
こんにちは、パン職人タダチです。
ワタクシの自宅から徒歩数分の距離に安養寺と言うお寺さんがございます。
この時期になるといきなり多くのカメラマンが訪れる枝垂れ桜の名所です。
確か子供の頃は知る人ぞ知るみたいな感じだったような気もしますが、
ずいぶんと有名になったものです。
あまりにも近くなんで返って行きづらいと言うか、こっぱずかしいと言うか、
毎年ためらっておりましたが今年はヨソモノのふりをして行ってみることに...。

↑これが有名な枝垂れ桜です。

↑同じ場所でも人物を入れると賑わいとスケール感が出たりします。

↑桜を愛でる前に参拝を忘れずに。神社と違い拍は打ちませんのでご注意を。

↑中庭には生垣に囲われて水仙と枝垂れ桜が共演しています。
美しさを競い合う二つの花。さて、どう撮りましょう?。

↑どっちも主役!!...ってコレは欲張りすぎ。悪い撮り方です。(-o-;)

↑ワタクシなら...水仙をメインに撮るとこんな感じかな。

↑逆に桜を引き立ててこんなのはどうでしょう?。

↑市民タイムスにはこんな感じで載っておりました。
やっぱり桜は生で眺めるのが一番ですね。f^_^;...
今回はちょっとした写真撮りのコツなど交えながら安養寺のご紹介でした。☆
投稿者 : bonne-j
Re: 桜爛漫〜in安養寺
凄いですね!何回も写真を楽しませていただきました。臨時駐車場もあるそうで、相当な人出なんでしょうね。是非行ってみたいと思いますが週末は雨模様らしいから残念ですね。
投稿者
ニャン婆
: 2011/04/20 21:30:51 JST
返信
ニャン婆さん、いつもありがとうございます。
今朝の新毎にも写真が出てましたね。人出はそんなでもありません。
国道158号沿いの少し離れた場所にある葬儀場の空き駐車場が利用できます。
今週は冷え込んだせいか花の寿命が伸びて週末頃まで楽しめそうです。
機会があれば是非お越し下さいませ。
今朝の新毎にも写真が出てましたね。人出はそんなでもありません。
国道158号沿いの少し離れた場所にある葬儀場の空き駐車場が利用できます。
今週は冷え込んだせいか花の寿命が伸びて週末頃まで楽しめそうです。
機会があれば是非お越し下さいませ。
コメント追加