所長ブログ
2015/07/17

松本西南ロータリークラブ会長挨拶 第2回例会

毎日うっとうしい梅雨空の天気が続いております。我が家では自宅に真っ赤な花をつけるタチアオイがあります。タチアオイは根元からだんだんと花が咲いていきます。毎年、その花が先端まで咲くと梅雨が明けているので、いつも注目して見ているのですが、今朝は先端のつぼみが残り2つまで来ました。梅雨明けも近いかなと思っています。  

本日は、松本南RC,塩尻RC、松本空港RCのそれぞれ会長幹事様をお迎えしての例会でございます。3クラブとは、中信第二グループとして日頃より親しくお付き合いさせていただいているところでございます。ロータリー人口もピーク時の6割近くまで会員が減少している昨今、中信第二グループとしても、各クラブが連携して、新たな協力体制を構築し、地域社会への奉仕活動をしていかねばならない時代に来ているのではないかと感じています。
それぞれの会長幹事様には、のち程ご挨拶を頂戴したいと思います。
本日は、会長方針の説明をする予定でしたが、インターアクトの地区大会に参加して、その時の基調講演のお話をさせて頂きます。
先日7月5日(日)、インターアクトクラブの地区大会が南安曇農業高校をホストクラブとして、またあづみ野ロータリークラブがスポンサークラブとして、新しく建てられた安曇野市役所の大会議室に県下140名の高校生とロータリアンが参集して開催されました。
午前中に、基調講演があり、「授業は心」をモットーに、学力だけではなく人間力も伸ばす指導で生徒、保護者から絶大な支持を得ているカリスマ塾講師の「木下晴弘(きのした はるひろ)」さんの講演がありました。
現在は、株式会社アビリティトレーニングの社長として、全国の教育機関や企業でセミナーを開催しているそうですが、その数が年間250回~260回、今までにセミナーを受講した人が23万人ということで、さすがに話し方も関西人独特の漫談風で実に上手く、途中、効果音も流したりして人を引き付ける内容でした。
現在は、教育関係者だけではなく、企業向けの人材教育の講演も行っているとのことでした。
講演内容は、「君たちに伝えたい幸せの法則」というものでしたが、高校生に対するというよりも、まさに我々ロータリアンの奉仕の精神の原点を話しているように感じて聞いていました。

人間は何のために働くのか。
人は誰でも生まれてきたからには何か役割を持って生まれてきている。
その役割は、働くことによってのみ果たせる。
役割とは、周りの役に立つから役割と呼ばれ、それはその人の得意分野、すなわち長所の中に存在する自分の長所に気付き、それを他人の幸せのために使えた時、人は2つのものを手に入れることが出来る。
それは「物質的な豊かさ」と「精神的な豊かさ」である。
物質的な豊かさとは、「お金」
精神的な豊かさとは、「感謝、信頼、愛」である。

これら二つのものを得る人生とは何か? →それは「他人を喜ばせる人生」
これら二つのものを得られない人生とは何か →それは「自分が喜びたい人生」
これら2つのものを得て人生を成功させる法則がある。
成功する1%の人が知っているたった一つの法則がある。
その法則とは、「人に与えたものは必ず還ってくる」ということである。
「本当に手に入れたいものは、もらう側ではなく、与える側に回らなければ手に入らない」というものでした。
もし人から親切にしてもらいたいなら、先に人に親切にする。
もし人から応援してもらいたいなら、先に人を応援する。
もし幸せになりたいなら、先に人を幸せにする。
これが、成功の法則である。

これを実現するための3つのポイントとは、
ポイント①「与える」とは、「与え続ける」ということ
ポイント②与えた相手から還ってくるとは限らない。→見返りを期待しない。
ポイント③還ってくることを狙ってやると続かない。

与えたいけど持っていなければ与えられない。
人に幸せを与えようと思ったら、まず自分が幸せでなければならない。
人からの見返りを期待しない無私の心が大切である。
例えば、あなたのためを思ってやってあげているのに、とか、
自分はこれだけ与えているのに、という心ではダメ。
マザーテレサの「あなたの心の中の最良のものを」という言葉を紹介した
プロ野球のイチロー選手の「卒業文集」
サッカーの本田圭介「将来の夢」
ゴルフの石川遼「将来の自分」
片腕の大リーガー「ピートグレイ」の話
販売されていた『涙の数だけ大きくなれる』を購入し、さっそく読んでみましたが、ちょっとした気づき、ちょっとした発想の転換で人生が大きく変わった事例が沢山載っていました。

