2014/08/03
RCのエスカルゴクラブで見学
今年世界遺産に登録された 《 富岡製糸場 》
早朝に出発すれば、松本から半日で行って帰ってこれます。


おかいこ様
小さな頃、母の実家は座敷から屋根裏までこのお蚕を飼っていました。
お蚕の動くザワザワザワという小さい音が家中していました。
↓

倉庫
↓

繰糸場
今でも稼働するといわれている 《 繰糸機 》
↓

資料の展示室
長野県岡谷市が当時、製糸業の中心であったことが展示されていました。
↓

今年の冬の大雪で建物が崩壊しているものがありました。
世界遺産に登録されたので復元が大変だな思いました。
今年世界遺産に登録された 《 富岡製糸場 》
早朝に出発すれば、松本から半日で行って帰ってこれます。
おかいこ様
小さな頃、母の実家は座敷から屋根裏までこのお蚕を飼っていました。
お蚕の動くザワザワザワという小さい音が家中していました。
↓
倉庫
↓
繰糸場
今でも稼働するといわれている 《 繰糸機 》
↓
資料の展示室
長野県岡谷市が当時、製糸業の中心であったことが展示されていました。
↓
今年の冬の大雪で建物が崩壊しているものがありました。
世界遺産に登録されたので復元が大変だな思いました。
コメント追加