2010/04/29
政揮社長とのお客様同行訪問日
『信州屋』さんへ訪問、政揮社長は子供頃からの蕎麦好き !
今は取引先としてのお付き合いを社長が担当しています。
信州屋の主人は私が子供ころには、ゴムで加工した玩具の手裏剣やナイフ、刀を製造していました。
小学校帰りに工場の脇を通ると、加工ミスの不良玩具を私たちにくれることがありました。
男前で若い玩具工場の社長に、子供のころの私たちは『あにき』としたって、よく工場を覗いたものです。
本音は、不良品を貰うのも目当てでした。
(^_^;)
私が会社を始めた頃、その玩具工場を閉鎖して、蕎麦打ちや料理の修行の後に、築摩の薄川沿いに『信州屋』をオープン。
その後も、縁あってお付き合いをしています。
現在は息子さん奥さんなど家族で店を運営しています。
美味しい‘蕎麦’ですので是非行ってみて下さい。
『信州屋』さんへ訪問、政揮社長は子供頃からの蕎麦好き !
今は取引先としてのお付き合いを社長が担当しています。
信州屋の主人は私が子供ころには、ゴムで加工した玩具の手裏剣やナイフ、刀を製造していました。
小学校帰りに工場の脇を通ると、加工ミスの不良玩具を私たちにくれることがありました。
男前で若い玩具工場の社長に、子供のころの私たちは『あにき』としたって、よく工場を覗いたものです。
本音は、不良品を貰うのも目当てでした。
(^_^;)
私が会社を始めた頃、その玩具工場を閉鎖して、蕎麦打ちや料理の修行の後に、築摩の薄川沿いに『信州屋』をオープン。
その後も、縁あってお付き合いをしています。
現在は息子さん奥さんなど家族で店を運営しています。
美味しい‘蕎麦’ですので是非行ってみて下さい。

コメント追加