2014/06/04
今月のテーマ
《 成長 》 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2014年6月1日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・有賀 泰治
1、私が会社創業から変わらないもの
5月の勉強会にお話ししましたが、全ての皆さんに伝えることができませんでしたので、文章にして再度伝えます。
創業から変わらない考え方があります。
《事業の目的》
《当社を利用していただく全てのお客様に安心・安全をお届けする。それは、車の購入から下取り、解体されるまでの間、お客様が当社で満足いただけるサービス提供させていただく。》
でした。
お客様は自分の都合のよいサービスや、心地よいサービスを受けられる会社に行きます。
どんな事業にもライバルが存在しています。だから、お客様はサービスや気持ちのよいところ、我々のライバルをいつでも自由に選べます。当社の周辺にはディーラーをはじめ何件ものライバル店があります。
皆さん方も、お客としての立場になることはあるとおもいますが、どうでしょう! 同じ物を売っていれば、気分のいい方、都合のいい方へ行きませんか!?
20年以上前、まだ高価ではあったが携帯電話が普及し始めました。保証料何十万円、月の使用料10万円にもなる高価なものでした。
ある時、事業を発展させている会社に訪問した時、名刺に「24時間365日いつでもどうぞ」と印刷してあるのを見て、これだと思い自分の名刺にもすぐ採用しました。
これで、お客様の要望にすぐ応えられる!移動の事務所を持ったのと同じだ!・・・とうれしくなりました。
「24時間365日いつでもどうぞ」と名刺にすぐ印刷しました。
これを入れると、プライベートが無くなる。夜中に電話を受けるのはヤダ。と普通の人は思います。
でも、私はこの名刺を配って、1度も損をしたことはありません。
真冬の夜中、12時を過ぎて電話が来ました。
「事故」「車が動かない」・・・その時、パジャマの上にコートを着て駆けつけ、事故処理をし、家まで送ってあげる。どうでしょう!そのお客さんは、今後私に対してどのような感情が起きるでしょう! 《絶対的な信頼関係》が起きます。
実際、夜中の12時を過ぎて電話が来たのは、20年間で5件ありません。
5月の勉強会でF・H・Aの山口君が友達や親友なら、夜中でも駆けつける。実際にそういう事もあったと言っていました。
そうです!私にとっては、当社を利用していただけるお客様は、「すべて親友」と同じです。信頼され信頼する関係を築いてお付き合いいただけるチャンスとなりました。
私は24時間365日いつ電話がきてもいやな事はありません。かえってうれしいと思います。それを自分の強みとして、他社と差別化して仕事をしてきました。
携帯電話に「24時間365日いつでもどうぞ」を入れて一度も損ややなことだと思ったことがありませんでした!!
当社は受付する人と作業する人が違います。
受付する人は、作業する人の都合を聞いて、お客様の修理をできる、できない。を判断します。一般的な修理はそれでもいいのですが、緊急、その時しか時間が取れない、などの判断をお客様との会話で聞き出し、要望を感じて、NOの返事は慎重にすることを心掛けて下さい。また、作業をする人も、受付した人の判断を信じ協力しあって下さい。
シャッターを下ろさせるのはお客様です。
2、 変わらなければ成長しない。成長しなければ、本当に生きていることにならない。
・・・・・作家/ゲイル・シーイー
世の中には、成長したいのに、成長できない人がいます。その理由は、自分の能力向上だけを目的としているため、周りの人たちから成長の機会を与えてもらえない場合が多いからです。
一流のビジネスマンやエキスパートを目指すなら、自分自身だけの成長だけに着目してはならないのです。
顧客やチーム、社会など、自分以外の他者へ「貢献」することを目的とすれば、その結果として、従来の枠を超えて成長することができるようになるのです。
他者へ貢献したいという想いを持てば、自分のための成長を目指す場合と比べ、仕事に向き合う意識レベルが変わり、次のステージへと上がることを後押ししてくれるのです。
成長すを目指す目的は、何のためです?
