2009/12/15
長野市に住んでいる、叔母、叔父、従妹と孫
従妹夫婦が長野市に在住しているので、冬場だけ、叔父、叔母が松本より移り住んでいます。
叔母は私の母の姉妹です。
母の兄弟姉妹は五人いましたが現在は叔母だけが健在です。
今日は長野市で全労済の会議がありましたので、その後立ち寄りました。
長野市に住む従妹や子供は数年ぶりにあいました。
孫は初めて会うことになりました。
久々に会ったので、だいぶ話が弾みました。
3歳の 昊(そら)くん 元気な男の子でした。
可愛いね
従妹夫婦が長野市に在住しているので、冬場だけ、叔父、叔母が松本より移り住んでいます。
叔母は私の母の姉妹です。
母の兄弟姉妹は五人いましたが現在は叔母だけが健在です。
今日は長野市で全労済の会議がありましたので、その後立ち寄りました。
長野市に住む従妹や子供は数年ぶりにあいました。
孫は初めて会うことになりました。
久々に会ったので、だいぶ話が弾みました。
3歳の 昊(そら)くん 元気な男の子でした。
可愛いね
2009/12/15
金沢さん(理事で、寿の所長)より、施設の概要や主なサービス内容の説明をうけました。
花の栽培、ぼかしづくり、古紙などのリサイクル、カレー・クッキーづくり、施設外就労など多様な社会活動をしています。
今日は昼食に施設で作られたカレーをいただきました。
13種類のスパイスをたっぷり、じっくり炒め、市販のルーや科学調味料は使わず、素材がやさしく生きる深い味でした。
宅配もするそうです。
地域活動支援として、入浴サービス、給食サービス、機能訓練、創作活動などがあります。
最後に金沢さんより
『社会が便利になると、ついつい障害のある人は、忘れられてしまいます。健常の人達と手を取り合うことが必要です』
花の栽培、ぼかしづくり、古紙などのリサイクル、カレー・クッキーづくり、施設外就労など多様な社会活動をしています。
今日は昼食に施設で作られたカレーをいただきました。
13種類のスパイスをたっぷり、じっくり炒め、市販のルーや科学調味料は使わず、素材がやさしく生きる深い味でした。
宅配もするそうです。
地域活動支援として、入浴サービス、給食サービス、機能訓練、創作活動などがあります。
最後に金沢さんより
『社会が便利になると、ついつい障害のある人は、忘れられてしまいます。健常の人達と手を取り合うことが必要です』
2009/12/15
知的障害者通所授産施設・地域活動支援センターを見学
1985年 松本養護学校父母、教職員、福祉関係者などが中心となり「障害者の働く場をつくる会」発足。
その後、寿作業所が開設され、多くの経緯を経て、2004年現在の施設ができる。
市民立方式の資金づくりを基本とした運営をして、障害者の働く場づくりをしています。
1985年 松本養護学校父母、教職員、福祉関係者などが中心となり「障害者の働く場をつくる会」発足。
その後、寿作業所が開設され、多くの経緯を経て、2004年現在の施設ができる。
市民立方式の資金づくりを基本とした運営をして、障害者の働く場づくりをしています。