有賀泰治の公式ブログです。日々の行動や情報、会社での出来事などを更新しております。

2015/09/29




下山の最終目的地 林道終点まであと少し

池山の水場

大木をくり抜き、ハイカラに管理されます。

こんな水場は初めてです。
2015/09/29




鎖場の連続

大地獄・小地獄

こんな感じが、登山の醍醐味かも!
2015/09/29



素晴らしい眺めです。千畳敷カールに負けません!

紅葉が進んでいて、見頃はもうすぐです。

また、稜線の花崗岩と這松(ハイマツ)のコントラストが素晴らしく美しいく、巨岩の駒石は圧巻でした。

遠くには南アルプスも見え時々雲間からは富士山が顔を出します
2015/09/29




御嶽山の左側からは、少し噴煙が上がっているのが見えます。

噴火から1年、多くの人が犠牲になりました。ご冥福をお祈り致します。
2015/09/29



今回登山は足が上がらず、コースタイムを大幅にオーバー !

年ですネ !
2015/09/29




二日目

いい天気になりそうです。

昨日超える予定の空木岳にトライ!

急峻な稜線にピークが2つ、登山の醍醐味を味わえそうな岩場が覆いかぶさってきます。
2015/09/29



空木岳

今日は空木岳を越えたいのですが、いつもより足が重く進みません。
駒峰ヒュッテを目指してます。


中央アルプスのテント場は中岳の1箇所しか無く、木曽殿山荘は予約が必要、駒峰ヒュッテではこの時期を避けて下さい。とのこと泊まるところに苦労します。


結局、この日は木曽殿山荘に着いたのが4時過ぎ、ここから駒峰ヒュッテには標準時間で1時間30分、この日のスピードなら目的地に着くのは6時を過しそうです。

木曽殿山荘にお願いして泊めていただけることになりました。
2015/09/29



午後からは雲が流れ風が横殴り !


このくらいの悪天候も考え方では、登山を楽しめます。
雲や風の流れを体感でき、シビレます。

「雨よ降れ ! 風よ吹け !」 て感じかな !
2015/09/29




右が宝剣

左が空木
2015/09/29




二日間の予定で空木岳を目指しました。

菅の台 → 千畳敷 → 極楽平 → 縦走 → 《 空木岳 》→ 菅の台

菅の台を5時15分スタートのバスに乗るため、4時45分に到着。
すでに駐車場は満杯、バス待ちの長蛇の列。
バスに乗れたのは7時、千畳敷を8時30分スタートしました。

予定よりだいぶ遅いですが、頑張りました。
ブログトップに戻る

プロフィール

有賀泰治

車検の『アップル車検』
自動車販売の『カーベル』
キズ、へこみの『キズナース』
中古タイヤ、カー用品の『ガレージ・オプション』
事故・故障対応の『レッカーサービス』
自動車をはじめとしたすべての損害保険・生命保険の『保険部門』

上質なカーメンテナンスを自社で全て提供する自動車会社
㈱アルガオートサービスは自動車関連の事業を営んでいます。

カテゴリー

カレンダー

2015 9月
   1  2  3  4  5 
 6  7  8  9  10  11  12 
 13  14  15  16  17  18  19 
 20  21  22  23  24  25  26 
 27  28  29  30    
8月  |  Today  |  10月

最近のコメント

最近のトラックバック