3、 自分は変えられる
・・・・・船井幸雄
物事がうまく進まないと、自分を卑下したくなるときもあります。けれども、「過去と他人は変えられませんが、自分と未来は変えられます。」
今日から明日へ、日々の成長によって変えることができます。
まずは、なりたい自分を強く思い、イメージ化して、毎日の行動を変えることから始めましょう。
4、 自分の人生は、自分で切り開く
・・・・・船井幸雄
今は、大変革、大激変の時代。
うまくいかない原因を、国や他人に求めるのは簡単ですが、それでは他人任せの人生になてしまうでしょう。
他人や社会に頼りすぎず、前向きに対応していきましょう。
自分の人生は、自分自身で切り開くものです。
5、 能力は無限に広がる
・・・・・船井幸雄
何か困難にぶつかったとき、もうこれ以上は無理だと諦めていませんか?
自分で自分の可能性を狭めてしまうものは、もったいないことです。
人間の能力は無限です。
気づいて、実践した人だけに、道が開かれます。
6、 自信が確信につながる。
・・・・・船井幸雄
自信とは、自分の能力や価値を認めること、自分の「できる」を認めることです。
自信が積み重なると、やがては確信につながります。まずは、あなたが「できること」「素晴らしいところ」をなるべくたくさん、紙に書き出してみましょう。
小さな「できた」が自信となり、確信につながっていきます。
7、 相手の反応で自分の成長がわかる。
・・・・・船井幸雄
自分が成長する前と後で、自分と接する相手の反応が変わったという経験はありませんか?
相手の反応を見ると、自分の成長がわかるものです。
これは、波動の法則の「鏡の理」によっても説明できます。
自分の成長を知るためにも、相手の態度や言葉に傾注しましょう。
8、 人生・経営で人間性を高めましょう
・・・・・船井幸雄
私たちがこの世に生まれてきた目的は、経験を通して人間性を高めることにあります。
波瀾万丈の人生を送ってきた人たちや、名経営者といわれる人たちは、例外なく人間性が高いものです。
人生や経営という場で、効率よく人間性を高めましょう。
9、 人間性は心持ちひとつで変わる
・・・・・船井幸雄
個々の経験や才能が違っていても、一緒にいたくなる人がいるものです。
信頼できて、安心感があって、隣にいるだけで気分のいい人をイメージしてみてください。
そのイメージで人と接すれば、まわりに人が集まってきます。
10、 悪を善に変え、敵を味方にする。
・・・・・船井幸雄
人は人間性を高めるほど、どのようなものでも受け入れられるようになります。
物事を善悪で分けて考えたり、人を敵味方で分けて考えるのは、人としての度量がまだ小さいからではないでしょうか?
すべてを包み込んで、人間性を高めましょう。
11、 「損得」よりも「尊徳」を基準にする。
・・・・・船井幸雄
市場原理主義のなかでは、「損得」が判断の基準でした。
これからは、人として正しいかどうかの「尊徳」に判断基準が移っていくでしょう。
人間としての質を上げるには、徳を積むことが大切です。
知識がある人は知識を、または厚意、親切、世話など無形のものを惜しみなく人に分け与えるといいでしょう。
12、 最高の人間性めざそう
・・・・・船井幸雄
最高の人間性とは
① すべての責任をとる覚悟ができている。
② 執着しない。
③ 自分に起こる問題に恋することができる。
④ すべての人と出来事に、肯定、感謝ができる。
⑤ 謙虚である。
⑥ すべてに親身の愛を注ぐことができる。
この六つのポイントを守り、人間性を高めましょう。
13、 これまで人類の思想から発掘された金は、地中から採取されたものをしのぐ。
・・・・・作家/ナポレオン・ヒル
これからの時代は、お金で買える「物的資産」よりも、お金だけでは手にすることができない「人的資産」を増やすことに力を注ぐことです。
「知識」や「経験」を増やすことに時間と労力を増やし、「ノウハウ」や「技術」を意識して磨いてゆけば、利益を生み出す、「豊かさの源泉」になるからです。
「付加価値」をいかにして創出していくかに焦点を当て、収益のもととなる「仕組み」を作る「教養」を深めることが、将来的に役立つ自分だけの資産になるのです。
収益を生むベースとなる豊かさの源泉を育てていますか?
