大天荘 スタッフブログ
草紅葉、進む。
2016/09/05
さかきです。
ご来光こそ拝めたものの、日中は濃霧。
陽ざしが届かないこともあって、今日は肌寒い・・・昼回っても、大天荘の温度計は12℃止まり。このようにして気温は徐々に下がっていき、秋が深まってゆくのですね。
小屋周りの道端にある花達は、徐々に草紅葉へ。
![28801](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/09/05/DSC0028801.jpg)
![29501](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/09/05/DSC0029501.jpg)
![28701](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/09/05/DSC0028701.jpg)
2,900mの稜線、森林限界をこえているゆえ、目だった木のないここ大天井岳周辺では、草紅葉が“紅葉”のメイン。葉っぱのグラデーションが楽しめる時期になってきました。
![29801](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/09/05/DSC0029801.jpg)
![29701](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/09/05/DSC0029701.jpg)
草紅葉、草紅葉・・・とはいえ、まだ元気に咲いている花もあるんです。
![293](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/09/05/DSC00293.jpg)
この鮮やかな黄色が、草紅葉し始めている小屋周りの草木の中で、ひと際目立っています。それにしても、ほんと思うんですが、ごくごく一般的に皆さんが書く“花の絵”の王道を往く、可愛らしい花だと思いませんか・・・私だけですかね。
プロフィール
北アルプス大天井岳(2,922m)まで10分の場所にある大天荘スタッフが目にする自然の息吹をお届けします。
カテゴリー
カレンダー
最近のコメント
- Re: 雲海。
サカキ様 相変わらず頑張り過ぎてますね!! 何時も良い写真を有難う御座います毎年、有明荘、燕山...
- お世話になりました
週末は、色々と大変なご事情の中、 本当にお世話になりました。 おかげさまで、ゆっくり過ごすこと...
- Re: 今年初の水源地。
悪天候の中、お疲れさまでした。 スタッフの苦労を見るたびに水の大切さがよく分かりますが、シーズ...