
こんにちは、パン職人&休日写真家のタダチです。
せっかくの休日なのに松本の今日は朝から曇り。
窓から見上げる一面真っ白けの空は晴れ間が覗きそうになく撮影には厳しい条件。
それでもウチでだら〜りと過ごすのもつまらないし、そういえば少し前の信毎に
木曽にある西野川沿いの氷柱が出来たという記事が掲載されていたのを思い出したので
今回はそこへ行ってみる事にしました...。
松本から目的地の白川氷柱群へのアクセスはまず国道19号を木曽方面へ、
そして元橋の信号を右折して県道20号へ入り、途中いくつか交差点を
開田高原を目指して行くとやがて道路沿いに看板が見えますので簡単です。


道路脇には10台分くらいの駐車スペースがあってワタクシはそこへ停めましたが
氷柱群のある西野川へ近づく未舗装の脇道を下りて行くと「けやきの湯」という
小さな旅館があるのでそこへ車を停めている人達が多いようです。
メインの氷柱群はその旅館の敷地を通って裏の河原へ...。



時々、折れた氷柱がパシャンという音を立てて川へ落ちてきたりもします。( ゚︹゚;)
車道を走っている時も感じたのですが、木曽方面でも意外に雪が少ないですね。

この日の気温は氷点下1〜2℃でしょうか?厚着をして行ったので寒くはないのですが、
天気が悪くて薄暗いのと氷柱そのものにこれといった変化がないので
しばらく見てたら正直飽きてしまい早々に引き上げる事にしました。(-.-)
夜にはライトアップされるみたいですからそちらを眺めた方がいいかも知れません。

昨年は蓼科まで遠征して横谷渓谷の氷柱をご紹介しましたが、
今回は一度見て慣れてしまったのかいまひとつ感動も薄くて...。
けっして白川氷柱群のせいではありませんので念のため。m(..)m

投稿者 : bonne-j
コメント追加