいだなぁ、という印象の方が多いのでしょうか。
実はこの『黄昏時』、魔の時間帯なのです。
運転をする方には、よく知っておいてほしいことなのですが・・
本来、『黄昏』とは、日本の言葉ではありません。
漢語、といますが
中国史になりますが、漢という時代がありましたね。
高校の世界史でやった内容です。
漢語とは、その時代の言葉です。
音読みで「ウンコン」と読むそうです。
日本では、江戸時代に「たそかれ」という言葉で、暗くなってきた頃、あたりが見えにくくなってきた頃、「誰そ彼」と人を尋ねる頃合い、という意味で「たそかれ」という言葉があったそうです。
それが現代に至るまでに訛り、「たそがれ」という発音になったようです。
そう、つまり『黄昏時』とは、人の目が利かなくなる時間帯。
黄昏時、別称では禍時(まがどき)とも言われるそうですが、人の目が利かなくなるということは、運転にも大きく影響してくるのです。
交通事故が多発する時間帯です。
暗くもないけど、明るくもないという時間が黄昏時とすると
ヘッドライトの明かりは、空の明るさでかきけされてしまうのに、ヒトの目は利かなくなり見えにくくなる。
薄暗くなってきたからといって、ライトを点灯して安心してはいけません。
減速すべき場所は減速、停止すべき場所は停止して左右確認。
特に、今の時期は雨が降っています。
急ブレーキは自分の身の危険も、周りの車への危険もありますので、やめましょう。
黄昏時というと、帰路につく方も多いでしょう。
家族の送り迎えをする方もいらっしゃるでしょう。
交通事故は、様々な面で日常生活に支障を及ぼします。
よく、覚えておいてください。
黄昏時は、『魔の時刻』です。
十分気を付けて運転してくださいね♪
****ここから先は、興味のある方だけどうぞ****
~黄昏時について~
黄昏時とは、本来は漢語だとお話ししました。
具体的な時刻については、詳しくは記載されておりませんが、歴史的解釈だと、「戌の刻」を指すそうです。
十二支を使った時刻表記の仕方―十二時辰。
24時間を12分割して表したものが、それに当たります。
こんな感じ。
戌の刻とは、20時を中心とした前後1時間を指します。
歴史的解釈では、この時刻が黄昏時だそうです。
現代ではすっかり真っ暗な時間帯ですけどね(笑
夏場の19時あたりは、確かにうんうん、と納得する面もありますが、20時になってしまうと、だいぶ暗いですよね。
でも、歴史ではそうなっているようです。
ちょっとしたマメ知識でした。
2015/09/06
こんにちは!
今日は雨・・
なかなかの勢いで降っています。
最近、だいぶ陽も短くなりました。
薄暗くなってきたなあ、と思うと、すぐに暗くなってしまいます。。
秋雨も風情があっていいですが、やはりこう、何日も続くと見飽きてきました( )
さて、暗くなるのが早まってきたこの時期に大切な、クルマのパーツはどこでしょうか!
Let's thinking time!!
さて、解答といきましょうか。
ずばりココ!
そうです、ヘッドライト。
教習所などでは、前照灯って習いますね。
なぜか教習所では全部日本語・・・私は教習生時代、頭がこんがらがりました(笑)
まあまあ、ヘッドライト(前照灯)のみならず、ライト回りは大事です。
さてさて、ここでチェックボックスをご用意しました。
確認してみてください。
☆あなたの車は大丈夫?? ライトまわりチェックボックス☆
□最近ヘッドライトを点けたときに、前方が見えにくい
□車幅灯を点灯しているのに、明るさが感じられない
□停止した際、常に後続車両と自車との車間が狭い
□ハイビーム(前照灯上向き)なのに、上向きになっている感じがしない
□ウインカー(方向指示灯)、また、ハザード(非常点滅表示灯)のリズムが一定ではない
上のチェックボックス、何かあてはまるものはありましたか?
