2009/10/30
今月、北海道に一緒に行った仲間
左から、お兄ちゃんこと、古畑博基くん、永田信雄くん、石田さん、私
みんな、いい気分 !
撮影は、お姉ちゃんこと、博基くんの奥さんです。
左から、お兄ちゃんこと、古畑博基くん、永田信雄くん、石田さん、私
みんな、いい気分 !
撮影は、お姉ちゃんこと、博基くんの奥さんです。

2009/10/30
明科町育ち、松商学園卒業後、料理を学び、プリンスホテルへ入社。
その後、食に関する数々の経験や学びを積み重ね、現在はNHK、SBCや雑誌などで大活躍の
『シニアソムリエ、石田通也』さんです。
ソムリエコンクールでも優秀な成績を残しています。
『今後はソムリエの仕事だけではなく、食に関することにも関わった仕事も考えて行きたいです』

その後、食に関する数々の経験や学びを積み重ね、現在はNHK、SBCや雑誌などで大活躍の
『シニアソムリエ、石田通也』さんです。
ソムリエコンクールでも優秀な成績を残しています。
『今後はソムリエの仕事だけではなく、食に関することにも関わった仕事も考えて行きたいです』

2009/10/30
サブタイトル
《秋上がりのお酒と厳選素材和料理の出会い》
主催 亀田屋酒造店
ホテルモンターニュ松本 於いて
華巳会のメンバー、
竹本君が社長のホテルの和料理に、
奥さんが社長の蔵元のお酒との
コラボ
お酒は
《風穴貯蔵純米酒》
《大吟醸『年輪』》
《純米吟醸『紅葉のころ』》
《純米吟醸ひやおろし》
《本醸造》
《純米にごり原酒》
この秋出来立てのお酒を、お燗、常温、冷酒、オンザロックといただきました。
献立も秋たけなわの信州の厳選素材を和料理にして美味しくいただきました。
さらに
シニアソムリエの石田 通也さんが講師で、日本酒と和食のウンチクを語る。
という、豪華な企画でした。
写真、グラスの向こうは、永田君
美味い、酒。
美味い、料理。で
ほろ酔い気分の笑顔です。
《秋上がりのお酒と厳選素材和料理の出会い》
主催 亀田屋酒造店
ホテルモンターニュ松本 於いて
華巳会のメンバー、
竹本君が社長のホテルの和料理に、
奥さんが社長の蔵元のお酒との
コラボ
お酒は
《風穴貯蔵純米酒》
《大吟醸『年輪』》
《純米吟醸『紅葉のころ』》
《純米吟醸ひやおろし》
《本醸造》
《純米にごり原酒》
この秋出来立てのお酒を、お燗、常温、冷酒、オンザロックといただきました。
献立も秋たけなわの信州の厳選素材を和料理にして美味しくいただきました。
さらに
シニアソムリエの石田 通也さんが講師で、日本酒と和食のウンチクを語る。
という、豪華な企画でした。
写真、グラスの向こうは、永田君
美味い、酒。
美味い、料理。で
ほろ酔い気分の笑顔です。

2009/10/28
お客様の『ありがとう』ですが・・・
中身にチョット深い意味が・・・
良い家を建ててくれたことに『ありがとう』ですが・・・
新築で家を建て、その家に住んでから《数年》経ってからの『ありがとう』です。
良い家を山田社長さんの会社《スマイルハウス》に建てて頂いて、
そして、住んでみて本当に良かったの、お礼です。
お客様によっては二枚も書かれいるお宅がありました。
本当にお客様が満足する家を建てているんだなと感心させられました。
セイブさんも良い会社に成長しています。
中身にチョット深い意味が・・・
良い家を建ててくれたことに『ありがとう』ですが・・・
新築で家を建て、その家に住んでから《数年》経ってからの『ありがとう』です。
良い家を山田社長さんの会社《スマイルハウス》に建てて頂いて、
そして、住んでみて本当に良かったの、お礼です。
お客様によっては二枚も書かれいるお宅がありました。
本当にお客様が満足する家を建てているんだなと感心させられました。
セイブさんも良い会社に成長しています。

2009/10/28
セイブの山田社長の会社は当社のお客様で、今日はこちらの用件でお邪魔しましたが、
玄関のスリッパには
『有賀様専用』、
ウエルカムボードには『有賀様ようこそいらっしゃいました』
とお客ではない、私の来店を歓迎して迎えていただきました。
また、その事務所内にいる社員の皆さんは、全員私が来店する事を知っていて、名前を呼んで挨拶をしていただきました。
素晴らしい、ウエルカムの実践です。
この事は、最近よく知られている事ですが、実践されている企業は殆どみかけません。
さすが、山田社長さんです。
学んだ事は必ず実行する、実績を残す会社は違いますね。
脱帽 !

玄関のスリッパには
『有賀様専用』、
ウエルカムボードには『有賀様ようこそいらっしゃいました』
とお客ではない、私の来店を歓迎して迎えていただきました。
また、その事務所内にいる社員の皆さんは、全員私が来店する事を知っていて、名前を呼んで挨拶をしていただきました。
素晴らしい、ウエルカムの実践です。
この事は、最近よく知られている事ですが、実践されている企業は殆どみかけません。
さすが、山田社長さんです。
学んだ事は必ず実行する、実績を残す会社は違いますね。
脱帽 !

