安曇野市の工務店家造りコラム

2010/01/06 9:45

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。
今日からいよいよ2010年の業務の本格的なスタートです。


昨年は多くの方と出会い、お世話なってまいりました。
これからも、より一層多くの方のお役に立てるよう努力していきますので、
本年もよろしくお願いいたします。

2009/05/25 19:22

 日曜日に会社敷地内の木工場内で木工教室を開催しました。




 今回は木製のプランターボックスを作って頂きました。ホームセンターなどで売られているプラスチック製のプランターのカバーになるような感じです。あらかじめ大工さんに材料をカットしてもらい、当日は組み立ててネジで固定していくだけでした。しかし、組み立てるだけとはいえ、普段なかなか行わない作業はそれなりにコツが必要で、参加されたみなさんも楽しんで頂けたようでした。

 実は、前回のエントリーで色を決めていたのはこのプランターボックスの色だったのですが、色まで塗ってもらうと、乾くまでにかなりの時間がかかってしまい、その日のお持ち帰り頂けなくなってしまうので、今回は無塗装でお持ち帰り頂くことにしました。

 今回は以前お世話になったオーナー様の皆様や、お付き合いのあるお客様への企画でしたが、今後はもっと多くの皆さんに参加して頂けたらと考えています。
 まだどのような形になるか分かりませんが、今回のような木工教室を通じて木でのモノづくりのおもしろさや、難しさなどを知ってもらいつつ、大前提として楽しんでいただけたらなと、そんな企画を考えるつもりです。
 どなたか、おもしろい案をお持ちの方がいらっしゃれば教えて頂けるとうれしいです。

2009/04/22 18:17

ずいぶん暖かい日が続くようになりました。

 会社には「刻み場」という大工さんが加工や様々な作業をする場所があります。

今日そこに行ってみると


 写真の様に加工の最中でした。
 刻み場の中は木の香りが充満しています。
 土台に使う米ヒバの匂いでしたが、僕はこの匂いが好きです。

 プレカットが多く利用されている現在、大工さんの木を加工する技術や「腕」は昔ほど重要でなくなってきたかもしれません。しかし、プレカットではどうしても出来ない部分や、リフォーム等の小規模工事の時のように少しだけ加工が必要な時に、上手に出来る大工さんが居ると居ないとの違いは大きいなと僕は思っています。

 このあと、

 とあるモノの色を決めるために大工さんと社長と僕の3人で相談&テスト。そのモノは近いうちにご報告できればと思います。

 結局この時は意見が合わず決まりませんでした・・・

2009/03/09 18:40

 当たり前ですが2月って28日間しかないんですよね。
あっという間に過ぎていってしまいました。

 今年から住宅に関する新しい法律が施行されたり、新しい制度が始まる予定だったりしています。

 建築に関わるプロとして、このあたりはしっかりと理解しておかねばならないのですが、いつもの事ながら難しいんです。
 もっと分かりやすくしてもらえるとありがたいのですが・・・

 その中でも皆様のご参考になるかもしれない内容として、今年の4月から新しいリフォーム減税が始まるようです。
 耐震・バリアフリー・省エネの3本柱で構成されていて、これら3本柱を目的とするリフォームに対して条件によっては減税になったり補助が出たり、特別な融資が受けれることになるようです。

 リフォームをお考えの方やご興味のある方がもしいらっしゃればご参考になるかと、取り急ぎ書かせて頂きました。


 今日3月9日は「サンキューの日」だそうです。
先日、昨年お引渡ししたオーナー様のお家に定期点検で伺ったのですが、感謝のお言葉や貴重なご意見を頂きました。

 お仕事をさせて頂いてその上感謝までして頂けるって幸せだなと実感しています。サンキューの日をきっかけにより一層みなさんに感謝の気持ちを新たに励んでいきたいと思いました。

2008/05/15 19:01

再び間があいてしまいましたが、
「ガレージングEXO2008」のレポートの3回目をお届けします。

前回は、ガレージハウスを得意とする建築家の方のセミナーを受講したことを書きました。

本日は引き続き、セミナーの様子を書きたいと思います。
前回のセミナーの次の回は
所ジョージさんの「世田谷ベース」をデザインされた
パシフィックファニチャーサービス」の石川容平さんのセミナーでした。


「世田谷ベース」については、ご存知の方もいらっしゃると思います。以前テレビで見た時にになんて楽しそうな建物なんだろうと衝撃を受けました。本も何冊か出ていて、衛星放送でも毎週日曜日に番組があります。僕も本は何冊か持っています。

