
お休みの今日は朝から良い天気でお出かけ日和でしたので
三が日に行けなかった初詣でに赴くことにしました。
例年は穂高神社に参拝するのですが、今年は趣向を変えてみることに。
去年は御柱祭で賑わった"諏訪大社"。参拝を兼ねて今年の撮り初めにいざ出発!!。
どうせなら大社巡りでもしちゃえと思い、先ずは一番近い「下社春宮」へ。

↑ナビのおかげで楽々到着〜〜。

↑おぉ、これが有名な御柱ですか...埋まっているせいか思っていたより小さくね?。

↑幣拝殿。こーゆーのを見ると並の神社でないことが実感できますね。
春宮は2月から7月にかけてご神体が祭られるため1月に訪れる人は少ないようです。
さて、お次は「下社秋宮」へ。
秋宮は坂道の長い参道にずらりとクルマが並び、とても駐車場までたどり着けそうもない有り様。
春宮からは1キロほどなので歩いても行けない距離ではなかったので大失敗。
仕方なく途中にある有料の市営駐車場へ、、、

↑動けない車列を尻目に到着〜〜。ヘヘ(^^)

↑幣拝殿。造りは春宮とほとんど同じですが、ご神体のおかげでこちらは人でいっぱいでっせ。

↑改装中の神楽殿。シートの上に写真とは.....トホホ。

↑駐車場でのんびり近寄るネコちゃん。ネコ年はニャンでナイの?
時間がないのでさっさとお参りを済ませて今度は「上社本宮」へ。
本宮へは遠いので諏訪湖半周しなければなりません。
ナビを頼りにひた走ります。


↑ようやく到着〜〜。ここは駐車場が狭い上に参道からしてエライ人だかり。さすが本宮。

↑参拝客が列をなしてますよ...平日とは思えない。

↑後ろでは巫女さん達も忙しそう。

↑本宮の幣拝殿。一般の方はココまで入れず手前の門の所で参拝なり。

↑おみくじを結びつけてます。お正月らしい雰囲気。
本宮は参道から横向きに建っているので大きく願いごとをしないと聞いてくれないそうです。
さあ、最後は「上社前宮」を残すのみとなりました。
前宮はWikiによれば諏訪明神信仰の原点だそうです。

↑到着〜〜。本宮からはすぐ近くですが駐車場にはほとんどクルマ無し。

↑登り坂の参道を歩くと雪が残っています。静かでイイ感じ。

↑しっかりと御柱もあります。

↑幣拝殿。簡素な作りが他の社とは全然違います。ここ気に入りました。(^_^;
いゃ〜さすがに四ケ所を巡るのは半日がかりでしたわ。
ロングバージョンの撮影記におつきあい下さいましてありがとうございました。
4倍の賽銭はたいたし、ゴリヤクあるかな....?。 (-。-;)
投稿者 : bonne-j
ニャン婆さん、いつもありがとうございます。
昨日は晴天に恵まれたので行動範囲が広がりました。
四柱神社は若かりし頃一度二年参りをしたことがあります。
参拝しなくとも神様は平等に見ていらっしゃいますよ、きっと。(^v^)
昨日は晴天に恵まれたので行動範囲が広がりました。
四柱神社は若かりし頃一度二年参りをしたことがあります。
参拝しなくとも神様は平等に見ていらっしゃいますよ、きっと。(^v^)
投稿者
Tadachi
: 2011/01/05 15:34:39 JST
返信
コメント追加
きっとご利益に恵まれる一年になる事でしょうね(^^) すぐ近くに四柱神社があるのに参拝していない私にはバチ が当たるかな(><)