2009/10/27
城山公園展望台にて
『まて !』
はな と レオン が「まて」の状態です。
二匹ともいい子です。
ボーダーコリーの 《はな》 は従順で、何分でもこの状態でいれます。
とても賢いお姉さんですね。
《レオン》は、賢い、と言うか、人間をなめているというか、頑固というか、いうことはきく事はきくが、興味があることが起きるとすぐに気をとられ、そちらに暴走してしまう事があります。
目が離せません。
《わんぱく》ていう感じです。
『まて !』
はな と レオン が「まて」の状態です。
二匹ともいい子です。
ボーダーコリーの 《はな》 は従順で、何分でもこの状態でいれます。
とても賢いお姉さんですね。
《レオン》は、賢い、と言うか、人間をなめているというか、頑固というか、いうことはきく事はきくが、興味があることが起きるとすぐに気をとられ、そちらに暴走してしまう事があります。
目が離せません。
《わんぱく》ていう感じです。

2009/10/27
城山公園の早朝
日の出の朝日がさし、桜並木が鮮やかな紅葉のトンネルを作り出しています。
歩道も紅葉の落ち葉がジュウタンのようになっています。
昨日、秋の台風が日本列島をかすめ、雨上がりに濡れた桜の紅葉がとても綺麗です。
携帯電話のカメラとは思えない綺麗な写真です。

日の出の朝日がさし、桜並木が鮮やかな紅葉のトンネルを作り出しています。
歩道も紅葉の落ち葉がジュウタンのようになっています。
昨日、秋の台風が日本列島をかすめ、雨上がりに濡れた桜の紅葉がとても綺麗です。
携帯電話のカメラとは思えない綺麗な写真です。

2009/10/23
札幌で、その美味しかったというお店を教えて欲しいとの問合せが殺到しました。
薄野 《楠》さんです。
滝川の入井さんから紹介でと言うと、リーズナブルにさらにサービスして頂けるそうです。
いつも、旬の食材で、『旨い !』
連発間違いなしです。
薄野 《楠》さんです。
滝川の入井さんから紹介でと言うと、リーズナブルにさらにサービスして頂けるそうです。
いつも、旬の食材で、『旨い !』
連発間違いなしです。

2009/10/19
今日の環境整備の巡回員
私の他は
写真、上原社長、吉池工場長、内山工場長です。
吉池さんが持っているのがチェックシート。
20項目ほどの全社共有チェックがあります。そして、120点が満点になります。
二、三項目の罰点がありますと、ちょうど100点が取れるようになっています。
余談・・・・
学校時代はなかな100点が取れることがありませんでしたので、ここで100点を取れるように考え配分してあります。

成績発表

私の他は
写真、上原社長、吉池工場長、内山工場長です。
吉池さんが持っているのがチェックシート。
20項目ほどの全社共有チェックがあります。そして、120点が満点になります。
二、三項目の罰点がありますと、ちょうど100点が取れるようになっています。
余談・・・・
学校時代はなかな100点が取れることがありませんでしたので、ここで100点を取れるように考え配分してあります。

成績発表


2009/10/19
華巳会の10月例会は北海道に旅行になりました。
今回は参加者が少なかったでしたが、皆で北海道を楽しむ事ができました。
また、友人との交流では青年会議所時代や華巳会の例会だけでは、知ることのできない一面と多く接する事ができました。
笑いの絶えない三日間になり、古畑君ご夫婦、永田君ご夫婦、特別参加の小田中さん、行程手配をしてくれた太田芳明君、
みんなに感謝です。
ありがとうございました。
今回は参加者が少なかったでしたが、皆で北海道を楽しむ事ができました。
また、友人との交流では青年会議所時代や華巳会の例会だけでは、知ることのできない一面と多く接する事ができました。
笑いの絶えない三日間になり、古畑君ご夫婦、永田君ご夫婦、特別参加の小田中さん、行程手配をしてくれた太田芳明君、
みんなに感謝です。
ありがとうございました。

2009/10/17
洞爺湖のレイクヒルファームにて昼食
『村一番美味しいカレー』いただきました。
古畑君は弟さんが札幌の『キッセイ薬品』に勤務していて、昨晩夕食に顔を少し出してくれました。
弟さんは古畑君の家の四男で、既に札幌に家を新築して、北海道の人になっているとのこと。
古畑君の昨夜は、七才違いの弟さんには、兄貴ぶりを発揮、『お兄ちゃん』の貫禄をふりまいていました。
右はオブザーバーの小田中豊治さん
『村一番美味しいカレー』いただきました。
古畑君は弟さんが札幌の『キッセイ薬品』に勤務していて、昨晩夕食に顔を少し出してくれました。
弟さんは古畑君の家の四男で、既に札幌に家を新築して、北海道の人になっているとのこと。
古畑君の昨夜は、七才違いの弟さんには、兄貴ぶりを発揮、『お兄ちゃん』の貫禄をふりまいていました。

右はオブザーバーの小田中豊治さん
2009/10/17
G7サミット が開催された、ウィンザーホテルのエントランスから洞爺湖を望む。
360°を眺望でき、ゴルフコースもある素晴らしいホテルに立ち寄る。

360°を眺望でき、ゴルフコースもある素晴らしいホテルに立ち寄る。

2009/10/17
写真はイカ素麺
ウニなどかたっぷり入り、食べ方のウンチクがあります。
ぐちゃぐちゃにかき混ぜてたべます、見た目わ悪くなりましたが・・・
これが・・・旨い !

入井さん伝授
ウニなどかたっぷり入り、食べ方のウンチクがあります。
ぐちゃぐちゃにかき混ぜてたべます、見た目わ悪くなりましたが・・・
これが・・・旨い !

入井さん伝授
2009/10/17
太田芳明君(アルピコグループ副社長)
古畑博基君、夫婦(新産倉庫社長)
永田信雄君、夫婦(高原物産社長)
小田中豊治さん(ビジック)今回オブザーバー
が参加しました。
北海道の旬を楽しみました。
写真右
入井浩樹さん
30年ほど前、神戸のオートポールで知り合い、お互いトヨタ出身ということで、意気投合。
その後私は松本で独立、入井さんも実家の北海道、美唄でお父さんの自動車会社に就職。
それぞれふるさとで頑張って仕事をしています。
入井さんは滝川市で、『コバック車検』『オートザム』『新十津川自動車工業』の社長さん
当社社長の政揮さんも北海道の大学時代大変お世話になりました。
今回、千歳空港まで迎えに来ていただき、1日目の札幌を案内していただきました。

古畑博基君、夫婦(新産倉庫社長)
永田信雄君、夫婦(高原物産社長)
小田中豊治さん(ビジック)今回オブザーバー
が参加しました。
北海道の旬を楽しみました。
写真右
入井浩樹さん
30年ほど前、神戸のオートポールで知り合い、お互いトヨタ出身ということで、意気投合。
その後私は松本で独立、入井さんも実家の北海道、美唄でお父さんの自動車会社に就職。
それぞれふるさとで頑張って仕事をしています。
入井さんは滝川市で、『コバック車検』『オートザム』『新十津川自動車工業』の社長さん
当社社長の政揮さんも北海道の大学時代大変お世話になりました。
今回、千歳空港まで迎えに来ていただき、1日目の札幌を案内していただきました。

2009/10/14
携帯電話が壊れちゃいました
携帯電話でブログをしていますので、修理中は上手くブログが発信出来るかどうかです。
先ずは修理に出す愛用の携帯電話をパチリ !
携帯電話でブログをしていますので、修理中は上手くブログが発信出来るかどうかです。
先ずは修理に出す愛用の携帯電話をパチリ !