セミナーのタイトルは「世田谷ベースに見るガレージ住宅エッセンス」ということでした。

内容は世田谷ベースを例として、かっこよいガレージハウスを作るためには何が必要なのかといったアドバイス的な内容や、石川さんのポリシーというか、建築に対する姿勢を聞くことができました。

具体的には、
「建築雑誌などで、自分が良いと感じた写真があったとしたら、その写真の何に自分が良いと感じたのかを深く考えましょう。そうすることで、どんな家を自分が好むのかが分かってくる。」

「何かの真似はやめましょう。ガレージのカッコよさは自分らしさから始まります。」

「家は自由な発想で考えましょう。(例えば、場合によっては玄関がなくてもいいんじゃない?)」

という3点を強くおっしゃっていた様に僕は感じました。
他にも、具体的なガレージハウス向けの手法、または部材の使い方の紹介などがありました。

石川さんのセミナーは人気が高いと予想し、かなり前から受付を済ませたので一番前の列に座れました。後で後ろを確認すると満席でさらに立ち見の方もいらっしゃいました。内容も大変濃く、また分かりやすく、これからガレージハウスを建てたいと考えている方にはとても良いセミナーだったのではないでしょうか。

実はセミナー後に、少しだけ石川さんとお話をさせていただきましたが、とても気さくな方でした。パシフィックファニチャーサービスさんは家具の製作や工業製品の輸入も行っています。素敵な家具や家電製品などもあるので、一度HPをご覧になってみはいかがでしょうか。

3回に渡ってお送りしたガレージングEXPOのレポートは本日で最後です。
今回セミナーを始め、様々なメーカーさんの建材や設備を間近に見れて大変良い刺激になりました。
今後も、今回の刺激を自分なりに噛み砕いて、少しでもオーナーの方が楽しく、心地よく、末永く暮らせる家作りのお手伝いができるように精進していきたいと思っています。

2008/05/07 16:59

前回のレポートからゴールデンウィークを挟んでしまいました。皆さんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか。

夏のように暑い日が続いて驚きました。海まで釣りに行ったのですが、普通に日焼けしてしまいました。

それでは、2回目のレポートを書きたいと思います。

今回のレポートでは「ガレージングEXPO2008」でのメインイベントだと考えていたガレージハウスの専門家によるセミナーの様子をレポートしたいと思います。

今回の「ガレージングEXPO2008」では日ごとに異なる何名かずつのガレージハウスを得意とする建築家などの専門家の方のセミナーがありました。

その中で今回2つのセミナーを受けることができました。
一つ目のセミナーは
M'S WORKS一級建築士事務所」の松永基さんのセミナーです。
セミナーのタイトルは「建築家と造るガレージライフ」です。


上の写真のようにセミナーはやはり人気が高く、満席になってしまい、かなり後ろの方の席になってしまいました。
セミナーの形式は松永さんと、松永さんが設計された家に実際に住まわれているオーナー様、それとナビゲーターの方とゲストスピーカーの方の対談形式でした。

対談されているオーナー様のガレージハウスを参考にして、説明や対談が進められ、今回のガレージハウスは「ローコスト住宅」とのことでした。

「ローコスト住宅」というと、坪単価が安い家というイメージが浸透していますが、松永さんのローコスト住宅は、オーナーの希望が決まっているものの、予算が豊富でない場合、その予算の中で希望に合うように設計していくという考え方でした。

そのために、まず、ローコストで建てたいと希望するオーナーには「家をローコストにする覚悟はあるのか?」という質問をするそうです。それは、やはり家の価格を下げるということは、少なからず素材や機能を下げることにつながり、快適性が犠牲になるからだそうです。

事実、住まわれているオーナー様も、夏暑かったり、冬のお風呂が寒かったりするそうです。しかしながら、一番の希望であったガレージがある家という希望が叶えられているので、とても満足して生活しているそうです。

こうした背景には、ただ単に価格を下げることだけを考えているのではなく、プラス思考に向けられるような家を考えるという松永さんの設計があってこそだと感じました。

その他にもガレージハウスだけではなく、様々な家の実例を参考にしながら、様々な手法を解説されていました。

大変濃い内容であり、また、実際に建築家の設計した家に住まわれているオーナー様の感想が聞けて大変参考になりました。

もう一つ受けたセミナーは
パシフィックファニチャーサービス」の代表取締役でもある石川容平さんのセミナーでした。
石川さんは所ジョージさんの「世田谷ベース」をプロデュースされた方です。世田谷ベースは以前からとても興味があり、本も何冊か持っています。その建物をプロデュースされた石川さんから直接お話を伺えるということで大変楽しみにしていました。