その中に「母の足」という話が載っていました。ある会社の就職試験に出された課題が3日の内に「お母さんの足を洗いなさい」というものであった。
社長は、「本当の感謝とは何か」を新入社員に実体験させてこそお客様に心から感謝できる社員が育つ、ということで行なっている。
多くの社員から、お母さんの足の裏がひび割れて荒れているのを見て、そして手で洗ってやることで、改めて自分を育ててくれたお母さんに心から感謝する気持ちになった。という感想が多く寄せられたということでした。
「誰かのために生きると人生が変わる。」
「人が変わる瞬間というのは、そこに『涙』の存在がある」
「あなたが変わる時、そこに『涙』がある」
自分の心を見直すことが出来た講演でした。
機会がありましたら木下晴弘さんの著書に目を通してみてはいかがでしょうか。
本日は、インターアクト地区大会での基調講演で感動したことをお伝えして、会長挨拶といたします。
有難うございました。

2015/07/17

松本西南ロータリークラブ会長挨拶 第1回例会

新年度最初の会長挨拶をさせて頂きます。
2015年~2016年度松本西南RC「44期」会長を務めさせて頂きます古川静男です。
先ずは前年度茨木智会長、久保田敏一幹事、そして役員、委員の皆様、1年間大変お疲れ様でした。
今年度のRIのテーマや2600地区の活動内容、及び私の会長方針は後程ご説明するとして、ここでの挨拶は、少し自己紹介をさせて頂きます。
私は、1988年、昭和63年12月6日、吉川浩司会員の推薦により33才の時に入会しました。同期入会者は半月前に降旗勝一会員が入会されていて、半年後に小林利一会員が入会されました。当時の例会場は、今は無くなってしまいましたが、南松本の元庄屋で、当時の会員数は56名、17代目の矢ヶ崎守夫会長の時でした。ロータリー歴は今年で27年目になりますが、先輩方に様々のことをご教授頂き、今日を迎えることが出来ましたことを改めて感謝しております。
昨年は、RLIに参加させて頂き、2600地区全県下のクラブの方々と1年間グループ討論をしたりしてロータリー活動を原点から考える機会を得ました。交換した名刺も50枚以上となり、自分の仕事だけでは、決してお会いすることがないような方々と知り合いになれて、ロータリーバッチの偉大さを改めて感じた次第です。
参加されていた方々は会長エレクトの方も多く、ペッツや地区研修・協議会で顔を合わせると親しく会話が出来る人も多くなり、人脈を広げることが出来ました。
今、改めて「継続は力なり」ということを強く感じております。

今年は周年事業こそ御座いませんが、継続事業である大音地山の「植樹」の実施、昨年度茨木会長の発案でスタートした「なんでも相談会」の開催、西南の集いの幹事引き受け、そして韓国のソウルで開催される国際大会への参加、等々の事業を計画しております。

世界経済も不透明さを増し、マネーゲームでの富が優先して汗を流して働く労働の尊さが軽んじられる世の中で、人として如何に生きるかという生きる原点と、その方向性が、今ほど問われている時代はないと思われます。
ロータリー活動も時代と共に移ろい、今の時代に有用な存在となるよう変革していかなければなりません。

何れにいたしましても、松本西南ロータリーでの活動が、会員各位にとりまして、人生における「学びの場」として意義あるものとなるよう、今年一年間、会長を務める身として精一杯努力していく所存ですので、会員皆様方のご協力を心よりお願い申し上げまして、今年度スタートの挨拶とさせていただきます。
今年一年間、どうぞよろしくお願いします。

プロフィール
長野県松本市にある司法書士 古川綜合事務所の所長ブログです。
カレンダー
2015 7月
    1  2  3  4 
 5  6  7  8  9  10  11 
 12  13  14  15  16  17  18 
 19  20  21  22  23  24  25 
 26  27  28  29  30  31  
6月  |  Today  |  8月
検索
 

司法書士古川綜合事務所

〒390-0863
長野県松本市白板1丁目9番43号

TEL.0263-35-9188

営業時間
9:00~12:00
13:00~18:00

お問い合わせはこちら