あてはまるものがあれば、それは車の異常です。
まず、ヘッドライト。
昨日撮影したもので、少し屋外が明るかったので、このような撮影方法ですが・・
どちらかの電球が切れていると、片方はかなり暗くなります。
左が切れていると、対人での接触事故を起こすことがあります。
要は、車の左というのは、歩道側になります。
歩道側が暗くて見えていないと、たとえ横から歩行者が出てきても、反応に遅れが出ます。
気づいた時には、手遅れの場合が多いです。
右が切れていると、対向車が怖い思いをします。
大抵の場合はヘッドライトの電球が切れたとしても、車幅灯がついているので、かろうじて救いではありますが、完全に二つとも切れてしまうと、真っ暗な道では、バイクと間違えられることもあります。
車同士の接触事故になりかねません。
ヘッドライトのタマ切れには、十分気を配ってくださいね(´ω
お次は後続車両との車間。
まあ、煽ってきたりする車もいますが・・
常に後続車と車間が狭い場合は、原因の一つとして、テールランプ(尾灯)切れが考えられます。
ライト点灯と同時に、こちらも点灯しますが
夜間にどうやって前の車を察知するかというと、やはりテールライトで確認・察知します。
車間も、それを基準に判断して停車しているはずです。
タマ切れの状態で夜道を走っていると、後続車が距離を判断しにくくなり、追突事故の原因になります。
ぜひ、こちらも見てあげてください。
つぎ。
ウインカーとハザードランプ。
一定の速度で、チッカチッカと点灯しているかみてあげてください。
こちらはタマ切れではないですし、点灯もするので問題ないじゃないかと思われるかもしれませんが・・
一定の速度で点滅していないということは
点いているときと点いていない時があるわけですね。
点いていないときのことを考えると・・
事故の一要因となる可能性はありますよね。
ぜひ、フロントもリアも、両方確認してください。
一応、フロントのライトはこんな感じですね。
日本語メインで書いていますが、ハザードだけ許してください・・(笑
マウスで書いているため、細かい漢字が書きにくくて・・
これは、フルに点灯したときの写真です。
両目ともに、この状態でないと大変危険です。
ぜひ、確認をしてあげてくださいね!
あとは、あまり耳にしない灯火の名前かと思いますが・・
「番号灯」
というものもあります。
ナンバープレートを照らすライトですね。
ぜひ、こちらも確認してあげてください。
最後に要所確認です。
□車幅灯点灯確認
□ヘッドライト点灯確認
□ヘッドライト切替確認
□ウインカー・ハザード点灯確認
□ブレーキランプ点灯確認
□テールランプ点灯確認
□後退灯点灯確認(バックギアに入れたとき)
□番号灯点灯確認
□計器類の異常確認
ブレーキランプは、一人で行う場合には
車のお尻を壁や植木などに向けていただき
ご自身でブレーキを踏んで後ろを確認してください。
壁や植木に反射して、両方がバランスよく赤くなれば、大丈夫です。
その際には、くれぐれも、壁や植木に突っ込まないように気を付けてくださいね!
■ご連絡■
明日から一週間の営業日のご連絡です。
7日・9日・10日は、安曇野店が店休で、スタッフは松本店におります。
安曇野店にご用の際は、松本店にお電話をお願いいたします。
安曇野店スタッフが対応いたします。
お手数ですが、宜しくお願いいたします。
松本店℡ 0263-87-5656
【プロモーション】
アルガグループでオイル交換をするなら!
おトク情報はコチラから!↓
http://www.aruga-g.com/web-coupon/categories/coupon02.html
promoted by ガレージオプション安曇野店
今日は雨・・
なかなかの勢いで降っています。
最近、だいぶ陽も短くなりました。
薄暗くなってきたなあ、と思うと、すぐに暗くなってしまいます。。
秋雨も風情があっていいですが、やはりこう、何日も続くと見飽きてきました( )
さて、暗くなるのが早まってきたこの時期に大切な、クルマのパーツはどこでしょうか!
Let's thinking time!!
さて、解答といきましょうか。
ずばりココ!