14、 賢者とテーブルに向かい合っての1対1の会話は、10年にわたる読書、勉強にまさる。
・・・・・詩人・大学教授/ヘンリー・ワズワース・ロングフェロー
ゴルフなど、今までにやったことのない何かを始めるとき、最初から「プロ」に指導してもらった方が、上体が早い場合があるものです。
何年も自己流で練習し、伸び悩みを感じていた人が、エキスパートに基本的な構えや打ち方などについて、しっかりと教えてもらったことで、劇的に上手くなることがあるからです。
自己流の弊害は上達を妨げ、良くない癖をつけて、気がついたときは、フォームの改善のために余計な努力が必要になるのです。
経験豊富なプロにアドバイスをもらう機会を作ることです。
15、 考え方を教えるべきで、考えたことを教えるべきでない。
・・・・・作曲家/コルネリウス・グルリットル
何事も基本となる考え方をマスターすれば、やり方を理解し、正しく実践することができるものです。
最初から答えを教えてもらっただけでは、それらを応用しながら、新たなものを生み出す力は、身につかないからです。
そこに至るプロセスを踏み、しっかりと考え方を学ぶことが、あらゆる上達のレベルを高めてくれるのです。
16、魂に光を注いでくれる言葉は、どんな宝石よりも貴重である。
・・・・・思想家・音楽家/ハズラト・イナヤート・ハーン
人生を好転させたいと思うなら、普段から意識的に「正しい言葉」を使うことです。
発せられた言葉は、言葉を発した本人や相手だけでなく、周囲にまで、様々な影響を及ぼすからです。
言葉によって、人は自分の中に何らかの「感情」を生み出し、その使い方によって、良い面と悪い両方の「暗示」を作り出してしまうのです。
プラスのエネルギーを生み出す言葉を使っていますか?
17、 自分の力量に見合った仕事を求めてはならない。仕事に見合った力量を求めるべきだ。
・・・・・ソフトウェア技術者/フレデリック・ブルックス
自分を成長させたいと真剣に考えるなら、少々無謀だと思えるくらいの、ワンランク上の仕事にチャレンジすることです。
自分で決めた肩書きや与えられたポジションに就けば、それに相応しい人間になるために、日々意識し、努力していくことによって、短期間で次のレベルに成長することが可能だからです。
現在の位置よりも高いところの仕事に挑戦する意気込みが、本来持っている潜在能力を目覚めさてくれるのです。
18、 人生で笑うことなくすごした日々があれば、それは最も無為にすごした日であることは疑いない。
・・・・・詩人・劇作家・モラリスト/セバスチャン・シャンホール
人との良好な人間関係を構築するには、会話を通じて周りの人たちに「笑い」もたらすからです。
どんな環境であれ、「ユーモアのある会話」で「人を笑わせる力」があれば、短期間に互いに打ち解け合い、好感を持たせることが出来るからです。
人間は、一緒にいて「楽しい」という「心地よさ」と、心を許せるような「安心感」を感じたとき、好意を抱きその人の周りに集まるのです。
ユーモアのある会話で心地よさを与えられていますか?
19、 人生というゲームは、いい持ち札に恵まれることよりも、悪い持ち札で上手に戦うことこそ、意義がある。
・・・・・経歴不祥/H・T・レスリー
何かを始める際、周りと比較してお金や時間が限られているからといって、悲観的になることはありません。
物事の勝敗はお金の有る無しで決まる訳ではなく、劣悪な環境からでも、「創意工夫」するという気持ちがあれば、よりよ方法や手段を得ることが可能だからです。
厳しい条件化であっても、何事も「高い志」を持ってすれば、誰も考えもしなかった「解決法」やアイデアを発見したり、思考を巡らしてゆく中に、人生の面白みがあるのです。
限られた資源のなかでも創意工夫することで現状を打開していますか?
20、 愛嬌というのはね、自分より強いものを倒す柔らかい武器だよ。
・・・・・作家・評論家・英文学者/夏目漱石
周囲から自然と応援され、「愛されるキャラクター」になるには、「愛嬌力」を磨くことです。
せっかく高い能力があったとしても、先輩や周囲の人から可愛がられる、「愛嬌」が足りない場合、重用される可能性が極端に減ってしまうからです。
にくめない人間になれば、人に好かれ、職場の人間関係も上手くいき、巡ってくるチャンスも増えてくるのです。
21、あらゆる者が、強みによって報酬を手にする。弱みによって、人は何かを成し遂げることはできない。
・・・・・経営学者・社会学者/ピーター・ドラッカー
成功を納めたすべての人に共通するのは、自分の才能と、その生かし方を知っていることです。
不得手なものを並の水準にするには、得意なものを一流にするよりも、はるかに多くのエネルギーと努力を必要とするからです。
仕事の目的は、あくまでも強みを成果に変えることで、社会の役に立った結果として、報酬を得ることなのです。
あなた独自の強みを発見し、人のために活かせていますか?