2009/10/14
まつたけ ! 松茸 ! マツタケ !
初物 ! です
秋の皐月会ゴルフコンペの商品です。
優勝から、ブービー、参加賞まで全ての商品が松茸づくしのゴルフコンペです。
優勝は萩原清県議会議員さんでした。
てんこ盛りの松茸が優勝商品になりました。
萩原県議は、昨年までヘルニアで入院していたり、長期に治療していましたので、完全に復調です。
今は、県政にも大活躍中です
私は腰痛のためにゴルフには不参加ですので、小さなのを皐月会の会員として頂きました。
今年は9月の茸の成長期に雨が降らず、松茸は不作だそうです。
松本市中の松茸を買い占めた、皐月会でした。
初物 ! です
秋の皐月会ゴルフコンペの商品です。
優勝から、ブービー、参加賞まで全ての商品が松茸づくしのゴルフコンペです。
優勝は萩原清県議会議員さんでした。
てんこ盛りの松茸が優勝商品になりました。
萩原県議は、昨年までヘルニアで入院していたり、長期に治療していましたので、完全に復調です。
今は、県政にも大活躍中です
私は腰痛のためにゴルフには不参加ですので、小さなのを皐月会の会員として頂きました。
今年は9月の茸の成長期に雨が降らず、松茸は不作だそうです。
松本市中の松茸を買い占めた、皐月会でした。

2009/10/13
新潟県魚沼市堀之内 宮本モータースさんへ会社見学にお邪魔しました。
秋の大感謝祭が行われ、毎日1,000人以上もお客様が来店されているそうです。
魚沼市堀之内は新潟県、群馬県、福島県の県境に位置し、人工約9,000人。
自動車の台数は6,000台ほどで、そのうち2,000台が宮本モータースさんのお客様だそうです。
『2,000台だけでは車検、修理業としてやっていけません。車を買っていただき、その車に関するすべてのサービスを行うよう、車に関する事業の柱を多く確立して頑張っています』
『販売、車検、保険、板金塗装、レンタカー・リース、ディテーリング、解体・リサイクル、福祉車両、いま当社には、8本柱の事業を確立させ、発展を目指しています』
車検の獲得シェアは26%だそうです。(30%超えると独占企業といわれます)
ダントツの地域ナンバー1・・・です
最近、全国から120人の見学者が来店され、全国の有名社長、有名自動車会社になっています。
たくさん、資料を見させていただき、いろいろ教えていただきました。

ありがとうございました。
写真は、宮本好治社長
私よりちょうど10歳年上、いつも勉強、いつも前向き・・・・
脱帽です。

お客様を迎える姿勢は徹底され、社内にいき届いていました。
この日は、前日より天気が良かったので、《エスカルゴ》のツーリーングチーム関さんと一緒に行きました。
途中、永田さん、伊原さんと上越市の《きときと寿司》で待ち合わせ、糸魚川を回り白馬、大町を経由して帰宅しました。
秋の大感謝祭が行われ、毎日1,000人以上もお客様が来店されているそうです。
魚沼市堀之内は新潟県、群馬県、福島県の県境に位置し、人工約9,000人。
自動車の台数は6,000台ほどで、そのうち2,000台が宮本モータースさんのお客様だそうです。
『2,000台だけでは車検、修理業としてやっていけません。車を買っていただき、その車に関するすべてのサービスを行うよう、車に関する事業の柱を多く確立して頑張っています』
『販売、車検、保険、板金塗装、レンタカー・リース、ディテーリング、解体・リサイクル、福祉車両、いま当社には、8本柱の事業を確立させ、発展を目指しています』
車検の獲得シェアは26%だそうです。(30%超えると独占企業といわれます)
ダントツの地域ナンバー1・・・です
最近、全国から120人の見学者が来店され、全国の有名社長、有名自動車会社になっています。
たくさん、資料を見させていただき、いろいろ教えていただきました。

ありがとうございました。
写真は、宮本好治社長
私よりちょうど10歳年上、いつも勉強、いつも前向き・・・・
脱帽です。

お客様を迎える姿勢は徹底され、社内にいき届いていました。

この日は、前日より天気が良かったので、《エスカルゴ》のツーリーングチーム関さんと一緒に行きました。
途中、永田さん、伊原さんと上越市の《きときと寿司》で待ち合わせ、糸魚川を回り白馬、大町を経由して帰宅しました。

