こんにちわ、パン職人タダチでございます。
このところ天気の悪い日が続いていますが
ワタシの休みの日にはナゼか回復するので恐縮なんですが
またまた写真撮りに出かけました。(暇人なので...)
今日は常念登山口まで行ってみました。
麓は青空が見えていたのですが...

山の途中は霧が出ていました。

それでもめげずにぶらぶらしながら撮ります

クモの巣に雫がついてイイ感じに

所変わってこちらは満願寺の参道口にある微妙橋とお地蔵様です
なんでもこの橋は三途の川に架かる橋でお経を唱えながら渡るとか...
ワタシは何も考えずに渡ってしまいましたが。(-o-;)

最後は梓川付近で撮った向日葵。
青空をバックに写したかったのですが、背後が林だったので無理でした。(残念)
サザエの話しです。わが師匠、代官山のマスターはちょっと??です。魚屋さんから届くサザエ(もちろん生きたまま)が可愛くて仕方ないみたい。水槽に入れてワカメをあげて育てています。お客様が「サザエの刺身を」なんて言おおものなら…何回も「サザエですか?」と聞き返してとても悲しい顔をします!
私に生きたサザエを見せて「可愛いでしょ?」と同意を求めますが…私にはお刺身かツボ焼きがうかんでしまって…
よって今日の写真は美味しそうなサザエ!!

ボンヌ・ジュルネの密かな自慢です。それはトイレ!!とても綺麗ですし雰囲気も良いんじゃない?と私はコッソリ思っていますが…
スタッフちいちゃんが毎日綺麗にお掃除してくれます。時々、裏スタッフの世海が便座まで外して綺麗にします!床はスタッフまりこの旦那様、たかし君がピカピカにワックスがけしてくれます。
お蔭でボンヌ・ジュルネのトイレは私の密かな自慢になっています!
アッ!それからマイスター忠地のテリトリーもすごいですよ!器具はピカピカでピシッと在るべき所に収まり床にもゴミひとつ落ちていません。
そんなボンヌ・ジュルネですが…ひとり汚したり、やりっ放しの人が…(-_-#)言いにくいんですが…それは私でございます。。。(〃_ _)σ‖反省(-.-;)
写真はトイレに置いてあるお花です。マイスター忠地の友人で時々コメント下さったりお店のファンでもあるakieさんが作って下さいました。みんな本物のお花だと思うみたいですよ!

ボンヌ・ジュルネの自慢のひとつにちいちゃんが作るシフォンケーキがあります。毎日は作れませんが、焼き上がるとすぐに売れてしまいます!ちいちゃんの顔が浮かんでくる様なフワフワの美味しいケーキですぅ。写真は焼き上がったケーキを冷ましているところです。

こんばんわ、パン職人タダチです。
松本近郊では夏祭りが最盛期ですね、
今日はワタシの地元波田と梓川の合同花火大会でした。
夕方に雨が降っていたのでダメかなぁと思っていたのですが
20時ごろからドーン、ドーンと打ち上げが始まりました。
さっそくカメラを持ち出して初めての花火撮影開始です!!




あらかじめ撮影の方法は調べておいたつもりですが
望遠レンズで建物の隙間から撮ったので単発ばかりになってしまいました。
やはり即席ではプロのようには行きませんねf^_^;...
今日、ちょっと胸がキュンッとする事がありました!
ボンヌ・ジュルネは小さなお店です。だからテーブルも小さくておひとり様用です。お二人でお食事の時はテーブルを二つつけて利用します。
今日もお嬢さんが二人でランチを召上っていました。そこへ中年のご夫婦がみえて小さなテーブル席に座られました。するとお嬢さん達が済んだお皿をさっとどかして「私達はすみましたのでテーブル使って下さい」と言われたのです。彼女達は食後のお茶を飲んでいるところでした。有難くテーブルを使わせて頂きました。
学生さんらしい二人のお嬢さんの優しさにちょっと胸がキュンッでした。お二人の育った家庭やご両親の顔が浮かぶ様な気がしました。お蔭で中年のご夫婦も気持ち良くお食事をして頂けました。本当にありがとうございますm(_ _)m今時の若い人達は…というような言葉をよくききますがそんな事はありませんね?こんな風にこまやかな心使いの出来る若い人達もいるんですね!またボンヌ・ジュルネにいらして下さいね。お待ちしています。
写真はまりちゃんと私で煮た桃です。綺麗でしょ?!

おはようございます!!
昨日ボンヌジュルネで桃を煮ました。皮をむいている時から甘〜い香りが広がりました(*^^*)
キルシュ 砂糖 水 レモン汁でさっと煮た桃は薄ピンクになりとっても美味しそう♪この桃がお店でどんな風にアレンジされるかはお楽しみに(^_-)
余ったシロップは うちの息子にとオーナーが譲ってくれたので 早速ゼリーを作りました!!

