スタッフブログ
共演。
2016/08/03
さかきです。
![8239](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/08/03/_MG_8239.jpg)
![824401](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/08/03/_MG_824401.jpg)
昨日、紅く染まるモルゲンロートとは対照的に、これまたどことなく神々しい威厳の漂う槍ヶ岳の出現となりました。
![9918](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/08/03/DSC09918.jpg)
先日“雷3日”なる話題をお伝えしましたが、一昨日より昨日、昨日より今日と、雷の頻度は低くなってきており、今日に至ってはここ大天井岳界隈、夕立性の雨もポツリポツリ程度。濃い霧が一層静寂さを漂わせているのか、久しぶりに地面を叩き付けるような雨音やゴロゴロ音のしない、静かな夕刻を迎えています。
ただ、雨は、植物達にとっては恵みの水。ここ数日の夕立は、花達にとっては元気の源。花の色の鮮やかさが増しているように感じます。
![992901](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/08/03/DSC0992901.jpg)
![9922](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/08/03/DSC09922.jpg)
花達の共演が、小屋周りで楽しめます。今これらの花達は見ごろです。
“雷3日”を信じれば、明日以降はそろそろ夕立も少なくなってくるのかな・・・
いやいや、ここは皆さんしっかり様々な気象情報を駆使した上で、安全で事故のない登山を楽しみましょう。
コメント
コメント追加
プロフィール
北アルプス大天井岳(2,922m)まで10分の場所にある大天荘スタッフが目にする自然の息吹をお届けします。
カテゴリー
カレンダー
最近のコメント
- Re: 雲海。
サカキ様 相変わらず頑張り過ぎてますね!! 何時も良い写真を有難う御座います毎年、有明荘、燕山...
- お世話になりました
週末は、色々と大変なご事情の中、 本当にお世話になりました。 おかげさまで、ゆっくり過ごすこと...
- Re: 今年初の水源地。
悪天候の中、お疲れさまでした。 スタッフの苦労を見るたびに水の大切さがよく分かりますが、シーズ...