2009/10/11
ROLA CELESTION
の
Celestion 66
です
1954購入したものです。
一本のスピーカーが給与の二倍近くした記憶があります。
ヤフーオークションで取引されている情報を見ると、当時より少し下がっている程度です。
最近はミニコンポで気軽に音楽を聞く事はあっても、此方のステレオで音楽を聞くことはあまりありませんでした。
数年ぶりに移動設置して、あらためて電源を入れてみました。
購入してから35年も経っていますが、さすがローラーセレッションです。
『素晴らしい !』
当時の評価では、ローラーセレッションの最高峰、低域から高域まで安定した音を聴けるスピーカーとの評価でした。
まだ、スピーカーだけではなく、真空管式のプリ、メインアンプが眠っています。
こちらは、少し厄介で電源を入れるとヒューズがとびます。
時間をかけ、メンテナンスが必要です。
古い物を、また、使ってみると味があります。
今日は、ベートーベンの『英雄』から聴いてみました。
渋い !
写真の右は、最新のスピーカーです。
の
Celestion 66
です
1954購入したものです。
一本のスピーカーが給与の二倍近くした記憶があります。
ヤフーオークションで取引されている情報を見ると、当時より少し下がっている程度です。
最近はミニコンポで気軽に音楽を聞く事はあっても、此方のステレオで音楽を聞くことはあまりありませんでした。
数年ぶりに移動設置して、あらためて電源を入れてみました。
購入してから35年も経っていますが、さすがローラーセレッションです。
『素晴らしい !』
当時の評価では、ローラーセレッションの最高峰、低域から高域まで安定した音を聴けるスピーカーとの評価でした。
まだ、スピーカーだけではなく、真空管式のプリ、メインアンプが眠っています。
こちらは、少し厄介で電源を入れるとヒューズがとびます。
時間をかけ、メンテナンスが必要です。
古い物を、また、使ってみると味があります。
今日は、ベートーベンの『英雄』から聴いてみました。
渋い !
写真の右は、最新のスピーカーです。

2009/10/08
会社の看板が吹き飛んだり、道路反対側の会社の看板が風で剥がされ飛んできて、被害を被りました。
台風の影響で夜中にそうとうな強風が吹きました。

看板が剥がれ、バラバラになって壊れてしまいました。
台風の影響で夜中にそうとうな強風が吹きました。

看板が剥がれ、バラバラになって壊れてしまいました。

2009/10/08
『西の国の人気者』
役者さん達です。
初日公演が終わり、11日までの公演にむかい、『串田倶楽部』のボランティアが手作りでパーティーを開催。
役者さん達をはげまします。
殆どが二十代で、希望と夢で輝いています。
彼等は、まつもと市民芸術館レジデントカンパニー所属で、串田和美監督のもと、松本市民芸術館を中心として活躍しています。
地方発信の劇団です。
中央手前にいる方は、劇団員ではありません、
青年会議所の先輩、縣さんです。
大先輩にどいてくれとは言えませんでした・・・・・!

串田和美監督 ご挨拶
本番の裏話も聞け、和やかな雰囲気で初日の緊張をほぐします。
『エンデングでコンピューターが壊れてしまって、夕焼けや、外国からきてもらって歌を吹き込んだものが流れなくなって、静かな終わり方になってしまった。』
『あれも、いいかななんて言われると、困っちゃうな・・・・!』

役者さんは、積極的にボランティアの人と溶け込み、話が弾みました。
写真左は斧さんです。
いつもポーズをとっていますが、役者ではありません。
斧さんの会社ビクトリアンクラフトより、舞台の備品、家具を貸し出しています。

主役の佐藤さんを囲んで、話が弾みました、今後の活躍を期待します。
役者さん達です。
初日公演が終わり、11日までの公演にむかい、『串田倶楽部』のボランティアが手作りでパーティーを開催。
役者さん達をはげまします。
殆どが二十代で、希望と夢で輝いています。
彼等は、まつもと市民芸術館レジデントカンパニー所属で、串田和美監督のもと、松本市民芸術館を中心として活躍しています。
地方発信の劇団です。
中央手前にいる方は、劇団員ではありません、
青年会議所の先輩、縣さんです。
大先輩にどいてくれとは言えませんでした・・・・・!

串田和美監督 ご挨拶
本番の裏話も聞け、和やかな雰囲気で初日の緊張をほぐします。
『エンデングでコンピューターが壊れてしまって、夕焼けや、外国からきてもらって歌を吹き込んだものが流れなくなって、静かな終わり方になってしまった。』
『あれも、いいかななんて言われると、困っちゃうな・・・・!』

役者さんは、積極的にボランティアの人と溶け込み、話が弾みました。
写真左は斧さんです。
いつもポーズをとっていますが、役者ではありません。
斧さんの会社ビクトリアンクラフトより、舞台の備品、家具を貸し出しています。

主役の佐藤さんを囲んで、話が弾みました、今後の活躍を期待します。
2009/10/08
串田和美監督演出の《西の国の人気者》初日公演に行って来ました。
写真の
右は主演 クリストファー・マフォン演じた、佐藤 卓さん
左はクリストファーの恋敵・ショーン・ケオを演じた、内藤 栄一さん
串田監督を応援する、『串田倶楽部』の初日パーティーです。
先日、舞台稽古を見学しました、初日舞台です。
さすがに皆さんプロです、確り完成した演出になっていました。
パーティーで話をすると、劇団の皆さんは『志』や『夢』が高く、生き生きしていました。
いい役者になっていただきたいとおもきます。

写真の
右は主演 クリストファー・マフォン演じた、佐藤 卓さん
左はクリストファーの恋敵・ショーン・ケオを演じた、内藤 栄一さん
串田監督を応援する、『串田倶楽部』の初日パーティーです。
先日、舞台稽古を見学しました、初日舞台です。
さすがに皆さんプロです、確り完成した演出になっていました。
パーティーで話をすると、劇団の皆さんは『志』や『夢』が高く、生き生きしていました。
いい役者になっていただきたいとおもきます。

2009/10/07
集客勉強会にて
岡田 忠さんより
リッツカールトンの元日本社長 高野 登 氏の 《サービスを超える瞬間》の講演でした。
リッツカールトンのホスピタリティーなどのお話がありました。
写真は真っ暗ですが、右が斧さん、左が関ちゃん
先週、斧さんがプロデュースしてリニューアルオープンした、《オールドロック》にて、
岡田 忠さんより
リッツカールトンの元日本社長 高野 登 氏の 《サービスを超える瞬間》の講演でした。
リッツカールトンのホスピタリティーなどのお話がありました。
写真は真っ暗ですが、右が斧さん、左が関ちゃん
先週、斧さんがプロデュースしてリニューアルオープンした、《オールドロック》にて、

