大天荘 スタッフブログ
初雪。
2016/10/12
さかきです。
ここ数日で、初霜、初氷ときましたが、今日は“初雪”です。
![62201](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/10/12/DSC0062201.jpg)
夕方まで断続的に舞い続けましたが、もちろん積もることはありません。
ただ、昼間で雪が舞うくらいです。早朝、並びに午後は昨日以上に寒かった・・・
まだこの寒さに慣れない体を酷使し、今日も一日外作業に勤しんだ次第です。その時々の周辺の様子を。
![9716](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/10/12/IMG_9716.jpg)
![9724](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/10/12/IMG_9724.jpg)
今日はヘリコプターの輸送作業の日でした。陽が昇る直前から、荷の受け入れ態勢や下げる荷物の確認等で、ヘリポートとなるテント場で作業をしていましたが、今朝もきれいな東の空でした。浅間山麓から広がる雲海も、この時期らしい漂い方。ただし!気温氷点下の下、体には堪える寒さだったなぁ。
![972701](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/10/12/IMG_972701.jpg)
![9732](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/10/12/IMG_9732.jpg)
![9743](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/10/12/IMG_9743.jpg)
大天荘における今シーズンのヘリコプター輸送作業も来週がラスト。今年も東邦航空には大変お世話になりました。
![9734](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/10/12/IMG_9734.jpg)
輸送作業後、ふと槍穂を見れば、表情はすっかり晩秋から初冬モード。あとは白いものを身にまとうだけ、と言わんばかりの様相です。
一方足元に目を落とすと、
![611](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/10/12/DSC00611.jpg)
![61201](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/10/12/DSC0061201.jpg)
![61301](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/10/12/DSC0061301.jpg)
そう、この後、陽ざしがたっぷり注いだため、布団を干したものの、昼前から急速に広がってきた雲と気温の低さが相まって、雪が舞ってきた、というわけです。
とはいえ、風雪模様でもない限り作業の手を緩めるわけにはいかず、営業終了目前、小屋閉め目前にやらなければならぬ外作業はいろいろあり。
その一つ、先週から再び手を付けていた登山道の改修に一区切りをつけに、再度現場に。
![509](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/10/12/DSC00509.jpg)
![](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/10/12/DSC00510.jpg)
![619](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/10/12/DSC00619.jpg)
![616](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/10/12/DSC00616.jpg)
![](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/10/12/DSC00614.jpg)
と、こんな今日一日でした。
明日は水源地の小屋閉めに向かいます。せめて今日より少しは暖かくなって作業がしやすい環境になってくれれば・・・なんて、そううまく“気温”は融通効きませんね。
何せ、今20:40。外は既に-3℃以下。
今日よりも寒いんだろうなぁ。
プロフィール
北アルプス大天井岳(2,922m)まで10分の場所にある大天荘スタッフが目にする自然の息吹をお届けします。
カテゴリー
カレンダー
最近のコメント
- Re: 雲海。
サカキ様 相変わらず頑張り過ぎてますね!! 何時も良い写真を有難う御座います毎年、有明荘、燕山...
- お世話になりました
週末は、色々と大変なご事情の中、 本当にお世話になりました。 おかげさまで、ゆっくり過ごすこと...
- Re: 今年初の水源地。
悪天候の中、お疲れさまでした。 スタッフの苦労を見るたびに水の大切さがよく分かりますが、シーズ...