22、 私があなたを引き上げ、あなたが私を引き上げれば、われわれ二人ともいっしょに上がる。
・・・・・詩人/ジョン・グリーンリーフ・ホイッティア
確実に高いステージに立つ可能性を増やすには、あらゆる人間関係において、「相互主義の原理」を活かすことです。
相手が自分に対して何かをしてくれたら、それ相応のことを返しますという、「互恵」の関係が築ければ、単独での頑張りを上回る可能性が広がっているからです。
「どちらが勝って、どちらかが負ける」のではなく、双方がともに勝者になるよう考え、行動することを心掛けることができれば、訪れるチャンスも倍増するのです。
「相互主義の原理」を活かし、相互に与え合っていますか?
23、今月の言葉
試練を乗り越える
職業というのは我慢とか忍耐とか苦労とか、
そういうものを乗り越えない限り、
プロの業とはいえない
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^津川雅彦(俳優)
日々成長
昨日よりは今日、
今日よりは明日へと
日々成長することが大事
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^パスカル(仏哲学者)
伸びる人
簡単なことを真剣に聞く人間は強くなる
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^阿部由晴(常盤木学園高等学校サッカー部監督)
発展途上
限界は遥か遠くにあり、
いまはそれを突破する途上にある
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^岡本美鈴(プロフリーダイバー)
成長
壁に苦しみ、悩み、傷つき、苦悶し、格闘する中で、
人は人格を成長させていく
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^特集総リード
活力の源泉
自分の仕事に惚れ込んで
取り組む気持ちこそが、
すべての活力の源泉
^^^^^^^^^^^山本益博(料理評論家)
《 成長 》 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2014年6月1日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・有賀 泰治
1、私が会社創業から変わらないもの
5月の勉強会にお話ししましたが、全ての皆さんに伝えることができませんでしたので、文章にして再度伝えます。
創業から変わらない考え方があります。
《事業の目的》
《当社を利用していただく全てのお客様に安心・安全をお届けする。それは、車の購入から下取り、解体されるまでの間、お客様が当社で満足いただけるサービス提供させていただく。》
でした。
お客様は自分の都合のよいサービスや、心地よいサービスを受けられる会社に行きます。
どんな事業にもライバルが存在しています。だから、お客様はサービスや気持ちのよいところ、我々のライバルをいつでも自由に選べます。当社の周辺にはディーラーをはじめ何件ものライバル店があります。
皆さん方も、お客としての立場になることはあるとおもいますが、どうでしょう! 同じ物を売っていれば、気分のいい方、都合のいい方へ行きませんか!?
20年以上前、まだ高価ではあったが携帯電話が普及し始めました。保証料何十万円、月の使用料10万円にもなる高価なものでした。
ある時、事業を発展させている会社に訪問した時、名刺に「24時間365日いつでもどうぞ」と印刷してあるのを見て、これだと思い自分の名刺にもすぐ採用しました。
これで、お客様の要望にすぐ応えられる!移動の事務所を持ったのと同じだ!・・・とうれしくなりました。
「24時間365日いつでもどうぞ」と名刺にすぐ印刷しました。
これを入れると、プライベートが無くなる。夜中に電話を受けるのはヤダ。と普通の人は思います。
でも、私はこの名刺を配って、1度も損をしたことはありません。
真冬の夜中、12時を過ぎて電話が来ました。
「事故」「車が動かない」・・・その時、パジャマの上にコートを着て駆けつけ、事故処理をし、家まで送ってあげる。どうでしょう!そのお客さんは、今後私に対してどのような感情が起きるでしょう! 《絶対的な信頼関係》が起きます。
実際、夜中の12時を過ぎて電話が来たのは、20年間で5件ありません。
5月の勉強会でF・H・Aの山口君が友達や親友なら、夜中でも駆けつける。実際にそういう事もあったと言っていました。
そうです!私にとっては、当社を利用していただけるお客様は、「すべて親友」と同じです。信頼され信頼する関係を築いてお付き合いいただけるチャンスとなりました。
私は24時間365日いつ電話がきてもいやな事はありません。かえってうれしいと思います。それを自分の強みとして、他社と差別化して仕事をしてきました。
携帯電話に「24時間365日いつでもどうぞ」を入れて一度も損ややなことだと思ったことがありませんでした!!