2009/10/07
《レオン》が退院してきました。
先週、庭のフェンスに体を引っかけ、左脇腹が大きく裂傷して、土屋犬猫病院さんに緊急入院、緊急手術、入院していました。
土屋先生には、
『あとちょっとで内蔵が出ちゃうところだったよ、よかったね、大事にならなくて』
よかったです
左脇腹の毛を大きく剃って、傷跡が生々しいです。
《レオン》は庭で、土堀、噛める物はすべて破壊、おもいっきり飛び回っていますので、気をつけていましたが、柵を曲げ飛び出した鉄骨に衝突したようです。
ボーダーコリーの《はな》 は行動が慎重ですので対称的です。
まだ、時々通院しないといけないので、手がかかります。
先週、庭のフェンスに体を引っかけ、左脇腹が大きく裂傷して、土屋犬猫病院さんに緊急入院、緊急手術、入院していました。
土屋先生には、
『あとちょっとで内蔵が出ちゃうところだったよ、よかったね、大事にならなくて』
よかったです
左脇腹の毛を大きく剃って、傷跡が生々しいです。
《レオン》は庭で、土堀、噛める物はすべて破壊、おもいっきり飛び回っていますので、気をつけていましたが、柵を曲げ飛び出した鉄骨に衝突したようです。
ボーダーコリーの《はな》 は行動が慎重ですので対称的です。
まだ、時々通院しないといけないので、手がかかります。

2009/10/06
今回の名古屋空港RC35周年記念式典には、松本空港RCからは二十数名のメンバーが訪問しました。
その内、親睦友好クラブ委員会は私を含めて三名の参加になりました。
右側が伊藤君(新みよし)
左側は倉科君(私の同級生で会計事務所をやってます)
行き帰りのバスの中は二人が皆さんをお世話いたします。
私は委員長ですので、“エラソウ”に指示をしています。
伊藤さん、倉科さん、ご苦労様です。
『すみません m(__)m』
その内、親睦友好クラブ委員会は私を含めて三名の参加になりました。
右側が伊藤君(新みよし)
左側は倉科君(私の同級生で会計事務所をやってます)
行き帰りのバスの中は二人が皆さんをお世話いたします。
私は委員長ですので、“エラソウ”に指示をしています。
伊藤さん、倉科さん、ご苦労様です。
『すみません m(__)m』

2009/10/06
名古屋空港ロータリークラブは海外三ヶ所のロータリークラブと姉妹提携していて、毎年交互の交流をしています。
以前は名古屋小牧空港が国際線を運航していたため、海外交流に便利だったと思います。
国際線がセントレアに移っても同じ愛知県ですので陸路が少し伸びた程度であまり行き来には支障ないようです。
それにしても毎年行うアジア3都市との交流はパワーが要りますね

以前は名古屋小牧空港が国際線を運航していたため、海外交流に便利だったと思います。
国際線がセントレアに移っても同じ愛知県ですので陸路が少し伸びた程度であまり行き来には支障ないようです。
それにしても毎年行うアジア3都市との交流はパワーが要りますね

2009/10/05
名古屋空港ロータリークラブの創立35周年にあたり、姉妹提携をしている、国内外より多くのロータリアンが駆けつけて記念式典を祝いました。
名古屋空港ロータリークラブは、会員54名
姉妹提携国内は、松本空港ロータリークラブ
姉妹提携国外は、香港・九龍西ロータリークラブ、フィリピン・マカティエストロータリークラブ、タイ・チャバーグ・チェンマイロータリークラブ
と交流をもっています。

名古屋空港ロータリークラブは、会員54名
姉妹提携国内は、松本空港ロータリークラブ
姉妹提携国外は、香港・九龍西ロータリークラブ、フィリピン・マカティエストロータリークラブ、タイ・チャバーグ・チェンマイロータリークラブ
と交流をもっています。

2009/10/05
松本空港ロータリークラブと姉妹提携をしている、名古屋空港ロータリークラブの創立35周年記念式典に参加するために、メンバー二十数名でバスで出発


2009/10/05
代行やお迎えが来る間、オールドロックで少し時間をつぶしました。
先週、友人の 斧さんが内装を一新する工事が終了したばかりです。
より、イングランドのパブらしくなり、店内の導線も工夫されています。
新品の椅子やテーブルをアンティーク家具として、エージングをする技術は驚きの連続です。

先週、友人の 斧さんが内装を一新する工事が終了したばかりです。
より、イングランドのパブらしくなり、店内の導線も工夫されています。
新品の椅子やテーブルをアンティーク家具として、エージングをする技術は驚きの連続です。

2009/10/05
満面の笑顔で乾杯
山本健生さん
お互いに、いつもこんな笑顔でいられるといいですね。
会社のことや、プライベートのことまで、腹を割って話すことができました。
自分の人生の『源』は自分ですね
自分に起こることや、身の回りに起こることの『源』は自分です

山本健生さん
お互いに、いつもこんな笑顔でいられるといいですね。
会社のことや、プライベートのことまで、腹を割って話すことができました。
自分の人生の『源』は自分ですね
自分に起こることや、身の回りに起こることの『源』は自分です

2009/10/05
今月の『こめ会』は《東寿司》さんでお願いしました。
《東寿司》さんは、あの有名な東の天才といわれている《武蔵野の小山 昇社長》が御用達のお寿司やさんです。
小山社長は毎月、安曇野で経営セミナーを開催するのですが、東京より安曇野へ行く途中下車して《東寿司》さんに立ち寄り、全国から来るセミナー受講者の集合場所にもしているそうです。
東京の人も絶賛の《東寿司》さんです。
昨日は隣の席に、松本の有名人ご夫婦もいました
松本で一番美味いお寿司やさんです

《東寿司》さんは、あの有名な東の天才といわれている《武蔵野の小山 昇社長》が御用達のお寿司やさんです。
小山社長は毎月、安曇野で経営セミナーを開催するのですが、東京より安曇野へ行く途中下車して《東寿司》さんに立ち寄り、全国から来るセミナー受講者の集合場所にもしているそうです。
東京の人も絶賛の《東寿司》さんです。
昨日は隣の席に、松本の有名人ご夫婦もいました
松本で一番美味いお寿司やさんです

