2017/01/01

二つ目の元旦祭
有賀一族が京都の伏見稲荷より、御本尊の魂をいただき同姓だけのお宮を建てています。
「古文書には1860年に天皇家皇族より、許可をいただいて 「正一位有賀稲荷」を設けたと書かれている」
(桜田門の変の頃)
お宮をそのものの建造年月日は不明。
有賀稲荷は弘法山の北の麓にあります。
2017/01/01

初日の出の10分ほど前の北アルプス、3,000メートルの峰には日がさし、その境界が徐々に下におり始めます。
赤富士ならぬ “ 赤常念 ” です。
2017/01/01

2017年 新しい年を迎え、気持ちが引き締まります。
心新たに原点を見つめ直し、よい人生を送れるよう、一歩一歩を歩み、踏みしめ、着実に歩を進め、たとえ曲がりくねった山道であろうと、「真っ直ぐ」進んでいきたい。