当社は受付する人と作業する人が違います。
受付する人は、作業する人の都合を聞いて、お客様の修理をできる、できない。を判断します。一般的な修理はそれでもいいのですが、緊急、その時しか時間が取れない、などの判断をお客様との会話で聞き出し、要望を感じて、NOの返事は慎重にすることを心掛けて下さい。また、作業をする人も、受付した人の判断を信じ協力しあって下さい。
シャッターを下ろさせるのはお客様です。
2、 変わらなければ成長しない。成長しなければ、本当に生きていることにならない。
・・・・・作家/ゲイル・シーイー
世の中には、成長したいのに、成長できない人がいます。その理由は、自分の能力向上だけを目的としているため、周りの人たちから成長の機会を与えてもらえない場合が多いからです。
一流のビジネスマンやエキスパートを目指すなら、自分自身だけの成長だけに着目してはならないのです。
顧客やチーム、社会など、自分以外の他者へ「貢献」することを目的とすれば、その結果として、従来の枠を超えて成長することができるようになるのです。
他者へ貢献したいという想いを持てば、自分のための成長を目指す場合と比べ、仕事に向き合う意識レベルが変わり、次のステージへと上がることを後押ししてくれるのです。
成長すを目指す目的は、何のためです?
3、 自分は変えられる
・・・・・船井幸雄
物事がうまく進まないと、自分を卑下したくなるときもあります。けれども、「過去と他人は変えられませんが、自分と未来は変えられます。」
今日から明日へ、日々の成長によって変えることができます。
まずは、なりたい自分を強く思い、イメージ化して、毎日の行動を変えることから始めましょう。
4、 自分の人生は、自分で切り開く
・・・・・船井幸雄
今は、大変革、大激変の時代。
うまくいかない原因を、国や他人に求めるのは簡単ですが、それでは他人任せの人生になてしまうでしょう。
他人や社会に頼りすぎず、前向きに対応していきましょう。
自分の人生は、自分自身で切り開くものです。
5、 能力は無限に広がる
・・・・・船井幸雄
何か困難にぶつかったとき、もうこれ以上は無理だと諦めていませんか?
自分で自分の可能性を狭めてしまうものは、もったいないことです。
人間の能力は無限です。
気づいて、実践した人だけに、道が開かれます。
6、 自信が確信につながる。
・・・・・船井幸雄
自信とは、自分の能力や価値を認めること、自分の「できる」を認めることです。
自信が積み重なると、やがては確信につながります。まずは、あなたが「できること」「素晴らしいところ」をなるべくたくさん、紙に書き出してみましょう。
小さな「できた」が自信となり、確信につながっていきます。
7、 相手の反応で自分の成長がわかる。
・・・・・船井幸雄
自分が成長する前と後で、自分と接する相手の反応が変わったという経験はありませんか?
相手の反応を見ると、自分の成長がわかるものです。
これは、波動の法則の「鏡の理」によっても説明できます。
自分の成長を知るためにも、相手の態度や言葉に傾注しましょう。
8、 人生・経営で人間性を高めましょう
・・・・・船井幸雄
私たちがこの世に生まれてきた目的は、経験を通して人間性を高めることにあります。
波瀾万丈の人生を送ってきた人たちや、名経営者といわれる人たちは、例外なく人間性が高いものです。
人生や経営という場で、効率よく人間性を高めましょう。
9、 人間性は心持ちひとつで変わる
・・・・・船井幸雄
個々の経験や才能が違っていても、一緒にいたくなる人がいるものです。
信頼できて、安心感があって、隣にいるだけで気分のいい人をイメージしてみてください。
そのイメージで人と接すれば、まわりに人が集まってきます。
10、 悪を善に変え、敵を味方にする。
・・・・・船井幸雄
人は人間性を高めるほど、どのようなものでも受け入れられるようになります。
物事を善悪で分けて考えたり、人を敵味方で分けて考えるのは、人としての度量がまだ小さいからではないでしょうか?
