スタッフブログ
夏と秋のせめぎ合い。
2017/08/20
さかきです。
![1721](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2017/08/20/IMG_1721.jpg)
![1701](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2017/08/20/IMG_1701.jpg)
![1715](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2017/08/20/IMG_1715.jpg)
![1714](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2017/08/20/IMG_1714.jpg)
今朝の外の気温は、大天荘の温度計だと8℃台。気持ちひんやり感あり、夏と秋のせめぎ合いのような朝、こんな風にして季節の移ろいとなるわけです。
ちなみに余談ですが、日の出直後は、
![170701](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2017/08/20/IMG_170701.jpg)
夏と秋のせめぎ合いとは言いましたが、見方を変えれば共存状態。小屋周りの植物は、夏の時期主体に咲くものあり、晩夏に見られる花ありで、いろいろ。
![4140](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2017/08/20/DSC04140.jpg)
![4173](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2017/08/20/DSC04173.jpg)
![4162](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2017/08/20/DSC04162.jpg)
![4149](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2017/08/20/DSC04149.jpg)
![4151](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2017/08/20/DSC04151.jpg)
![4153](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2017/08/20/DSC04153.jpg)
![4154](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2017/08/20/DSC04154.jpg)
これに雷鳥でも遭遇したら、カメラ片手に小屋周りの散策だけでも時間過ぎるのがあっという間です。
さて今日の最後は、このお二人で閉め。
![1729](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2017/08/20/IMG_1729.jpg)
是非またご家族で登りに来てください!
コメント
Re: 夏と秋のせめぎ合い。
この夏は天気が不安定で、なかなか予定の登山が出来ないでいますが、いつもステキな写真で慰められています。ありがとうございます。チングルマ、花も綿毛も大好きです。もう秋が来るんですね…
投稿者
R.Yamamoto
: 2017/08/21 10:30:08 JST
返信
R.Yamamoto様
いつもコメントありがとうございます。
今朝8/21も、感じる空気の匂いや、空の鱗状の雲を見ると、秋近しとついつい浸ってしまいます。
正直、“夏!”という日をもうちょっと体感したかったですが、季節や自然の流れでは致し方ないですね。
北アルプス 大天荘
いつもコメントありがとうございます。
今朝8/21も、感じる空気の匂いや、空の鱗状の雲を見ると、秋近しとついつい浸ってしまいます。
正直、“夏!”という日をもうちょっと体感したかったですが、季節や自然の流れでは致し方ないですね。
北アルプス 大天荘
土曜日はお世話になりました。一緒に行った山岳会の方はいたく大天荘のテン場が気に入っていました。大天から常念への稜線があんなに素敵なことも初めて知りました。目から鱗。またお邪魔します。ありがとうございました。今日から下界の生活がバッチリ始まっていますが、大天のおかげ様で乗り切れそうです。疲れたらまた、出かけます。山は癒しです。いつもありがとうございます。
投稿者
nakagawa
: 2017/08/21 20:33:00 JST
返信
nakagawa様
コメント並びに先日はご利用ありがとうございました。大天井岳~常念岳からの槍穂の景色も格別です。下界での疲れが溜まりましたら、いつでも“呑み”にお出かけください(笑)。9月以降は芋煮をご用意してお待ちしております。
北アルプス 大天荘
コメント並びに先日はご利用ありがとうございました。大天井岳~常念岳からの槍穂の景色も格別です。下界での疲れが溜まりましたら、いつでも“呑み”にお出かけください(笑)。9月以降は芋煮をご用意してお待ちしております。
北アルプス 大天荘
コメント追加
プロフィール
北アルプス大天井岳(2,922m)まで10分の場所にある大天荘スタッフが目にする自然の息吹をお届けします。
カテゴリー
カレンダー
最近のコメント
- Re: 雲海。
サカキ様 相変わらず頑張り過ぎてますね!! 何時も良い写真を有難う御座います毎年、有明荘、燕山...
- お世話になりました
週末は、色々と大変なご事情の中、 本当にお世話になりました。 おかげさまで、ゆっくり過ごすこと...
- Re: 今年初の水源地。
悪天候の中、お疲れさまでした。 スタッフの苦労を見るたびに水の大切さがよく分かりますが、シーズ...