2015/09/29

素晴らしい眺めです。千畳敷カールに負けません!
紅葉が進んでいて、見頃はもうすぐです。
また、稜線の花崗岩と這松(ハイマツ)のコントラストが素晴らしく美しいく、巨岩の駒石は圧巻でした。
遠くには南アルプスも見え時々雲間からは富士山が顔を出します
2015/09/29

御嶽山の左側からは、少し噴煙が上がっているのが見えます。
噴火から1年、多くの人が犠牲になりました。ご冥福をお祈り致します。
2015/09/29

二日目
いい天気になりそうです。
昨日超える予定の空木岳にトライ!
急峻な稜線にピークが2つ、登山の醍醐味を味わえそうな岩場が覆いかぶさってきます。
2015/09/29

空木岳
今日は空木岳を越えたいのですが、いつもより足が重く進みません。
駒峰ヒュッテを目指してます。
中央アルプスのテント場は中岳の1箇所しか無く、木曽殿山荘は予約が必要、駒峰ヒュッテではこの時期を避けて下さい。とのこと泊まるところに苦労します。
結局、この日は木曽殿山荘に着いたのが4時過ぎ、ここから駒峰ヒュッテには標準時間で1時間30分、この日のスピードなら目的地に着くのは6時を過しそうです。
木曽殿山荘にお願いして泊めていただけることになりました。
2015/09/29

午後からは雲が流れ風が横殴り !
このくらいの悪天候も考え方では、登山を楽しめます。
雲や風の流れを体感でき、シビレます。
「雨よ降れ ! 風よ吹け !」 て感じかな !
2015/09/29

二日間の予定で空木岳を目指しました。
菅の台 → 千畳敷 → 極楽平 → 縦走 → 《 空木岳 》→ 菅の台
菅の台を5時15分スタートのバスに乗るため、4時45分に到着。
すでに駐車場は満杯、バス待ちの長蛇の列。
バスに乗れたのは7時、千畳敷を8時30分スタートしました。
予定よりだいぶ遅いですが、頑張りました。