2009/10/05
松本市民芸術館で串田和美監督が演出する
『西の国の人気者』
の稽古見学をしてきました。
アイルランドを代表する
劇作家シングの最高傑作!
笑いと暴力、嘘と現実、悲劇と喜劇を描いたものです。
舞台稽古や舞台裏は20年ほど前に松本現代演劇フェスティバルを青年会議所が主催していたころから久しぶりでした。
稽古は串田監督の指示や演出指導の繊細なところや、時々出る厳しい指導があり、感心させられました。
『もっと、人をかきわけて出てきて !』
『セリフの時に動作が止まる !』
『さっきも、同じ動きだった!同じことを二度もしない!』
『その場面は、もう一歩、前に !』
串田さんが自ら演技して指導
役者さんたちは、串田さんの指示を一言一句聞き逃さないように、真剣に聞いています。
感じた事は
素人の私が、役者さんの動きを見て、ぎこちないな!、一瞬芝居が止まったな!、と感じたところは、さすがの串田さん、直ぐ様稽古にストップをかけ、指示をだします。
監督や役者さんの真剣さ
役者は監督の指示に絶対したがう、厳しい指示や言葉にも謙虚に聞きいる
企業経営につながるものがありました。
稽古の方が本番舞台より面白いですね
本番は松本市民芸術館で10月7日から10月11日までです。
楽しみです。
稽古見学は8月に発足した『串田倶楽部』に入会すると、観ることができます。
舞台裏の本番とは違うものが観れます
『西の国の人気者』
の稽古見学をしてきました。
アイルランドを代表する
劇作家シングの最高傑作!
笑いと暴力、嘘と現実、悲劇と喜劇を描いたものです。
舞台稽古や舞台裏は20年ほど前に松本現代演劇フェスティバルを青年会議所が主催していたころから久しぶりでした。
稽古は串田監督の指示や演出指導の繊細なところや、時々出る厳しい指導があり、感心させられました。
『もっと、人をかきわけて出てきて !』
『セリフの時に動作が止まる !』
『さっきも、同じ動きだった!同じことを二度もしない!』
『その場面は、もう一歩、前に !』
串田さんが自ら演技して指導
役者さんたちは、串田さんの指示を一言一句聞き逃さないように、真剣に聞いています。
感じた事は
素人の私が、役者さんの動きを見て、ぎこちないな!、一瞬芝居が止まったな!、と感じたところは、さすがの串田さん、直ぐ様稽古にストップをかけ、指示をだします。
監督や役者さんの真剣さ
役者は監督の指示に絶対したがう、厳しい指示や言葉にも謙虚に聞きいる
企業経営につながるものがありました。
稽古の方が本番舞台より面白いですね
本番は松本市民芸術館で10月7日から10月11日までです。
楽しみです。
稽古見学は8月に発足した『串田倶楽部』に入会すると、観ることができます。
舞台裏の本番とは違うものが観れます

2009/10/04
このところ、朝になると雨が降ったり、早朝の共有勉強会があったりで、散歩に行くことができませんでした。
『レオン』も入院中なので、『はな』とだけの散歩になりました。
今日はアルプス公園までチョット足をのばしてみました。
秋晴れのなかアルプス公園の草木の緑が紅葉を前にして最後の日光浴をしているかのように眩しくうつり、透き通るような青空とのコンストラクトが目にのこります。
最近調達した自転車できてみました。
気持ち良さそうに走る『はな』と坂道を登るにはちょうどいい速さでペダルをこぐことができ、気持ちのいい汗がでてきました。
アルプス公園入口の駐車場は家族連れの車でいっぱいになっていましたが、公園の中はゆっくりと散歩することができ、『はな』は小さな子供たちに声をかけられ大人気でした。
写真は記念撮影するので
『おすわり、まて !』
の命令をきいているところです。
賢くていい子ですので、ずーっとこのポーズでいれる はな です
『レオン』も入院中なので、『はな』とだけの散歩になりました。
今日はアルプス公園までチョット足をのばしてみました。
秋晴れのなかアルプス公園の草木の緑が紅葉を前にして最後の日光浴をしているかのように眩しくうつり、透き通るような青空とのコンストラクトが目にのこります。
最近調達した自転車できてみました。
気持ち良さそうに走る『はな』と坂道を登るにはちょうどいい速さでペダルをこぐことができ、気持ちのいい汗がでてきました。
アルプス公園入口の駐車場は家族連れの車でいっぱいになっていましたが、公園の中はゆっくりと散歩することができ、『はな』は小さな子供たちに声をかけられ大人気でした。
写真は記念撮影するので
『おすわり、まて !』
の命令をきいているところです。
賢くていい子ですので、ずーっとこのポーズでいれる はな です

2009/10/03
緊急入院で手術
レオンが左脇腹を大きく裂傷、
花壇の柵をイタズラして曲げてしまい、飛び出した柵の鉄骨に皮膚を引っかけ、10センチくらい裂けてしまいました。
土屋犬猫病院さんに緊急入院して手術となってしまいました。
傷の大きさのわりには、痛がらなかったですが、息がつまる思いをしました。
いたずら好きですので、レオンはケガをして入院するのは二度目になります。
世話がやけます。
写真は土屋犬猫病院さんの犬舎です。
レオンが左脇腹を大きく裂傷、
花壇の柵をイタズラして曲げてしまい、飛び出した柵の鉄骨に皮膚を引っかけ、10センチくらい裂けてしまいました。
土屋犬猫病院さんに緊急入院して手術となってしまいました。
傷の大きさのわりには、痛がらなかったですが、息がつまる思いをしました。
いたずら好きですので、レオンはケガをして入院するのは二度目になります。
世話がやけます。
写真は土屋犬猫病院さんの犬舎です。

2009/10/01
この油の乗った、豚骨塩スープ!
大きなチャーシュー!
こしのきいた、太麺!
友人の関ちゃん推奨の『寸八』ラーメンです。
会社の近くの築摩にあります、いつも行列が出来ていて、今日は1時30分を過ぎていたので並ばずに入れました。
ここのを食うと、しばらくはラーメンから遠ざかってもいいです。たっぷりなコッテリラーメンを今日は頂きました。
旨かった !
大きなチャーシュー!
こしのきいた、太麺!
友人の関ちゃん推奨の『寸八』ラーメンです。
会社の近くの築摩にあります、いつも行列が出来ていて、今日は1時30分を過ぎていたので並ばずに入れました。
ここのを食うと、しばらくはラーメンから遠ざかってもいいです。たっぷりなコッテリラーメンを今日は頂きました。
旨かった !

