2014/01/31
はな がめでたく退院
17日間の入院でした。
でも、重傷だったため、まだ手術後の抜糸もできず、普通に歩けないので、家でもゲージの中で1ヶ月近くの安静が必要との事です。
早く元気になることを願います。

17日間の入院でした。
でも、重傷だったため、まだ手術後の抜糸もできず、普通に歩けないので、家でもゲージの中で1ヶ月近くの安静が必要との事です。
早く元気になることを願います。

2014/01/30
“ みわ屋 ” の駐車場です。
駐機場にもなっていて、自動車と一緒に写真のような乗物でもこれます。
24年ほど前、日本青年会議所でアメリカへ航空研究の視察行きましたが、その時見たアメリカの交通システムを思い出します。
航空機を個人が利用することを目的とした街づくりをしている地域へ訪問しました。
街の中央に滑走路がひかれ、セスナ機が着陸して滑走路から市内道路にそのまま侵入、他の乗り物と同じように街を飛行機が走ることができ、そのまま自宅の車庫へ、車と一緒に格納。
市街地に隣接した沖縄普天間飛行場のような感じの街でした。
買物や食事も飛行機で近隣のショップに行く。もちろん、ショップも滑走路を併設している!!!
驚いた経験が蘇ります!!!

駐機場にもなっていて、自動車と一緒に写真のような乗物でもこれます。
24年ほど前、日本青年会議所でアメリカへ航空研究の視察行きましたが、その時見たアメリカの交通システムを思い出します。
航空機を個人が利用することを目的とした街づくりをしている地域へ訪問しました。
街の中央に滑走路がひかれ、セスナ機が着陸して滑走路から市内道路にそのまま侵入、他の乗り物と同じように街を飛行機が走ることができ、そのまま自宅の車庫へ、車と一緒に格納。
市街地に隣接した沖縄普天間飛行場のような感じの街でした。
買物や食事も飛行機で近隣のショップに行く。もちろん、ショップも滑走路を併設している!!!
驚いた経験が蘇ります!!!

2014/01/29
後輩のS君からランチの誘いを受けて行ってきました。
岐阜瑞浪市、“ みわ屋 ”「飛騨牛まぶし」
は、「みわ屋」だけでしか食べられない味。とのことでワザワザ行って来ました。
何度もたれの付け焼きを繰り返す工夫をほどこして肉に味を浸透させ、醤油ベースの甘だれで仕上。
お値段も、なるほどの高額!!!
その全工程、3時間 あまりでした。
塩尻市の片丘を午前11時頃出発、御嶽山を右にみて、瑞浪市の みわ屋 へ到着。
ランチを済ませて、帰りも御嶽山を右にみて、その後乗鞍岳を左に望み、乗鞍コロナ観測所を通過、北アルプス穂高連峰稜線を岐阜県側から、北上!!!
冬の厳しいジャンダルム!!!
雪が付き鮮やかな弧を描く 大キレット!!!
この厳冬にほとんど雪が着かない 槍ヶ岳!!!
北鎌尾根は人を寄せ付けない嶮しさをみせ!!!
大天井から常念岳を通過!!!
松本平に入り、出発した塩尻市片丘に午後2時頃戻る

岐阜瑞浪市、“ みわ屋 ”「飛騨牛まぶし」
は、「みわ屋」だけでしか食べられない味。とのことでワザワザ行って来ました。
何度もたれの付け焼きを繰り返す工夫をほどこして肉に味を浸透させ、醤油ベースの甘だれで仕上。
お値段も、なるほどの高額!!!
その全工程、3時間 あまりでした。
塩尻市の片丘を午前11時頃出発、御嶽山を右にみて、瑞浪市の みわ屋 へ到着。
ランチを済ませて、帰りも御嶽山を右にみて、その後乗鞍岳を左に望み、乗鞍コロナ観測所を通過、北アルプス穂高連峰稜線を岐阜県側から、北上!!!
冬の厳しいジャンダルム!!!
雪が付き鮮やかな弧を描く 大キレット!!!
この厳冬にほとんど雪が着かない 槍ヶ岳!!!
北鎌尾根は人を寄せ付けない嶮しさをみせ!!!
大天井から常念岳を通過!!!
松本平に入り、出発した塩尻市片丘に午後2時頃戻る

2014/01/21
右後ろ足の膝関節内の十字靭帯断裂
膝の関節内にあり大腿骨と膝下の骨をつなげている靭帯が断裂
庭で飛び回り、スライディングして痛めたようです。
手術に2時間以上かかり、術後10日以上の入院が必要とのことです。
土屋犬猫病院さんへお見舞い
さびしそうに鳴く “ はな ” かわそうですが、しばらく安静です!!!

膝の関節内にあり大腿骨と膝下の骨をつなげている靭帯が断裂
庭で飛び回り、スライディングして痛めたようです。
手術に2時間以上かかり、術後10日以上の入院が必要とのことです。
土屋犬猫病院さんへお見舞い
さびしそうに鳴く “ はな ” かわそうですが、しばらく安静です!!!

2014/01/21
《 源氏物語 》
今まで、ほとんどふれる事はなかった源氏物語ですが、平安時代、日本が歴史上最も平和な時代だったとの認識は頭の何処かにありましたので、興味深く見学する事が出来ました。

今まで、ほとんどふれる事はなかった源氏物語ですが、平安時代、日本が歴史上最も平和な時代だったとの認識は頭の何処かにありましたので、興味深く見学する事が出来ました。

2014/01/21
伏見稲荷参拝の翌日
宇治市の源氏物語ミュージアム、世界遺産に登録されている、宇治上神社と平等院(修復中で見学せず)を巡り、ランチは宇治川の屋形船でいただきました。

宇治市の源氏物語ミュージアム、世界遺産に登録されている、宇治上神社と平等院(修復中で見学せず)を巡り、ランチは宇治川の屋形船でいただきました。

2014/01/19
現存する数少ない女院御所
各室に江戸時代中期の狩野派の襖絵がめぐらされている。
1229年の開基で、それぞれの時代を経た天台宗寺門派の門跡院で、現在は単立寺院、不動明王を本尊とする。

各室に江戸時代中期の狩野派の襖絵がめぐらされている。
1229年の開基で、それぞれの時代を経た天台宗寺門派の門跡院で、現在は単立寺院、不動明王を本尊とする。