こんにちわ、パン職人タダチです。
昨日の日食はあいにくの天気で残念でしたが
今日のお休みは良く晴れて嬉しいかぎりです。
さっそくカメラを持ってぶらぶらして参りました。
マクロで昆虫撮影です。(虫が嫌いな方にはすいません)

花アブですかねぇ...


ちょうちょ2枚

このトンボはなんでしょ?
昆虫は近づくとすぐに逃げてしまうのでピントが合わせにくいです
下手な鉄砲も数撃ちゃ...って感じでかなり撮ってますが、
よく写ってるのは数枚程度です。
今回は余分な背景をトリミングして誤魔化してます。(*^_^*)
長野県産の硬い桃が届きました。軟らかい大きな桃はとても美味しいし何だか優しいフルーツという感じがします。
しかしボンヌ・ジュルネに必要な桃は地元産の小さくて硬い桃なんです!コンポートにしたりジャムにしてデニッシュや可愛い食パンにサンドしたりヨーグルトにトッピングしたりします。
せっかく買った桃が美味しくなかったら試してみてください。皮をむいてキルッシュか白ワインと水とお砂糖でさっと煮るだけです。そのまま食べてもいいですがアイスクリームにシロップごとかけて召上ってみて下さい。思わずニッコリですよ(*^_^*)

鹿内ファームからは珍しい野菜が入ってきます!先日もめったに生ではみないセージが来ました。自家製のソーセージやハンバーグに少し入れると味がひきたつハーブです。今回の写真は黄色のトマトです!色鮮やかで柿みたいですね?でも味はしっかりしたトマトです。ボンヌ・ジュルネに来て野菜のカゴをのぞいて見てくださいね!スーパーにはない野菜があるかも…

梅雨明けしたんじゃないんですか?!各地で色々被害もでてるみたいですね?お見舞いもうしあげます。
こんな調子だと皆既日食は見えませんねぇ?残念っ!!薄暗くはなるみたいですから「アァ今太陽が隠れたんだ」くらいのものでしょうね?!
写真は日替わりランチにお付けしているヨーグルトです。ゴールデンキウイを煮てかけました。

長野県産のビートがあったのでスープに入れてみました。すごく綺麗なな赤いスープの誕生\(≧▽≦)丿
あまりの色にちょっとびっくり!ボルシチ風です。
はじめて知ったのですが…ボルシチってお肉入れないんですね?!(すくなくとも私のみたレシピには入っていませんでした)
ビートはアントシアニンなども豊富な野菜です。もっと利用されると良いとおもいます。トマトを加えるとトマトの酸味で余計鮮やかな赤になりますよ!

暑さに勝つには豚肉が良いみたいですね。
ボンヌ・ジュルネで使っている豚肉はフジザクラです。脂ぽくなくて、味もしっかりしていてとても美味しいお肉です。脂肪の部分がねっとりしていなくて甘く感じます。
ボンヌ・ジュルネでは冷しゃぶサラダでご提供します。夜カフェだけではなく週に一回ほどランチでもお出ししていますよ!
写真はそのフジザクラをソテーにしました!味付けは塩と胡椒だけ!美味しく頂きました。

梅雨が明けて嬉しいですが、この暑さ(-"-;)
乗り切るためには…ビールでしょっ!今日はビールにぴったりの新鮮トマトサラダです。有機栽培のトマトときゅうりにオリーブオイルとハーブ入りの岩塩をかけてギンギンに冷やしました。色が素敵でしょ?!

こんにちわ、パン職人タダチです。
松本も梅雨が明けてとっても暑い日が続いてますね。
お休みの今日は久しぶりに良い天気だったので
カメラを持って近くの山を散策してみました。


麓とは違い暑さも和らぎます


太陽の光をいっぱい受けた緑が綺麗です

山紫陽花も緑に負けじと白い花を咲かせてます

野生のお猿さんにも出会いました。「何やってんだ?」(・o・)
今年もズッキーニのグラタン作りました。黄色のズッキーニだったので綺麗な薄き緑です。
このグラタンは去年のサイトウ記念フェスタでダンサーの方々に好評だったんですよ(^_^)v
グラタンとは言いますがいわゆるクリームグラタンとは少し違ってあくまでもボンヌ・ジュルネ風です。
是非召上ってみて下さい!

パンと言えば誰しも必ず思い浮かべるフランスパン。
レストランなどでは重宝しますが家庭では少々食べにくいモノ。
こんがり焼いてトーストにしても美味しいけれど...

タダチのお気に入りはたっぷり具をのせたピザです。
ちょっとした軽食にもなるしビールのおつまみにもグー。
そこで今日はボンヌのバタールでオイルサーディンのピザにチャレンジ。
スーパーで具材を揃えてきました。もちろんバタールはボンヌで。

あとはスライスしたパンに具を乗せて焼くだけ...

