2012/03/08
Twizel から Christchurch へ 300Km
大変いい天気になりました。
氷河湖の Lake Tekapo を経由して最期のツーリングを楽しみました。




↑
水が綺麗な国です。
牧草地の冠水設備の圧巻
南島 全体が牧草地 高い山には多くの雨と雪をもたらすので川や地下水位は豊富のようですが、牧草地のほとんどは茶色になって草が枯れっぽくなっています。
管理されている農場は大規模な放水施設があり、青々とした牧草地帯になっています。
平坦な牧草地はピボットポイントを中心に回転する横方向のスプリンクラーで構成される自走式の塔よってサポートされる自動灌漑システムになっています。
幾つもあり規模も大きいので好奇心でバイクのメーターで測定してみました。
500mから長いものは1Kmにもおよんでいました。
驚きの規模ですよ !!
鮭の養殖が盛んに行なわれています。
鮭ドンブリもあります、味噌汁付き!!!
↓

満天の星 南十字星(サザン・クロス)観測
夜12時ホテルのロビーに集合
メンバーのSさんは高校時代に星空観測クラブの主将。
星空ウォッチングのレクチャーをお願いしました。
北半球とは違う星座がいっぱいで大感激。
オリオン座(日本で見るのとは逆さに見えるとの事)や天の川だけはわかりましたが、みなみじゅうじ座はあれではないかと言うことになりましたが?
「・・・・・南半球は分りません・・・!!?」
でも、素晴らしい夜空でした。
大変いい天気になりました。
氷河湖の Lake Tekapo を経由して最期のツーリングを楽しみました。
↑
水が綺麗な国です。
牧草地の冠水設備の圧巻
南島 全体が牧草地 高い山には多くの雨と雪をもたらすので川や地下水位は豊富のようですが、牧草地のほとんどは茶色になって草が枯れっぽくなっています。
管理されている農場は大規模な放水施設があり、青々とした牧草地帯になっています。
平坦な牧草地はピボットポイントを中心に回転する横方向のスプリンクラーで構成される自走式の塔よってサポートされる自動灌漑システムになっています。
幾つもあり規模も大きいので好奇心でバイクのメーターで測定してみました。
500mから長いものは1Kmにもおよんでいました。
驚きの規模ですよ !!
鮭の養殖が盛んに行なわれています。
鮭ドンブリもあります、味噌汁付き!!!
↓
満天の星 南十字星(サザン・クロス)観測
夜12時ホテルのロビーに集合
メンバーのSさんは高校時代に星空観測クラブの主将。
星空ウォッチングのレクチャーをお願いしました。
北半球とは違う星座がいっぱいで大感激。
オリオン座(日本で見るのとは逆さに見えるとの事)や天の川だけはわかりましたが、みなみじゅうじ座はあれではないかと言うことになりましたが?
「・・・・・南半球は分りません・・・!!?」
でも、素晴らしい夜空でした。

2012/03/08
南半球のアルプス Mt.Cook へ
メインの国道8号線からMt.Cookに向かう80号線へ左折
あいにくの天気で Mt Cook は見えませんでしたが、氷河を源にした Tasman River 沿いを50Km走行。
山と氷河湖を眺めながらのツーリングは爽快です。
1年間の内の半数が雨降りだそうです。
この日の走行は330Km
いたる所に滑走路があります。
農薬や肥料は飛行機で散布しています。
↓

Mt Cook Village
NZの有名な登山家エドモンド・ヒラリーの銅像
1953年5月29日午前11時半、世界最高峰のエベレスト(チョモランマ)に、世界で最初に登頂に成功した人。
↓

