スタッフブログ
笑顔溢れる週末。
2016/07/31
さかきです。
この2日間、通信環境が悪く、更新が滞ってしまいました。この先も度々このような事態が予想されます。予めご承知おき願います。
さて、7月28日に長野県は梅雨明けとなりましたが、その割に、この週末の天気予報は芳しいものではありませんでした。その影響か、登山を見合わせる旨の問い合わせを結構受けました。
実際のところはどうだったのか、週末の模様をダイジェスト版でお伝えします(他の小屋のブログでおわかりだとは思いますが・・・)。
【7月29日】
![](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/07/31/_MG_810302.jpg)
![](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/07/31/_MG_810502.jpg)
東の空を見れば、崇高なご来光が拝めましたが、この日は槍穂に立ち込める雲海が圧巻でした。それでも、陽が徐々に高くなるのと同時にそれは薄くなり、
![](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/07/31/_MG_811601.jpg)
ちなみに、東の空はこんな感じ。
![](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/07/31/_MG_813401.jpg)
そうしばらくして、このモコモコした雲は、さらに陽ざしで熱せられ湧き上がり、この日大天荘を包んでいったのでした。
【7月31日】
これはつまり、今朝の様子。
![](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/07/31/_MG_813901.jpg)
ほぼ無風。東の上空に浮かぶ月齢26の月明りが妙に輝いていたのが印象的。
そして4:50頃、
![](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/07/31/_MG_816501.jpg)
![](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/07/31/_MG_817601.jpg)
![](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/07/31/_MG_818001.jpg)
ここまで紅くなる槍のモルゲンロートは久々でした。
・・・と、7月30日は今一つの空模様でしたが、それでも概ねこの週末、稜線の天気はまずまずだったのでした。
<週末に訪れた人々達>
![](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/07/31/_MG_812201.jpg)
昨年もこのブログに登場して頂きましたが、その時の校名は「大町高校」でした。本年度、他校と統合し、「大町岳陽高校」として新スタート。一方で、大町高校時代から続く、この全校登山は、今年で70回目を迎えたそうです。
去年は土砂降りの中での出発でしたが、今年は満を持して晴天の中気持ちよく槍目指して出かけていきました。
![](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/07/31/_MG_8124.jpg)
![](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/07/31/_MG_8192.jpg)
「機会あったら、またこの頂き踏みに来ますね」
ほんと、仲睦まじいお二人の様子、とても素敵な山仲間だと感心してしまいました。
![](http://www.matsuaz.biz/daitenso/images/2016/07/31/_MG_8199.jpg)
ということで長々となりましたが、7月最後の週末、大天井岳界隈は、笑顔溢れる人達と、思いのほかよかった空模様にて、にわかに夏山ムードで活気づきました。
コメント
コメント追加
プロフィール
北アルプス大天井岳(2,922m)まで10分の場所にある大天荘スタッフが目にする自然の息吹をお届けします。
カテゴリー
カレンダー
最近のコメント
- Re: 雲海。
サカキ様 相変わらず頑張り過ぎてますね!! 何時も良い写真を有難う御座います毎年、有明荘、燕山...
- お世話になりました
週末は、色々と大変なご事情の中、 本当にお世話になりました。 おかげさまで、ゆっくり過ごすこと...
- Re: 今年初の水源地。
悪天候の中、お疲れさまでした。 スタッフの苦労を見るたびに水の大切さがよく分かりますが、シーズ...