完成しました\(^_^)/!
撮影後に美味しく頂きました(ビールで少し酔っちゃいましたが...)
海外からのお客様にも好評なボンヌのクロワッサン。
香り高い発酵バターを丹念に折り込んでじっくりと焼き上げてあります。
やや強めの焼き加減がボンヌ流。
焼き立てはペリペリして食べにくいけど、そこはご愛嬌。
薄くはがれた表面の焦げが美味しいんです。

ゆったりとした時間を過ごしてみませんか?
久しぶりに晴れて お出かけ日よりの週末ですね(^O^)
二歳になった息子も今日は庭のビニールプールで楽しそうに遊んでました!!今日の写真は息子の誕生日に作ったケーキです!アンパンマンが好きなのでアンパンマンクッキーを添えてみました(*^^*)

またまたやってしまいました(;_;)
雨模様だったので店先のお花達に水やりをしませんでした。午後になってみたら皆グッタリ(>_<)大急ぎで水やりまくりました。間に合った(^O^)あぶない、あぶない!

鹿内ファームからトマトが届きだしました。一年中ある物になってしまいましたがやっぱり夏のトマトは美味しい!!
私のお気に入りの食べ方です。オリーブオイルをかけてハーブ入りの岩塩をかけるだけ!有機栽培のトマトはそれだけでご馳走です。
写真は鹿内ファームのトマト、三種です!
忠地君の写真とくらべないで下さいな(>_<)

こんにちわボンヌ専属のパン職人タダチです。
雨が降ったりやんだりでじめじめして嫌な天気が続きますね。
最近はじめてデジタル一眼を買ったので庭先の花を撮ってみました。
紫陽花と百合ですが、いかがでしょーか?
趣味写真は15年ぶりなのとフィルムカメラになれ親しんだタダチとしては
デジカメは簡単に写せる反面、機能が多くて慣れるまで時間がかかりそうです。
これからも気ままにupしたいと思いますので見て下さいね。



OLYMPUS E-520/ZUIKO-AUTOMACRO90mmF2
本日はボンヌ・ジュルネの店先の花について。
私は植物が好きでお花屋さんの店先を素通り出来ません!ところが育てるのが下手(T_T)枯してしまって罪悪感(;_;)
お店の中にある観葉植物も二回ほど全滅させました。マイスター忠地に「今度植物を殺したら全部フェイクにするから」と言われて、手の届かない所の物はフェイクに…(>_<)
外の植物は必死でお世話中です。あまりに枯してしまうので近所の種苗屋さんのつる新さんにいらっしゃるおじさんがチェックに来てくれます。「自分ばかり綺麗にしてちゃだめ」と花がらや枯れ葉を取り除いたり「自分ばかり食べてちゃダメでしょ」と水や肥料を上げてくれます。本当に感謝ですm(_ _)m
いつも思うのですが私は本当にみんなに助けられてボンヌ・ジュルネをやっているんですね。頑張りましょう\(≧▽≦)丿
写真はハイビスカス!つる新さんに植えて頂きました。

こんにちは!!
今日は微妙な天気ですね〜
雨も上がって蒸してきましたね。暑い時には やっぱりビールですよね(^O^)
ボンヌジュルネでは生ビール、瓶ビールをご用意してますよ〜 冷えたシャブリもグラスであります! シャブリはブルゴーニュ地方代表のシャルドネ種を使った白ワイン!!辛口でスッキリタイプ!!
シャブリをグラスで飲める店は少ないので是非ボンヌに来て下さい\(^-^)/
アルコールにぴったりのパンと一緒にどうぞ!!私のお薦めはバジル風味のゴルゴンゾーラ入りのパンです!

今日はボンヌ・ジュルネに訪れる幸せについて。
先日、上高地で慰霊祭が行われましたが、参加されたご夫婦がボンヌ・ジュルネに来て下さいました。去年も慰霊祭の帰りに寄って下さった方達です。ボンヌ・ジュルネを忘れずまた寄って下さり来年もまたと言ってお帰りになりました!お待ちしています。
ボンヌ・ジュルネの近所にある衣デザイン学校の先生方にはご贔屓にして頂いていますが先日は校長先生がお客様とみえました。大阪からいらした美術の先生でボンヌ・ジュルネのサンドウィッチを召上って「こんな美味しいサンドウィッチは大阪にもない」と言って頂きました(^o^)/
ボンヌ・ジュルネに来て下さったもずおやこさんが月刊イクジィに投稿して下さって6月号に掲載されました!
皆さん本当にありがとうございますm(_ _)mボンヌ・ジュルネは褒められて伸びるタイプかも…?
スタッフ一同頑張って美味しい優しい味をめざしてゆきます!これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

ボンヌ・ジュルネに野菜を納入して下さっている斉藤さんの事が毎日新聞の記事になりました!知り合いの記者が去年から取材してくれていてやっと記事になったのです。斉藤さんはなかなかお話しない人なので結構苦労したみたいです。渡邊さんありがとうございますm(_ _)m
一生懸命、安全な農業に取組んでいる人達がいる事をもっと知って欲しいと思っていたのでこの記事はとても嬉しいですね。
