子育て応援ブログ|あったか子育て応援住宅 松本市

2013/12/28

タカラスタンダードキッチン

松本市の工務店、あったか子育て応援住宅の事務員@子育て中 です。

弊社標準仕様の水まわりは、TOTO、タカラスタンダード、リクシルの中から、お客様のお好きな什器をお選びいただけます!

本日はタカラのキッチン。
タカラといえばホーローです。
前回の実演も見せていただきました。
油性マジックで書いても、水だけで簡単に落ちます。傷もつきません。ということは、調理の油汚れもサッとふくだけでキレイが持続するということです。

一番お掃除が面倒なレンジフードの面にもホーローを使っています。そして、換気口が狭いんです。狭いと、すいにくいんじゃないの?と思われる方必見!

【清流機能実演】
通常の換気口は、このような感じ。



換気口が狭いタカラスタンダードのレンジフードは
白い発泡スチロールがたくさん舞い上がっているのがわかりますか?


狭い換気口の方が、たくさん空気を吸い込めるんです!

2013/12/21

TOTOキッチン

事務員@子育て中 です。

弊社標準仕様の水まわりは、TOTO、タカラスタンダード、リクシルの中から、お客様のお好きな什器をお選びいただけます!

本日はTOTOのキッチン。
人工大理石のカウンター、ステンレスのシンクでゴミも捨てやすい設計となっています。

そして、流し下のたっぷり収納!シンク下には鍋などの少し深いものを収納できるので、鍋を取り出して、水を入れて火にかけるといった、家事の動線を意識しています。中断の引き出しがあるのも便利です。



もちろん、弊社標準で食器洗い機もついています。
IHもフラットなので調理後の汚れも拭きやすく、手元で操作できます。

2013/12/19

集成材のまとめ

事務員@子育て中 です。

本日は集成材最終回のまとめです。

●寸法精度が高く、狂いがない
木は50~200%の水分を含んでいます。乾燥が不十分だと強度が低下し、割れを生じます。
集成材は含水率を15%以下まで落とし、反り・割れを防いでいます。

●天然木に対して1.5倍以上の強度
天然の木には大節、割れなどの欠点がありますが、
集成材はその欠点を除いたうえ、積層することにより品質を均一化し、強度を高めました。
木と木を張り合わせたところから、割れてしまった場合保証します。



●保湿性に優れている木は熱伝導率が低いため、優れた断熱性能を持っています。夏は空気中の水分を吸収し蓄え、冬の乾燥機にはその水分を空気中に放出するという調湿機能も持っています。

2013/12/18

集成材は燃えにくい!?

事務員@子育て中 です。

集成材について第3弾。今日は、木(集成材)と鉄筋、コンクリートと比較した場合のお話です。

構造用集成材のように断面の大きな木材は、表面が焦げても炭化層が酸素の供給を遮断するので、1000℃になっても燃えにくくします。



鉄筋やコンクリートが1000℃になってしまったら、すぐにグニャリと軟化してしまいます。木造建築は崩れるまでに時間がかかるので、もしもの火災時には逃げるまでに時間が稼げるということです。

さらに、木は保湿性にも優れています。
木は熱伝導率が最も低い建築材料で、鉄に比べて200分の1、コンクリートの4分の1という低さです。鉄やコンクリートは結露することがあっても、木は結露することがありません。このように優れた断熱性を持つ木は日本のように寒暖の激しい気候に最適な材料といえます。

2013/12/17

集成材の強さ試験

事務員@子育て中 です。

集成材について第2弾。強さの試験についてです。
材木を加工して作られた集成材は、1本1本次のような試験をしています。


このような実験で、強度等級という数値を測定し、

合格シールに記載しています。

圧縮、引張り、曲げ、せん断の試験もして、合格した集成材のみ使用します。



天然の無垢の木だと、その木によってだいぶ数値に差がでますが、集成材はどれも一定の強度なので、安心して使うことができます。

材木を張りあわせている接着剤もノンホルマリン。
体に悪影響を与える物質はしようしていません!