かなり長い文章になってしまったので、石川さんのセミナーはまた次回に書こうと思います。


2008/04/30 15:35

4月26日の土曜日に
ガレージングEXPO 2008」を見学してきました。
会場は東京有明の「東京ビックサイト」でした。


「東京ビックサイト」は、外からは何度も見ていましたが、
今回初めて中に入りその広さに驚きました。

上の写真は、メインの入り口から「ガレージングEXPO」の会場でくある東ホールに向かう途中です。この東ホールまでが思った以上に距離がありました。

会場では、同時開催している「スタイルハウジングEXPO」とホールを半分に分けてレイアウトされていました。

上の写真は休憩コーナーで座っている時に「スタイルハウジングEXPO」側を撮ったものです。
ご覧のように比較的ハウスメーカーさんのブースが多かったです。

さて、今回の目的である「ガレージハウジングEXPO」ですが、内容としては、ガレージハウスに向いている建材や設備の展示と、設計事務所さんや、工務店さんのプランの紹介などでした。

どのブースもとても興味深く、楽しみながら見学できました。特に、なかなか実物を確認する機会の少ないオーバースライドタイプのガレージドアも数社出展されていて、開閉時の動きやドアの質感など、色々と勉強になりました。

他にも書ききれないほど興味深いものがあり、パンフレットも頂いてきました。いくつかのブースでは資料を送ってもらうようにお願いしてきました。また、機会を作って紹介していけたらと思っています。

会場には大勢の方が来場されていて、各ブースで熱心に説明を聞かれていて、改めて、ガレージハウスへの関心の高さを感じました。

また、自分の中で今回のメインイベントであった、ガレージハウスの専門家によるセミナーも大変内容が濃く、勉強になりました。セミナーについてのレポートは改めてまとめます。

2008/04/24 11:17

数ある家の形の中で
ガレージハウスというものがあります。

単純に言えば車庫付きの住宅ということになりますが、
ガレージハウスと一言で言っても様々なタイプがあります。
車いじりを楽しむガレージハウス
愛車をインテリアの一部として、リビングなどから見せるガレージハウス等々。

住宅の中でどこに重きを置くかはオーナー様のライフスタイルによってそれぞれですが、専門誌があるほど人気の高いガレージハウス、個人的にも大変興味があります。

前置きが長くなってしまいましたが、明日の4月25日から27日まで、東京ビックサイトで「ガレージングEXPO2008」というイベントが開催されます。

このイベントは特にガレージハウスに重点を置き、ガレージハウスのための設備やガレージメーカーさんなどの展示、また、ガレージハウスを得意としている、建築家や工務店さんの展示会です。

これは見に行くしかない!と、明日からお休みを頂いて出かけてきます。

リポートは後日作成しますが、ガレージハウスでの生活に憧れている1個人としての視点からじっくりと見てきたいと思います。

ちょっと遠いですが、ガレージハウスに興味のある方は出かけてみてはいかがでしょうか。

2008/04/14 9:12

13日の夜に松本城の夜桜を見に行きました。

天気が微妙だったのですが、何とか持つかなと、出かけました。

松本城は20日まで、「夜桜会」というイベントをやっていて、夜間は本丸庭園を無料開放しています。



桜もライトアップされていて、とても綺麗でした。



夜桜ということで、写真撮影を目的に来場されている方も多く、本格的なカメラで撮影されている方もいました。僕は三脚なしのコンパクトデジカメで、手ぶれと必死に戦いながら何とか数枚だけは手ぶれの少ない写真が撮れました。機材だけ良くても駄目ですが、こういうときに1眼レフのカメラと三脚があれば違うのかなと思いました。

十分楽しんで、車に戻り走り出した瞬間に雨が降ってきました。
ギリギリセーフです。

すでにほぼ満開だと思うので、皆さんもお時間があればぜひ出かけてみてください。
会場で販売していた豚汁(1杯250円)もおいしかったのでオススメです。

プロフィール
地元の工務店ならではの地域ネタや、当社スタッフのシックハウス診断士補のシックハウス対策コラムなど、皆さんに役立つ情報を発信していこうと思っています。

筑北木材建設株式会社
長野県安曇野市明科中川手912
電話 0263-62-3039
カレンダー
2024 12月
 1  2  3  4  5  6  7 
 8  9  10  11  12  13  14 
 15  16  17  18  19  20  21 
 22  23  24  25  26  27  28 
 29  30  31     
11月  |  Today  |  1月
ブログ内検索
 
最近のコメント
最近のトラックバック
RSS | Atom

ピックアップメニュー
対談
コラボレーションハウス
お問い合わせはこちら
筑北木材建設株式会社

〒399-7102
長野県安曇野市明科
中川手3808番地

電話 0263-62-3039

お問い合わせはこちら