そうです、ヘッドライト。
教習所などでは、前照灯って習いますね。
なぜか教習所では全部日本語・・・私は教習生時代、頭がこんがらがりました(笑)
まあまあ、ヘッドライト(前照灯)のみならず、ライト回りは大事です。
さてさて、ここでチェックボックスをご用意しました。
確認してみてください。
☆あなたの車は大丈夫?? ライトまわりチェックボックス☆
□最近ヘッドライトを点けたときに、前方が見えにくい
□車幅灯を点灯しているのに、明るさが感じられない
□停止した際、常に後続車両と自車との車間が狭い
□ハイビーム(前照灯上向き)なのに、上向きになっている感じがしない
□ウインカー(方向指示灯)、また、ハザード(非常点滅表示灯)のリズムが一定ではない
上のチェックボックス、何かあてはまるものはありましたか?
あてはまるものがあれば、それは車の異常です。
まず、ヘッドライト。
昨日撮影したもので、少し屋外が明るかったので、このような撮影方法ですが・・
どちらかの電球が切れていると、片方はかなり暗くなります。
左が切れていると、対人での接触事故を起こすことがあります。
要は、車の左というのは、歩道側になります。
歩道側が暗くて見えていないと、たとえ横から歩行者が出てきても、反応に遅れが出ます。
気づいた時には、手遅れの場合が多いです。
右が切れていると、対向車が怖い思いをします。
大抵の場合はヘッドライトの電球が切れたとしても、車幅灯がついているので、かろうじて救いではありますが、完全に二つとも切れてしまうと、真っ暗な道では、バイクと間違えられることもあります。
車同士の接触事故になりかねません。
ヘッドライトのタマ切れには、十分気を配ってくださいね(´ω
お次は後続車両との車間。
まあ、煽ってきたりする車もいますが・・
常に後続車と車間が狭い場合は、原因の一つとして、テールランプ(尾灯)切れが考えられます。
ライト点灯と同時に、こちらも点灯しますが
夜間にどうやって前の車を察知するかというと、やはりテールライトで確認・察知します。
車間も、それを基準に判断して停車しているはずです。
タマ切れの状態で夜道を走っていると、後続車が距離を判断しにくくなり、追突事故の原因になります。
ぜひ、こちらも見てあげてください。
つぎ。
ウインカーとハザードランプ。
一定の速度で、チッカチッカと点灯しているかみてあげてください。
こちらはタマ切れではないですし、点灯もするので問題ないじゃないかと思われるかもしれませんが・・
一定の速度で点滅していないということは
点いているときと点いていない時があるわけですね。
点いていないときのことを考えると・・
事故の一要因となる可能性はありますよね。
ぜひ、フロントもリアも、両方確認してください。
一応、フロントのライトはこんな感じですね。
日本語メインで書いていますが、ハザードだけ許してください・・(笑
マウスで書いているため、細かい漢字が書きにくくて・・
これは、フルに点灯したときの写真です。
両目ともに、この状態でないと大変危険です。
ぜひ、確認をしてあげてくださいね!
あとは、あまり耳にしない灯火の名前かと思いますが・・
「番号灯」
というものもあります。
ナンバープレートを照らすライトですね。
ぜひ、こちらも確認してあげてください。
最後に要所確認です。
□車幅灯点灯確認
□ヘッドライト点灯確認
□ヘッドライト切替確認
□ウインカー・ハザード点灯確認
□ブレーキランプ点灯確認
□テールランプ点灯確認
□後退灯点灯確認(バックギアに入れたとき)
□番号灯点灯確認
□計器類の異常確認
ブレーキランプは、一人で行う場合には
車のお尻を壁や植木などに向けていただき
ご自身でブレーキを踏んで後ろを確認してください。
壁や植木に反射して、両方がバランスよく赤くなれば、大丈夫です。
その際には、くれぐれも、壁や植木に突っ込まないように気を付けてくださいね!
■ご連絡■
明日から一週間の営業日のご連絡です。
7日・9日・10日は、安曇野店が店休で、スタッフは松本店におります。
安曇野店にご用の際は、松本店にお電話をお願いいたします。
安曇野店スタッフが対応いたします。
お手数ですが、宜しくお願いいたします。
松本店℡ 0263-87-5656
【プロモーション】
アルガグループでオイル交換をするなら!
おトク情報はコチラから!↓
http://www.aruga-g.com/web-coupon/categories/coupon02.html
promoted by ガレージオプション安曇野店