大天荘 スタッフブログ
梅雨明け、雷鳥、ブロッケン。
2017/07/19
さかきです。
皆さんご承知の事と思いますが、関東甲信以西が梅雨明けしたとのこと。ここ数日、「そろそろ明けるのでは」と囁かれていましたが、これでしばらく安定した夏空が続くことを願うばかりです。
![1054](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2017/07/19/IMG_1054.jpg)
そう言われれば、梅雨明けの日にふさわしい日の出だな、と思わせる朝だったように思います・・・なんて。
さて、先日雷鳥のヒナの話題に触れましたが、今大天荘周辺では、少なくとも2家族の雷鳥一家が確認できます。
では、まいりましょう、雷鳥クイズ!
![](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2017/07/19/DSC03838.jpg)
正解は、
![20170719<br />](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2017/07/19/20170719.jpg)
![3844](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2017/07/19/DSC03844.jpg)
![3858](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2017/07/19/DSC03858.jpg)
![3857](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2017/07/19/DSC03857.jpg)
![3856](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2017/07/19/DSC03856.jpg)
朝夕中心に、耳を澄ませながら散策すれば、どこからともなく「ピヨピヨ」「クークー」と聞こえてきます。
この方々に梅雨明けなどは全く関係ないのでしょうが、少なくとも梅雨寒は省かれていき、徐々に晴れ間が多くなり冷え込みも少なくなれば、ヒナ達にとっては過ごしやすい環境になるのは間違いないでしょう。
いつものことながら、元気に育って欲しいものです。
今日の最後は、久しぶりに見た大天井岳頂上でのブロッケン現象です。
![106801](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2017/07/19/IMG_106801.jpg)
梅雨明けと共に、皆さんの山行計画もグッと増えることと思いますが、くれぐれも事故怪我のない、安全な登山を楽しんで頂けたらと思います。
プロフィール
北アルプス大天井岳(2,922m)まで10分の場所にある大天荘スタッフが目にする自然の息吹をお届けします。
カテゴリー
カレンダー
最近のコメント
- Re: 雲海。
サカキ様 相変わらず頑張り過ぎてますね!! 何時も良い写真を有難う御座います毎年、有明荘、燕山...
- お世話になりました
週末は、色々と大変なご事情の中、 本当にお世話になりました。 おかげさまで、ゆっくり過ごすこと...
- Re: 今年初の水源地。
悪天候の中、お疲れさまでした。 スタッフの苦労を見るたびに水の大切さがよく分かりますが、シーズ...