2009/10/01
チムニーポットです !
何に使うものかわかりますか!?
イギリスの家には必ずといっていいほど、あります!
これは
『煙突の先』 です !
6月下旬、イギリスへ行きました。
ビクトリアンクラフト・斧さん、ハウスアレンジ・降籏さんのアンティーク家具の仕入れに同行しました。
その時、仕入れきた『チムニーポット』です。
仕入れに行ったイギリス中部地方の家にはほとんど、この『チムニーポット』が屋根から出ていました。
日本では見れない光景ですね。
ハウスアレンジさんにお邪魔したら、ビクトリアンクラフトに続き此方も仕入れてきたアンティークの品々が到着していました。
写真の向こうに見えるのは、アイアンのフェンスです。
イギリスで実際使われていたものですので、錆もまた、味があります。
チムニーポットもプランター台に使ったりするとお洒落です
ハウスアレンジさんでは10月3日(土)・4日(日)と創立15周年感謝祭があるそうです。
楽しみな企画を盛り沢山用意しているそうです。是非、気軽に行ってやって下さい。

何に使うものかわかりますか!?
イギリスの家には必ずといっていいほど、あります!
これは
『煙突の先』 です !
6月下旬、イギリスへ行きました。
ビクトリアンクラフト・斧さん、ハウスアレンジ・降籏さんのアンティーク家具の仕入れに同行しました。
その時、仕入れきた『チムニーポット』です。
仕入れに行ったイギリス中部地方の家にはほとんど、この『チムニーポット』が屋根から出ていました。
日本では見れない光景ですね。
ハウスアレンジさんにお邪魔したら、ビクトリアンクラフトに続き此方も仕入れてきたアンティークの品々が到着していました。
写真の向こうに見えるのは、アイアンのフェンスです。
イギリスで実際使われていたものですので、錆もまた、味があります。
チムニーポットもプランター台に使ったりするとお洒落です
ハウスアレンジさんでは10月3日(土)・4日(日)と創立15周年感謝祭があるそうです。
楽しみな企画を盛り沢山用意しているそうです。是非、気軽に行ってやって下さい。