すべてを包み込んで、人間性を高めましょう。
11、 「損得」よりも「尊徳」を基準にする。
・・・・・船井幸雄
市場原理主義のなかでは、「損得」が判断の基準でした。
これからは、人として正しいかどうかの「尊徳」に判断基準が移っていくでしょう。
人間としての質を上げるには、徳を積むことが大切です。
知識がある人は知識を、または厚意、親切、世話など無形のものを惜しみなく人に分け与えるといいでしょう。
12、 最高の人間性めざそう
・・・・・船井幸雄
最高の人間性とは
① すべての責任をとる覚悟ができている。
② 執着しない。
③ 自分に起こる問題に恋することができる。
④ すべての人と出来事に、肯定、感謝ができる。
⑤ 謙虚である。
⑥ すべてに親身の愛を注ぐことができる。
この六つのポイントを守り、人間性を高めましょう。
13、 これまで人類の思想から発掘された金は、地中から採取されたものをしのぐ。
・・・・・作家/ナポレオン・ヒル
これからの時代は、お金で買える「物的資産」よりも、お金だけでは手にすることができない「人的資産」を増やすことに力を注ぐことです。
「知識」や「経験」を増やすことに時間と労力を増やし、「ノウハウ」や「技術」を意識して磨いてゆけば、利益を生み出す、「豊かさの源泉」になるからです。
「付加価値」をいかにして創出していくかに焦点を当て、収益のもととなる「仕組み」を作る「教養」を深めることが、将来的に役立つ自分だけの資産になるのです。
収益を生むベースとなる豊かさの源泉を育てていますか?
14、 賢者とテーブルに向かい合っての1対1の会話は、10年にわたる読書、勉強にまさる。
・・・・・詩人・大学教授/ヘンリー・ワズワース・ロングフェロー
ゴルフなど、今までにやったことのない何かを始めるとき、最初から「プロ」に指導してもらった方が、上体が早い場合があるものです。
何年も自己流で練習し、伸び悩みを感じていた人が、エキスパートに基本的な構えや打ち方などについて、しっかりと教えてもらったことで、劇的に上手くなることがあるからです。
自己流の弊害は上達を妨げ、良くない癖をつけて、気がついたときは、フォームの改善のために余計な努力が必要になるのです。
経験豊富なプロにアドバイスをもらう機会を作ることです。
15、 考え方を教えるべきで、考えたことを教えるべきでない。
・・・・・作曲家/コルネリウス・グルリットル
何事も基本となる考え方をマスターすれば、やり方を理解し、正しく実践することができるものです。
最初から答えを教えてもらっただけでは、それらを応用しながら、新たなものを生み出す力は、身につかないからです。
そこに至るプロセスを踏み、しっかりと考え方を学ぶことが、あらゆる上達のレベルを高めてくれるのです。
16、魂に光を注いでくれる言葉は、どんな宝石よりも貴重である。
・・・・・思想家・音楽家/ハズラト・イナヤート・ハーン
人生を好転させたいと思うなら、普段から意識的に「正しい言葉」を使うことです。
発せられた言葉は、言葉を発した本人や相手だけでなく、周囲にまで、様々な影響を及ぼすからです。
言葉によって、人は自分の中に何らかの「感情」を生み出し、その使い方によって、良い面と悪い両方の「暗示」を作り出してしまうのです。
プラスのエネルギーを生み出す言葉を使っていますか?