2013/12/16

保証付!集成材。

事務員@子育て中 です。

今日は、比較(構造)見学会の後なので、柱や梁の木材のお話です。

弊社では、柱に集成材を使用しています。無垢の木というのが、自然の木をそのまま使用しているのに対して、集成材というのは、板状の木を張り合わせて柱を作っています。下の写真は、柱をアップにしたところ。5層になっているのがわかります。



「無垢の木の方が、強くて安全なんじゃないの?」
とおっしゃるお客様が多いですが、
集成材というのは1本1本工場にて強度試験をし、基準値をクリアした木材しか使用できません。
弊社仕様の柱には1本1本、JASの合格シールが貼ってあります。


上のJASシールが、あっちにもこっちにも!


確かに無垢の木で上等なヒノキなどの方が、この集成材より強度の強いものもあります。それはとても高価です。次回は、木材試験についてもう少し詳しくお話します。

2013/12/15

松本市は太陽光発電量 日本一!?

事務員@子育て中 です。

最近太陽光発電をつけるお客様が増えています。
以前にも太陽光のモニターについての記事を書きましたが、各社のパンフレットを見てみると、驚く数値!

4.2キロの太陽光を設置したときの発電量のシュミレーション。松本市は、何と全国1位の数値です!



太陽光発電には「寒さ」は関係ないのです。だから沖縄よりも高い発電量。
松本市は晴天率が高いので、太陽光を設置するにはいい場所なのです。

2013/12/11

Facebookはじめました

事務員@子育て中 です。

SNS(ソーシャルネットワーキングサービスを利用する人口増加にともない、弊社でもFacebookを始めました。

Facebookをされている方、ぜひ左のFacebookボタンからアクセスしていただき、「いいね!」をお願いします!!
個人ではFacebookを結構な頻度で利用していますが、企業のFacebookって何を書けばよいのか試行錯誤中です。ブログとの差別かも難しい・・・

個人ではFacebookを利用し始めて1年以上経ちますが、先日初めて知ったことがあります。

常識なのかもしれませんが、
パソコンからとスマートフォンからとでは、ページの見え方が違う!
つまり、パソコンではキレイにみれてても、画面の小さいスマートフォンでは、レイアウトが崩れていることもあるということです。



パソコンオンリーな私はこのことを知る由もなく・・・。
しかも、Facebook利用者の86%は、スマートフォンからのアクセスだそうです。
これは、スマートフォンユーザーからの見え方も考慮しなくてはいけない数字ですね。

2013/12/09

レッドパインの10年後

あったか子育て応援住宅 コーディネーター@子育て中です。



以前、最近レッドパイン(無垢)の床が人気だというお話がありました。

レッドパインは最初は白っぽい色をしていますが、年月が経つにつれて味わい深い色合いになってきます。

味わい深い色合いってどんな色なのでしょう?



今回は我が家のレッドパインの床、築11年をご紹介します。(6年目に浸透性のクリア塗装をしました)

下の写真の感じです。オレンジがかった木の色、美しく良い色になりました。

年月を経て美しくなる「経年美」で私は気に入っています。そして、素足の感触はやわらかく、冷っとしません。



ただ、建材のフローリングに比べやわらかいので子供たちがつけてくれた傷が多数です(^_^;)

でもこの傷も家族の歴史!受け止めて大事にしていきたいものです。


2013/12/08

油汚れもスッキリ!ホーロ-パネル

事務員@子育て中 です。

住宅を新築しようとする奥様方にとって
重要視する点の1位は、「キッチン」です。

中でも、揚げ物や炒め物をすると
周りの壁にも油が飛び散り、掃除するのが面倒になしませんか?

弊社芳醇仕様のタカラスタンダードさまのホーローキッチンパネルのご紹介です。

油性マジックでパネルに書いて実演していただきました。
「油」という文字を書いて、霧吹きで水をかけるだけで
もうマジックが浮き上がってきます!



乾いた布でサっとひと拭きするだけで、元通り!!