羊の群れが柵から出てきています。
大変めずらっし光景・・・車は気をつけないと・・・!!
↓

メインの国道8号線からMt.Cookに向かう80号線へ左折
あいにくの天気で Mt Cook は見えませんでしたが、氷河を源にした Tasman River 沿いを50Km走行。
山と氷河湖を眺めながらのツーリングは爽快です。
1年間の内の半数が雨降りだそうです。
この日の走行は330Km
いたる所に滑走路があります。
農薬や肥料は飛行機で散布しています。
↓
Mt Cook Village
NZの有名な登山家エドモンド・ヒラリーの銅像
1953年5月29日午前11時半、世界最高峰のエベレスト(チョモランマ)に、世界で最初に登頂に成功した人。
↓
羊の群れが柵から出てきています。
大変めずらっし光景・・・車は気をつけないと・・・!!
↓
2012/03/08
オアマルから400Km、NZの南島でNO1の観光地クインズタウンに到着。
「イギリスの女王にふさわしい」町となずけられた。
高原の避暑地で夏冬、年間を通じた観光を楽しめるそうです。
あいにくの曇り空でしたが、今までの町とは趣がちがい華やいだ雰囲気です。
町のメインストリートにはお洒落なブティック、カフェやレストランが建ち並び、深夜まで営業していました。
2012/03/08
旅には色々なことが起こります。
今回の旅には、てんこ盛りの、トラブルやアクシデントが発生。
旅(Travel)の根源がトラブル(Troule)かと思うような事件が沢山あり、かえって思い出深い旅行になりました。・・・・・

☆ 立ちゴケ・・・判断を誤りバイクを倒す・・・修理代が大変。
☆ ガス欠・・・広い荒野でのガス欠はたいへんです。
☆ エンジントラブルでバイクが動かなくなりました。
☆ 事故・・バックして来た。17歳のお姉さんにバイクごと撥ねられ、救急車で病院へ・・・・
☆ 約束をキャンセル
クインズタウンRCの例会出席を事故の為にキャンセル。
クインズタウンRC の例会参加は、今回の目的の大きな一つではありましたがあっけなくポシャリました。
事故に遭遇した、私の責任です。仲間に申し訳のないことをしました。
特に、MさんはクインズタウンRCの例会でスピーチをする予定をしていて、大張り切りで原稿を用意していたのに申しわけないことをしました。
☆ ・・・・・・・・その他・・・・・大変なことが色々・・・・!!!!
バイクが損傷けっこう修理代金がかさみそう!!
↓


救急車で病院へ
右側の金髪の17歳が後をまったく見ず。いきなりバック。バイクの上に乗っかって来て、人間は数メートル跳ねられましたが、たいした怪我はなし。
不幸中の幸いでした。
↓

NZの人身事故はすべてを国が補償します。NZ人でも外国人でもすべて無料。
たすかりました。
仲間が救急車で運ばれて行くのに・・・!!!
この二人不謹慎・・・パトカーをバックに記念写真・・・!
↓

NZの人は親切です。
牧場の農作業車でバイクを運搬していただきました。
感謝・・・

今回の旅には、てんこ盛りの、トラブルやアクシデントが発生。
旅(Travel)の根源がトラブル(Troule)かと思うような事件が沢山あり、かえって思い出深い旅行になりました。・・・・・
☆ 立ちゴケ・・・判断を誤りバイクを倒す・・・修理代が大変。
☆ ガス欠・・・広い荒野でのガス欠はたいへんです。
☆ エンジントラブルでバイクが動かなくなりました。
☆ 事故・・バックして来た。17歳のお姉さんにバイクごと撥ねられ、救急車で病院へ・・・・
☆ 約束をキャンセル
クインズタウンRCの例会出席を事故の為にキャンセル。
クインズタウンRC の例会参加は、今回の目的の大きな一つではありましたがあっけなくポシャリました。
事故に遭遇した、私の責任です。仲間に申し訳のないことをしました。
特に、MさんはクインズタウンRCの例会でスピーチをする予定をしていて、大張り切りで原稿を用意していたのに申しわけないことをしました。
☆ ・・・・・・・・その他・・・・・大変なことが色々・・・・!!!!
バイクが損傷けっこう修理代金がかさみそう!!
↓
救急車で病院へ
右側の金髪の17歳が後をまったく見ず。いきなりバック。バイクの上に乗っかって来て、人間は数メートル跳ねられましたが、たいした怪我はなし。
不幸中の幸いでした。
↓
NZの人身事故はすべてを国が補償します。NZ人でも外国人でもすべて無料。
たすかりました。
仲間が救急車で運ばれて行くのに・・・!!!
この二人不謹慎・・・パトカーをバックに記念写真・・・!
↓
NZの人は親切です。
牧場の農作業車でバイクを運搬していただきました。
感謝・・・