17、 自分の力量に見合った仕事を求めてはならない。仕事に見合った力量を求めるべきだ。
・・・・・ソフトウェア技術者/フレデリック・ブルックス
自分を成長させたいと真剣に考えるなら、少々無謀だと思えるくらいの、ワンランク上の仕事にチャレンジすることです。
自分で決めた肩書きや与えられたポジションに就けば、それに相応しい人間になるために、日々意識し、努力していくことによって、短期間で次のレベルに成長することが可能だからです。
現在の位置よりも高いところの仕事に挑戦する意気込みが、本来持っている潜在能力を目覚めさてくれるのです。
18、 人生で笑うことなくすごした日々があれば、それは最も無為にすごした日であることは疑いない。
・・・・・詩人・劇作家・モラリスト/セバスチャン・シャンホール
人との良好な人間関係を構築するには、会話を通じて周りの人たちに「笑い」もたらすからです。
どんな環境であれ、「ユーモアのある会話」で「人を笑わせる力」があれば、短期間に互いに打ち解け合い、好感を持たせることが出来るからです。
人間は、一緒にいて「楽しい」という「心地よさ」と、心を許せるような「安心感」を感じたとき、好意を抱きその人の周りに集まるのです。
ユーモアのある会話で心地よさを与えられていますか?
19、 人生というゲームは、いい持ち札に恵まれることよりも、悪い持ち札で上手に戦うことこそ、意義がある。
・・・・・経歴不祥/H・T・レスリー
何かを始める際、周りと比較してお金や時間が限られているからといって、悲観的になることはありません。
物事の勝敗はお金の有る無しで決まる訳ではなく、劣悪な環境からでも、「創意工夫」するという気持ちがあれば、よりよ方法や手段を得ることが可能だからです。
厳しい条件化であっても、何事も「高い志」を持ってすれば、誰も考えもしなかった「解決法」やアイデアを発見したり、思考を巡らしてゆく中に、人生の面白みがあるのです。
限られた資源のなかでも創意工夫することで現状を打開していますか?
20、 愛嬌というのはね、自分より強いものを倒す柔らかい武器だよ。
・・・・・作家・評論家・英文学者/夏目漱石
周囲から自然と応援され、「愛されるキャラクター」になるには、「愛嬌力」を磨くことです。
せっかく高い能力があったとしても、先輩や周囲の人から可愛がられる、「愛嬌」が足りない場合、重用される可能性が極端に減ってしまうからです。
にくめない人間になれば、人に好かれ、職場の人間関係も上手くいき、巡ってくるチャンスも増えてくるのです。
21、あらゆる者が、強みによって報酬を手にする。弱みによって、人は何かを成し遂げることはできない。
・・・・・経営学者・社会学者/ピーター・ドラッカー
成功を納めたすべての人に共通するのは、自分の才能と、その生かし方を知っていることです。
不得手なものを並の水準にするには、得意なものを一流にするよりも、はるかに多くのエネルギーと努力を必要とするからです。
仕事の目的は、あくまでも強みを成果に変えることで、社会の役に立った結果として、報酬を得ることなのです。
あなた独自の強みを発見し、人のために活かせていますか?
22、 私があなたを引き上げ、あなたが私を引き上げれば、われわれ二人ともいっしょに上がる。
・・・・・詩人/ジョン・グリーンリーフ・ホイッティア
確実に高いステージに立つ可能性を増やすには、あらゆる人間関係において、「相互主義の原理」を活かすことです。
相手が自分に対して何かをしてくれたら、それ相応のことを返しますという、「互恵」の関係が築ければ、単独での頑張りを上回る可能性が広がっているからです。
「どちらが勝って、どちらかが負ける」のではなく、双方がともに勝者になるよう考え、行動することを心掛けることができれば、訪れるチャンスも倍増するのです。
「相互主義の原理」を活かし、相互に与え合っていますか?
23、今月の言葉
試練を乗り越える
職業というのは我慢とか忍耐とか苦労とか、
そういうものを乗り越えない限り、
プロの業とはいえない
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^津川雅彦(俳優)
日々成長
昨日よりは今日、
今日よりは明日へと
日々成長することが大事
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^パスカル(仏哲学者)
伸びる人
簡単なことを真剣に聞く人間は強くなる
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^阿部由晴(常盤木学園高等学校サッカー部監督)
発展途上
限界は遥か遠くにあり、
いまはそれを突破する途上にある
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^岡本美鈴(プロフリーダイバー)
成長
壁に苦しみ、悩み、傷つき、苦悶し、格闘する中で、
人は人格を成長させていく
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^特集総リード
活力の源泉
自分の仕事に惚れ込んで
取り組む気持ちこそが、
すべての活力の源泉
^^^^^^^^^^^山本益博(料理評論家)
コメント追加