2011/08/30
千畳敷カールから望む
宝剣岳 2931m
写真右側の乗越浄土からエントリー・・・岩場や鎖場が続く難路
↓

山頂
高さ5m程の先端が尖った巨石・・・後方
↓

↑
一人がやっと立つことのできる1メートル四方もない程度の狭さの最高点です。

↑
登下降の際に注意
↓

山頂岩 登頂成功・・・・・この日のエントリーは4人・・・登頂成功は2人
360度の展望が得られる。
北側・西側は絶壁です・・・
さすがに足がすくみました。
↓

↑
岩の下から見るとこんな感じ・・・
宝剣岳 2931m
写真右側の乗越浄土からエントリー・・・岩場や鎖場が続く難路
↓
山頂
高さ5m程の先端が尖った巨石・・・後方
↓
↑
一人がやっと立つことのできる1メートル四方もない程度の狭さの最高点です。
↑
登下降の際に注意
↓
山頂岩 登頂成功・・・・・この日のエントリーは4人・・・登頂成功は2人
360度の展望が得られる。
北側・西側は絶壁です・・・
さすがに足がすくみました。
↓
↑
岩の下から見るとこんな感じ・・・
コメント追加