ライターを使ってあぶり、ススがついてしまった時の実演。こんなに黒くなってしまっても


あら不思議。元通り。

傷や衝撃にも強いため、ガンコな汚れがこびりついてしまっても、金タワシや研磨剤入りのクレンザーでゴシゴシOK!

さらに、マグネットが壁にくっつきます。
これは便利。

ただし、弊社標準は、IH周辺のパネル設置のみです。
便利だから、ここもあそこもというのはオプションになります。

2013/12/04

松本市宮田の住宅で外壁工事

事務員@子育て中 です。

11月16、17日に比較見学会を行った松本市宮田の住宅の外壁工事の様子です。



この住宅の外壁は、旭トステム製15㎜厚のクリアホワイト色です。
写真ではわかりにくいですが、石柄を施したボーダー柄にナチュラルなテクスチャーを加えています。汚れも付きにくくおすすめ商品です。

弊社の外壁標準仕様は、24品種、98色よりお選びいただけます。

汚れにくく、落ちやすい
空気中の土や埃が外壁につくのは仕方がないこと。でもこの外壁に雨などの水滴がつくと、汚れと外壁表面の隙間に水滴が入り込み、汚れが流れ落ちるようになっています。(ただし、一般環境における油系汚れには防汚効果を発揮しますが、大量の場合は十分な効果が発揮されないことがあります。また、泥汚れ等が塗幕膜に入り込むと取れにくくなります)

色褪せにくく、美しく 塗膜10年保証品
外壁は、毎日の紫外線、太陽熱により樹脂が劣化し、表面の光沢が失われ、色あせが進行します。しかし、弊社標準仕様の外壁は、塗膜10年保証!開発を重ねた水系塗料で、色あせなどの進行を遅らせる優れた耐光性を発揮しています。

外壁工事1日目

外壁を現場にて加工し、下から張っていきます。


外壁工事5日目

軒先部分を残して大体張り終わりました。

2013/12/01

最新の玄関は、電子キー!?

事務員@子育て中 です。

今日は玄関の話。
弊社の標準仕様ではLIXIL製の玄関から自由に選べます。その数37種類!

【性能】
遮熱剛板の優れた遮熱効果により、強い日差しを浴びてもドアの表面温度の上昇を抑制し、”熱反り”を軽減します。

また、室内床、建具と同様のクエリカラー4色をご用意していますので、門扉や玄関収納・床材とコ-ディネートできます。

玄関ドア本体と枠の噛み合わせが強化され、防犯性が向上。こじ破りに対する抵抗力を高めています。

ここからは、弊社の標準ではなくオプションですが
最新の3種類の鍵もご用意しています!




この住宅の玄関ドアは、タッチキー。

この鍵をもっていれば、鍵をかけ忘れて出かけてしまっても大丈夫。自動で鍵がかかります。


実際に、キーを操作中。荷物で両手がふさがっていても、バックにキーが入っていれば、玄関ドアのスイッチを押すだけで開きます。車でもこのキーシステムありますね。

ただし、注意が必要です!電子キーをもって家を出るのを忘れると・・・自動で鍵がかかってしまいます。ちょっとそこまでごみ捨てにというような時は要注意。
車のキー閉じこみと同じことがおきてしまいます。車の場合、JAFなど呼べば開けてもらえますが、こちらの玄関ドアは最新式のため、よくある町の鍵明け屋さんでも開けることができません。それだけ、セキュリティーが高いということです。
家を出る時には、必ず電子キーと本キーもお忘れなく。

プロフィール

あったか子育て応援住宅社長の宮内です。どうぞよろしくお願いします。お気軽に見学会へ遊びに来てください。

カレンダー

2013 12月
 1  2  3  4  5  6  7 
 8  9  10  11  12  13  14 
 15  16  17  18  19  20  21 
 22  23  24  25  26  27  28 
 29  30  31     
11月  |  Today  |  1月

最近のエントリー

コメント

  • イベント情報
  • 見積もり・プラン相談
  • プラン紹介
  • 公式Facebook