2008/10/12
日中友好協会の企画で『人形劇・三國志』の公演が県民文化会館でありました。
写真は第二部、劉備が呉の孫権の妹を妻として、蜀に逃げ帰るところです
当社も協賛しました、また、三國志は大変好きなので鑑賞することにしました。
写真は第二部、劉備が呉の孫権の妹を妻として、蜀に逃げ帰るところです
当社も協賛しました、また、三國志は大変好きなので鑑賞することにしました。

2008/10/12
ウォタースキー
スキーやボードでプールへドボン
昔はモーグルのジャンプを練習するために木崎湖へドボンでしたが、いまは、プールでできるんですね
白馬方面は、冬のスキー、ボードだけではなく。
今は1年中楽しめる、ものがありそうですね。
夏のスポーツ、テニス、パラグライダー、登山・・・などなど昔に比べたら色々あります
温泉もいたるところにあろます、観光地として工夫していることがわかります。

スキーやボードでプールへドボン
昔はモーグルのジャンプを練習するために木崎湖へドボンでしたが、いまは、プールでできるんですね
白馬方面は、冬のスキー、ボードだけではなく。
今は1年中楽しめる、ものがありそうですね。
夏のスポーツ、テニス、パラグライダー、登山・・・などなど昔に比べたら色々あります
温泉もいたるところにあろます、観光地として工夫していることがわかります。

2008/10/12
凄い数のパラグライダーが飛んでました
写真には二機が浮かんでます
見えますか
たぶん、百機くらいの飛行するパラグライダーがありました。
写真には二機が浮かんでます
見えますか
たぶん、百機くらいの飛行するパラグライダーがありました。

2008/10/12
小遠見山の尾根から見た白馬三山。左から鑓ヶ岳・杓子岳・白馬岳です
西側一面に北アルプス連邦が広がります。
左から右に、鹿島槍、五竜岳、唐松岳になり、さらに右を眺めると白馬三山なります。

西側一面に北アルプス連邦が広がります。
左から右に、鹿島槍、五竜岳、唐松岳になり、さらに右を眺めると白馬三山なります。

2008/10/12
山頂の右肩に『武田菱』が雪解けの頃でてきます
武田家の領地であった時、『御菱岳』という名前でしたが、明治になって『五竜岳』に変わったそうです。
武田家の領地であった時、『御菱岳』という名前でしたが、明治になって『五竜岳』に変わったそうです。

2008/10/12
写真は鹿島槍ヶ岳です。
小遠見山の山頂から見ています。
ここからは360度の展望で、北アルプスの穂高岳、槍ヶ岳から白馬、妙高山 グルッと回って八ヶ岳や富士山までが見えます

小遠見山の山頂から見ています。
ここからは360度の展望で、北アルプスの穂高岳、槍ヶ岳から白馬、妙高山 グルッと回って八ヶ岳や富士山までが見えます

2008/10/12
小遠見岳 山頂です
二千メートルとチョットあります。
右側に白馬三山が見えます
左は唐松岳だったかな!?
早朝、登って昼には戻れます。
二千メートルとチョットあります。
右側に白馬三山が見えます
左は唐松岳だったかな!?
早朝、登って昼には戻れます。