2009/10/01


今月の資料です
かなり長文になります。
経営方針共有勉強会 2009年10月
2009年10月1日
有賀 泰治
1、『これからの日本の生きる道』
先進国である日本は、基本的に、先端的な産業や独自の未来市場を、開発して、生きる以外に道はない。
それは、決して内需の開拓ではないし、アナログで生きることもない。日本は人口を考えると、市場が小さすぎるし、安いアジアの競争になってしまうからだ。繁栄の軸は決まっている。右往左往しないことだ。
イノベーションとは、過去を否定することである。当然、これからは、古い技術や事業は、発展途上国のものである。公害を出したり、効率が悪かったり、数々の負を行ったことを反省し、過去を捨て去って、新しいことにチャレンジすることだ。日本は、高いレベルの技術や、新しいルールを築くことこそが、生きる道である。
医療機器も技術も、世界的に発展が目覚しい。特に、がん患者が多い日本は、早期発見の技術も素晴らしい。また、手術に際し、一昔のように、開腹しない方が、「楽で、良い」という患者が増えた。この分野では、日本こそ世界一だという医者も多い。ゴットハンドと呼ばれている。世界最先端なのである。
乗り物の分野でも、日本は強い。自動車のハイブリット化や電気化も、ドイツと日本は最先端を走っている。今後は、蓄電性が優れ、高性能なリチウムイオン電池が動力の主流となり、ガソリンの時代は終わってしまう。電子の応用技術に詳しくないと、自動車の主流が家電や、模型玩具に移ってしまう。農業も、工業化が進み、直接消費者につながる末端への配給が、ネットワーク化成功のカギである。
防犯機器にも、海洋開発にも、新業態を開発することにも、ナノテクにも、新しい流れが起こっている。生産から配給、販売までをネットワーク化することだ。グローバルに売れる視点こそ肝要である。
資本主義の世界では、産業の振興のために、役人も政治家も、企業のラインとスタッフのように、人員的にも、機能的にも、『稼ぐ産業』の補完をしていかなければ、役目がないようになる。百年に一度の大変化と、大発展のチャンスである。稼がない役の人口が増えては国は豊かな国は創れない。もともと資本主義は、それが組織であり、機関であり、方向性である。そうしないと、単に威張っているだけだとしか、評価されかねない。間違わないことだ。
繁栄への着眼点より
日本経営合理化協会 牟田 学 理事長
2、銀座のママの人生哲学
出世する男の十カ条
一、 夜どんなに遅くなっても遅刻せず、二日酔いでも爽やかな顔で出社せよ。
二、 自分の金で飲めない奴は、店の女の子に手を出すな。
三、 自分がこうなりたいと目標にする男が多くいる酒場で飲め。
四、 悪酔いするなら飲むな、まして人前で眠ってしまうなど言語道断
五、 仕事以外のブレーンも大切、自分を演出できる店を作っておけ。
六、 一瞬この女に会社や生命を捨ててもいいと思う熱い心を持て。
七、 教養の貧しさは許されても、品性の貧しさは許されないと知るべし。
八、 謙虚に自分を磨こうと思えば、キライな奴も立派な教師と心得よ。
九、 貯金なんか考えるな、家賃以外は自分を磨くために使え。
十、 銀座のママは接客のプロ。懇意になって教えてもらえ。
昴 高田 律子(1964年5月生まれ)
“お水の最高峰”と言われる銀座に「昴」を平成6年9月オープン。連続同伴出勤を1年3ヶ月以上続ける鉄人記録を更新中。八つ以上チェックの方は将来有望
(滋賀ダイハツ・後藤昌幸さん主催の《東京輝き塾》10月講師)
3、お客様が出て行く後ろ姿にありがたく手を合わす。
そういう心持ちの店には人が自然と集まってくる。
松下幸之助翁商売語録より
4、ある人の言葉:
「負けるほど強くなる。転ぶほど転び方がわかる。失敗するほど成長する。諦 めない限り、成功しかない!」
「奇跡が起こるまで努力をし続けると、奇跡が起こる!」
ある方から頂いたメールです。
チョット長い文章です。
突然ですが、アボット投手ってご存知ですか?
少し前までアメリカのメジャーリーグで活躍した野球のピッチャーです。
彼は生まれ附き右手首より先がありませんでした。
お父さんに勧められて、彼が野球を始めたときに友人から、
「アボットは右腕が使えないから野球は無理だよ」と言われました。
このことを泣きながらお母さんに相談すると、
「あなたの右腕は障害じゃなくて、大きい人や小さい人がいるのと同じ様に個性だよ。だから、努力すれば必ずできるよ」と言われました。
両親に励まされながら、野球を続けた彼は、投げた後にグローブを持ち替える投球をマスターして、ソウルオリンピックに出場し、その後アメリカのメジャーリーグにドラフト一位で入団し、ついにニューヨークヤンキースの投手としてノーヒットノーランの大記録を打ちたてます。
この時のインタビューで彼は、
「ハンディがあるのは事実だが、私はこれを障害だと思った事は一度もありません。一所懸命に練習すれば克服できるのです」
と応えています。
本人も素晴らしいと思いますが、ここで素晴らしいと思うのは、お母さんの言葉です。息子の可能性を思いっきり前向きに信じ、ややもするとできてしまう心の壁を取り外してあげています。
もうひとつ事例があります。
盲目でありながら普通の人と同じ様に自転車にも乗るし、野球もするし、学校にも通うカルビンスタンレーという少年の話です。
彼は蝙蝠(コウモリ)の様に、舌打ちをする事で反射音を聞き分け、物体の位置を確認し、ほとんどの普通の少年と変わらない動きができます。
ここでも、彼のお母さんの言葉がキーポイントです。
ある時、カルビンがお母さんに
「どうして自分は目が見えないのか?」
と尋ねました。それに対してお母さんは、彼を座らせてこう言いました。
「あなたにも見えているのよ。ただ、目の替わりに手を使っているの。覚えておいてね。あなたにできないことなどないのよ」。
このお母さんもアボット投手のお母さんと全く同じで、息子の可能性を信じ、放っておくとできてしまいがちな心の壁を取り除いてやっています。
そうです。
本人さえその氣になればできないなんて絶対にありません。
我々もお互いに励ましあい、
「あなたならできる!」と、心の中にできる壁を取り外してあげましょう!
5、ある方の言葉
「努力している時間は長く、達成は瞬間。しかし、その感動の記憶は永遠!」
ある方から頂いたものです。
「今、流さない汗は、後で涙となって出てくる」という言葉があります。
仕事においても人生においても、辛ければ辛いほど修行になり、我々自身を成長させてくれます。
我々は結果を求められていますし、結果が全ての世界で生きています。
しかし、その結果が全てと信じて、後がない緊張感の中で頑張っているからこそ、本当の成長があり、また、達成した時の満足感、達成感、充実感が非常に大きいものとなります。
人間の心理として、「楽をしたい」という氣持ちはあると思いますが、楽をして(汗を流さずして)得た結果は、例えたまたま良い結果が得られたとしても、必ず苦労(涙)となって返ってきます。
天候が不順で大雨が降ったり、台風が来たり、お店にとってマイナスのことも多いですが、
「これも神様が与えてくれた試練!とことん、苦労して我々自身が成長し、次のでっかい夢に挑戦しよう!成長のチャンス!」
考えることができれば、また毎日ワクワクしながら仕事ができます。
禅の世界では「三界唯心造」(さんかいゆいしんぞう)という言葉があるそうです。
これは地獄、極楽、人間世界の三つの界は全て人間の心が勝手に造っているものだ、という意味だそうです。
もうちょっと平たく言うと、
全ては今現在の我々人間の「心」の産物だ。と言う意味だと思います。
「あの花、とてもきれいだな」と思ったとします。
同じ花を見ても、
「なんだあの花は、あんなみすぼらしい花は捨ててしまえ」と思う人もいます。
これは禅の教えで言うと、
「そこにきれいな花があるのではない。きれいな花だと思う“心”があるのだ」
と言うことになります。
今、我々がどう思っているか、どう感じているかと言うことが、全てということになります。
そして、将来というのは、今我々が努力したり、苦労して汗を流した結果なのです。
大切な事は、将来の人生を良くしよう、と言う今現在のヤル氣、心ではないでしょうか?
今に生きる!いつでも大切なのは、明るく楽しく元氣よく!
今現在に感謝して、「今に生きる!」「今のやる氣!」です。
さまざまな試練を与えてくれた神様に感謝して、
今目の前の仕事、目の前のお客様に全力投球しましょう!
6、感謝の心が一番大切です。
感謝しないと、人間は崩れちゃうね。
優秀過ぎる人は感謝を忘れて、自分がやったと思うから失敗が始まる。
周小異(しゅう・しょうい)
広電日生人寿保険有限公司
営業教育部ディレクター
保険のない中国からやってきた周さんは、言葉の壁を越えて日本でトップセールスマンとなった。
毎年優秀成績者として表彰され続けたが、賞状を手にするたびにお客様一人ひとりの顔が浮かび、感謝で胸がいっぱいになったという。
人間学誌「致知」2006年4月号より
7、「自分だけ儲けようという考え方は、どこかに弱さがある。
社会とともに発展するのだ、世の中のためになる仕事をするのだ、と考え実践してこそ、経営に力強さがうまれる」
松下幸之助翁曰く