2014/01/19
現存する数少ない女院御所
各室に江戸時代中期の狩野派の襖絵がめぐらされている。
1229年の開基で、それぞれの時代を経た天台宗寺門派の門跡院で、現在は単立寺院、不動明王を本尊とする。

各室に江戸時代中期の狩野派の襖絵がめぐらされている。
1229年の開基で、それぞれの時代を経た天台宗寺門派の門跡院で、現在は単立寺院、不動明王を本尊とする。
